キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

240件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

240件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市鶴見区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団クラス授業と比較すると、2倍の値段がかかる為、高いと感じますが、
個別指導という形態を考慮すれば仕方がないと思います。ただし毎月の諸費用は、どのような経費なのかよくわからず、高いと思います。

講師 毎回の授業内容、本人の理解度、今後の課題など、事細かに連絡があるので、
こどもの様子がよくわかり良いと思います。また、こどもも、分からなかったことが理解できたと、勉強に対し意欲が出てきたと感じます

カリキュラム 現在6年生ですが、理解できていない4、5年生の学習内容も復習として教えてくださり、基礎学習向上の為に良いと考えます。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多くて、子供一人で行き帰り行くには、他の場所よりも安心できる。ただし、交通量も多いため、授業での騒音などは問題ないか気になる。

塾内の環境 各机にパーテーションがあり、授業中も集中して取り組むことが出来る。

入塾理由 少人数制の授業により、個人の学力に合わせて授業を進められるため。

宿題 もう少し宿題も多くても良いと思う。難易度は適していると思います。

良いところや要望 学校の授業内容の復習ではなく、塾で予習をして学校の授業内容がよく理解できるようにしたいと本人が希望しています。また、それが現在はできつつあると感じています。

総合評価 施設・設備に関してはもう少し広さが欲しいですが、立地を考えると問題ないと思います。講師のレベルについては、子供本人の感想などを聞くと、良いと思います。

創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いませんでしたが、子供入退室確認するための料金が少し高いと感じました。

講師 まだ数回しか受けていないのでまだわかりませんが、わからない時など聞きやすい雰囲気のようです。

カリキュラム 教材がまだ届いていませんが、問題を解いている時も常に講師の方が目の前にいてくれるのが良い。

塾の周りの環境 スーパーの上にありスーパーの自転車置き場を利用できる。主婦層のある程度の人通りもあるため治安のよい立地だと思います。

塾内の環境 教室はすっきりしていて目が届く広さなのが良い。
雑音もほとんど気になりません

入塾理由 自宅から通いやすい立地と、少人数で授業が受けられるところが良いと思い入塾しました。

良いところや要望 少人数、宿題の量も多すぎない、わからないことを聞きやすい雰囲気。

総合評価 まだ通い始めて間もないのですが子供が嫌がらず通塾できており、わからないことも聞きやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思いますが他校と比べると同じくらいなので、諦めて通わせていました。

講師 なんだかんだ、第一希望高校に合格できたので、いろいろありますが、結果が出たので良かった。

カリキュラム とにかく、学校にそって徹底的に予習復しゅうをやっていたと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、交通機関は充実していたが、遅い時間ではお迎えが必要だった。車の運用に難しい場所だったので大変だった。

塾内の環境 古いのでしょうがないが、綺麗で新しいところと同じ値段だったので、公平性にかけていた。

入塾理由 口コミの内容が、希望にあっていたから。また、距離も近く、通いやすかった。

定期テスト テスト対策は、よくやってくれたと思います。過去問を徹底してやっていた。

良いところや要望 たまたま良い先生がいて、結果が出ましたが、先生の転勤が多いので外れた時大変そう。

総合評価 結果が出て、それに向けて指導をしてもらったので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いと思いました。が、通い放題なので、学校から直接塾へ行き、学校の宿題と塾の勉強をしてから帰宅するようにしたら学習習慣が付くのかなと思い入塾を決めました。

講師 完全個別となっていますが、講師は1人しか居ません。
これを完全個別と言っていいものなのか疑問ではあります。

カリキュラム 漢字検定ならぬ、文字検定と言うのがあり、松陰塾に通塾している生徒さんは無料で検定が受けられます。
しかも合格したり満点だったりするとギフト券が貰えたりして、子供もやる気になってます。

塾の周りの環境 治安は良いと思います。
学校からも自宅からも近いので安心して通わせられます。
強いて言うなら、駐輪場をちゃんと整備した方がいいかと。

塾内の環境 子供は集中出来ると言っているので、外からの雑音等はなく環境はいいと思います。

入塾理由 通い放題なところ(学校の宿題も自習スペースでやらせてもらえる)
学校・家から近いから安心して通わせられる

宿題 通い放題で毎日通うので、宿題は出されていません。
「出して欲しいようでしたら出しますよ」と言ってましたが、子供が断固拒否でした。

良いところや要望 通い放題な所が良いです
費用が高いので、もう少し安ければ言う事はありません。

総合評価 完全個別とあるが、講師は1人しか居ない事
その割には費用が高い事

ドルチェ学研教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとはおもいませんが、周りの塾を聞くとまだ安い料金で時間も長くやってるようです。

講師 結果が良くなったのはあります。日常生活での話もするみたいで明るくなりました。

カリキュラム よく回答を求められるみたいです。淡々と進むより確認しながらなのが良い。

塾の周りの環境 送り迎えの駐車場が少なく、街灯も暗いので娘だけでは不安です。治安は悪くは感じません。時間より遅くなると寝る時間が少くなります。

塾内の環境 みなさん、静かで雑音は周りからは聞こえないみたいです。たまに、携帯の音が気になる事はあります。

入塾理由 子供の友人が紹介してくれました。名の通ったとこなので是非入塾の流れになりました。

良いところや要望 復習の時間をもう少し取って頂けると助かります。また、メリハリが合って時間を大切にしてるのは良いと思います。

総合評価 通わせて良かったと思います、講師の熱意や塾の方針がしっかりしてるので本当に助かります。

[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないので厳密にはわからないが、ネットの情報では、日能研はリーズナブルな方とのこと。

講師 質の良い講師もいれば悪い講師もいるが、総じて良い講師が多い印象。

カリキュラム テキストはわかりにくい。特に算数は、答えまでの解説を省き過ぎている。社会ももっと子どもたちが興味を持つような見せ方にした方が良い。遠回りのようで、そちらの方が近道のように思う。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りの多い道に面しているので、立地は良い。強いて言うなら、駐車場がないので、車での送迎に少し苦労する。

塾内の環境 塾内は適切な広さがあり、ごちゃごちゃもしておらず、きちんと整理整頓されていて問題はない。

入塾理由 受験専門の講師、カリキュラムで対策したかったから。また。日能研は実績があるから。

定期テスト 通っている学校のテスト対策は特にないが、習熟度合いを確認するテストは毎週のようにある。

宿題 特に宿題はなく、習熟度を確認するテストに向けて、自身で復習をする流れ。

家庭でのサポート 塾への送迎、テスト結果に対するメンタルフォロー、受験校の情報収集。

良いところや要望 良くも悪くも普通の印象。厳し過ぎず甘過ぎず、中堅校狙いの子どもにはピッタリではないかと思う。

総合評価 厳し過ぎず甘過ぎず、いわゆる普通の子の受験塾としてはピッタリではないかと思う。

[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期夏期冬期と月謝と一括で支払いが来るので苦しいですが全く勉強をしない期間が短くなるのでいいと思っています。

講師 とにかく面倒見が良い事です。叱ってくれるこもあるので安心して預けています。

カリキュラム 動画がアップされているので復習や予習に使えます。
ただ教科書が重たくて大変そうです

塾の周りの環境 駅近くで少し交通量が多めなので心配はありますが、入口もロックがかかっているので解除しないと入れない仕組みに変更になったので安心しています。避難場所も目と鼻の先にあるので助かっています。

塾内の環境 隣の教室の声がたまに聞こえるらしく集中できない時があると言ってました。
駅近くなので電車の音が気になる子もいるみたいです。

入塾理由 体験授業を受けた時の先生がとても面白く勉強する楽しさを見つけたと言っています。

定期テスト 出る範囲はしっかりと伝えてくてれいるので安心してワークブックをやっています。ただ言葉が理解できなくて苦しむ時もありますが先生のフォローもあり助かっています。

宿題 出されてはいますが、教科書に直接書き込んだりするので親から見てぱっと見はわかりません。難易度は3パターンある感じです。

良いところや要望 テストで席順が決まるので必死に勉強すると思います。でもたまに落ちこぼれてしまう事もありますが深く考えない様に声をかけています

その他気づいたこと、感じたこと 防犯ブザーの貸出や栄冠シールがあったり子どものやる気をアップさせる工夫がたくさんあります。ポイント交換で限定グッズ4年生から誕生日には好きな本が1冊プレゼントもあるので嬉しい様です。

総合評価 先生との相性もあると思いますが、しっかりと話をしておけば考慮はしてくれます。個別サポートもあるので他の塾は見ませんでしたがここで良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パンフレットでは高額に感じたが、季節講習は
塾生用の割引料金が存在し、安く感じた。

講師 学校の先生と比較して、大変分かりやすい解説。分からなくても共感から入ってくれて、丁寧に説明してくれる。

カリキュラム まだ数回のため分からないが、個別なので臨機応変に対応してくれる点がよい。

塾の周りの環境 バス停の目の前。駅からも徒歩2、3分で大変通いやすい。周りにも塾が多く店舗もあり、明るいため不安はない。

塾内の環境 壁や机に張り紙が多い感じがした。教室内も狭く、建物自体が古いが、汚いわけではなかった。

入塾理由 子ども1人で通いやすい。体験時の先生が子どもに合っていた。習い事を続けながらでも対応してもらえた。

良いところや要望 教室長が、メールで丁寧に返信くださる。押し付けてこないので控えめに感じるが、強引な講師より合う。

総合評価 まだ通いはじめて少しだが、子どもが次の塾の日を楽しみにしていて、宿題も頑張っているので入ってよかった。実際、塾でどれたけ集中して取り組めているのか、どれだけ理解できているのかは分からないが、嫌がらずに前向きに通っているので続けていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は週3で近くの大手より安いと思います。
ただ、入塾にあたり初回支払う金額は高いなと思いました。しかし内訳をみるとタブレット代やテキスト代、1ヶ月分の授業料も含んでる金額ですので妥当かなとも思います。

講師 ベテランの方が多く子供のことを理解している講師の方が多いように感じました。
教え方も子供の心を掴んでると思います。
我が子も授業に楽しく参加できているようです。

カリキュラム 説明会での話では、同じことを一年のうちに4回繰り返すとのこと。

理由は子供は大人より経験値が少なく覚えてもすぐ抜けてしまうため、抜けてしまった頃に再度プラスアルファを加えて授業するとのこと。

塾の周りの環境 駅に近いので明るくて安心できる。

同じ小学校の子達と一緒に駅まで帰っているが、立地がよく通いやすいと思います。

人通りも多く、安心して通えます。

塾内の環境 綺麗な施設。雑音はありません。
15人ほどの人数なので、1番後ろの席でも先生との距離が近い。先生もよく見てくださってると思います。
受付の横に子供用の貸し出しの本がある。

入塾理由 サポート体制、人数が希望通りだった為。

アットホームで先生との距離が近いと感じた。

面倒見がよいのかなと思う。

特に入試塾説明会での塾長からのお話に共感し決めてとなりました。子供も安心して通えると判断しました。

良いところや要望 先生との距離が近いように感じた。

受験勉強につまずいたら、とにかく塾に来させてください。我々が面倒見ます、という塾長の言葉に感動しました。共働きで受験できるか不安に思っていたので安心して入塾しました。

総合評価 先生たちの人柄、サポートが大手塾より手厚いと思います。他塾で迷っていたのですが啓明館にして良かったと今のところ思っています。

子供と共に成長できればと思っております。

個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の伸びのわりには料金は高いと思います。他の塾に比べても平均より年間料金が高いと思います。

講師 講師のみなさんはあかるく、雰囲気が良いので娘も通いやすいと言っていました。

カリキュラム とても授業は分かりやすいと言っており、赤シートで隠して何回も覚えさせるなどをしていました。

塾の周りの環境 駅の近くなので交通機関ではとてもいいと思います。治安は良くも悪くもないです。ですが、子供が1人で夜に変えるには少し暗く、人通りが多いので怖いと思います。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で雰囲気もよく勉強に集中しやすい環境だと思います。

入塾理由 娘の友達がもともと通っていて、友達招待で入塾することを決めました。

定期テスト やったとこはとりあえず定期テスト前になると繰り返しをし、自分で申し出たら過去問などもやらせてくれたと言っていました

宿題 基本的に塾でやった部分を宿題として出しているので分からないことは少ないのですが、分からないとこがあったら答えを見てやり直しをするようにしていました。

家庭でのサポート 娘が分からないとこがあったらまずできる問題からするように言い、後から問題を教えるようにしています。

良いところや要望 とても雰囲気も明るい感じで環境もいいのですが、成績の伸び代は個人によると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 成績の伸びは個人によるので必ずしも伸びるとは限らないとこの塾に通って思いました。

総合評価 雰囲気も感じもとても良いので通いやすいのですが、成績が上がらなかった時期もあったので1つの塾に絞るのは少ししずらいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いますが、子供の状況に合わせて授業を組めるため、高くなると思います。

講師 実際に中学受験を、経験した講師が指導してくれるため、子供も納得感がある。

カリキュラム 子供の成績と何がしたいかに合わせて教材やカリキュラムを構築できる。

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて3分位の立地にあり、家からも10分程度で行ける場所にあり、自習室があるためそのために通う目的となる。

塾内の環境 自習室としても活用か可能であり、ブースで区切られているため集中出来る。

入塾理由 算数が苦手だったため、個別指導で集中力に勉強し、苦手を克服するため。

定期テスト 中学受験を目的に入塾したので、特に定期試験対策は想定してませんでした。

宿題 宿題は特にお願いしませんでした。他の塾の復習が大事なため、そちらを優先した。

家庭でのサポート 塾へ車での送り迎えや、先生と受験校のすり合わせなど、子供のサポートをした。

良いところや要望 個別指導なため、子供の状況に合わせて指導してもらえる。また、自習室があるのがよい。

その他気づいたこと、感じたこと 追加の授業の勧誘が結構多くて、何か商業的な雰囲気が出てしまっている。

総合評価 個別指導なため、子供の状況に合わせてくれる点が強みだとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気を引き出すことが出来ず、勉強の時間を増やすことが出来なかった。
学校の宿題をこなすだけで満足していた。

講師 本人のやる気を引き出すことが出来なかった。
学校とやっていることが変わらない気がしていた。

カリキュラム 学校のスピードより少し早いていどである。
スムーズに学校の授業についていけるようになるようでよかった。

塾の周りの環境 交通の便は京急、jrが通っているのでよい。しかし治安が悪いので夜遅くは送り迎えが必須。
また休みの前の日などは駅付近では酔っ払った人が多いためさらに注意が必要であった。
その他気になることはありません。

塾内の環境 整理整頓されており、掃除も行き渡っているようだった。雑音等は本人も気にしておりません。

入塾理由 算数での苦手な部分を補うため入校。またべんきょうの機会を設けるため。

定期テスト 小テストのようなものや対策プリント問題集等をこなすことで経験値を確保できた。

良いところや要望 やる気を引き出せるような環境や指導をしてほしい。特に低学年ではそこが重要だと考えています。

総合評価 学校の授業についていけるようにはなったが勉強自体の関心を引き出せてもらえなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験期の講習料金も含めて妥当な金額だと思います。模試も繰り返し受けられたのでとてもちょうどいいと思います。

講師 一人一人は先生との得意不得意はありましたが、基本的には授業のテンポもよくクラスごとに進捗が合わせられていたので良いと思います。

カリキュラム 学校の進行より早いことが多く予習として活用することが出来たので学校での授業で困ることが1度もなくテストで点が取れるので成績も高くいられました。

塾の周りの環境 駅近なので遠い人はバスや自転車の人が居ましたがバス停や駐輪場が目の前なので便利でした。少し遠くから来る人や私立の人も難なく通えました。

塾内の環境 少し外の交通が多いので雑音はありますが、あとは講師の方が授業中にうるさくならないよう教室外や自習室を静かに保ってくれました。

入塾理由 近所にある評判のいいグループ塾であり、体験での授業の進め方があっているように感じたから。

良いところや要望 一番の良いところは授業ペースが早いので直ぐに受験に向けた授業に入ることが出来たことだと思います。

総合評価 先生の声が通る人が多く分かりやすく教えてくれて正解者が少ない問題は類題をやりペース良く進めてくれるところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾テストでお値引き価格で受講出来たことは、真面目に通った施設利用料を考えても、お得だったと思います。特に親の帰宅が遅くなりがちだったので、勉強を見てくれて預かって頂ける点で助かりました。

講師 みんな同じ大量のワークを解かせる感じで、個別に弱点克服の何かサポートがあったような感じではありませんでした。質問も、物怖じして「時間がなかった」と、ほとんど出来なかったようです。

カリキュラム 大量の教材をがむしゃらに解かせる感じで、結局最後は「分からなくても、当てずっぽうに式書いて何となく答えを埋めた」クセがついてしまい、これを正すのに中学校で苦労しました。

塾の周りの環境 駅前で明るくてバスターミナル前だったので、バスの本数が多く、安心して通学させられました。夜遅めでも、通勤の人と一緒に帰ってくる感じでした。

塾内の環境 教室は狭かったですが、塾はどこも同じ感じだと思います。建物が古めでエレベーターが小さいですが、生徒は階段を使っていました。

入塾理由 子ども自身がお友だちの紹介で公立中高一貫校を受験したいと言って、自らネットで検索、受講申し込みをしました。

家庭でのサポート お弁当は必ず持たせていました。勉強はむしろ親は見ないでくださいと言われていました。

良いところや要望 先生の授業は学校より面白い、通っていて楽しいと、子ども本人が通塾を楽しんでいました。

総合評価 結果として、我が家は不合格で、この教室から何人合格者がいたか不明です。が、勉強を当たり前にする環境にいられたので、よしとします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べると安いと思います。交通費もかからない事も良かった。

講師 受験校に特化した授業や受験対策を行なっていただけた事が良かった。

カリキュラム 教材の事は専門家ではないのでよく分からないが、結果が出たので良かったのだと思う。

塾の周りの環境 塾の前の歩道も広く安全。隣にコンビニもあり便利。
自転車でも通いやすい。車の送迎も問題ありませんでした。

塾内の環境 他の塾の状況が分からないので正しい比較はできませんが、子供から特に不満は聞きませんでした。

入塾理由 個別指導で受験校に特化した内容をお願いできるから。家から近いから。

定期テスト 定期テスト対策は、あまり求めていなかった。受験校の試験対策をお願いしていた。

宿題 適正な量で多くもなく少なくもなく。受験前も計画に対応頂きました。

良いところや要望 しっかりと最後まで通いやすい環境を作って頂けたとおもいます。

総合評価 個別指導指導なのでレベルに応じながら受験校に適したプログラムを組んで頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分自身の経済的な問題としては高価とおもえた、もう少しやすいといい

講師 一生懸命やってくれているのはわかるがもう少し子供に寄り添って欲しかった

カリキュラム あまり良くわからないが、そうとうでなかったのかとおもえる
学校と同じ

塾の周りの環境 駅から近いこともあり悪くはなかった
人がおおいぶんあんしんであった
駐車場はなく道端で待つこともしばしば

塾内の環境 人数のわりには狭いような気がする駅前であること考えればしかたがない

入塾理由 親が進めたのでいいのかとおもってはいってみたどうなのかわからなかったが

宿題 次回の通塾までに終わる量であるみたいでちょうどよかったように記憶している

家庭でのサポート よるおそかたので、帰りは迎えに行くようにしていたが基本的にでんや

良いところや要望 特に大きな問題点や言いたいことはない
むりなくかよっていたので

総合評価 子供にはあっていたのではないかと思います
なぜなら止めたいと言うことは言わなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験期ではないから、今はこの程度の額に収まっているが、コマ数が増える受験期になったら増えるのは覚悟しています

講師 長年在籍しているから、講師に親しみも覚えているようなので安心して預けられます

カリキュラム 教材は難易度に合わせた問題集を使っています。表紙と解答集のデザインが似ているのでごっちゃになりがちなのが難点

塾の周りの環境 自転車で通える距離だが、雨が降るとバスでは行きにくい場所にあるから、車での送迎をしなくてはならないから

塾内の環境 比較的に集中できるのか、受験期には自習室にこもっていたので、居心地は良いのだろう

入塾理由 中学受験をするので、家から近くて個別指導の塾を探したらスクールIEだった

定期テスト 定期テスト対策よりも普段の疑問解消に重点を置いているので、特にテスト対策を頼んではいないと思います

宿題 学校の課題が多めなので、塾の課題は少ないようです。これが受験期なら増えると思います

家庭でのサポート 雨の日には送迎するのは続けています。定期的に塾と面談があるので、こちらの要望は伝えています

良いところや要望 インフルエンザなどで講師が体調不良になった際に、代わりの講師が用意出来ずに帰されたことが多々あるのが難点です

総合評価 昔ながらの集団指導塾ではなく、個別指導塾なのがうちの子には向いていると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々に関しては、公立中高一貫コースだったからか他の塾より割安であった。しかし冬季講習や夏期講習などその都度プラスのお金がかかる。

講師 作文で答える問題に関しては、◯もしくは?のみの採点で、何がどういけないのかなどのアドバイスもなかった。生徒数が多いのもあると思いますが、もう少し一人一人に時間をかけてほしい。

カリキュラム 集団なので仕方ないが、ただプリントに沿って授業が進められるだけで、個人の苦手なところは伸ばすことができなかった。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすかった。本人が自転車で通う分には周りも明るくて心配がなかったが、ただ車での送り迎えの際は不便であった。

塾内の環境 教室内にぎゅうぎゅう詰めに机が敷き詰められかなり狭かったようである。

入塾理由 様々な塾を見学した中で、先生のお話に一番惹かれたから。また通いやすい立地も良かったから。

定期テスト 公立中高一貫コースだったので、定期テスト対策はなしでした。

宿題 夏期講習などの宿題は多めで、問題も難しいところがあり苦戦していた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを始め、面談も積極的にして頂いた。ただ面談してほしい先生を指定することはできなかった。

良いところや要望 体験をした時は熱心に電話をかけて来てくれて一人一人を見てくれているのかなと思ったが、入塾してからはほぼ電話はなくなった。残念だった。

総合評価 集団でも自分が分からないことを質問できる子はよいのかもしれません。自分から質問できない子はただ紛れて終わるだけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団学習形式だったので比較対象にすべきではないですが、高く感じます。

講師 個性が強い我が子のやる気を伸ばすよう、勉強そのもの以外についてもコミュニケーションをとってくれます。

カリキュラム 学校で習う少し前の内容を教えてくれるので、学校授業の理解度があがりました。

塾の周りの環境 塾の立地が幹線道路沿いで交通量が多い。また、色眼鏡で見てるかもしれませんがガラが悪い人も目につくと思います。

塾内の環境 学習に集中できるようにパーティションが設置されていて良いです。

入塾理由 我が子は集団学習は難しいと思い選びましたが、親身にうまく対応して頂いたことで決めました。

定期テスト 定期テスト対策をやって頂いたか分かりません。英検の対策を丁寧に実施してくれてます。

宿題 量や難度ともに適切で、子供も積極的に宿題をやってくれています。

良いところや要望 先生が親切で生徒の個性を把握、尊重してくれており大変助かってます。

総合評価 かかる費用はやや高いですが個人個人の能力や理解力を見ながら進めて頂いております。

城南コベッツ鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AIを使ったインターネット講義を勧められて中学1年から個別指導から変更しました。小学6年の時に中学の教材を購入するようにとのことで購入しましたが使用していないようです。無駄になっています。夏期講習は長期間なので受講してもいいかなと思いますが、冬季講習は短期間なのであまり必要さを感じません。それなのに、受講するのが当たり前かのように一方的に勧めることはしないでいただきたいです。

講師 担当講師とは(学校でいう担任)話しやすい講師を選んでいただけるので安心しています。

カリキュラム 学校の学習特徴にのっとった試験対策をしていただきたい。それが難しなら、学習塾側が自ら試験をして子供の学力をあげていただきたい。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分。駐輪場駐車場がないのが迎えの時に不便です。学校からもすぐに駅に行けるのでいつも直行しています。

塾内の環境 教室移転して広くなるようなので今後に期待したいです。ビルの6階に入るようなので、雑音はないだろうと思います。

入塾理由 勉強をするにあたり、個別指導に魅力がありました。
子供が話しやすい講師に指導していただけ、また、子供の学習能力に見合った計画を立ててくださることが子供にとってストレスを感じることなく勉強できると思いました

定期テスト 定期テストがない学校です。なので、講師側から積極的に子供にテストの事を尋ねて対策をしてほしい。

宿題 量は少なめです。全問正解を目指す事、一問に費す時間、間違った内容を分析してくれているようです。

家庭でのサポート 塾の送迎、夏期講習冬季講習の選択には子供と一緒に考えました。

良いところや要望 インターネットからメッセージ機能があるので塾側との連絡に不便を感じていません。

総合評価 理想は、支払っている学習費用から十分満足できるだけの結果をだしていただきたい。

「神奈川県横浜市鶴見区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

240件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。