キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

436件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

436件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県藤沢市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思っていたら、オプションとかでお金がかかることが多くて、年間でしたら安くなかったです。

カリキュラム 教材がとても多くて、全部使ったのかは謎ですが、学校の成績も伸びたので良かったです。

塾の周りの環境 車が停めるところがなかったので、送り迎えがやりにくかった。しかし、駅の近くでコンビニもあるので便利でした。

塾内の環境 自習室もちゃんとしていて、授業がない日にもよく通っていました。教室はちょうど良い広さでした。

入塾理由 友達が通っていたのもあり、家からも近かったので通っていました。先生も熱心でよかったです。

定期テスト 定期テスト対策も沢山していただきまして、成績がアップしました。

宿題 宿題の量はちょうど良かったと思います。大 多すぎてできないとかはなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、授業が始まる前にあわてて夕飯を作ったり、くらいです。あとは塾にお任せしていました。

良いところや要望 授業料は年間では安くないのに、安いように謳っているのはどうなのかな、とおもいます。

総合評価 親が煽らなくても、ちゃんとやる気になって勉強していたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝意外に夏期講習などや追加の補習、6年では入試対策講座や過去問対策など追加の金額が大きかった。

講師 姉の場合、コロナで途中からオンライン授業になり、なかなか直接指導が受けられなかたり、リアルタイムで返答がなく本人が思い悩むことが多かった。

カリキュラム コロナで途中からオンライン授業になり、パソコンの使い方なとはじめは戸惑いましたが、課題など画像で訂正やチェックがあり、動画があり、分からないところを繰り返し見られたのが良かったみたい。

塾の周りの環境 通塾は駅前だったが、途中からオンライン授業なので、自宅だったので、送迎ないし、時間が有効に使えた。休憩時間に夕飯食べたりしていた。

塾内の環境 通塾のときは駅前だけど、割りと静か、オンライン授業は自室なので、のんびりできた。

入塾理由 共働きで学童辞めて、放課後の勉強の習慣をつけるために通った。また他の習い事で私立の部活との交流で中学校受験を目指すことになった。

定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策はなく、普段の勉強で何とかクリアしていた。

宿題 6年生の夏休み明け位から、量と質が上がり、復習まで手が回らないことがあった。復習は土日に回したり工夫した。

家庭でのサポート 通塾は送迎とか、オンライン授業は質問や、個別指導を希望のオンライン予約をしたりした。

良いところや要望 同じ塾でも、通塾生は受験の時にバッチなとグッズを持っていたが、オンライン生はなかった。受験会場で疎外感があり、頑張ってきたのに辛くなったとのこと。通塾も、オンライン生も同じ対応してほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインは体調悪くても、画面オフにして寝ながら聞いて後日解いたり出来たのは良かった。

総合評価 オンラインでなかなか把握出来ない状況でこまめに連絡取り合えた。

[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金形態を知らないので分からないが、料金は平均的だと思います。

講師 塾でのことは本人に任せているので分かりませんが悪くないと思います。

塾の周りの環境 徒歩圏内で行くことができるので、雨の日でも困ることなく通うことができます。
コンビニ等もあるので便利だと思います。

入塾理由 自宅から近く本人が行きたいと希望し、本人にも合っていると思い決めました。

中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学に入ってから理科・社会の2教科も増えたので仕方がないかなとは思いますが、やはり負担ではあります。

講師 面談でお話しさせて頂いたこともしっかりと聞き入れてくれて信頼ができる。

カリキュラム 学校や家ではなかなか勉強できない内容で、クラス分けテストなど本人のやる気も引き出してくれる

塾の周りの環境 駅から近いので安心して通わせられてます。いつ入塾退塾をしたかの連絡も親のメールにしっかりくるので安心です。

塾内の環境 わりと古いビルの中なので、狭さは仕方ないかな…とは思っています。

入塾理由 個人をよく見てくれているように感じたため、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はプリントをやるだけみたいなので、少し物足りなさを感じました。

宿題 量や難易度は普通だと思います。次の授業までに提出しなければいけないのですが、部活で疲れてしまってなかなか捗らなくて苦労してます。

家庭でのサポート うちは主人が主として面談や説明会に参加してくれています。家でも宿題を見てくれてます。

良いところや要望 個別の相談にもしっかり乗っていただけるので、安心して子供を通わせられます?

総合評価 個人に向き合ってくれるので、預けっぱなしではなく塾での様子もわかるので安心です。

中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は高くないどう思いますが、夏期講習やテキスト代などは別料金なので、それなりの金額になります。

講師 担任制なので、子供の様子をよく見てくれていて相談しやすいです。少人数なので、先生との距離が近く授業は楽しいみたいです。

カリキュラム 難しい内容はありますが、解説動画があるので何とか自分で勉強していました。

塾の周りの環境 駅から塾まで人通りは多く、帰りは駅まで先生が送ってくださるのでお迎えに行かれなくても安心です。車のお迎えも近くにコインパーキングがあるので便利です。

塾内の環境 広くはないですが、気になる程ではないです。自習は空いている教室を使えました。

入塾理由 仲の良いお友達が通っていた。少人数制で、おとなしい子供に合っていると思った。

定期テスト テスト前はプリントの宿題がたくさんありました。また算数は対策講座も別にありました。

宿題 予習も復習も多いですが、しっかり勉強できるので良いと思います。

良いところや要望 5年生は始まりと終わりの時間が遅いので大変でした。そんなに広くないので仕方がないとは思います。

総合評価 厳しすぎず、楽しくお勉強した方が向いている子には良いと思います。うちの子は塾が楽しくて嫌がりませんでした。大人しいうちの子でも先生が話しかけてくれるので問題なく楽しく通えています。

個別指導なら森塾湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金設定は妥当だと思うが、授業内容に対しては高いと思った。

講師 個別指導なので子供の習熟度に合わせた対応を期待していたが、学習の定着率があまり良くなかった。

カリキュラム みんな同じ教材で、個々のレベルに合わせたものではなかった。一応単元ごとのチェックはあったが、なあなあに進んでいる感じが否めなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐなので便利だし、夜でもある程度明るくて通わせやすかったです。自宅からも徒歩で通わせられたので良かったです。

塾内の環境 整理整頓されており、清潔感があった。机も学習しやすいよう一定の方向に並べられており、集中しやすい環境だった。

入塾理由 体験入学をしてみて本人が森塾に決めました。本人のやる気が1番なので、親としても期待して入れました。

定期テスト 小学生なので徹底したものはなかったが、先取り学習で対応はしているようだった。

宿題 量は適当で、他の習い事をしていてもきちんと終わらせてられていた。ただ、本人が答えを持っており、自分で丸付けをするためどこまで正確にできていたのかは分からない。

家庭でのサポート 担当の先生から授業の様子や習熟度などメールか電話で聞く程度で、あまり関わっていない。

良いところや要望 こまめに子供の学習に関しての連絡を頂いていたのでその点は良かった。ただ、どこまできちんと理解できているのかイマイチわかりにくい。実際、成績は横ばいで通わせる理由がなくなってしまった。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、事前に休みの連絡をすると振替をしてもらえるのはいい点だった。

総合評価 学習の習慣はややついたようで、良かった。ただ、個別指導ということもあり料金が高い割に思ったような成績にはならなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は他の塾に比べて安く感じたが少し物足りなかった。もう少し拘束してくれてもよかった。金額を上乗せでも。

教材費や全国で行う模擬試験の料金も合わせて徴収されるので高く感じる時もあるが想定内

講師 柔軟に対応してくれる。試験の近い日に休校日があるのが残念です。

カリキュラム 主要5教科以外の対策もしてもらえるのでありがたい。これから入試対策なのでこれ以上やることがないくらい対応を期待している

塾の周りの環境 コンビニが隣にある。便利だが送迎の車や元々交通量が多い場所なので事故が心配。駐輪場所も狭いので停めるのが大変なときがあるらしい。

塾内の環境 交通量がそれなりなので換気などの時はうるさいと思う。慣れていると思うが

入塾理由 学校と自宅の中間地点にあり、学校帰りに寄ることもできる。小学校の頃は学童変わりの居場所づくりにもなっていました。

定期テスト 自習室開放で先生も、常にいてくれるのでありがたい。近くにコンビニやマックがあるので食事面も気にせず勉強できる。

宿題 受験生になりかなり沢山でるようになった。夏期講習はもっと出てもよかった。

家庭でのサポート 小学生の中学年くらいの頃はお迎えしてたので時間が過ぎても待たせてもらった。ありがたい。

良いところや要望 アプリになってたまに情報がわかりにくいときがある。毎回開かないと予定みれない。

総合評価 長年お世話になっている。先生とも仲良く友達とも楽しくやれているのでありがたい。

[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 細かいところまでよくみてくれていたように記憶している。特に問題も感じなかった。

カリキュラム スケールメリットを活かしたカリキュラム、教材だったと思っている。

塾の周りの環境 駅ビルにあるので雨の日も濡れることもなく通うことができた。小学生にとって夜、外を歩くことがないというのは安心だ。

塾内の環境 ビルの高層階にあるので、エレベーターを利用しなければならず、いつも警備員が注意を呼びかけていた。

入塾理由 小学生なので通いやすいところ。上の子が通っていたので雰囲気がわかっていた。

総合評価 まあ小学生にとっては具体的な指導とか実績より、通いやすいか、友達も通っているかなどの要素のほうが大きいのではないだろうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に、他の塾に比べて高いです。周りの人からも、高いと言われています。

講師 まだよくわかりませんが、子供から聞く話では、楽しく授業を受けているようです。

カリキュラム 科目によって、先取りだったり、復習だったり、時期によってもカリキュラムを変えているようで、工夫されています

塾の周りの環境 駅に近いので、交通の便は良いです。ただ人通りも車も多いので、自転車だと夜など暗くなると心配もあります。

塾内の環境 駅に近く、線路沿いなので、説明会の時は、電車が来ると建物が揺れて気になりました。音は無いようですが。

入塾理由 中学に上がる前に、小学校の総復習をして、今後に繋げていけたらと思ったから。

定期テスト まだ入ったばかりで、そのような対策の時期ではないようです。小学生なのでよくわかりません。

宿題 計算コンクールなど、何か課題がある前はかなりの量のプリントが宿題にあり、大変そうでした。テキストの宿題は適量だと思います。

家庭でのサポート 特にこれといってありませんが、冬は帰りが暗くなるので、これからは雨の日なども含め、送り迎えが必要になるかもしれません。

良いところや要望 少人数制というのが、講師の方も細かく目が届いて良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 靴を脱いで入るので、冬は床が寒そうです。教室もこじんまりとしているので、感染症対策も心配です。

総合評価 まずは通いやすいのが一番ですし、友達もいるので安心して通わせています。アットホームなところも良いと思います。

みんなの塾藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導教室に比べると安いと思います。
年間での料金設定なので月々の月謝は安くなってると思います。

講師 体験した時に相性がよかった先生が、入塾してからすぐに移動になってしまい、他の先生方もいい先生だったのですが、色んな先生が指導していてあわなかったです。

カリキュラム 季節講習は、生徒に合わせて苦手な所や普段教えてもらっていない教科を教えてくれていました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは、徒歩10分くらいで行ける場所です。ただ駐輪場が近くにないため自転車で行けません。近くのバス停からは、徒歩五分ほどです。

塾内の環境 教室は狭い印象です。靴を脱いで入る教室です。
自習室があればいいなと思いました。

入塾理由 無料体験をしてみて、子供と先生の相性がよかったことと子供が気に入ったから

宿題 宿題は、毎回出されていました。
量は生徒に合わせて出してくれていました。

良いところや要望 体調が悪くてお休みすると別日に振替をしてくれていました。
塾のLINEがあるので保護者が先生に相談したい時など連絡しやすいです。

総合評価 個別指導塾なので、苦手な所やわからない所をわかるまでていねいに教えていただけます。

早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備も整っていてスタッフも優秀だし駅にとても近く料金も手ごろだった

講師 教科書も充実していたし毎回のテストも実施してくれましたし評価も高かった

カリキュラム わかりやすい教科書を使っていてテストの内容も充実していました。

塾の周りの環境 駅にとても近くてまわりの音も気にならなかったし交番もあり安心して通わせました。コンビニも近くにあり帰りもお腹がすくことはなかった。

塾内の環境 冷暖房完備でオンライン授業もありコンピューターも整っていました。

入塾理由 スタッフが優秀だし設備も整っていて通うのにも便利でしたし帰りも安心でした

定期テスト 毎回小テストを実施してくれましたし半年に一度は全校テストがありました

宿題 宿題はけっこう多かったですがやりがいがあると娘は言ってました。

良いところや要望 もう少し授業料金が安ければもっと充実して通わせたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スタッフの服装が少し気になりましたがそのほかは満足しました。

総合評価 駅にとても近くコンビニも近くにあり帰りもけっこう早く帰してもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、オンラインの家庭教師をお願いしたこともあったが、効果としては塾の方があったと思うので。(費用対効果として臨海の方が良かった)
テキストの内容も良い。

講師 毎回、計算問題とか基礎的な内容を入れてくれるようなので、そこが良いと思う。
ただ、時々変なテクニックを教えるようで困ることもある。

カリキュラム 定期的に復習的な宿題を入れてくれるのが良かった。(特に小学校時代)

塾の周りの環境 うちは歩きだが駅前なので夜も明るいし、交通の便は良いと思う。
駅前のロータリーがあるので車で迎えに行くのにも便利。

塾内の環境 他のクラスの音は聞こえるようだけど、それほど気になるわけではないと聞いている。

入塾理由 テキストと宿題の出し方(忘れかけた頃に復習的に宿題が出るタイミングが良い)が良いと思ったため。

定期テスト 2週間前から学校別にクラスが分かれて、その学校に応じたテスト対策を実施してくれる。

宿題 ちょうど良い。
ただうちは週に二日だけど、普通は理社も含めて週に三日で、そうなると多かったかも。

良いところや要望 テキストの内容がちょうど良いと思う。
中学校になると学力に応じてクラスが分かれるので、やる気も少し上がったようだ。

総合評価 テキストと宿題の出し方が良い。
定期的に模試もあるので、本人のやる気も少し出るようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。集団塾と個別塾との中間あたりの授業システムで、自習室も備えられており、他の塾と比べてもあまり差はないのかあと感じました。

講師 授業を盛り上げながら楽しくしてくれる講師だったようで、子供はもっと問題を解きたいとがんばって自主的に勉強していました。

カリキュラム 正解すると、次の問題に進めるという感じだったので、確実に習得してから先に進んでいたように感じます。

塾の周りの環境 マンションの一階部分にあり、周りには他の習い事の教室も多数あり通いやすい場所にあります。駐車場がないのが残念です。

塾内の環境 室内は明るく清潔感があり、勉強しやすい環境ではないかあと感じました。

入塾理由 近所で通いやすかったのと、他の習い事との関係でちょうど空いている曜日だったため通いました。

宿題 量はなんとかやりきれる量で、難易度はやさしいのではないかと思います。

良いところや要望 電話がすぐにつながり、小さな質問にも答えてくれるところです。子供の帰宅時間になると周辺の道路が混みあうので駐車場があれば良いと思います。

総合評価 すごく勉強ができる子でなく、勉強に自信がない子の方があっている塾だと思います。

[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い金額では無いと感じているが、他の塾と比較すると妥当かと思う

講師 丁寧に指導していることが子供のノートの内容を見るとわかったから

カリキュラム 授業用と自主勉強用にテキストが分かれており、復習、予習がしやすいと思う

塾の周りの環境 藤沢駅に直結であり、雨に濡れる事もなく通塾できるので非常に良いと思います。また治安の面も問題ないと感じている

塾内の環境 新しいビルというわけでは無いが、清潔感があり、問題無いと感じる

入塾理由 塾講師、従業員の熱心な指導を期待できそうだと感じたから決めた

定期テスト 特にテスト対策をしている様には思えないが、普段の学習のレベルが高い

宿題 現時点では、量が多いとは思わない。難易度はどちらかというと復習なので、平易

家庭でのサポート テストごとに間違えたポイントを再学習する時間をとっています。

良いところや要望 従業員、チューターの人が常に常駐しており、いろいろと相談に乗ってくれる

その他気づいたこと、感じたこと 塾講師や従業員の方々が熱心であり、子供に合った学校進学指導をしてくれている印象

総合評価 全体的には満足をしているが、実態として、子供の偏差値が上がっておらず、どうにかしたい

[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりません。自分では管理していなかったので。ただ安くはないのではないかと思います。

講師 普通に親切に教えてくれる先生がいると思います。普通に教えてくれて接してくれます。

カリキュラム レベルは高いのではないでしょうか。受験塾なので。それなりの知識が必要だし、得ることができるのではないかと。

塾の周りの環境 治安は良いとは言えないです。正直。ただ、立地が良いし、人の目はあるので、そこまでは気にする必要はないかと、思われます。

塾内の環境 冷房ついてるし、トイレも綺麗だし、普通に利用する分には問題ない環境です。普通の環境です。

入塾理由 周囲のみんながかよっていたから。雰囲気が良さそうだったから。また、かようのに便利な立地だったから。

良いところや要望 特にありません。普通の塾だと思ってます。

総合評価 それなりに親切です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お母さんのネットワークで、どこの塾が高いか安いかの情報を得ていた。その中でもStepは高い部類に入るのが共通認識であったため。

講師 子供が受験うつになった時も親身になっててをかけてくれ、何度も面談するなどしてケアしてくれた。

カリキュラム 基本的に学校の宿題がないため、その代替として大いに活用していた。

塾の周りの環境 暗い夜道を自転車で通わないといけなく、また道路も狭くて歩道がなく車も危ない様な道だったので、少々不安な面はありました。

塾内の環境 塾自体はあまり綺麗ではなかったが、自習室があったので、重宝していた。

入塾理由 いろいろな塾があるなかで、学校の友達がたくさん入塾していた事から、子供からここが良いと言って来た為。

定期テスト 過去の問題から傾向を塾で調べて、テスト対策してくれていた様です。

宿題 かなり量は多めの印象でしたが、そのおかげで毎日同じ勉強する習慣がついたと思います

家庭でのサポート 塾でも足りないと子供が感じている部分を聞いて、補足的なドリルを買って与えた

良いところや要望 神奈川では有名な塾なので、高校受験の知りたい情報が簡単に得られる

その他気づいたこと、感じたこと 頻繁にテストが行われて、その結果でクラス分けされるので、クラスを上げたい子供のモチベーションに繋がっていた

総合評価 塾の先生が一人一人の生徒をきちんと見てくれていると実感できる点です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない。ただ息子は楽しく通えているようでそこは安心している。

講師 風邪や突発的な用事で授業やテストを受けれなかった時に補修をしてくれるところは良かった。追加費用は無し。

カリキュラム もう少しテストの回数を増やして欲しい。半年に一回くらいしかなく、息子の実力把握が難しい。

塾の周りの環境 駅からは近いが車での送迎は非常に不便。一時的に停車できる場所はなく、そもそも混んでおり、車での送迎的には立地は悪い。

塾内の環境 雑音レベルは不明であるが、設備、先生のフォロー体制に大きな不満はないです。

入塾理由 自宅から近く息子が自転車で通える。費用も適度。中学受験組は通っていない。

良いところや要望 欠席時のフォロー体制はしっしているが、その情報が塾側で共有されていないことがあった。

総合評価 息子が楽しく通えていることはよかった。フォロー体制も充実している。塾側の情報共有はもう少しなんとかして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は妥当だと思いますが、夏期講習などの金額がかなり高額だと思います。

講師 生徒が飽きないような授業の進め方だったり、説明もわかるまでしてくれていたように思います。面談の時には苦手なこともはっきりと指摘してくれて、これからどうするかのフォローもしっかりしてくれました。

カリキュラム 学校にあった教材だったと思います。テスト前には小テストを多めにしたり、対策用のプリントも多かったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分かからないのと、大通りに面しているので遅くなってもそんなに暗くないです。
駐輪場は広いですが、駐車場はないです。

塾内の環境 各教室は20人ぐらい入ります。扉を閉めれば他の教室の声はそんなに気にならないで授業を受けられます。
自習室もありますが、席数は10席くらいなので早い者勝ちになっていたそうです。

入塾理由 通いやすいこと、夏期講習を受けてみて相性は悪くなかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
範囲の中でのプリントが多かったと思います。

宿題 量は多い方だと思います。ちょっと頑張らないと終わらないくらいでした。

家庭でのサポート 送り迎えや、間に合わなそうなら学校から直接送ったりもしました。

良いところや要望 プリントが主なので荷物が多く重たいのと、家での保管も場所をかなり取ります。
デジタル化がすすんでいるので、タブレットなどでできるものは変えていってもいいのかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと お休みした次の日は自分でやらないといけなく、とくに補習などはありません。

総合評価 入塾してなかったら成績が上がらなかったと思うので、お任せしてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は相場と変わらないと思うが、長期休暇時の特別講習が高額だと感じた。

講師 日々の学習に対する取り組みを熱心に見てくれた。進路相談も親身になって聞いてくれた。

カリキュラム 単元ごとにわかりやすいテキストだった。学習の定着をはかるための小テストを頻繁に行なっていた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で数分の距離だったので通いやすかった。幹線道路沿いにあったため、交通安全の面では若干の不安はあった。

塾内の環境 少人数ごとのクラスで講師が全員の目が届く形での授業が行えていた。
土足厳禁だったが、上履きなどの履き替えは行わず、靴下が結構汚れていた。

入塾理由 自宅から近い。本人が通塾を希望した。家族に同塾のOBがいた。

定期テスト 定期テスト一週間前になると同じ学校在籍生徒をクラスを分けて対策授業を行っていました。

宿題 量は多くはなかったが、内容の濃いもので毎回出ていた。
提出を何度か忘れると家庭への連絡があった。

家庭でのサポート 保護者面談、説明会などには毎回出席した。塾から毎月発行される受験向けリーフレットを良く読んだ。

良いところや要望 定期テスト対策を在籍学校別に行ってくれたのはよかった。高校受験の対策については県内ナンバーワンだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 在籍している講師が年度の途中で変わっていることがあるが、保護者には特に連絡はない。夏季になるとサマータイムが導入され開始時間、終了時間共10遅くなるが、あまり意味を感じない。

総合評価 公立高校受験向けとしては神奈川県ナンバーワンだと思う。サマータイムのシステムにはいまいち納得していないが、それ以外は特に問題なく良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習代が高いかなって気もしますが、授業以外でも教えてくれたり、無料補習してくれたりするので、このくらいなんだと思います。

講師 勉強以外にも、足りない力を付けるために別メニューを考えてくれたり、進路相談も親身になって考えてくれます。

カリキュラム 通い始めた当初は、宿題も多くて大変みたいでしたが、慣れれば大丈夫みたいで、中1から特色検査対策や英語のリスニング対策もしてくれるので満足です。

塾の周りの環境 湘南台駅から1~2分程度で近くコンビニも多いから、夜でも明るくて人通りは多いです。ただ、駅近なので呑み屋も多いので、酔っぱらいに絡まれないか少し不安です。

塾内の環境 自習室もあり、キレイです。また、軽食を食べる場所もあるので、便利です。

入塾理由 塾の授業以外でもわからない問題は質問できて丁寧に教えてくれるます。定期テスト対策もしっかりしてくれるし、本人が楽しく通ってくれてるので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は学校ごとに別れて、テストの範囲や学校の教科担当先生の傾向なんかを分析して対策をしてくれます。

宿題 小学生だと宿題リストのプリントが毎月出されるので、それにしたがって宿題をこなせばよいです。
中小合わせて、やりきれない量は出ませんが、どうしても無理なら塾に相談すれば調整してくれます。

家庭でのサポート 特にサポートは無くて、毎日宿題をやったかのチェクのみです。家から近くだったので、送り迎えもしませんでした。

良いところや要望 良くも悪くも粘りっこくて、分からないなら分かりまでトコトン付き合う塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業もいつでもみられるし、補習もしっかりしてくれます。たまに臨時で講習になる場合もありますが、熱心な塾です。

総合評価 好みは別れると思いますが、トコトン付き合ってみてもらえる集団塾なら適してるとおもいます。

「神奈川県藤沢市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

436件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。