キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

591件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

591件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣で比べて同じくらいだったのと学校の勉強ではなく受験に対応しているため

講師 個別なので質問しやすいのとわかりやすく説明してもらえたと体験授業でこどもが言っていたため

カリキュラム 中学受験者が講師であるので特殊算もわかりやすく教えてもらえそうだとおもったからです

塾の周りの環境 駅前なので立地はとてもよく大学の学生が多い場所だと思います。居酒屋が多いのでそこがちょっと気になるところではあります

塾内の環境 少し狭い印象でしたが、教室内はとても静かで勉強しやすい環境にあると思います。

入塾理由 子どもが体験授業で個別の方が質問しやすく丁寧にわかりやすく説明してもらえたと言っていたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レギュラー講義だけならリーズナブルな方だが、春夏冬講習や定期末テスト対策、英検や漢検対策を受講する場合は、それぞれに講義費用と高いテキスト費用がかかるので結果的に高くなる。

講師 講師は1対3形式で、若い人が多いようで、子供たちも話しやすかったと言っていた。女性講師の指名もでき、中国人が教えてくれる時もあったと言っていた。

カリキュラム 授業内容や進度、カリキュラムに関しての報告は、塾からはなかった。たまにある面談でも、進捗状況の説明はなかった。

塾の周りの環境 駅からは近く治安も悪くはないので、通いやすい場所である。事故にも合うような場所ではなく、車で塾の眼の前にも迎えに行ける。

塾内の環境 教室内は広くはないが見渡すことができ、清潔感はある。ビル3階に位置してるので、外の車の騒音は気にする程でもない。

入塾理由 他の塾よりは、レギュラー講義に関してはリーズナブルだった。駅からも近く交通も比較的安全な立地なため通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はレギュラー講義とは別途、講義費用とテキスト費用を支払わないと受講できない。
うちは受講させたが、結果をコピーして渡すだけで対策もなかったと言っていた。

宿題 宿題はたくさん出されていたようで、毎回子供たちは嘆いていた。終わらないで塾へ行くと、1時間居残りすることも何度かあり、迎えに行く方も待つことがあった。

良いところや要望 その日に教えた講義の内容、指摘事項の報告があればよかった。何ができて何ができないのか、親としても把握する機会があればよかった。ただ、塾へ通わせるだけで、成績は問題ないと思っていた。

学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校や塾に比べて、全体的に高い。
特に休暇中の講習代は高い。

講師 授業の様子や、苦手としている部分などを、時々電話で教えてくれる。

カリキュラム 本人の苦手な項目にあわせて、講習の提案をしてくれるのは良い。

入塾理由 自宅から近いこともあり、通塾にも安心できる場所にあったため。

宿題 宿題は毎回自分でこなせている。負担になりすぎる量ではない様子

家庭でのサポート 宿題の声かけや、たまに送り迎え。
休暇中の講習申し込みなど。

良いところや要望 他の塾と比べて高いと評判。金額の面で、特に講習代はもう少し安いと助かる

その他気づいたこと、感じたこと 嫌がらずに子どもは通っているが、いまいち学校の評定が上がっていかないのが気になる

総合評価 少人数なので、先生もよく見てくれているし、子どもも質問しやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。

講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。

カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。

塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。

塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。

入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。

良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。

総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。

創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業と比べれば高いですが、個別指導 週2、2教科でこの料金は安いと思います。

講師 優しく楽しく丁寧に指導してくださり、息子も楽しんでいます。沢山褒めてくれるので、息子も頑張っています。

カリキュラム 個人のペースに合った授業内容で進めてくれるので、助かります。

塾の周りの環境 交通量はそこそこありますが、街灯や車の灯り等あるので安心です。塾前の歩道の道幅が少し狭いですが特に問題はないかと思います。

塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されており、静かで良い環境です。駐輪場も屋根付きなので、雨で濡れることなどはありません。

入塾理由 体験授業の際、息子が楽しかったと言っていた事と、塾長さんのきめ細やかな対応、分かりやすい説明があり、入塾を決めました。

良いところや要望 塾長さんはじめ、講師の方も、優しい方楽しい方です。なにより息子が楽しんで通っている事が良かったです。

総合評価 まだ学校のテストを受けていないので、どういう成果がでるかは分かりませんが、先生方の対応に関しては、とても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。

講師 Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。

カリキュラム カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。
塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。

塾内の環境 他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。

入塾理由 親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。
また、本人も行きたいと意思表示をしたため。

定期テスト 類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。

宿題 程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。

家庭でのサポート 送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。

良いところや要望 講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。

その他気づいたこと、感じたこと 御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。

総合評価 活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。

陵南セミナー橋本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいじゃないかと思います、高すぎず、安すぎない感じです。

講師 分からないところを何度か質問したらしいのですが、最後まで教えてくれたらしいです。

カリキュラム たまに家出話をしてくれるのですが、特にこれが分かりにくいなどはあまり聞きません。

塾の周りの環境 家は家から塾が近かったので、交通の不便などは特にありませんでした。また、周りの治安などは良い方だったと思います。

塾内の環境 たまに、隣のクラスの子供たちがうるさくて集中できないと聞きますが、その都度注意してくれているらしいです。

入塾理由 最初は塾にはいるのに嫌がっていましたが、先生たちが優しくて行くのが嫌ではなくなったと話していました。

定期テスト 間違った問題を、解き直しさせ、理解させるところが良いと思います。

良いところや要望 塾はどこも一緒だとは思いますが、理解できるまで丁寧に教えてあげるところが良いと思います。

総合評価 家は、家から近いので、陵南セミナーに通わせましたが、先生たちも優しく、しっかり授業の内容も理解出来ているのでよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はコマ数に応じて上下します。うちは3教科で週2回通塾しており高く感じましたが、通塾日以外でも自習室を開放してくれていて、分からないところは気軽に聞きに行くことも出来るので、そこも考慮すると普通より少し安いのかな、と感じます。

講師 子供にはもちろん、保護者の問い合わせにも分かりやすく丁寧に対応、説明してくださるので、とても良いと思います。

カリキュラム 教材も豊富で、テスト前に自宅で学習する際に塾のテキストも参考にしながらできるので良いと思います。講習も長期休み毎に設けて下さり、休み中の学習も定期的に出来るので良いです。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどと近く、大通りに面しているため人通りや車通りもあるので比較的安心して通塾できる環境かと思います。

塾内の環境 教室の広さはそこまで広い印象はないですが、余計なものがなく勉強に集中しやすい環境かと思います。机もきちんと並べられており、整頓されている印象です。

入塾理由 友人からの紹介がきっかけで、見学させていただいた時に塾全体の雰囲気もよく、講師の方の教え方や対応にも好印象を持った為。

定期テスト テスト前には定期テスト対策授業をして下さり、テスト範囲の学習をしてくれています。子供も学校でやったことを思い出しながら学習できるので良いみたいです。

宿題 授業毎に宿題が出されるようで、1教科テキストの2~3ページ分ほどの量が出されているようです。

良いところや要望 総合的に見て良いと思います。ですが、抜き打ちテストの際には予告無く普段より10分ほど終了時間が遅くなることがあり、その際にはせめて保護者へのメールにだけでも連絡が欲しいと感じることがあります。

総合評価 通塾のしやすさ、塾内の雰囲気、講師の方や事務の方の対応も良いのですが、予告無しのテストの際に急遽時間が少し遅く終わることもあるため、そこだけ改善してくださるともっと良いかな、と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔のことなのであまり記憶にないのですが そこまで
高い!!ということはなかったと思う

講師 最初から見てくれていた塾長はすごく子どものことを理解してくれていたのに 最後の学年になる時に変わってしまい 相談しても暖簾に腕押しのような人で困りました

カリキュラム そんなに教材とかは多くなかった気がします

塾の周りの環境 駅前なので 電車で来る子もいたそうで そういう子には便利なのではないかと思います
アーケードもあるし

塾内の環境 教室内はとても綺麗で 嫌な匂いとかもなく
清潔感がありました

入塾理由 本人いわく集団の塾が無理そうだったので
あとは金額できめました

宿題 出ていたと思う 量的にはそんなに 多くはなかったと思います。

家庭でのサポート 送迎はしていました それ以外は宿題とかも自分でこなしていたし そのくらいです

良いところや要望 最後の最後に担当させて変わるのは辞めて欲しい まだ塾内にはいたので せめて3年生だけは見届けて欲しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用が高い。小学生まではそこまで高くないが中学生からかなり高い

講師 中学受験してきた講師もいます雑談話も授業の合間に子供が話してると聞いています。中学生からすれば大学の話も聞けて楽しいみたいです

カリキュラム 教材はその子に合った教材を使っています。苦手な分野は教科書準拠で用意してくれます。

塾の周りの環境 駅前なので不便さはないですが自転車置場が近くあります。2時間まで無料。そこを利用していますがなんとかなります。

塾内の環境 自習室のドアが開放しているため授業の声が耳に入りますがやること終われば帰るという形で利用すれば可能です。長時間利用する場合は音が気になるかもしれません

入塾理由 丁寧な教えたと塾長との相性がよく、やっていけそうだと思ったから

定期テスト 試験の前は苦手な分野を対策してくれます。プリントでひたすら問題を解いてアドバイスもらいます

宿題 適切な量をだされます。講師によっては少ない量で終わりますが人それぞれ

良いところや要望 冬期講習、夏季講習だと小学生は16時台も選べますが中学生だと18時以降、19時以降になるので早く帰宅したい人には向かない

総合評価 月学料金が合っていれば可能だと思います。速読英語をパソコンでできるので英語をやりたい人にも勧められる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3で申し込みをしていますが、まだ人数が少ないので1対1もしくは1対2で指導していただいております。

講師 基本的に担任制ですが、別の先生に教えていただいた事があります。
子供の理解力がなく、おそらく何度も同じ説明を受けていたからだと思いますが、また来週やろうと言われて、理解出来ないままテストに臨むことになってしまいました。

カリキュラム まだ入塾したばかりで学校の単元の復習となっている為、次学年までには予習に進みたいです。 

塾の周りの環境 周辺にコンビニ、スーパー等あり、人通りもそれなりにあります。
車は多いですが、塾の前が信号なので安心です。

塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔です。
奥の方が勉強スペースなので、外の音は聞こえないと思います。

入塾理由 開校したばかりで人数も少なく、丁寧にご指導いただけるとの事で決めました。
子供自身も、先生や新しく綺麗な校舎を気に入りました。

良いところや要望 当日の3時までに連絡すれば振替が出来ます。
同月内での振替との事ですが、次月末までとなるととても助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にしては高いと感じる方もいると思います。
個人の感想なのであまり参考にしない方がいいかもしれません。

講師 教え方が悪く、分かりにくい。また教師のお気に入りの生徒が分かりやすすぎると思います。

カリキュラム 数学のテキストは偏差値60越え、または全県模試上位を目指すものなので少し難しいかも知れません。

塾の周りの環境 駅に近いため、電車やバス、自転車や徒歩でも通うことが出来るそうです。ちなみにバスでした。
周りはそこそこ明るく賑わいがあるので大丈夫だと思いますが、居酒屋やバーの客の勧誘が凄いらしいですので、そこは注意するべきポイントだと思います。

塾内の環境 トイレは綺麗らしいです。内装も普通に綺麗でしたので、問題ないかと思われます。

入塾理由 家からバスで通うことができて、生徒数も多いそうなので入塾に至りました。

定期テスト 2~3週間前から始まっていたと思います。
過去問やテキストが配られるそうです。

宿題 教師によって個人差があると思います。特に英語、数学は多かった印象がありますかね、、、。

良いところや要望 校舎も綺麗ですし、交通の便も良さそうなので、遠くからの生徒さんでも通えるかと思われます。

総合評価 教師のお気に入りの生徒がわかりやすい所が難点です。
他の塾でもあると思いますが、定期テストの過去問が出るのは良い所だと思います。

代々木個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせることが始めてで、料金表などの見方もわからず、◯◯コースは1コマいくらプラス、教室維持費など細かく料金が上がっていく。塾全体の平均月謝も不明なので高いのか安いのかもわかりづらい。

講師 説明にうかがった際などは保護者のみならず、子どもの興味を引くことも、上手にやってもらえた

カリキュラム 授業内容までは確認してませんが、先生がわかりやすく教えてくれ、80分が短く感じた、と子どもが言ってました

塾の周りの環境 歩道が狭く、車の往来も多いため自転車で行くのも、やや不向き。送迎も車を停める場所はない。建物自体は築年数が経過している感じがする

塾内の環境 先生の声はしますが、雑音はないと思います。想像よりは狭い空間でギチギチにやってるんだな、と感じました。人がすれ違うスペースも狭いです

入塾理由 説明を聞きに行った際に丁寧な説明と、体験をした際に子供が気に入ったため

良いところや要望 先生方は優しく丁寧に、やる気を引き出してくださる方が多いのではないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の宿題も学校の宿題も、塾の日でなくてもいつでも聞きにきていいと言われているところ

講師 とにかく親しみやすかったです。
お母さんたちは勉強に関してはなにもしなくていいです。私たちに任せてください。と言っていただけてとても安心しました。

カリキュラム 息子に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って進めてくれるところ。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分圏内であること、商店街沿いなのでひと通りが多く、暗くないことがよかったです。また駅からも近く電車での通学の際にもいいと思います。

塾内の環境 まだ塾生が少ないこともあり、うるさい印象はありません。整理整頓されていました。

入塾理由 息子の苦手なところを、息子がわかる方法で教えてもらえた。この塾を使い倒してくださいと言われたこと。とても相談しやすかったところ。

良いところや要望 なにか相談事、お願いごとなどはLINEで先生とつながっているので、気軽に聞けるところ。また親身に答えていただけてるところ。

総合評価 息子に合わせて、そして目標にむかってペースを作って先生の力量で進めてくれているが安心してお任せできます。先生と保護者との距離が近いのもとてもいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はまだ基礎をやっているので先生がいなくてもほぼ問題なく出来る範囲なので、勿体ないと正直思ってしまうが、スポーツをガッツリやりながら家で1人で同じペースで勉強を続けるのは不可能と思うと、中学受験レベルの問題の解き方を教えてもらえると思えば良いのかなと思います

講師 色々な先生が居るようですが、どの先生に当たっても嫌と言ったことはないです。まだ数回しか行っていないので
わからない問題にぶつかったときの対応の仕方で、良い先生、嫌な先生が出てくるかもしれません

カリキュラム 中学受験についての自分の知識が全くないので、とりあえず基礎からやっているところ。
算数だけは入試問題を解いて傾向は親自身も把握しておこうと思ってやっています。塾任せにせず弱いところは家でも勉強させないとそもそも間に合わない

塾の周りの環境 駅前なので少し歩けば2時間無料の自転車置場もあるし、コンビニもすぐ隣にあるので、飲み物など忘れたときに買えて便利

塾内の環境 その日の生徒の人数によっては説明でうるさいと言っていたが、話し声が気になるのはしょうがないことなので本人に慣れてもらうしかない

入塾理由 家から近く1人で通うことが可能であることと、塾長の先生が中学受験の厳しさをはっきり話してくれたので、むしろ良いと思ったし、子供自身もはっきり言ってくれた事を嫌だと思わなかったこと、他の塾を体験授業をしたなかでもムダな時間がなかったのがここ!と本人が話していたので

良いところや要望 自習室の様な場所があったらと思うが、スペースがないのが残念です

総合評価 塾長の先生がはっきり言ってくれた事が一番良かったと思う。他の塾は取り敢えず入塾して欲しい感が伝わってしまった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみると少し高いなと感じたが、最近はどこもあまり大差はなくなってきているのかもしれない。

講師 優しい講師が多い。生徒一人一人の意向を汲んでくれるところが凄いと思う。

カリキュラム 高校受験までをざっと見通して、それぞれの学校の進度に合ったカリキュラムが組まれていた。

塾の周りの環境 送迎の際、車を止める場所がないため少し離れたところで待つことになるのが大変。駐車場を作る事は難しくても、もう少し何か改善点は無いのかと思う。

塾内の環境 エアコンがあまり綺麗でないと感じた。そのほかは特に何もなく、普通に綺麗だと思う。

入塾理由 塾内の雰囲気が他の塾とは違った。また、体験の際の丁寧な対応が良かった。

良いところや要望 大通りに隣接しているため、夜帰りが遅くなっても暗い道を通る必要がないというのがとてもありがたい。周りにお店も多く、街灯が沢山合って安心。

総合評価 イベント事に力を入れているような楽しい塾。勉強と娯楽のメリハリをつけて、生徒たちを楽しませているところが素晴らしいと思う。

プラスワン本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いので続けやすかったです。やめてしまった理由は家庭がどんどん忙しくなっていて中学は受験ではなく高校受験にしようと思い効率にしました。

講師 優しかったです。また分かりやすく図や単語を使って脳にあまり負荷をかげずに覚えさせるというテクニックが素晴らしかった

カリキュラム ゆっぬり進めるがしっかりと頭に入ってるのでそのお陰で成績が良くなってた

塾の周りの環境 勉強の邪魔をする人がちゃんと全然いなかったし教え方も良いので皆集中して静かな環境の中勉強することが出来た

塾内の環境 整理整頓されていたので気持ちよく勉強に集中できた。また机が広かったので物を綺麗に見やすく置くことも出来た

入塾理由 最低限偏差値を高めたかったのと、やっぱり平均以下になると選べる高校が少ないのかなと思ったので

定期テスト 過去問などを解いて対策をしていた。またひたすら同じ問題をやるのではなく、過去問をひたすらやると言うのは変わらないがやる内容は全然違うので練習になります

宿題 宿題はちゃんとした問題で答えがないのでしっかりと自分で解くので自分のためなるなと思いました

家庭でのサポート 勉強の応援はしてくれていたのでとてもやりやすかった。またニートみたいに自分の部屋に閉じこもってやると言うのではなく勉強して休憩してを繰り返した

良いところや要望 料金や雰囲気が良かった。またこれ個人の意見になるが家から塾まで近かったので送り迎えとか楽でした。とにかく交通手段も歩いて行けるのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです!そのくらいここの塾は通う人に満足を与えてくれました。とても良かったです。やめたのは勿体ないくらいです。

総合評価 悪い点はありません。良い点は皆と一緒に頑張ることが出来たので成績も上がりました。

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習等の集中コースの利用です。先生が分かりやすく教えてくれると子供が言っていました。

講師 模試の成績が悪かった時、親身になって相談、励まして頂けまして大変助かりました。

カリキュラム 志望校の専門コースが用意されており、テスト対策等充実の内容でした。

塾の周りの環境 相模大野駅から直結の立地となっており利便性バツグンで、駅前も栄えていて大変便利でした。一方でかなりの繁華街なので、小学生か通うには不安なあり、毎回付き添いしておりました。

塾内の環境 駅ビル、駅前商店街。自宅の駅前とは違って大都会です。飲食店、本屋さん等なんでも揃っています。他の予備校に比較して授業料が比較的リーズナブルなようにも思います。はじめて教室に伺ったときはエレベーター等迷いましたので、下調べされるのが良いと思います。

入塾理由 志望校に特化した専門コースの準備。また志望校の近くにある予備校の立地条件。他の予備校と比較した授業料の安さ。

良いところや要望 立地条件、専門コースの準備があり、志望校が合致される方にはオススメの予備校かと思います。過去問対策。今年の傾向についてもしっかり準備されておりました。

総合評価 総合的には満足です。最終的にほ模試結果が志望校a判定まで上がりましたご、本番は緊張のせいか、実力発揮できなかったみたいでした。

学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割もあり。春夏冬の講習あり。15時から空いているので授業がない日でも学校帰りに自習室使用可能。学校の教科書通りにに進めると言われたが、違う現代文をやっていたり、やったこと、出来なかったこと、今後どうしたらできるかななど毎週記入しなくては行けなかった為、娘は苦痛でした。

講師 担当の先生が入塾してすぐに交代になりました。移動することは他には言わないでと子どもたちに言っていたようで不信感でしかなかったです。担当の先生が良くて信頼してきたときに次の新しい先生になり、あんまり合わなかったです。

カリキュラム 教材は塾独自のものだったようで、教科書と観点がずれていました。近隣の違う小学校からも通っている子がいる中、学校で今やっているところや次やる項目を教えると言われましたがやはり無理かと思いました。
学校で教わる予習復習が出来なかった為、娘は物語が変わると問題に理解出来なかったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分以内で、人通りが多く学校から近かったです。駐輪場が離れていますが自転車でも通塾可能でした。近くにはコンビニや駄菓子屋タピオカ屋などあり人や車の通りは凄いありました。

塾内の環境 少人数でしたので好きな席に座れ教室も広々していました。自習室が玄関のところにもある為通路が狭かったです。

入塾理由 うちにセールスが来た為。話を聞いて子どもがやってみたいと言いらはじめたので試しに行ってみた。

定期テスト 小学生だったのでありませんでした。
漢字などの書き取り読み取りはあったようです。

宿題 宿題の量は一年生にしてみたら多かったと思いますが、希望者は他にプリントもくれました。娘は宿題がある事が嫌だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや土曜日のイベントの送迎を下の子連れて行っていました。
塾の宿題や授業で習ったことがわからないと担当の先生に聞いたりと、勉強に不安がないように努めまさした。

良いところや要望 わからないことを次回までに調べてくれる。ただし、担当の先生がいないときに電話しても、事務の人に取り次ぎ聞いていないとか後で回答するとかで、連携がとれていないようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生1人で何人も担当する為、1人1人と話すと他の子どもたちが話したくても話せない。先生聞いてくれないとかになってしまっていた。先生の負担も多いが勧誘する人も勧誘するだけして後は担当任せのところがある。一コマ何人と決めてみんなで話し合いできたらよかった。

総合評価 授業以外日に行って自習ができる。おやつは出ないが、学童代わりに利用できる点はよかったです。学校帰りに自習室に寄って宿題やったり、時間が余ったらプリントも出して貰えるそうで親の帰りを待てるところがある点では親は安心かなとおもいます。授業以外の日に行っても自習室を使う代金は別に払わないので、助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間や内容、ボリュームに対してはコストパフォーマンスは良い方だよ思う。

講師 授業で分からなかった内容は別でフォローしてもらえる、補修をしてくれるなど

塾の周りの環境 駅からも徒歩でいけるし、自宅からも徒歩で通塾可能な距離だった。周辺は特に便利なわけではないが、塾の立地に対しての不満はない

塾内の環境 教室数も多く、自習室や教員室があり、入り口に待合スペースが広い

入塾理由 神奈川県の公立高校入試に特化した塾で、模試や情報などが豊富だった

定期テスト 定期テストの対策も2週間前から実施、その時期は通う中学校別にクラスが分かれて授業

宿題 量ははっきり言って多い。宿題をこなすだけで精一杯な生徒もいるかもしれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加するなど。模試の準備や英検会場までの送迎等。

良いところや要望 神奈川県の公立高校に特化したカリキュラムは良い。ポータルサイトがあり、様々な予約等がそこで完結。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生ごとにポータルサイトがあり、その中で様々な予約や情報閲覧等ができ、便利。

総合評価 神奈川県の公立高校受験に特化したカリキュラムが良い。ポータルサイトで、様々な予約や情報閲覧が可能。

「神奈川県相模原市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

591件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。