キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,870件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,870件中 101120件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高すぎる、個別指導とは言っても少し高すぎると思う

講師 他のところとほぼほぼ変わらなくていい教師もたくさんいると聞く塾長はうるさい らしい

カリキュラム 積極的に話を聞いてくれたりして色々な面で助かった教師の人はフレンドリーで楽しそう

塾の周りの環境 交通手段としてはバスなどを主に使っていたため遅れることがあり教師に怒られたと言ってました。勉強を楽しんでいました

塾内の環境 サイレンのようなものが鳴ったりしていて集中が出来なかったそうです

入塾理由 個別指導と書かれていたので体験などに行ったりしていた
友達もいて楽しそうにしていた

良いところや要望 いい所は特にないし悪い所もない改善してもらうなら塾長の態度を改めて直して欲しい

総合評価 もうすこし考えてワークを作って欲しい分かりやすく作ったりして欲しいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の友達の他の違う塾に通って居た子からの話を聞くとそれよりは安かった印象があります

講師 仮にサボっていたら行くたびにカードを通すのでサボって居たらすぐ分かること、定期的にクリスマス会などがあり息抜きになっていたと思います

カリキュラム 授業内容も進度、教材などカリキュラムも全部満足でした、授業内容は中学校によってどこまで進んでいるのかも把握して分けたりしてました。

塾の周りの環境 近くに色んな中学校があるので5個くらいの中学校から通って居たイメージ。立地も良いと思います。自転車を止める場所が遠かったりが残念だったと思います。後は特に無いです

塾内の環境 雑音等なし、トイレも女子トイレ男子トイレと分かれていて良かったです。

入塾理由 夏期講習が教科書等のみで周りのお友達も通っていた為紹介を受け入塾しました。

良いところや要望 良いところは先生が熱心なところ、優しく居残ってでも教えてくれたのが特に記憶に残っています

総合評価 中学校によってのクラス分けや頭の良さなどでもクラス分けがあり少人数で受けれたのが特に良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾では自分から机に向かってくれるだろうと思うと決して安い金額ではないが出す価値はあると判断しました。

講師 体験に行った時に「勉強は無理やりやらせるものではない」「嫌嫌やっても意味がない」と子供の気持ちに寄り添ってくれる発言があり安心感を得られました。

カリキュラム 毎日Zoomで朝晩の自主学習に参加し、参加状況に応じてポイントがたまるシステムは我が子のやる気を引き出すのには効果抜群でした。中学受験コースにして難易度についていけるか心配ですが無理に進む様子でもなく、子供のペースに沿ってくださる印象なのでおまかせしたいと思います。

塾の周りの環境 大通り沿いのビルにあり、入口も奥まっておらず開放的なので安心。バス停も目の前なので遠くから通うにも利用しやすいと思います。

塾内の環境 勉強スペースは個別に仕切られているが入口は広々としていて開放感がある。整理整頓もされていて清潔感ある印象です。

入塾理由 子供のやる気を引き出す工夫がたくさんされていた。また自宅から近く立地的にも安心して長く通わせる事ができると判断したため。

良いところや要望 子供のやる気を引き出す工夫がされている。入退室がアプリで確認できるので一人で通うようになっても安心。

総合評価 概ね満足しているが、まだ通い始めたばかりで成績への影響が不明なのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが先生も良かったし成績も上がった
いじめも少なく通いやすい塾だと言っていた

講師 設備があまり良くなかった。ハズレの授業があった
ネチネチとした先生がいた

カリキュラム 授業スピードが早くても個別の指導があって追いつけた 
↑スピードが早いことによって勉強をするスピードも格段と早くなった

塾の周りの環境 立地が悪く行きづらかった。治安も少々悪かった
道路が混んでいるのと駐車場も狭く行きも帰りも迎えに行きづらかった

塾内の環境 机のネジが外れていたりささくれになっているところがあったこれじぁ子供が怪我をしてしまうと思った

入塾理由 成績画低かったため評判がいいと聞いた塾に入れた
また友人に進められた友達が入っているから

良いところや要望 もっと設備をきれいにしてほしい。カリキュラムはとっても良いまた先生たちの給料を見直してほしい

総合評価 先生も優しく授業も楽しいと子供が言っていたいじめなども少ないと言っていた

七田式ひまわり教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の塾に比べらば高いと思います。しかし、多角的な視点からの学習なので、その分のお値段の高さなんだと思います

カリキュラム その時の子供の成長に合わせた、学習をしてもらえること、さらに発展させてもらえるのでいいと思いました

塾の周りの環境 静か、駐車場もあって家から近いのが嬉しかった。近くにスーパーもあるので、待っている間も時間を潰せた。

塾内の環境 立地がよく駐車場も無料なので良かった。

入塾理由 周りの評価が良かったから
子供に体験させたときに喜んでいたから

定期テスト 定期テストに関しては何もありません。礼儀、礼節を大切にさていると思います

宿題 特に宿題はありませんでした。学んだことを家で再度親と一緒に取り組む程度です。

家庭でのサポート その日に学習を再度やることです。時間を取らないことも多く大変でした

良いところや要望 同年代のこと学ぶ環境がありいいと思いました。学習の仕方を親もまなべました。

総合評価 子供の発達段階を考えた授業内容でした。子供のかかわり方を親も学べて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。
ただ、これで成長してくれれば‥と期待を持ちたいです。

講師 今日やった内容、理解度など毎回文字化にしてくれるので親としてはありがたい

カリキュラム 本人にあったカリキュラムなので、助かります。
そのまま頑張っていって欲しいと思います。

塾の周りの環境 雨の日だとツルツル滑りそうな階段を登るため少し心配ですが、学校から家までの道中にあるため、気軽に通えると思う。

塾内の環境 こじんまりしてる塾なので、部屋自体も広くもなく狭くもない印象だった

入塾理由 集団塾の方が授業料が安くていいと思ったが、本人も個別の方が分からないことをすぐ聞けると思い、なおかつ学校から家までの間にあるので1度家に帰らずに通えるのが一番の決め手です。

定期テスト まだ経験してないためわからないですが、これから通う中学校に合わせた内容と言っていたので、期待したいです。

宿題 宿題の量はそこまで多くはない。
飽きない程度の問題数だと思う。

家庭でのサポート 塾に着いたらメールで知らせが来る。
帰る時も知らせが来るので安心できる

良いところや要望 親とのコミュニケーションをよく取る塾だなと思った。
今日やった内容なども教えてくれるため助かる

その他気づいたこと、感じたこと 用事があり休むときは補習をしてくれるのでありがたい。
先にこの日が都合悪いと分かれば色々考慮してくれる

総合評価 子供にあってる塾だと思う。
授業料は高いが、、、今後の成績の伸びを期待したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費や冬季夏季講習などがあるときの、臨時の費用が高く感じた。

講師 もう少し個別に見てもらえるかと期待していたが、そこまできめ細やかな感じはしなかった。ただ中学よりは当然踏み込んだ内容で指導してくれ宿題も細かく見てもらえたので本人の背中を押していただけだと思う

カリキュラム あまり教材の内容まで目を通してないので、答えようがないのが事実ですが、受験前は徹底して過去問を解いていて、効果的だったのかな

塾の周りの環境 駐輪場があり、自転車通学しやすかった。
駅からも近いので、面談などで親が仕事帰りに出向いたり、出かけた帰りによりやすかった。

塾内の環境 きれいでした。
ドアを開けたら職員さんが座っている椅子があり、明るい雰囲気でした

入塾理由 友だちが通っていたことと
自宅から通いやすかったこと メジャーな塾で情報も集まっていそうだったこと

宿題 多かったと思いますが、そのおかげで、家での学習習慣もつき、学力もついたと思います

良いところや要望 先生がどんな方か知れることがあまりなかったので、先生紹介なのが貼ってあったり、配信されたら良いなと思いました

総合評価 神奈川県内の高校受験の情報はしっかり入手できますし、それに合わせた指導をしてくれている安心感はあったので。

四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的ではないでしょうか。しかし、最近季節講習がやたら増えた感じはする。ゴールデンウィークや正月特訓など、

講師 あくまでも集団塾であって、個々にはみてもらえない。自学自習ができない子にはつらい塾。個々に見てもらいたいなら個別塾がよいと思う。

カリキュラム 季節講習で今までの復習が入るのでよかった。しかし、過去問を出したのに先生によって、返すのが遅いのが気になった。最後はやはり親の力がかなり必要。

塾の周りの環境 上大岡駅に近く交通の便はいいです。ただし、電車通学だったので、人身事故が起きると全てストップします。

塾内の環境 普通です。可もなく不可もなく。いつでも自由に自習できる環境です。

定期テスト ありません。あくまでも中学受験塾です。
ある程度上位校を狙っている子の専用コースはあります。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えや説明会は参加しました。しかし、最近は定期に行う保護者もオンラインで参加できるようになり、楽になりました。

良いところや要望 テキストがよくできておりよい。また四谷大塚主催のテストは本校舎で受けられるのがよい。

英才個別学院北山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では英検対策や数検対策もあるので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、学校生活や進学後の相談にも乗ってもらえる感じです。何人かの講師にこれまで指導いただきました。

カリキュラム 教材は子供と学校に合わせて選定してくれました。英検等の受験前のカリキュラムも合わせてくれたので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、近くにはコンビニもあるので軽食を購入するときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く見えました。また、自習もできるので、空いた時間に行っても勉強できる環境でした。

入塾理由 苦手克服をするにあたり、算数の指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また家の近所だったのも理由になります。

宿題 量は先生によりまちまちで、難易度もまちまちでした。次の授業までの分量もまちまでした。

良いところや要望 個別塾なので、進度を子供に合わせてくれることが一番いい点でした。

その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので、指導が必要な科目や、資格など、子供に合わせて進めてくれる点がいいと思います。

総合評価 自分で学習できる子供には適してる塾だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし子供の理解度で進むので、安心感はあります。

栄光ゼミナール茅ヶ崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏に栄光の森というものがあり自由参加ではありますが周りがみんな参加するそうだったので参加しました。この栄光の森でかなり費用がかさんだ記憶があります。

講師 子供の成績が伸び悩み、本人がスランプになってしまった際には真摯に向き合ってお話を聞いてくれたと言っています。

カリキュラム 社会などはかなり深いとこまで学習するようで中学で学習した内容を当時やっていたと言っています。

塾の周りの環境 隣にミスタードーナツがあり、そこでドーナツを買ってから授業を受けていたそうです。塾に行きたくない時でもドーナツのために頑張ってました笑

塾内の環境 とても綺麗だと思います。自習室は席が少なかったようです。(今はわかりません)

入塾理由 たくさんの塾へ見学に行きましたが、子供本人が行きたいと言っていた栄光さんに子供を預けることにしました

良いところや要望 自習室で勉強を頑張るとシールがもらえてそのシールと文房具などが交換できるシステムがありました。やる気を引き出すのに良いシステムだと思います

総合評価 生徒と講師の方の距離が近く、質問しやすい環境だったそうです。ピリピリした雰囲気はなく、どの講師の方にも質問しに行けるぐらいとてもいい雰囲気でした。

啓進塾【神奈川県】戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものかなと感じている。

講師 あまり成績は伸びなかったので、塾や講師との相性のようなものは良くなかったと思います。

塾の周りの環境 比較的駅に近いところにはあるものの、大通りから一本入った少し暗い通りにあるため、ちょっと心配はありました。

塾内の環境 建物(ビル)自体がかなり古い感じであったため、全体的に綺麗さは感じられなかった。

入塾理由 友達に誘われるがままに入塾しました。それがあまりよくなかったです。

定期テスト 小学校時に通っていたので、特に定期テスト対策というのもは無かったと思います。

宿題 結構宿題の量は多くて、毎回苦労していたように思います。睡眠時間が削られていました。

良いところや要望 レベルの高い学校を受験するには良さそうだか、ついていくのは大変でした。

総合評価 通っていた期間が長く無いので、評価はしづらいが、ヤル気がかなり高くないと厳しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。

講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。

カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。

塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。

塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。

入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。

良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。

総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。

中萬学院港南台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾比較検討したがどこも大体同じ位の料金だった。夏期講習、冬季講習の料金が高いと思う。

講師 公平な授業や内容がわかりやすく子供が楽しんで学べて信頼できる講師が多かった

カリキュラム ひとクラスの人数は多いがその子に合った指導をしてくれカリキュラムを立ててくれた

塾の周りの環境 駅前にあり便利。駐輪場が無いのが不便。お迎えの車が多くお迎え時間の路上駐車の数がやばい。特に雨の日は路上駐車も出来ない位の数の車が停まる。

塾内の環境 ビル自体がとても古くエレベーターが止まりそうで怖い。
最近は新しいビルに引越ししたので環境は良くなったと思う。

入塾理由 見学した時の雰囲気がよく先生も親切で自宅から近く通いやすいから

定期テスト 定期テスト対策もありテストが終わった後の間違いの問題も教えてくれていたようだ。

宿題 宿題は多かったが有名なお受験の塾よりは少ないと思う。量は丁度良かった。

家庭でのサポート 塾への送迎、保護者会、説明会等は必ず参加して子供の状況を塾と相談出来るようにしていた

良いところや要望 駐輪場の確保、駐車場の確保、塾へのお迎え時間が被らないような配慮をお願いしたい。

総合評価 レベルの高いところを目指す子には合わないがガツガツしないでそこそこの学校を希望するなら良いと思う。
高レベルな学校の情報が少ない。

中萬学院二俣川スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒の人数に対しての講師の人数およびカリキュラム、テキストの内容からして妥当な料金と思った。

講師 理数系の講義では、問題に対しての解き方のパターンや法則などユーモアを交えて教えていただけた。

カリキュラム 公立中高一貫公に特化した講義で理解度を、確認しながら受験に対しての力をつける内容のカリキュラムであると感じた。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で1~2分の立地で雨天でもほぼ濡れる事なく塾まで通塾できた。
塾までは人通りも多く、第三者の目につく通塾ルートであると思う。

塾内の環境 塾内は特に広くはないが、整然としており片付いている。
教室迄の動線も塾職員と顔を合わせるかたちなので安心感がある。最寄りの駅から近い事もあり電車の通過音が多少気になる。

入塾理由 公立中高一貫コースがあった事、自宅から塾の最寄りの駅まで近かったこと、説明会に参加し納得できた。

良いところや要望 最寄りの駅から近い事は長期間通塾する上で非常に重要な要素であった。
公立中高一貫校受験対策に特化した塾が少ない中で、ニーズに合っていた。

総合評価 塾の立地や環境、講師やテキストカリキュラムに対しての受講料金のバランスなど総合的にみて評価した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だけど安いのでいい。

講師 比較的若い先生が多いイメージなので、子供はしゃべりやすいかもだが、きちんとみになっているか心配です

カリキュラム 無料で体験できるものがあってよかった。一度きりなのが悲しいけど。

塾の周りの環境 駅から近いし交番も近いので安心できる。バスも歩きでも電車でも行ける。
しかし夜遅いと飲み屋もあるので心配

塾内の環境 一度しか入ったことがないのでわからないが、広々としていていい雰囲気だった

入塾理由 安くて家から近いから。
こどもひとりでも行けるのが決めてです。

宿題 ほどよいとおもう。子供のやるきをだせるように、シールでプレゼントをもらえるのもいい

家庭でのサポート 送り迎えはしていく予定。面談も定期的に、必要なときはやっていきたい

良いところや要望 安いのでいいです。
でも今後、中学にはいったとき、料金も他社とおなじになるので考える

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振り替えがどうなっているのか、よくわからない。もし振り替えできるのなら、塾の方から案内してほしい

総合評価 小学生にはいいとおもう。高校受験など本格的になったらどうなるかは、わからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がなく安いと思いましたが教材費が高いので他と変わらないなと思ったところもあります

講師 まだはじめたばかりなのでわからないですが今のところ子供が嫌なところはないと言っていたり、
教え方がうまい先生もいると言っていました

カリキュラム 小学生のうちは80分を40分ずつに分けて2教科教えてくれるので子供もあっという間に一教科が終わり飽きないのだと思います 勉強が嫌いな子供にはぴったりなやり方だと思いました

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので徒歩の方は安心かもしれないですが車で送迎だと降ろすところがないので不便です
駅からも少し歩くと思います

塾内の環境 新しいビルの中にあるのでエレベーターや階段も使えますし、綺麗です

入塾理由 集団塾の冬期講習へ行ったら全くついていけず、本人も行くことに緊張しすぎて毎回ドキドキすると不安がっていました
なので親戚の紹介で個別にしてみました 
体験ではとてもリラックスしてできたようなので通い始めたところです

定期テスト まだそこまでいってないのでわからないですが中学になってからは定期テスト対策はやってくれると思います

宿題 子供からしたら量が多いと言っていますが丁度良いと思います
難しかったりわからなかったりしても次に聞けばよいという感じで簡単にすませてます

良いところや要望 アプリのコミュニケーションの返答が遅いのでもう少し早いとうれしいです
面談は対面ではなくてZOOMや電話でお願いしたいです

総合評価 まだ成績がどのくらいでこの先どのくらい上がるかなどわかりません
まずは子供が嫌な気持ちにならないで通えるのが一番だと思ってます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、料金は見合っていたと思います。教材なども分かりやすかった。

講師 若い講師から年配の講師までいて、子どもの性格に合わせて講師を配置してくれるのでとてもよかった。

カリキュラム 本人のやる気やレベルに合わせてくれるので、ついていけなくなったりするようなことがないのでよかった。

塾の周りの環境 夜間でも、かなり明るい立地で安心できる。駅からも近いので、とても通いやすいと思う。2階でエレベーターではなく階段なのも安全面ではいいと思う。

塾内の環境 自習のスペースもあり、ちょうど良い広さのように感じた。面談のスペースも別にあって使いやすいと思った。

入塾理由 歩いて行ける場所だったから。集団には向かない性格だと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、うちは本人のやる気がなかったので参加していなかった。

宿題 宿題は本人の意欲やその日の進み具合によってまちまちだった。強制的に出されるかんじではなかったのでよかった。

良いところや要望 アプリがあるので連絡が取りやすい。欠席や振替連絡も簡単だった。

総合評価 とにかく個別と言うことで、本人のペースに合わせてくれるのがとてもありがたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ小学生なので安かった。料金設定はかなり良心的だと思った。

講師 滑舌がとにかく悪く聞き取りにくい講師がいた。耳に言葉が入ってこない。

カリキュラム 学力に個人差があるのに、全員同じことをやるのは少し遅れている子には苦痛だと感じた。

塾の周りの環境 街灯もあり、道沿いなのでかなり明るい立地。エレベーターを使わずに階段で二階に行けるので安全だと思った。

塾内の環境 教室が何個もあり、自習室もある。職員の部屋も別にあるのでかなり広かった。

入塾理由 家が近所なので夏期講習だけ通った。よければそのまま続けようと思ったが、合わなかったのでやめた。

良いところや要望 個人的に感じたのは、講師の質があまり良くないと感じた。見た目の清潔感がない講師もいた。

その他気づいたこと、感じたこと ここに限らず集団の塾は学力のレベルがそれぞれ違うのに、同じことをやっていくのが難しい子もいると思う。

総合評価 立地もいいし、室内も綺麗にしてある。集団でがんばれる子にはいいと思う。

創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンでは安かったけど、通常のテキスト代や夏期講習などが高く感じた。

講師 若い先生で雰囲気はいいけど担当が、コロコロ変わりすぎで、微妙

カリキュラム 苦手な分野を、やってもらいたいのを伝えて居たけどどんどん、先に進んでしまう

塾の周りの環境 近所でもあり、通いやすさはあった。欲を言えば車の送迎の際駐車が出来れば助かった。大道路に面しているから、

塾内の環境 コロナ禍でも、対策があまりされて泣く狭い教室だから、隣の席との密着がすごく気になった。

入塾理由 キャンペーンをしていたから、お試し期間から始めた。お得に感じたから

定期テスト 特に学校のテストを持って言ったくらいで対策はなかった。もう少しちゃんと予習していただきたかった。

宿題 少なかったり、多かったり
量がバラバラなことがとても多かった。

家庭でのサポート テキスト問題が難しいすぎて親が着いていないと説明文もわかりずらく、1人では出来なかった

良いところや要望 せっかく良い先生が担当になったのに、すぐ担当が変わるので可哀想だった。

総合評価 受験をすく子も沢山通っていたけど、小学生から通うのはおすすめ出来ない

A.L.C.貝塚学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 紹介と家から近いので価格は気にしなかったのですが、後々比較サイトでみたら安かったです。

講師 本人から感想を聞いたところ、授業は分かりやすいと言っていたので。

カリキュラム 教材を見ていないので細かい所は分かりません。ただ感想を聞くと授業内容は良い感じだと思います。

塾の周りの環境 家から近いので環境は問題ありません。あと当方は関係ないですが、変わったデザインの送迎バスがあちこち走っているので遠方の方も安心だと思います。

塾内の環境 各部屋は綺麗で整備されていると思います。とくに目立って悪い所はないと思います。

入塾理由 済んでる家から近くだったのと、知人から紹介されたので決まました。

宿題 簡単なものはあったと聞いてますが、強制ではない。

良いところや要望 費用が安いところが良いです。先生も親切そうで子供も楽しそうでした。

総合評価 他の塾を見ていないので詳しい評価はできないのですが、自分が昔通っていた塾と比較して、現在は丁寧になったなと感じてます。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,870件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。