キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

562件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

562件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」「小学生」で絞り込みました

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。週の受講数やコマ数も踏まえそのように感じるものです。

講師 若手講師やベテランの講師のバランスも良く、安心して通塾できています。

カリキュラム 教材やカリキュラムに特に意見や要望はありません。説明も明快にいただいております。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩圏内であり、自宅からもアクセスがよいため通塾に利便性を感じております。車通りがやや多いと感じています。

塾内の環境 特に雑音や騒音等少なく、教室は快適な環境であると認識しています。

入塾理由 アクセスがよく全国的な知名度も高いことから、安心して目標に向かい通塾できると判断した。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったかと記憶しております。今後やっていただければありがたいです。

宿題 量については少し多いなと感じることもありますが、授業の復習として身になっていると感じています。

家庭でのサポート 時間の許す限りともに学習に励んでいます。また暗記カード作り等も行いました。

良いところや要望 講師や生徒間の距離感も近く親しみやすい雰囲気が我が子に合っているように感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといっての要望はありませんが、受験の最後まで親身になったサポートをお願いしたいと思っています。

総合評価 アクセスや環境等を踏まえて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。当日キャンセルの場合も振替可能ですし、1対1の指導、先生も担当制なので、子供にあった先生を選択できる

講師 最初、質にふあんを覚えたが、塾側の講師採用基準を聞いて安心した。
先生というより、お兄さんに教えてもらいながら、遊びを入れ交えて楽しく教えてもらえるところがよい

カリキュラム 学校の教科書に沿った、テキストを用意してくれている。不得意分野を集中的にやってくれる

塾の周りの環境 駅からもちかく、最寄りバス停からも近くなので、おそくても、駅近くなので夜でも明るく人通りもあるので、行き帰りも安心である

塾内の環境 塾や病院が入ってるビルのため、静かな環境。
自習室も広く設置されていて、しにいけば、空いている先生に聞くことも可能。

入塾理由 個別指導なので、不得意分野を集中的にやってもらいたいため、集団塾は本人が苦手なため

定期テスト 無料でテスト前に無料でテスト対策講習を開いてくれる。テスト日近くに希望日を設定してくれるため、とてもよいと思う

宿題 個人のペースに合わせてくれる。
やっていかなくても、進学塾の厳しいところのように、頭ごなしにモチベーションを下げられるような、言われ方は決してされることがない

家庭でのサポート 個人面談で今後の進学相談。塾内での様子などを聞いたりしています。勉強のことは、子供の希望もあり先生に一任して見てもらって頂いてます

良いところや要望 振替の時は、担当の先生の人気度でなかなか担当の先生ではなく空いている先生となることがある、特にそれでも問題ない子はよいかと思うが、我が子は、先生が変わるのが苦手なため、担当講師が人気講師でなかなか振替が取れない。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にきになったことはない。
これといった問題も感じてはいない

総合評価 集団塾で小学生時代にこりたので、個別でマイペースに出来る環境で、本人満足していて、集団塾のように、縦で比べるのではなく、横の尺で比較してくれる環境がよいかと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入と支出の割合から鑑み、負担が大きい。また夏期講習などの追加費用がかかる。

講師 子供から問題を指摘するような声は聞いていない。

カリキュラム 内容については確認しておらず、判断できない。ただ、テキストが分厚く、子供が持ち歩くのは大変そう。

塾の周りの環境 駅から近く、電車で通いやすい。周りの道が少し細く、交通量が多いのが気がかりである。
自宅の近くに新しい教室ができればなお良い。

塾内の環境 子供から問題を指摘するようなコメントはない。

入塾理由 家から近く、子供だけで通塾できるのが良い。あとは実績が良く、期待できる。

宿題 宿題は多くないと思うが、テストの復習に時間がかかっている。
できれば、テストの復習を塾でしてほしい。

家庭でのサポート 宿題やテストの見直しをするように声がけをしている。また、最寄駅まで迎えに行っている。

良いところや要望 自宅のそばに新しい教室を開講してほしい。他は特段の要望はない。

総合評価 子供が塾について問題を指摘しないので、親としては大きな不満はない。

個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高いですが、なんとか抑えようとしているのが伝わってくる金額でした

講師 各学校ごとに、社員の方が担当についていただきますが担当の方が非常に丁寧な説明と、対応も誠実な方でした。

カリキュラム 学校の定期テスト対策はどの塾もやっていますが、やっぱり本人がどれぐらい努力できるかと先生がそれをどこまでモチベートできるかだと思います。

塾の周りの環境 立地は駅近ですが、周辺も塾が多いので落ち着いてますし車での送り迎えもしやすいです。自転車置き場はないです

塾内の環境 塾内もそんなに騒がしくはないですが、休み時間は盛り上がってる様子でした。自習環境もスマホをあずけるので集中できるみたいです

入塾理由 高校受験終了を期に卒業しましたが、担当の先生には大変手厚くご支援いただきお世話になりました。

良いところや要望 担当の先生がいい方でした。面談でも模試の結果はもちろん普段の様子も細かくみて伝えてくれきちんと褒めて、伸び代も伝えてくれました。

総合評価 自由な雰囲気と、厳しいこともきちんといってくれる先生がいらっしゃったことがとてもよかったです

四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は家計にとっては高いが、他塾に比べて特に高いとは思わない。通常の塾代の他に、夏期講習、春休み講習なのは必須。

講師 教え方がよい先生も悪い先生もそれなり。この子を合格させたいといった熱心さは感じられない。このレベルの子はこのあたりの学校にいきましょうと言った感じ

カリキュラム 紙の予習シリーズはバランスよく、活用できた。受験が近づくと、志望校に出やすいテーマを集めた問題をタブレットで行う。一見するととても活用度は高そうだが、実際使ってみると、志望校にそっているわけではなくがっかりした。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので子供だけで行かせても問題はない。車で迎えにきている親が多数いるので、その時間になると路上駐車が増え危険

入塾理由 中学受験四大塾のひとつ。難易度、保護者の負担など、中間だときいたから。

定期テスト 定期テスト対策はしていたのかしてないのか不明。過去問はもらってきていたよう

宿題 きちんと進めないと終わらない量。宿題をやるだけで精一杯で、他に自主勉強は出来なかった

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題のサポート。インターネットでテストの復習動画や親の勉強会などが見れるので参加していた。

良いところや要望 個々の児童に対しての熱心さは感じられない。子供の志望校は国語が筆記多数で、その採点は素人の親では採点基準の把握が難しいため、専門の国語教師が行う必要があると言われ、解いた練習問題を数十回分提出したが、返ってきたのは数枚。呆れた。

その他気づいたこと、感じたこと 大手だけあり、テストを欠席しても、別日で受けられる点は良かった

総合評価 可も不可もない。平均的な塾と聞いていたが、まさにその通りで平均的な印象

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高い気がする。
休み中の講習があると、家計は火の車。

講師 カリキュラムもしっかりしているし、個別にも色々と見てはいただいた。
ただ、結果が出なかった。

カリキュラム ウチの子には宿題、課題が多すぎて、ついていけなかった。
親も同様。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内なので近くて良かった。
車の送迎の場所がないので、そこが大変。
隣が居酒屋で匂いがすごかった。

塾内の環境 授業中を見てなかったのでしっかり評価は出来ない。
問題なかったと思う。

入塾理由 中学受験の実績が多数あった。
友達も行っていた。
家から徒歩圏内。

定期テスト 小学校だったので、定期テスト対策はなかった。
もちろん受験対策はやっていた。

宿題 小学生にはとにかく多かった。
親も一緒にやらないといけないのだが、時間がなかった。

家庭でのサポート 予習は必要ないので、とにかく復習をやらないとなのだが、時間が足りなかった。

良いところや要望 値段は高いが、相応にやってはくれていた。
もう少し個別のフォローが欲しかった。
共働きだと家での時間が取れない。

その他気づいたこと、感じたこと 人数が多いので、なかなか個別の問題点を解決出来ないのかもしれない。

総合評価 端的にウチの子が結果を出せずに、途中で辞めてしまったからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収の割合から見ると、出費が痛いなと思います。ただ質は良いので妥当かなとも思います

講師 授業内容もすーっと頭に入るらしく教え方も良いので集中できるとの事

カリキュラム 一回の授業でやりきれる量の問題数をやるので子供も非常に集中できるとのこと

塾の周りの環境 治安もよく子供一人で通わせても問題なかったので安心して送り出せました。またそれほど繁華街でもないので事件もなさそうな点が良いと思った

塾内の環境 冷暖房も完備されてるし、教室もキレイでとくに問題になりそうな点はなかったにんしきです

入塾理由 私は学生時代にSAPIXに通っていたので良さは十分にわかっているから

定期テスト よく出てくる問題の例題を教えてくれ、抑えておくべきポイントを出題してくれたので分かりやすかった

宿題 誰でも入塾できるわけではなく、入塾テストに合格しないと入れません。またSAPIXっていうと周りの友達から「スゴい」って言われます

家庭でのサポート 説明会には毎回出ています。講師陣との面談で言われた事を分かりやすくこどもにつたえています。

良いところや要望 知名度が高く、日本一の塾と言われているので、ここに入塾できたことは誇らしいと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと もっと多くの地域にこの塾があれば良いのになといつも思います。例えば川崎駅とかに無いのが不思議です

総合評価 否のつけどころがなく、合格実績も申し分ないのでこの評価としました。

栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾と比較すると、同じ科目を受講した場合は安くなる

講師 コロナ禍で対面授業、オンライン授業、事前動画配信など、先生方も手探りの中対応してくださった

カリキュラム 必要ない講座は受けなくても良いと、志望校に必要なテキストや講座を一人一人提案してくださった

塾の周りの環境 駅から直結の為の雨に濡れず塾に行くことができ、人通りも多くこどもだけでも安心して通わせることができた

塾内の環境 塾全体の規模は大きくないが、講師の先生方のスペースから見えるところに自習スペースがあった

入塾理由 小学5年生の2月に転塾し、第一志望校に合格することができました。

定期テスト 定期テスト対策は、社会や国語の漢字は暗記プリントなどがあった

宿題 多すぎるということはなく、計画的に進めれば終わらせられる量だった

家庭でのサポート 宿題の丸つけや、間違えた問題のチェック、過去問のコピーをした

良いところや要望 どの先生も気さくに挨拶して下さり、送迎時にお会いすると塾での様子など話してくださいました。

総合評価 入塾時は、第一志望校には届かない偏差値だったのですが、先生に恵まれ、楽しみながら受験まで走り抜けることができた

コパック中学進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の相場と同じぐらいである。個別を選択した場合は高くなります。

講師 科目ごとに頼りになる先生がおります。
勉強が嫌いにならないよう、楽しくなるように配慮がありました

カリキュラム 偏差値に囚われすぎず、行きたい学校に合わせ指導してくださるイメージです

塾の周りの環境 駅前からすぐなので安全に通わすことができます。車送迎もしやすいかと思います。歩き、車、電車、バスで来ている子もいましたよ。

塾内の環境 自習室があり、先生にも質問しやすい環境です。
時々検定試験があり活用させていただきました。

入塾理由 集団指導だけでなく、個別指導があるため。子供の性格をよく見てくれる塾であると感じたため

良いところや要望 大手塾からくる子もいます。先生に親しみやすいあだ名をつけて呼ぶシステムです。緩やかな宿題チェックもありました

総合評価 厳しい環境というよりは、子供や親御さんに合わせた指導をしてくださる印象です。学校情報も割と詳しくいただけるかと

四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 旅金は妥当だと思います。高いと感じることはありますがそれ相応の価値がありました。

講師 子供も、よく先生が面白いと言っていました。例えば、年代などを覚える時に語呂合わせで教わったものの話を聞きました。

カリキュラム 教材が特に良かったです。しっかりしていて、それだけでも勉強できそうでした。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離で、とても近いと感じていたので、よかったです。最寄り駅からもすぐの所にあり、交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 iPadを一人一台用意されたり、設備は良く、教室なども綺麗だったようです。

入塾理由 ママ友達に紹介してもらったからです。ちょうど迷ってたので決め手になりました。

良いところや要望 この塾のいいところは、たくさんの人が通っているので、テストなどで大きな母集団の中で比較ができたことです。

総合評価 たくさんの人の中で自分の位置を知ったり、実力を計って、自分にあった学校を知るということができたという点がとてもよかったです。でも先生への質問はあまりできなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は全員優しかったです。
あだ名が付くほど教師と生徒の関係が深かったです。

カリキュラム 公立中高一貫校特有の作文もトレーニングしてくれました。他にも通常の受験で扱う内容も教えてくれました。

塾の周りの環境 駅近で、近くに飲食店などもあるのでいいです。
だいたい駅から5分くらいでしょうか
とてもいいですよ。

入塾理由 公立中高一貫校に強いから。
友達から湘南ゼミナール行っとけばなんとかなると言われたから

良いところや要望 もう少し広くしてほしい(教室を)
まあでも綺麗ところが多くて良かったです

総合評価 公立中高一貫校に行きたいひとはここに通っとけば安心だと思います。

理数個別指導学院市が尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが講師の質を考えると適正です。夏期講習、冬期講習もあり、そこそこの出費になりますが、うちの子は伸びました。

講師 子供の学習進捗に合わせたレベルの問題を出してくれる
粘り強く指導いただける

カリキュラム 子供の能力、学習進捗に合わせた問題を出してくれる。解けないことはない、その子にとって少し難しい問題を出すことで学力を伸ばしてくれる。

塾の周りの環境 夜、街灯が少ないのが気になる。帰りは迎えに行ってました。駅からは子供の足で7-8分。立地は悪くない。

塾内の環境 広くはないが仕切りがあって、学習に集中できる環境ではある。整理整頓はされている。うるさい生徒がいるのは見たことがありません。

入塾理由 講師の質がまず第一、あと自習室が使えるのもいいです。

良いところや要望 教え方が上手な講師の方がいらして、その先生がここの塾の価値を高めていると思います。

総合評価 結果、おかげさまで子供は数学と理科が好きになり、理系に進むことになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と比べると月謝が高い。早稲田アカデミー(集団)と合わせるとかなりの金額になる。

講師 通い始めたばかりでまだ何とも言えないが、子供が理解できたと言っていたので少なくとも悪過ぎることはないだろう。

カリキュラム 早稲田アカデミー(集団)と合っているのでよかった。早稲田アカデミー(集団)の進捗に合わせてもらえる。

塾の周りの環境 交通の便はよい。電車でも車でも通える。治安はよいだろう。駅から近く立地はよい。夜は若干暗くなるが問題ないだろう。

塾内の環境 整理整頓はされていそうだった。雑音は無さそうだった。他の生徒の声がどのくらい気になるかは分からない。

入塾理由 早稲田アカデミー(集団)と連携しているため。自宅から通えるところにあったため。

良いところや要望 早稲田アカデミー(集団)で使用しているテキストを知っているので説明が楽。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手進学塾と比べても価格が高くないこと、また、追加料金の徴収がなかったため特段高いとは感じませんでした。合宿に参加した場合はその費用がかかりますが、任意参加なので問題はないです。

講師 先生方が非常に熱心で親身になって指導してくださる点です。特に受験期は自習室があることで助かっていました。

カリキュラム 授業スピードやカリキュラムがクラスのレベルによって分けられているのが良かったです。購入しただけで使用しなかったテキストが何冊かあったので、そこだけが残念でした。

塾の周りの環境 駅が近く、また塾までの道も夜遅くまで明るいので子供を通わせるにあたって安全面で心配することはあまりないかと思います。長時間車を停められる場所は近くにはないかなと感じます。

塾内の環境 雑音がうるさいといった話は聞きませんでしたが、トイレはあまり綺麗ではないと子供が話していました。どうしても気になると言うほどではないそうです。

入塾理由 先生方が厳しく子供を管理してくれる点が良いと伺ったためです。

良いところや要望 先生方が親身になって指導をしてくださります。親が言ったことはなかなか聞いてくれなくても、先生が言ってくれると子供は受け入れやすいようで、多感な時期の子供たちにはひとつの居場所にもなっているのではないかと思います。

総合評価 カリキュラムが細かく指定されていることや、先生方が親身に相談に乗ってくださることが何より良かったと思っています。加えて、受験の直前期にも最後まで志望校の相談に乗っていただき、精神面でも沢山先生方や塾の仲間に支えられたと子供が話していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試や夏期、冬季、春期講習など、通常の授業以外に結構なお金がかかりました。特に6年生のときは、かかりました。

講師 自習室にまで足を運んでくれたり、苦手分野の手厚いフォロー、時には親に電話をかけてくれたりと、面倒見がとてもよかった。

カリキュラム 何度も同じ単元に触れる機会があるのはよかったです。まあ教材も洗練された内容であると感じました。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、大きな通り沿いに塾はあり、車や人通りも結構あり、安心できる環境でした。また警備員の方もおり、安心して通わせられました。入退出の都度、親にメールがくるのもよかったです。

塾内の環境 大きな通り沿いにある塾でしたが、外からの雑音を感じることはありませんでした。整理整頓もされており、問題のない環境でした。

入塾理由 進学実績がよく、先生の面倒見がよい。また塾の説明会の印象がとても良かったため、こちらの塾に決めました。

良いところや要望 面倒見がよく、手厚いサポートが得られるところはとてもよかったです。また先生の熱意も感じました。

総合評価 面倒見がよく、手厚いサポートを受けることができるところ。進学実績もよく、安心して通わせることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 リーズナブルでした。高すぎず安すぎず。自習室を授業のない日も使えてよかった。この価格は妥当かと。

講師 レベルが講師の中でバラついていたためそこは少し改善して欲しいと思った。

カリキュラム カリキュラムは自分で組みました。教材がなかったのは少し残念でした。

塾の周りの環境 駅近で通いやすかったと思います。自宅からは少し不便でしたがよかったです。通学路はそこまで危なくなく、安心できました。

塾内の環境 いつも清潔に環境が整えられていてよかったです。特に何もありません。

入塾理由 面倒見がとても良く、自主的に子供のペースで進められたところが良かったです。

良いところや要望 通いやすく綺麗でよかったです。講師のレベルのばらつきは少し直して欲しいです。

総合評価 よかったと思います。個人個人を見てくれて目標を達成できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的なものではないでしょうか、ふつうです。一般家庭でもかよえるかと

講師 しっかりと、厳しくていねいに指導していただきました。とても良い

カリキュラム 授業はていねいに、分からないところは特に時間をかけておしえてもらいました。

塾の周りの環境 まぁまぁ、だと思います車でかよわせているので、渋滞いがいはとくだんと、気にすることはあまりまりませんでしたので、周りもあかるく安心できます。

塾内の環境 気にするような騒音や雑音などないと、集中してとりくめると息子にききました。

入塾理由 通いやすい距離とクラスのおともだちにしょうかいされて、始めた

良いところや要望 先生がとてもなじみやすく、親の相談にものってくれて、息子も大変気に入っています。

総合評価 場所もよし、先生もよし、通いやすい、友達が多い、授業がとっても丁寧で文句なし

創英ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの学習塾と 比較し、あまり差はなく安くはしてほしいが許容範囲である

講師 不満足な点はあまりなく子供継続して通えている。

カリキュラム 本人の理解度を考慮しながら細やかに指導してくれるようには感じる

塾の周りの環境 立地的に安心して通わせられエリアであり、特出して悪い点も良い点もない。
一人での通学も気をつかわない

塾内の環境 本人は特に気にせず悪影響となる点はない様子です。雑音など阻害する要因はなさそう。

入塾理由 学校での授業に追加した形で理解をし、標準以上の成績を維持する

良いところや要望 値段が他と変わらず比較しづらいが、悪い点はみあたらない。不安な学力部分はしっかり身に付けられる。

総合評価 結果的に本人の不安となっていた点は解消されてるようすで悪いところはない

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんまり良くわかりませんが、基礎的な授業しか取らなかったので、安いかもしれません。

講師 熱心な先生とそうでない先生といたかも知れません。一番トップのクラスの方が良い先生に恵まれている

カリキュラム 予習、復習のテキストなど、とにかく全教科とも、分厚いテキストだった

塾の周りの環境 駅から近いので、利便性は良く、人通りの多い明るい場所にあったので立地には恵まれていたと思う。コンビニやお弁当屋さんも近くにあった

塾内の環境 比較的新しいビルのテナントに入っていた為、新しくてキレイな教室で勉強する事が出来たと思う

入塾理由 最初は友達と二人ででしたがお友達は辞めてしまいました。でも本人がいきたがったので続けて行かせました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはなかった様に思います。
日特と言う日曜日の授業がありました

宿題 なんとなく上のクラスの子ばかりが手厚い授業を受けていた様に感じるが、自分の子がその域に達していなかったから仕方ない

家庭でのサポート 主人が管理していたので、特に母親である私が何かサポートをした様な事はないです。食事の管理位かと思ぃす。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、サピ程はピリピリした雰囲気はない様に感じます。

その他気づいたこと、感じたこと あまりホームページなどを活用出来なかった様な気がします。お休みしても、動画配信で授業が見れるし、予習復習にも活用できる

総合評価 結果論だが、子供の目指していた第一志望に合格する事が出来たので、良かった様な気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高かったと思います。特に夏期講習と冬季講習の値段が高いと思いました、ら

講師 息子が志望している学校の傾向に沿った指導をしてもらうことができました。

カリキュラム 教材は志望校に沿った内容で選択できました。カリキュラムも良かったです。

塾の周りの環境 自宅から歩ける距離で、近くにコンビニもあってとても便利でした。周囲の治安も非常に良かったと思います。

塾内の環境 教室はゆとりがあり、清潔感もありました。自習室も良い環境にあったと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の傾向に沿った指導をお願いしたかっのと、実績があったから

定期テスト 定期テスト対策はそれほどなかったと思います。中堅校以下志望者向けでした。

宿題 量はそれなりなりにありました。難易度はかなり高かったと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎のほか、自宅での宿題のサポートもわりとありました。

良いところや要望 志望校に合格するために、無駄のないカリキュラムと親切な指導があったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、科目によって先生の質にバラツキがあったと思います。

総合評価 結果として子供が第一志望の学校に合格したので、良かったと思います、

「神奈川県横浜市青葉区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

562件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。