キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

561件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

561件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこの塾もそれほど変わりないと思います。まだ4年生なので今のところはまだよくわかりませんが。

講師 元となるS塾よりも、生徒一人一人をよく見てくださる先生が多いように感じます。

カリキュラム テキストなどは元となるS塾とそれほど変わりなく、改良したものとなっています。まだ副教材が充実していないので、他社のものを買う必要があります。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩3分ほどですが、道路のつながり方が複雑で横断歩道の位置がずれています。本来駅から道を1本渡った先にある塾に行くのに、3回ほど横断歩道を渡る必要がありますが、ついつい無理にわたる生徒がいそうで心配です。それなりに交通量の多い道ですが、自分が見た時には特に交通指導の方もいませんでした。

塾内の環境 細長い教室を仕切って使っているので、手狭なように思えます。自習室がないため、授業の時間以外は行きません。

入塾理由 上の子どもが他塾だったのですが、下の子の性格には合わない塾に思えたので、もう少しきめ細やかな指導をしてくれる塾を探しました。

宿題 宿題の量はS塾より若干少なめに感じましたが、子の個性によるものかもしれません。翌週小テストがありますが、宿題を提出する必要はありません。

良いところや要望 先生に優しい方が多く、子供をよく見てくれているように思われます。また事務の方も塾が終わるまでいて対応してくださるので、その点は安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 年に何度か保護者会があり、勉強の仕方や授業内容などについて先生からお話があります。LIVE視聴しかできませんが、WEBでも見られるので便利ですし、後から内容のまとめがホームページに掲載されます。

総合評価 まだ4年生なのでこれからどうなるのかわかりませんが、良い先生が多いように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学5年生の時と比べ小学6年生時の月謝料金は若干上がった程度だが、長期休み(夏期講習、冬期講習)の費用が高く負担が大きい。

講師 個別の目標に対し達成できるよう指導して頂いていることは好感がもてる。定期的に三者面談の機会があり課題や問題点を共有できることも良い。補習の機会も多くあり、子が理解を深めるのに役立っていると思う。

カリキュラム 教材は特に差別化ポイントではないが、長期休みの季節講習時には過去の復習問題や苦手分野の反復練習、克服にも時間を割き対策をしていることが良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5~10分、大型ショッピングセンターの一角に教室があり人通りも多く治安は良いと思います。

塾内の環境 教室は通塾する生徒数に対しあまり広くない印象。自習室が完備されており良いと思います。

入塾理由 自宅から近く、無料冬季講習体験を受講し、基礎学力向上に役立つと思ったため

定期テスト 定期テストでは過去の受講履歴も判り、得意分野、苦手分野の見える化ができ、課題、対策などのアドバイスもしっかりもらえ次につながります。

宿題 宿題の量は適正。塾で習った内容の復習問題が基本のため難易度もそこまで高くないと思います。

家庭でのサポート 自宅から近いため、たまに塾に顔を出し教師の方に子供の塾での状況、勉強の取組み姿勢など確認をしています。

良いところや要望 塾の講師が他教室へ異動することがあるが、特に問題には感じていない。定期的なテスト、面談などで子供の状況も共有でき助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供も学校でしっかり結果が出てきており、特に問題点はありません。

総合評価 長期休みの季節講習の価格は高く不満も感じるが、子供の学力向上も見て取れ、サポートもしっかりしており、現時点では継続して通塾させようと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。4教科の値段にしてはさほど高くないし、先生の指導も丁寧でした。

講師 きちんと見てくれていた。
オンライン授業では1対1のときもあり、大変ありがたい状況だった。

カリキュラム カリキュラムは普通。教材は算数国語はオリジナル教材で内容はよかった。

塾の周りの環境 たまプラーザ駅から徒歩8分ほど。人通りも多く、商店街などがあり、治安は悪くない。車での送り迎えも可能だった

塾内の環境 教室はかなり狭め。ただ、少人数制のため特に不便は感じていないようだった

入塾理由 理数系に強そうで、中学受験の合格実績が毎年上がっていたから。少人数制で丁寧に指導いただけそうだったから

定期テスト 特になかった。                         

宿題 量はさほど多くないように感じました。            

家庭でのサポート わからないところを指導していました。            

良いところや要望 6年生になるとレベルがいっきにあがってついていけなくなりました

総合評価 少人数で理数を中心に丁寧に指導してくれるが、中学受験対策としては別の塾との掛け持ちが必要ではないか。

個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあお金がかかってしまうのはしかたがないことではありますが、時折値段とは合わないなとおもうことがありました

講師 良かったと思います
とても勉強になったとおもいますよ

カリキュラム 分かりやすかったですねとてもいい感じ使いやすそうな感じがしました

塾の周りの環境 治安はふつうかなと思います
きれいでした

入塾理由 家族が元々通ってたのが大きかったですかね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、平均的な値段。安くもなく、高いというほどでもない。自習、補習は無料なので、安い方かもしれない。

講師 アルバイトの講師はいない。みんな、ベテランの講師が多い。異動もあるが、おおむね、一年間はいてくれるので、安心感がある。

カリキュラム 教材は塾オリジナルで、少し難しい目。特に面白みのないので、子どもが見返すことがないが、授業ではみっちりやってくる

塾の周りの環境 駅から離れている。住宅地なのでやや帰り道が暗い。
繁華街がないので、治安は良い。塾の前にバス停前があるので、バス通学でも安心である。

塾内の環境 教室は狭くプレハブぽく、暗い。自習室とあるが、空いた教室を使っているだけなので、環境がよいとはいえない。

入塾理由 親族が通っており、無料、紹介キャンペーンに、誘われたのが、きっかけだが、熱心に指導してくれたのと親への連絡が多く、子どもにもあっていたので、続けている

定期テスト 塾のない日曜日に地域の中学校ごとに定期テスト対策をしてくれる。主要な5教科を教えてくれるようだ。

宿題 宿題は量が多いうえに、むずさしいので、なかなか終わらない。それを、もとに次の小テストをするので、子どもはがんばって、やるようになった。

良いところや要望 年齢が上がるのと、長く塾にいるせいか、コミュニケーションがとりづらい。こちらから、言わないと連絡を取ってくれない。夏場はクーラーを切られたと言われて、耳を疑ったこともあった。

その他気づいたこと、感じたこと 地元の公立中学生が公立中堅高校を狙う塾です。
定期テスト対策は中学校ごとだし、学校の成績をあげることに力を入れている。私立高校も進めるが、すべりどめですすめられるので、私立に行きたい人には勧められない。

総合評価 なんだかんだ言いながらも、塾に通いはじめて、成績が上がった。子どもが楽しそうに通っているので、良しとしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正な水準だと思う。講師のレベル感もバラツキがなくよかったと思う。

講師 高圧的でなく、質問しやすい環境を作ってくれており、ストレスなく通うことができた。

カリキュラム カリキュラムも子供の習熟度にあわせて設定してくれ、適切な内容だった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、周辺も安心した環境(暗い場所が無い)で問題はなかった。車での送迎もしやすかった。

塾内の環境 教室の広さは適切なスペースを確保できていたと思う。

入塾理由 集団授業だと質問がしづらく、個別指導の教室を探していたときに、口コミがよかったのできめた。

定期テスト 子供の習熟度に合わせたカリキュラムで、テスト対策も適切な内容だと思う

宿題 量は過不足なく適切な内容だったと思う。習熟度に合わせた適切な内容だと思う。

良いところや要望 子供の習熟度にあわせた、適切な内容で講師もコミュニケーションがとりやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の習熟度にあわせたカリキュラムで、休んだあとのフォローも適正だった。

総合評価 集団授業に馴染まない子供には、質問しやすい環境でよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかが少し高い印象です。それ以外は普通か他の塾より安いかくらいです

講師 色々な中学や小学校から人が集まり色々な問題が解けるところが良い。ただ、人数の割に教室と自習室が狭いです。

カリキュラム クラスに振り分けられるので自分に合ったレベルの勉強ができると思います。

塾の周りの環境 可もなく不可もなくという感じです。アクセスもいいので夜少し遅くなると暗いので少し心配。近くに食べ物屋さんなどがあって軽食とかもよくとれます

塾内の環境 教室と自習室がもっと広ければ良いと思いました。WiFi?もありIT化が進んでると思いました。

入塾理由 友達が通っており、勧められたので入塾をしました。
そこから先生の話などを聞いて入りました。

良いところや要望 先生と生徒が気軽に話せて色々な事を聞けることです。分からないところは徹底的に教えてくれます。

総合評価 楽しみながら通えて良いと思います。授業の時間も長いわけじゃないので集中してやれると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾と比べると少し高い方では無いかもしれないが少人数で指導してくれるので不満はない

講師 個人面談の印象としては子供一人一人の得意不得意をわかった上できめ細かく指導してくれていると感じた

カリキュラム 特色検査の対策授業をしてくれるのがよい
早くから対策をしているので安心感がある

塾の周りの環境 駅前なので夜でも明るい
となりがファミレス
駐車場がないのでお迎えのクルマが路駐していて周辺は停めるところがないほど

塾内の環境 教室の数がおおい
受付専門の先生がいて対応がとても丁寧で感じが良い

入塾理由 無料体験授業中の内容が面白くて子供が自分から「ここの塾に通いたい」と言ったため

定期テスト テスト直前になると学校別の授業になる
対策プリントやワークの量は十分ある

宿題 宿題の量はあまり多くない
そのかわり小テストが頻繁にあるので嫌でも勉強しないと追試になる

良いところや要望 通っている子がみんなかしこい
小テストが毎回あるので自然と勉強する習慣がつく

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良のときはzoomで授業をうけることができる
英検の対策講座がある

総合評価 少人数で手厚く指導してくれていると思う
高校受験が終わってみないと本当に良い塾だったかはわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じましたが、担当講師はさすが質が高い方ばかりだったのでよしとしました。夏期講習など、講習の料金はやはり高いとおもいました。

講師 毎回報告シートに講師がかいてくれるのだが、質が高い講師たちだとかんじした。熱心に教えてくれた。

カリキュラム 分からない所をしっかり教えてくれた。カリキュラムなどはないので、生徒たちの分からない所やアドバイスなど優しく教えてくれた。

塾の周りの環境 駅前にある。徒歩2~3分のところにあるので安心して通わせることができた。コンビニも途中あるが、授業の合間に外出は禁止だったので使用することはなかった。

塾内の環境 ギチギチに混んでいるわけでもなく、自習したい時はいつでもできたのでとてもよかった。ただ、1つ1つ区切られていたのでそれが良かったとおもうときもあったし、居眠りしている生徒もいた。

入塾理由 校舎の上に塾があったので、楽だとおもい通いはじめた。

定期テスト 定期テスト対策などは、プリバートにはなかったが組分けテストや、その他のテストのときも本人のメンタル面もサポートしてくれた。

良いところや要望 静かに勉強ができて、自習もできてありがたかったが、先生の見えないところでちょっかいをだされたりされたことがあったのでそこはみてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 教えて貰いたい講師がいたが、退職することもおおいにあるとおもった。

総合評価 学校選びのときも、真剣に面談話してたくさん相談にのってもらえた。苦手な理科は物理が苦手な息子のために、物理が得意な講師にチェンジした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数年前のことなので、あまり覚えていないが、他の塾と比べていないので、なんとも言えないが、特に高い安いと感じたことがない

講師 あまり子供から塾の講師の話については、特に話はなかったが、授業がわかりやすく、家でやるより集中出来そうと聞いた

カリキュラム 子供の苦手だった計算が得意になったため、授業内容や、授業へのついてきやすさ、カリキュラムが良かったのではないか

塾の周りの環境 青葉台は治安が良いと感じている。まだ住んだ数年だが、大きな事件もなく、街もパチンコ屋など減って、飲食店などが増えて明るくなった気がする

塾内の環境 外から見た形、きれいに思えた。また、子供からも部屋が汚いなどの話は聞いたことがないため、片付いているのだろうと思う

入塾理由 数年前のことなのでよく覚えてないが、入塾を決めた理由について、家から近いこと。周りからの評判も良かったため、選びました。

良いところや要望 要望は特にないが、良いところとして、授業がついていきやすいとこ。生徒が置いていかれないように先生が頑張っているのだと思う。

総合評価 総合的に、希望しているところに向かって努力していける環境だと思う。先生や周りのサポートがしっかりできる環境だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料に関しては高い印象があった。夏期講習などその他諸々結構お金がかかった。

講師 雰囲気がとてもよくて質問がしやすい環境を作ってくれていた。みんな教え方が上手くて理解した感じで帰ってきた。

カリキュラム 個人ごとにどのようなところを学習、復習しなければならないのかしっかり把握してくれて助かった。

塾の周りの環境 周りの治安はとてもよく子供を安心していかせれるが、夜は少し怖いところもあった。階段の登り下りは少し大変なところはあった。駅に近いので電車でもいけるのかなと思った。

塾内の環境 暖房など温度調節はしっかりされていて勉強しやすい状態に整えられていた。

入塾理由 友達に個別塾でテストの直しやわからない問題の質問ができるところがあると聞いて行ってみたが、雰囲気が良くて学びやすそうだった。

良いところや要望 わからなかった問題がわかるようになったり単元ごとに復習してくれるので助かった。

総合評価 先生が生徒にしっかりと向き合ってくれていてとても通わせてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がない料金だと思う。6年生になると模試も始まり湯水のようにででていき感覚が麻痺した。

講師 生徒数が多いのに面談などもしっかり行っていただき、一人ひとりへ目が行き届いていた。任せてよかったと思ってる。

カリキュラム 生徒一人ひとりにあったプランを教えてくれたり親身になって下さったと思う。

塾の周りの環境 駅の真ん前の立地。一時、坂の上の遠い校舎になったことがあったが住宅街のど真ん中で行き帰り、どうしても騒いでしまうのが迷惑にならないか気になった

塾内の環境 生徒数が多い割にこざっぱりとして整理されていると感じた。掃除も行き届いていた。

入塾理由 合格率が高く、信頼出来ると感じたから。実際先生方も丁度いい親しみやすさと厳しさがあり、内容は大変でしたが、いい塩梅の競い合いが良かった。

定期テスト ありました。仕事を持っているので、親のフォローが必須なのは少々大変だった。

宿題 量は多く、朝も1ページ済ましてから学校に行く日々で親も大変だった。

家庭でのサポート ファイリングや採点。教えることは禁止されていたのでそこは助かった。

良いところや要望 結果は出ているので、やはりやり方はあっているのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 私はお任せできたことがありがたかったし、うるさく言われなかったことが選んでよかったと思います

総合評価 全体のバランスが取れているし、他校に行くことも可能だったので刺激的になっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまぁ高い方ではあると思います。特に年齢が上がって行くとどこもそうですが高額に。

講師 自分が通っていた時に比べて年齢層が下がっているようで子供にとっては近い年齢のように感じて楽しいようです。

カリキュラム 教材は悪くはないが、基本的に上のクラスの子供向けに作られている印象。自分で復習できなかったところはそのままできないまま進みます。

塾の周りの環境 駅から子供の足で歩いて10分ほどで着くため比較的安全ではありますが、夜は人通りが少なくなる時間もあります

塾内の環境 綺麗な塾で環境としては良いと思います。もう少し人数に合わせてゆったりした教室設定にしても良いのではないかと。

入塾理由 本人に自主的な勉強習慣をつけたかったため、カリキュラムが合っていると感じたので入塾を決めた。また自身が通っていたことで親和性もあるから。

宿題 上の学年になるととにかく難しくなります。自分で難易度を選べますがとにかく自分でできない子は置いていかれます

良いところや要望 多くの子供が通っており中学部もあるので、そのまま勉強する癖はつけられると思います

総合評価 勉強が好きな子には適している塾です。授業料は高いですが、本人に会うのなら良いのかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾のための交通費も含めると結構なお金になる

講師 やはり、塾としてはランク上位の塾ですが、うちの子供にとっては、少しレベルが高い部分もある。

カリキュラム 内容は大変良いが、子供の負担も大きい感じはする。結構量が多い

塾の周りの環境 駐車場が近くにすくないので、送り迎えの際に駐車場探しをする事が多々あり、また、駐車スペースの小さいところも多く苦労している

塾内の環境 塾内の事はよくわからないが、試験のたびに教室もかわるみたいなので、本人も戸惑う時ある

入塾理由 たまたま入塾試験があって受けたら受かったから、本人の希望もあり通塾

定期テスト 定期テストとは学校か塾かわからないですが、SAPIXは復習重視なので、

宿題 量は多いと思います。それを子供がやるかやらないかは本人次第。

家庭でのサポート 親のサポートは大変。勉強を教えたり、テキストのスキャンなどいろいろする

良いところや要望 レベルが高い事と同じことを繰り返しやる事は良い点ではないかと思います

総合評価 子供が、勉強することのまだ楽しさをわかっていない。今は辛いだけかも

アクロス教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前補習授業は別料金で、それも月謝に上乗せして払わないといけない。

講師 先生による感じがする。講師は教え方がうまいとは限らない

カリキュラム 先取り授業ではあるが、結構、先過ぎたり、説明なくプリントをひたすらやる感じでイマイチなことも多い

塾の周りの環境 最寄駅から数分で、国道を渡るのは、歩道橋があるので安全である。駅近くの賃貸マンションの1フロアなので生徒多く、苦情とかないのかは気になる

塾内の環境 行ったら生徒が多すぎて、教室に入りきれないとかもあったらしい。

入塾理由 私学で進捗が独特なので、学校に合わせて補習、先取り授業を提案してくれる

定期テスト 通常授業とは別で時間設定されて開講されている。急なので既に予定があったりするが欠席した際のプリント類は後日もらえる

宿題 宿題は基本は無いように見受けられます。時間内で終わらない時は宿題になる

家庭でのサポート 宿題が分からない時は質問されるので、一緒に考えたりすることもある

良いところや要望 部活などで通塾もできなかった場合には、振替などはある程度対応してしてくれる

総合評価 子供の状況に合わせて、遅れがちな部分はサポートしてくれるなどの対応はある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。夏期講習や冬季講習が高いと思いましたが、他も高いので。

講師 元気な講師が多かったです。集団塾なので授業の進み方が少し遅いと感じることもあったようでした。

カリキュラム 公立高校の受験にあった教材だったと思うので、目的に合っており満足です。

塾の周りの環境 夜でも人通りがあり安心できました。治安の良い地域です。他の塾もありいつも誰かいました。交通の便もよく通いやすいです。

塾内の環境 普通だと思います。教室内の換気はもっとしてくれても良いかと思いました。

入塾理由 公立高校の受験に関する情報が知りたかった。通いやすい場所にあり、安心感があった。

定期テスト 過去問などを見せてくれたようです。教科によって役立ったりそうでなかったりしたようでした。

宿題 宿題の量はだんだん増えていったようです。多すぎず、少なすぎず、普通だと思いました。

家庭でのサポート 普段は特にしていませんでした。時々塾に面談に行ったり、成績が伸びないときに説明を受けました。

良いところや要望 公立高校を目指すには良いと思います。データを持っているので、志望校選びの参考になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が上位の子には物足りないことがあるようでした。神奈川の公立高校を目指すなら良い塾だと思います。

総合評価 情報収集の参考にはなりました。成績の伸びにはあまり直結しなかったかもしれないので、評価はふつうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均すれば他校よりも安く感じた。夏期講習はほぼ毎日通ってもやすい。

カリキュラム どこの塾も同じだが、佐々木塾に関してはそれほど先の授業をしていなく、学校授業より少し先をすすんでいた気がする。

塾の周りの環境 駅前通にあるので遅くなっても安心できた。治安が比較的に良い駅近くに住んでいるので問題なく通えていた。

塾内の環境 昔ながらの塾なので建物も古く、教室も狭くかなり密集していたきがする。

入塾理由 当初は県立高校入学を考えていたため、学校の授業中心に教えてもらえる塾だったのが1番の理由になりました。

定期テスト 内申点を重要視する塾だったので、学校の定期テスト対策はちゃんとしていたと思う。

宿題 宿題はかなり多く、宿題だけで1日が終わる日もかなりあったような気がする。

家庭でのサポート 小学生の頃は毎日授業が終わったらお迎えに行っていた。それ以降は時間の許す限り迎えに行っていた。

良いところや要望 学校の授業に特化しているので授業についていければ学校の成績は向上する。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくザ昭和の塾なので建物を含めもう少し最新に変えたら良くなるのではないかと思います。

総合評価 どの塾も同じだが、とにかく一旦授業についていけなくなると、再浮上は難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるため、他塾と比較して割高であることは承知している。あとは先生や塾との子供との相性で決定したので割高ではあるが、了承している。

講師 指導としては、子どもからの感想ではよさそうにも思えるが、現在の状況ではあまり期待できる成果までいっていない。子供の努力の問題もあるので、一概に塾講師の質として判定できない。

カリキュラム 個別指導の性格上、学校の宿題等のわからない部分をサポートしてもらう形なので、一定の評価はしている。

塾の周りの環境 駅前に校舎がある為、便利な立地だと思う。周りには同様に塾が点在しているので、環境自体は悪くない。自転車での登校も可能である。

塾内の環境 個別指導の塾のため、それなりの環境は整っている。自習スペースもあり、またコロナ対策もされているので特に問題ないかと考える

入塾理由 中学受験するにあたり、他エリアから転校してきた時のエリアギャップを解消するために受験対策として選択した

定期テスト テスト前に、不得意科目の対策としてサポートしてもらっている。

宿題 量に関しては、それほど多くはないため、問題ではない。また難易度も個別に合わせてもらっているので、こちらの特に問題ではない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会参加も一緒に行っています。定期的に塾からのフィードバックももらい、こちらの要望も伝えています。

良いところや要望 個別指導の性格上、こちらの要望に対しては聞き入れていただけています。ただ思っているところまでの成果
が得られていないケースもあるので、もっと詳細にコミュニケーションできればと思います

総合評価 個別指導であるため、こちらの状況に合わせた授業をしていただけていることは良い点であるかと思いますが、期待する成果までには至っていないので、3者で改善していきたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもなくいい値段で勉強が出来ます。お手ごろな値段の割に先生もとても親切です。

講師 丁度いい勉強量と分からないところを聞くとより詳しく丁寧に教えてくれます。

カリキュラム 特にありません。この値段でここまで見てくれる塾は他にないと思います。

塾の周りの環境 家から近いので交通の便では特に不満はないです。バスも出ているので遠くても問題ない本数だと思います。環境も問題なく通いやすい塾です。

塾内の環境 塾内も塾周りも綺麗にされていてとても良かったです。騒音も問題ありません。

入塾理由 いろいろ学び知識を得たいのと将来自分が困らない為に入塾を決めました。

良いところや要望 家から近く先生も贔屓なくきちんと教えてくれてとても良かったです。

総合評価 人それぞれ良い悪いはあると思いますが、自分は合っていてとても良かったです。

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、負担が大きすぎるが仕方がない。個別相談もあるのでそれなりの料金だと思います。

講師 若い先生が多く指導の質はわからない。なので信用するだけです。

カリキュラム 学校の評価を提出し、参考にしながら進路指導してくれる所が良い点です。

塾の周りの環境 駅に近く通学道にも近いので環境は良いと思います。たまに迎えに行く機会がありますが特に問題ありません。

塾内の環境 整理整頓されていて清潔感があります。教室机は小さく感じました。

入塾理由 評判が良かったから。近い場所にあったから。個別相談がある。通学道にある。

定期テスト 予想問題で対策してくれます。実際に問題に出たのかは確認していないが信用するしかないです。

宿題 量は多い方だと思います。時間的に復習時間は限られて厳しいと思います。

家庭でのサポート 送り迎えに行く。進路相談に参加する程度、大学案内の本を買ったりします。

良いところや要望 特に要望はないが、目標大学に向かってやる気を失わない指導をしてもらいたい。

総合評価 本当に子供に合った所なのか通ってみないとわからいので、そのためお試し期間があったのが通っている決め手だと思います。人それぞれ相性があるので本人しかわからない点もあると思います。

「神奈川県横浜市青葉区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

561件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。