キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

298件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

298件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市南区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レギュラー講義だけならリーズナブルな方だが、春夏冬講習や定期末テスト対策、英検や漢検対策を受講する場合は、それぞれに講義費用と高いテキスト費用がかかるので結果的に高くなる。

講師 講師は1対3形式で、若い人が多いようで、子供たちも話しやすかったと言っていた。女性講師の指名もでき、中国人が教えてくれる時もあったと言っていた。

カリキュラム 授業内容や進度、カリキュラムに関しての報告は、塾からはなかった。たまにある面談でも、進捗状況の説明はなかった。

塾の周りの環境 駅からは近く治安も悪くはないので、通いやすい場所である。事故にも合うような場所ではなく、車で塾の眼の前にも迎えに行ける。

塾内の環境 教室内は広くはないが見渡すことができ、清潔感はある。ビル3階に位置してるので、外の車の騒音は気にする程でもない。

入塾理由 他の塾よりは、レギュラー講義に関してはリーズナブルだった。駅からも近く交通も比較的安全な立地なため通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はレギュラー講義とは別途、講義費用とテキスト費用を支払わないと受講できない。
うちは受講させたが、結果をコピーして渡すだけで対策もなかったと言っていた。

宿題 宿題はたくさん出されていたようで、毎回子供たちは嘆いていた。終わらないで塾へ行くと、1時間居残りすることも何度かあり、迎えに行く方も待つことがあった。

良いところや要望 その日に教えた講義の内容、指摘事項の報告があればよかった。何ができて何ができないのか、親としても把握する機会があればよかった。ただ、塾へ通わせるだけで、成績は問題ないと思っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。

講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。

カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。

塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。

塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。

入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。

良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。

総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。

講師 Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。

カリキュラム カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。
塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。

塾内の環境 他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。

入塾理由 親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。
また、本人も行きたいと意思表示をしたため。

定期テスト 類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。

宿題 程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。

家庭でのサポート 送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。

良いところや要望 講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。

その他気づいたこと、感じたこと 御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。

総合評価 活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔のことなのであまり記憶にないのですが そこまで
高い!!ということはなかったと思う

講師 最初から見てくれていた塾長はすごく子どものことを理解してくれていたのに 最後の学年になる時に変わってしまい 相談しても暖簾に腕押しのような人で困りました

カリキュラム そんなに教材とかは多くなかった気がします

塾の周りの環境 駅前なので 電車で来る子もいたそうで そういう子には便利なのではないかと思います
アーケードもあるし

塾内の環境 教室内はとても綺麗で 嫌な匂いとかもなく
清潔感がありました

入塾理由 本人いわく集団の塾が無理そうだったので
あとは金額できめました

宿題 出ていたと思う 量的にはそんなに 多くはなかったと思います。

家庭でのサポート 送迎はしていました それ以外は宿題とかも自分でこなしていたし そのくらいです

良いところや要望 最後の最後に担当させて変わるのは辞めて欲しい まだ塾内にはいたので せめて3年生だけは見届けて欲しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にしては高いと感じる方もいると思います。
個人の感想なのであまり参考にしない方がいいかもしれません。

講師 教え方が悪く、分かりにくい。また教師のお気に入りの生徒が分かりやすすぎると思います。

カリキュラム 数学のテキストは偏差値60越え、または全県模試上位を目指すものなので少し難しいかも知れません。

塾の周りの環境 駅に近いため、電車やバス、自転車や徒歩でも通うことが出来るそうです。ちなみにバスでした。
周りはそこそこ明るく賑わいがあるので大丈夫だと思いますが、居酒屋やバーの客の勧誘が凄いらしいですので、そこは注意するべきポイントだと思います。

塾内の環境 トイレは綺麗らしいです。内装も普通に綺麗でしたので、問題ないかと思われます。

入塾理由 家からバスで通うことができて、生徒数も多いそうなので入塾に至りました。

定期テスト 2~3週間前から始まっていたと思います。
過去問やテキストが配られるそうです。

宿題 教師によって個人差があると思います。特に英語、数学は多かった印象がありますかね、、、。

良いところや要望 校舎も綺麗ですし、交通の便も良さそうなので、遠くからの生徒さんでも通えるかと思われます。

総合評価 教師のお気に入りの生徒がわかりやすい所が難点です。
他の塾でもあると思いますが、定期テストの過去問が出るのは良い所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の宿題も学校の宿題も、塾の日でなくてもいつでも聞きにきていいと言われているところ

講師 とにかく親しみやすかったです。
お母さんたちは勉強に関してはなにもしなくていいです。私たちに任せてください。と言っていただけてとても安心しました。

カリキュラム 息子に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って進めてくれるところ。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分圏内であること、商店街沿いなのでひと通りが多く、暗くないことがよかったです。また駅からも近く電車での通学の際にもいいと思います。

塾内の環境 まだ塾生が少ないこともあり、うるさい印象はありません。整理整頓されていました。

入塾理由 息子の苦手なところを、息子がわかる方法で教えてもらえた。この塾を使い倒してくださいと言われたこと。とても相談しやすかったところ。

良いところや要望 なにか相談事、お願いごとなどはLINEで先生とつながっているので、気軽に聞けるところ。また親身に答えていただけてるところ。

総合評価 息子に合わせて、そして目標にむかってペースを作って先生の力量で進めてくれているが安心してお任せできます。先生と保護者との距離が近いのもとてもいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はまだ基礎をやっているので先生がいなくてもほぼ問題なく出来る範囲なので、勿体ないと正直思ってしまうが、スポーツをガッツリやりながら家で1人で同じペースで勉強を続けるのは不可能と思うと、中学受験レベルの問題の解き方を教えてもらえると思えば良いのかなと思います

講師 色々な先生が居るようですが、どの先生に当たっても嫌と言ったことはないです。まだ数回しか行っていないので
わからない問題にぶつかったときの対応の仕方で、良い先生、嫌な先生が出てくるかもしれません

カリキュラム 中学受験についての自分の知識が全くないので、とりあえず基礎からやっているところ。
算数だけは入試問題を解いて傾向は親自身も把握しておこうと思ってやっています。塾任せにせず弱いところは家でも勉強させないとそもそも間に合わない

塾の周りの環境 駅前なので少し歩けば2時間無料の自転車置場もあるし、コンビニもすぐ隣にあるので、飲み物など忘れたときに買えて便利

塾内の環境 その日の生徒の人数によっては説明でうるさいと言っていたが、話し声が気になるのはしょうがないことなので本人に慣れてもらうしかない

入塾理由 家から近く1人で通うことが可能であることと、塾長の先生が中学受験の厳しさをはっきり話してくれたので、むしろ良いと思ったし、子供自身もはっきり言ってくれた事を嫌だと思わなかったこと、他の塾を体験授業をしたなかでもムダな時間がなかったのがここ!と本人が話していたので

良いところや要望 自習室の様な場所があったらと思うが、スペースがないのが残念です

総合評価 塾長の先生がはっきり言ってくれた事が一番良かったと思う。他の塾は取り敢えず入塾して欲しい感が伝わってしまった

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習等の集中コースの利用です。先生が分かりやすく教えてくれると子供が言っていました。

講師 模試の成績が悪かった時、親身になって相談、励まして頂けまして大変助かりました。

カリキュラム 志望校の専門コースが用意されており、テスト対策等充実の内容でした。

塾の周りの環境 相模大野駅から直結の立地となっており利便性バツグンで、駅前も栄えていて大変便利でした。一方でかなりの繁華街なので、小学生か通うには不安なあり、毎回付き添いしておりました。

塾内の環境 駅ビル、駅前商店街。自宅の駅前とは違って大都会です。飲食店、本屋さん等なんでも揃っています。他の予備校に比較して授業料が比較的リーズナブルなようにも思います。はじめて教室に伺ったときはエレベーター等迷いましたので、下調べされるのが良いと思います。

入塾理由 志望校に特化した専門コースの準備。また志望校の近くにある予備校の立地条件。他の予備校と比較した授業料の安さ。

良いところや要望 立地条件、専門コースの準備があり、志望校が合致される方にはオススメの予備校かと思います。過去問対策。今年の傾向についてもしっかり準備されておりました。

総合評価 総合的には満足です。最終的にほ模試結果が志望校a判定まで上がりましたご、本番は緊張のせいか、実力発揮できなかったみたいでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間や内容、ボリュームに対してはコストパフォーマンスは良い方だよ思う。

講師 授業で分からなかった内容は別でフォローしてもらえる、補修をしてくれるなど

塾の周りの環境 駅からも徒歩でいけるし、自宅からも徒歩で通塾可能な距離だった。周辺は特に便利なわけではないが、塾の立地に対しての不満はない

塾内の環境 教室数も多く、自習室や教員室があり、入り口に待合スペースが広い

入塾理由 神奈川県の公立高校入試に特化した塾で、模試や情報などが豊富だった

定期テスト 定期テストの対策も2週間前から実施、その時期は通う中学校別にクラスが分かれて授業

宿題 量ははっきり言って多い。宿題をこなすだけで精一杯な生徒もいるかもしれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加するなど。模試の準備や英検会場までの送迎等。

良いところや要望 神奈川県の公立高校に特化したカリキュラムは良い。ポータルサイトがあり、様々な予約等がそこで完結。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生ごとにポータルサイトがあり、その中で様々な予約や情報閲覧等ができ、便利。

総合評価 神奈川県の公立高校受験に特化したカリキュラムが良い。ポータルサイトで、様々な予約や情報閲覧が可能。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かにこの塾の値段を毎月、毎年、出すのには骨が折れましたがここの塾は値段以上の授業の質だったと思います。

講師 平均的に授業の質が高く、小学5年生の冬あたりから通わせましたがしっかりと偏差値を伸ばしていってくれました。

カリキュラム 過去問等を幅広く使用しており、高校受験期終盤の偏差値の伸びも感じられた

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便もよく、立地がいい為何かあった際には送り迎えもできて安心して通わせることが出来ました

塾内の環境 雑音もなく静かでしたが、車の多い道路の近くだったせいか車の音は多少します

入塾理由 家からも距離が近く立地もよいため安心して子供を通わせられたことが大きいです。

定期テスト その学校の過去問を使用していたらしく、しっかりと学校のテストも伸びていきました

宿題 宿題は並の塾程度では無いでしょうか、子供も毎回しっかりとこなせていたようでした

良いところや要望 これからも授業の質を保っていくのと、若干先生によって授業の質が変わるところは直して欲しいです

総合評価 小学校から中学を通して通わせていたが偏差値の伸びも感じられ結果として正解でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の悩んだ個別指導塾の費用と比較し、低めに設定されており3コマ受ける事ができました。

講師 授業に集中でき、時間も短く感じられ、指導もわかり易かったとのこと。

カリキュラム 入塾手続きしてすぐの授業であった為、国語のテキストが届いていなかったのは仕方ないとおもうが、代わりのコピーしたプリントが見切れた物が数枚宿題として渡されて見にくそうでした。

塾の周りの環境 駅チカで夜も明るく人も沢山歩いています。治安は比較的良いところです。

塾内の環境 教室の環境は良く静かです。生徒が集中している様子が入口に立つだけで伝わります。周囲の人も気にならず集中できるとのことでした。

良いところや要望 塾の授業の中でできるまで繰り返し定着させるところまでを大切にして下さるというところに、安心感と期待を持っています。

中萬学院相模大野スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と同じくらいだと思います。
ただ、夏合宿などオプションのものはやはり高いです。

講師 その当時のベテランの講師の方の教え方がうまく、いまだに、その先生に教わったことが役に立っているようです。

カリキュラム テストの後の解き直しノートがあり、やりっぱなしにしない、なぜ間違えたのかというところにフォーカスをおいていたのがよかった。

塾の周りの環境 うちからは少し遠かったですが、駅からの道は人通りはるのでそこまで危険ではなかった。
自転車でも10~15分で通えました。

塾内の環境 授業中うるさい子はやはりいたようですが、大半は真面目に授業を受けていたようです、

入塾理由 公立中高一貫校受験を希望していたので、決めました。また、この授業では将来必要となる情報処理力が鍛えられるのではと思い、決めました。

定期テスト 中高一貫校受験コースだったので、テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題量はかなり多かったですが、学校の宿題が少ないのでよかったです。自分なりに朝早く起きてやるなど、計画性が身につきました。

家庭でのサポート 受験に対する励ましや声がけ。
股わからない所は、たまに教えてあげたりしていた。困ったことはすぐに塾に相談もしていた。

良いところや要望 オプション受験や講習、合宿など受けて当り前という風潮が怖かったです。
もちろん、学力は伸びるのかもしれませんが、家庭によっては経済的に厳しい家庭もあるので、辞めていただきたいところです。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもそうかもしれませんが、塾長が変わると雰囲気ややり方も変わります。
塾長は、もちろん営業ノルマなどあるのかもしれませんが、ずっと、パソコンに向かうのではなく、基本的な挨拶、声がけは大事だと思います。
ノルマにおわれてるのかな?と親側に悟られてしまうような雰囲気はダメだと思います。

総合評価 教え方がいい先生がたくさんおられた、通いやすかった、受験当日も、先生たちが総出で応援してくれた、教材もよかった、などお世話になった点が多かったです。塾長によりますが、威圧的、営業的ではなく、相談しやすい方だとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なのでそれなりにはしますが、それ相応のクウォリティーだったとおもいます。

講師 基本的にどんな子に対しても真剣に向き合ってくれるようにみえました。細かく質問してもしっかりと補足を入れて教えてくれて安心出来ました。

カリキュラム 教材など割と細かく書いてあったので広く深く勉強出来ると思います。学校よりも少し早い授業進度なので予習が出来ると思います。

塾の周りの環境 駅前でもあり通いやすいばしょにあったとおもいます。
強いて言うなら4階で中学生は階段のみなので少ししんどいかも、?

塾内の環境 隣のクラスの声がきこえるなどはありましたが、集中できないほどでは無いと言っていました。

入塾理由 集団塾で学んで欲しいと思い
臨海セミナーを選びました

良いところや要望 学校別の定期テスト対策をしてくれるのは有難いなとおもいます。

総合評価 子供だけでなく親にまで心身に向き合ってくれるので相談しやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の料金は分からなかったのですが教材費を入れると意外とかかります。

講師 学校の成績を元に親身に相談してくれます。休む場合でも連絡したりされたり密に連絡をもらえるので有難いです。

カリキュラム カリキュラム通りに事を運んでくれましたがもう少し生徒独自に分かるように説明してもらいたかったです。

塾の周りの環境 駅から少し離れているのですが人通りもわりと多く治安も良く安心、安全です。自転車通学の方が多いのですが塾前に停められます。

塾内の環境 教室は広くはないのですが自習室もありいつでも使えます。いつでも講師に聞ける環境ではあり有難いです。

入塾理由 友達が通っていて影響されお願いすることになりました。他に知っている友達もいて楽しみながら通えることが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は良く出来ていました。講師それぞれ過去問題を元に対策していました。

宿題 量は適量な感じで負担ではないようでした。やっていったものに対してしっかり対応してくれました。

良いところや要望 成績、結果が見えるところに貼り出されるのである程度結果を出せないとやる気がなくなる感が。成績優秀者でないと負担に感じるかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が体調不良等で急に変わることが結構あった気がします。良い講師が変わってしまうと残念でした。

総合評価 子供の頃から勉強を身につける方法として良いところだと思います。

創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い先生も多く、子どもに向き合って分かりやすく教えてくれます。合う先生もいるし合わない先生もいるので。

カリキュラム 個別なので1人1人に合わせた学習を提案してくれるのと、面接も丁寧にしてくれたから。

塾の周りの環境 近くて通いやすいので、普段は自転車で行けるが、冬などは帰りが暗くなるため送り迎えがどうしても必要になる。

塾内の環境 道路沿いなので音は少しあるが、部屋は広くて、自転車置き場もある。

入塾理由 家から近くで自転車で行ける個別の塾がそこだったので、決めました。

定期テスト 定期テスト前には対策のプリントを用意してくれて対策してくれている。

宿題 最初は少なかったが、相談したら増やしてもらい、復習がしっかりできる。

良いところや要望 良いところは1人1人に丁寧なところで、要望は1コマが長いため夜遅くなってしまうとこです。

総合評価 うちの子どもには合っているようで、友達もでき、楽しみながらも通えている。

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った理由については、定期的にキャンペーンを行っており、また、合わせて申し込むと安くなる為です。

講師 講師の指導の質については、熟練した講師が多く、また、年齢も若いため非常に接しやすかった。

カリキュラム 教材については、最新の教材を常に提供してくれて、また、過去問題も豊富で非常に為になる内容でした。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については、大型駅に非常に近く、夜遅くなっても安心して通える環境でした。また、友達も多く通ってたので安心でした。

塾内の環境 塾内の環境については、かなり、建物が新しく清潔感があり非常に通わせやすかったです。

入塾理由 入塾を決めた理由については、大型駅へのアクセスが良く通いやすく、友達も多く、またリーズナブルだった為です。

定期テスト 定期テスト対策については、年四回、かなり豊富で内容についても非常に過去問題を用いて効果的でした。

宿題 塾の宿題については、そんなに負担にならない量を、内容を的確に宿題としてありました。

家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、子供だけでなく、家族一丸となって受験に挑むようにしました。

良いところや要望 塾の良いところや、要望については、もう少し安ければ、もっと通わせれたと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたことについては、もう少し、面談があると、家族ももう少し安心できると思いました。

総合評価 総合的な評価については、キャンペーンに合わせて申し込むと安くなるので、時期を見てくれ入塾するといいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う成果がでたら報酬を支払うような仕組みになっていらととてもありがたいと思う

講師 指導方法はなんとなく良いと、思います。いい人もいるしやりやすいかな

カリキュラム カリキュラムはそれぞれに合わせた内容で進めてくれるのでとても信頼できる

塾の周りの環境 周りの環境はとてもいいとかんじています。説明は難しいですが車とか人の多さとか色々な事柄を総合的に考えていい

塾内の環境 教室は広くて人数がいてもそんなに狭く感じないのではないかと思います

入塾理由 毎日の学校の授業ではなかなかついていけなくなっており心配に感じたので

定期テスト 定期テスト対策はもちろんあった。対策を色々考えてあって良かった

宿題 宿題はだいたい毎回だされます。復習する事が大事だと思うのでそれは大事なことだ

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん毎回やっていたのでなこなか大変ではあったがしょうがない

良いところや要望 予定通りに進むことが多いので良かったとおもいます。成果ぎ出ればもっと良い

その他気づいたこと、感じたこと なかなか思いつくことはないけれどいいところかなとおもいましま。

総合評価 総合的にみてトータルで考えると通わせて良かったかなと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引があり大変助かる。季節講習は必修であるため高額になってしまうのは致し方ない。模試代も高いと感じる。

講師 授業中に生徒の所まで見回りにきて質問しやすい環境を作ってくれる。

カリキュラム 受験に向けて月単位で子供と親がやる事を説明してくれる。
通常授業を休んだ際の補講が授業形式でなく自習なので、通常授業との差が余りにもあり不満である。

塾の周りの環境 駅まで数分で危険な所もないので心配していない。塾のビルの階段が薄暗いのが少し気になる。

塾内の環境 設備もきれいで子供がやる気になるような貼り紙がある。照度も充分。

良いところや要望 塾内のテストで得られるポイントでくじが引ける子供をやる気にさせる仕掛けが良い。
補講の内容を充実させて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の様子を逐次連絡しますと面談ではおっしゃっているが、実際はほとんど塾側からのコンタクトはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より少し安いと思いましたが、スタンダードなフレップコースが生徒4.5人に対して講師1人でもはや個別指導ではないのでは?と思いました。
料金追加で2対1や1対1にすると、逆に料金が高くなります。
プリント費も最初から含まれていると良いと思います。

講師 丁寧でわかりやすいようです。また時折するプライベートな話しも楽しいようです。

カリキュラム 親からすれば、夏季講習等50分ではなく80分授業が良かったです。
しかし、集中力が持続しない娘は50分位が飽きなくていいようですが。

塾の周りの環境 自宅から車で送迎しやすいし、周りに居酒屋等騒がしいお店がないのが良かった。

塾内の環境 フロア全体が狭いから仕方ないのかも知れませんが、学習スペースが狭く窮屈に見えます。

良いところや要望 やる気を引き出してくれると聞いて転塾しました。今のところ、大きな変化はありませんが、ちょっとした事で褒めてくれるので嬉しいようです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長一人しかいなく、事務仕事や電話応対、一人で全部対応しているので、大変そう。もう少し相談出来る職員の方を増やした方が良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶん高くはないです。ただ生徒によっては多少高くても個別指導塾に通った方が学力UPするので良いと思います。

講師 先生が変わると子供に関する情報が引き継がれなかった。
優秀でない生徒を全然みてくれない。

カリキュラム 他の塾がどうなのか知らないですし、カリキュラム、教材、季節講習の違いなど分かりません。ただ成績が伸びなかったという結果が全てだと思います。

塾の周りの環境 交通の便も治安もそれほど悪くありません。小学生の頃に遅い時間でも自転車で通わせることが出来ました。

塾内の環境 他の塾を知らないのでなんとも言えませんが、塾内の教室は集団塾にしては狭いと感じました。

良いところや要望 友達が出来て子どもがちゃんと通えたことぐらいです。学力UPはしなかったし、先生にはもっとちゃんと生徒をみてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 改めて考えると時間の無駄でした。
友達が出来て辞め難くなりますが、(指導内容)が合わないと感じたら直ぐに転塾させるべきでした。

「神奈川県相模原市南区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

298件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。