キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,815件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,815件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の方はみなさん優しく親切にしていただいています。

カリキュラム カリキュラムや、教材など幅広く使われているため満足しています。

塾の周りの環境 武蔵小杉駅から近く、自宅から通うのには交通が便利だと思いますので、特に問題などはなく、良いかと思っています。

塾内の環境 武蔵小杉駅から近くておおきな街道の近くにあるため、騒音はあると思われますが、武蔵小杉駅近くなので仕方ないです

入塾理由 まわりのこどもたちが通っているためさまざまな情報が入ってくるため

定期テスト 定期的なテスト期間の前には質問等ありましたら、親切に教えて頂いています

宿題 多くも少なくもなく、ちょうど良い量ではないかと思いますし、良いと思います

家庭でのサポート 夜が遅くなってしまうときには送り迎えなど、サポートをしています。

良いところや要望 先生たちがみなさん優しく親切に教えて頂いていますので、良いと思います

総合評価 こどもが自主的に通ってますので、良いのではないかと思います。

ナビ個別指導学院川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数、教科によってたかくは感じるが自習もあるため厳選するなら良さそう

講師 どこがわからないか聴き指導を決めてくれるにはよい感じがしています

カリキュラム 追加があるためあまりしていないがよく考えてしていただけているようには思う

塾の周りの環境 大きいな道路があり危なく感じるところはあるように感じてはいます

講師の安全確認があるといいとは思うが人ぐりもあり難しくも思っています

塾内の環境 見通しはよいかんじですが個別があるいいかんじはしています
あとは感じ的にはよい感じだとは思います

入塾理由 自由な勉強、子供のやる気がでたため通うことにしました個別主導によい感じがした

定期テスト 対策はあるが本人自覚が少なくうまくいっているかは疑問ではある

宿題 宿題はあるが学校の兼ね合いも有るため難しさはあるが復習問題、とうもう少しあるといいようには感じる

家庭でのサポート 塾は家より遠く、一人では不安もあり送り迎えしていますもう少しちかいといいなって思ってはいます

良いところや要望 アプリでの通知があり楽なぶんはよい自習の時間多く取れて本人のやる気によってはよいと思ってはいます

その他気づいたこと、感じたこと 休みの時にどうしても子供の体調等の振替はできれば2回までできると助かると思う・・・

総合評価 今で本人のやる気もありのきとで普通の塾は難しさあったけど個別主導は子供にあっていてよいと感じました

創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで個別で1教科(90分)の値段で2教科できる。

カリキュラム 個人の進み具合に合わせることはもちろん、子どもの顔色を読んで苦手を判断し、ゆっくりにしてくれるところ

塾の周りの環境 川崎駅からバス1本でいくことが出来る(徒歩可能)。
大通り沿いで、夜でも明るく、人目も多いので安心。

塾内の環境 大通り沿いにありますが、中に響くことはなく静かで、集中できそうだと思います。入口からすぐ勉強スペースなので、最初は人の出入りが気になるかもしれません。

入塾理由 個別指導塾希望。
受験のピリついた雰囲気がなかったことが決めて

宿題 個人個人に合わせて、できそうな量から出してくれる。増やしてほしい、内容の希望も受け付けてくれます。

良いところや要望 個別指導でこのお値段は良心的。面談も子供と親の意向を丁寧に聞いてくださいました。

総合評価 内容、お値段、立地を考えたら、バランスよく、良い塾だと思います

早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがサービスを考えたら仕方ないのかなと思う。でも高い。

講師 手厚くサポート、声掛けしてくださるので親が言うよりやる気につながっています。

カリキュラム わかりやすく毎回テストで確認するので何回も出来て助かる。やるうちに本人もいつの間にか覚えていました。

塾の周りの環境 駅チカで人通りもあるのでこわいと言うこともなく通えています。近くにコンビニあります。いま駅周辺もこうじしてるのでまた便利な場所になることでしょう。

塾内の環境 マンションの1.2階できれいで明るい感じです。
雨の日の階段だけ滑るので気をつけています。

入塾理由 体験授業を本人が行き、とても楽しかった為続けられそうだったため。

定期テスト テスト前には対策授業をしてくださるので助かります。自習室も開放してるので行っています。

宿題 宿題はめちゃくちゃ多いです。
最低限やらないとテストで点が取れないので
提出日までにやっています。

家庭でのサポート 4年の時は宿題も多いのでスケジュール管理をしていましたが5年からは自分流にやりたい成長してきたので応援するのみです。失敗もかなりありますが、得るものも大きいと信じています。

良いところや要望 電話をかけるとすぐどこの親か理解されてる先生ばかりで様子を教えていただき助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 諭すように伝えて来る先生と圧をかけてくる先生がいるので反抗期な我が子には諭すような声がけをしてほしいです。それ以外は完璧な塾です

総合評価 とくに嫌なところはありません。
楽しく通えてることが嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については本人のやりたい事が見つかり希望する高校へ進学が出来れば安いと思います。

講師 分からない問題があれば、教えてくれるのは当然ですが、生徒が聞きやすい雰囲気を出すことの出来る先生が良い教師だと思います。

カリキュラム カリキュラムや教材については息子の偏差値の上がり方を見ると、とても良いと思います

塾の周りの環境 駅やバス停留所にも近いし、商業施設の中に入っていますので夜でも明るいのが親としても嬉しいです。大通りに面しているので迎えにも行きやすいです。

塾内の環境 自習室も広く受験生と一緒に勉強しているので、良い刺激となり本人のやる気も維持出来ているように感じています。

入塾理由 自習室が受験生と一緒で受験の雰囲気が体験出来ているので、本人のやる気が出ているので良いと思います

定期テスト 定期テスト対策に何をしていたのかは知りませんが合計点が徐々に上昇しているので効果が出ていると判断出来ます

宿題 中萬が制作している問題集だけをさせる為に宿題の量が多いのは良いと思います

家庭でのサポート 本人のやる気を維持させる為に、親としても最大限の努力をしています。

良いところや要望 素人がおもいつく事はやって頂いてますので、とても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子供達の意見を取り入れて、今の塾が良いとの事なので良い関係が築けているものだと思います

総合評価 子供のやりたい事が見つかり、希望する高校への進学が出来れば最高の評価を付けたいと思います

[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直言うと、授業内容に対しては金額は妥当だと思うが、家庭の世帯年収的にはかなり厳しいのが現状

カリキュラム 所属していた期間が短すぎて何とも言えない。もう少し通ったら多少変わっていたかも

塾の周りの環境 駅からは遠くないが、飲み屋街を突っ切る、もしくは遠回りするにせよ、近くを通らなければいけない点が少し微妙。

入塾理由 娘がどうしても中学受験をしたいというので。武蔵新城は公立高校受験用塾がほとんどで、要望を満たせなかった

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はなかった。日能研のテストの対策は当然ながらあった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の講義費用のほかに、夏季、秋季、冬季、特別テストなどの費用がかかる。

講師 とにかく、全員に理解させようと努力していた。やはり、プロの講師だと思いました。小学生相手なので、とにかく、難しかったと思いました。

カリキュラム 能力別クラスなので、子供の能力にあったカリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅の近くなので、交通の便はいいが、反対に車の駐車スペースはない。夜に迎えにいく時は難しい。

塾内の環境 コロナ禍ということもあり、三密などの対策はそれなりに取られていたと思います。自習室などは利用していません。

入塾理由 子供が小学校から徒歩で通塾できて、塾終了後に歩いて自宅に戻れる。

定期テスト あくまでも、中学受験のための塾なので、小学校のテスト対策のようなものはありませんし、当方も望んでいません。

宿題 カリキュラムが公表されているので、予習とかをやる気があれば出来るが、余裕は無かった。

家庭でのサポート 夜のお迎えをしたり、家庭では勉強に集中できるように、テレビは全く見ませんでした。

良いところや要望 連絡はLINEで来るので、問題はありませんでした。志望校選定にもよく相談に乗っていただきました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍なので、集団よりは少ない人数の塾を選びましたが、やはり、コストがかかりました。

総合評価 第一志望校は不合格でしたが、第二志望校に合格したので、4点ぐらいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に丁寧に指導をして下さったので妥当な料金だと思いました。

講師 年配のベテラン先生もイキイキと働いていらっしゃって心地の良い雰囲気の塾だと感じました。他にお世話になった先生も良い方ばかりでした。

カリキュラム 希望の学校に合格できたので、本人のやる気を引き出して頂けたカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えて、人通りもあり危険な道ではなく安心できました。体調が悪いときでもすぐに車で迎えに行けて助かりました。

塾内の環境 途中で広い一階の広い場所に移転してくださり、心地よくなりました。

入塾理由 自宅から安心して通えたのがいちばんでした。先生方との相性も良かったです。

定期テスト 定期テストはそのつど対応してくださり、成績アップに繋がりました。

宿題 無理のない範囲で宿題を出して下さったので本人も挫けずに頑張ることができました。

家庭でのサポート 定期的に面談があり、いろんなアドバイスを頂けて助かりました。

良いところや要望 おかげさまで本人の行きたい中学校に合格できて感謝しております。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれ塾とこどもの相性があるかと思いますが、わが家は良かったのでありがたかったです。

総合評価 長い間通って、はじめは大丈夫かな?と心配してましたが、ちゃんと希望の学校に合格できました。無理をさせず、あたたかく見守って下さり感謝です。

栄光ゼミナール川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかもしれません。講習の時は別途講習代があります。またセレクトといって、弱点強化用の授業もありますが、そちらも別途料金がかかります。

講師 クラスの雰囲気もよく、お互い切磋琢磨し合えるクラスにまとまっているのは、先生のおかげだと思います。質問しに行くと、親身になって教えてもらえると喜んでいます。

カリキュラム 急に欠席することになったら、翌週の授業前に早めに先生に呼ばれ、補講していただきました。

塾の周りの環境 駅から子供の足で歩いて10分以内です。近いです。
また塾が入っているビルの階下にコンビニがあるので便利です。

塾内の環境 教室は整理整頓されています。受け付け近くに本棚があり、図鑑や資料がきれいに並べられています。自習室もきれいです。

入塾理由 塾通いを始めるにあたり、子供が体験授業を受けてきました。
元々少人数制の塾を希望していたので、子供の希望通りでした。雑談も混えながら楽しい授業を展開してくれるので、
通うのが楽しいようです。

定期テスト まだ小学生なんで、定期テストは学校で実施していません。
よって定期テスト対策はありません。

宿題 量は多いかもしれません、
当初は宿題をこなすことで一杯でした。
でもこれだけの量を勉強しているから、と自信にはなるのではないでしょうか。

家庭でのサポート 塾の送迎え、ごはん作り。あとは説明会への申し込みや、文化祭などの学校行事へ連れていきました。

良いところや要望 テスト後の子供の様子や、気づいたことを電話で連絡してくださったり、定期的な面談があるので、子供の様子を共有しやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。事務の方も親切ですし、ありがたいです。頼りになります。

総合評価 子供の様子をよく見てくれていると感じます。受験成功はもちろんですが、一緒にがんばる仲間たちもいて、いい環境だと思います。

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季、夏季、冬季、〇〇特訓など、追加でかかる費用がそれなりのボリュームであるため

講師 個人勉強をしているときに気軽に質問できる体制を敷いて運営してくれているから

カリキュラム 通塾が遅かったのもあり着いていけなかったが、カリキュラムは前から通塾している子に合わせているので大変だった

塾の周りの環境 新百合ヶ丘という閑静で安心安全な街で通わせるのにはとても安心できる立地だった。駅からも近いが自転車置き場は小さく停めるのが大変だったとのこと

塾内の環境 教室の設備はいたって普通。個人で勉強できるスペースに先生が常任してるところがよかった

入塾理由 新百合ヶ丘という安心安全な街で、遅くからの通塾でも受け入れてくれたから

定期テスト 小学校受験で通っていたので、定期試験対策は経験していない。上の子達にはあったのだと思う。

宿題 量は非常に多いし、模試の振り返りは各自家で対応だったので家庭サポートが多く大変だった

良いところや要望 個人で勉強するスペースがあり講師の方が常任されていて質問しやすいのは非常によかった

総合評価 中堅校を狙うのはちょうど良さそう。難関高は他塾の方がよいとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い塾なので期待していたところ
先生は黒髪というルールがあると本人は聞いたらしいのですが守っていない先生が多いです。
そして授業に関しても携帯OK八割私語だったみたいで本人の成績は逆に下がりました。
先生によってはいい方もいたのですが、突然いなくなってしまう方が多かったので突然先生が変わったりコロコロ変わるので不安感が強かったです。

講師 先生の名前がある部屋に本人が座ってたら30分たっても先生は来ず先生が1日来ないことがありました。
生徒とインスタ交換LINE交換普通にしてるところを目撃したことあると娘が言ってました。

カリキュラム 受験に向けて塾に通わせたのですが先生の私語が多かったりで少し難しいなと思い塾を変えて公立にはいりました。

塾の周りの環境 薄暗いマンションなので夜は怖いです。
本人から聞いたところ表の扉は夜はたまに閉じているらしくて裏からでなければいけないことがあるみたいです。
ルフロンの駐車場と少し近いのですがそこに変な人たちがよくたまっているので1人で行き帰りするようになってからは心配でした。

塾内の環境 年中室内は暑かったです
本人が顔を赤くしてだるそうで早退をさせられたことがあるのですが
塾の温度管理が原因でした。

入塾理由 元教師に知り合いがいて紹介で入りました。
そして同じ学校の子が少なかったので。

定期テスト 宿題の量が多いくらいです。
学校の課題もあるので本人は大変そうでした。
宿題の量を増やすんじゃなくて授業でやって欲しかったです。

宿題 結構な量を出されていて
分からないところを空欄にして授業の際に先生に聞いたらなんで空欄にしたか怒られたとのことでした。

良いところや要望 先生が親しみやすいくらいです。
塾長はいい方でした。

総合評価 高いお金を払ってこの塾にはいるなら他の塾の方が良い。(通っていた校舎だけが悪いこともあるかもです)

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べても普通に感じる。短期集中など子どもの状況に応じてコースを選べるので良かったと思う。

講師 若い先生が多かった印象である。固定の先生ではなかったので可もなく不可もなしという印象。

カリキュラム 後半には応用問題など難しい問題があったようだが、補修があったので個別に質問ができる事が良かった。

塾の周りの環境 駅からは近いので良いが自宅までの距離は15分ぐらいあるので、基本的には送迎が必須で親の出番が多かった。

塾内の環境 教室は広い部屋と小さい部屋があるので、日よるが、土日は人数が少ないので過ごしやすいらしい。

入塾理由 数学の基礎を学ぶために分からない部分だけを重点的に教えてもらう機会になったのは良かった。

定期テスト 定期テストの対策は学校の傾向にあわせて過去問など柔軟に対応してくれたようだ。

宿題 宿題の量は多いようで、いつも文句を言ってる。学校の宿題と重なる時にはとくに不満が溜まるらしい。

家庭でのサポート 基本的に夜になるので送迎は必須。教科書をたくさん持ち帰る日は車での送迎をしていた。

良いところや要望 何かあれば塾長の方が自宅に電話をしてくれる。教科の得意、不得意も専門的な視点でアドバイスしちくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 土日の自主学習にも教室を使えるので勉強をやる気にさせる環境が整っていること。

総合評価 初めは個別指導だったが、集団にクラスを変えても丁寧に指導してくれている。

栄光ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代などは安いですが、個別のため授業料は安くないです。

講師 こどもに合わせて分かりやすく指導してくださり、本人は勉強が楽しく感じられるようになったと言っています。担任のように継続して見てもらえて安心感もあります。

カリキュラム 本人の理解度にあわせてカリキュラムを変えてくれるので、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅から、徒歩5分。我が家からは車で7分程度です。コンビニなども近くで便利ですが、雨の日などは駐車スペースないため、大変です。

塾内の環境 個別スペースはあまり広くなく、図書館の自習スペースのような感じです。

入塾理由 本人がここが良いと選んだ。
体験時の先生との相性が良かった様子

宿題 習った単元の復習となる内容を毎日少しずつ無理のない量を出してもらっています。

良いところや要望 個別指導のため、当日まで授業の変更がきき、身体の弱い我が子はとても助かっています。振替の要望も希望通りに設定していただき、通いやすいと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 振替で休んだり、授業時間を変えると先生も変わります。たまには違う先生に教わるのも良いと感じています。どの先生もちゃんと授業内容の振り返りを保護者に送ってくださるので、授業内容や態度がどうだったか、理解度がどうだったか把握しやすいです。

総合評価 我が子が勉強を楽しく感じられたのが1番の成果です。その分価格は割高で、複数教科を個別指導をうけたら破産しそうです。

個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとか安いとかは印象にありません。
駅前で安心なところが決め手でした

講師 若い講師がほとんどでしたが、しばしば変更になる点が非常に気になりました。

カリキュラム 進捗や問題点などの擦り合わせに関しては細かく面談してくれました

塾の周りの環境 駅前で安心なところ。
行き帰りが非常に便利でした。
交通面でも不安はなかったです。

事故に遭わないような環境が良かったです

塾内の環境 教室自体は賑やかでしたが、それぞれの机もあり、教師がいたので、本人にとっては特に気にならなかったのではと考えます。

入塾理由 コロナの関係で個別が対象でした。
基礎的な学習ができれば良いと考えました

定期テスト 特に定期テスト自体がなかったため、教科書に沿って教えてくれました。

宿題 量に関しては多少多めにしてくれるようにこちらからお願いしていました。
質にかんしてはお任せしていました。

家庭でのサポート 送り迎えや、個別面談には必ず行きました。
学習に関してのアドバイスは質問があれば答えた程度です。ほかは本人に任せました

良いところや要望 個別が合う人には良い環境だとおもわれます。
しかしながら講師が変更になるケースが多くその点は困惑しました

その他気づいたこと、感じたこと 事務的なことに関しては特に気になる点はありませんでした。駅前なので通いやすいです。

総合評価 よいわるいが混在してる印象でしたが、基礎学力向上には良いのではないかと思います。自発的な意識が高い子供には合うのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 了解は安いとおもいます。了解はコマ数に応じてなので高くなる場合もあります。

講師 わからないところをきちんと教えてくれたり、休んだだらすぐリモートにするかどうか対応してくれる。

カリキュラム 教材は学校にあわせて選定してくれました。現状維持出来るようしっかり指導お願いしたい。

塾の周りの環境 自宅から近いのが本当に助かります。夕方からの塾なので夜の女子1人帰りは不安なので、やはり、近いのが1番です。

塾内の環境 教室はまあまあの広さで自主スペースもあり、満足です。アットホーム感ありです。

入塾理由 近所にあり、女子なので遠くより安心して通えると思って決めました。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師の方もちゃんと解説し、対策をしてくれたようです。

宿題 大した量ではないです。さほど難しいものでもなく、わからない事はちゃんと教えてくれた

家庭でのサポート リモートでの参加や、面談に参加しました。家でわからないところを一緒にやったりしました。

良いところや要望 LINEでの情報交換や、電話の対応も新鮮丁寧なで感じますも良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 特別な事はないです。病気などで休んだぶんはちゃんと振り替えしてくれたりとお金が無駄にならない。

総合評価 子供にとっては良い塾だと思います。ガツガツしてなく、優しい先生ばかりです。

[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎料金は一見安い。しかしオプションという名の必須授業の費用、テスト代、追加テキスト台などこまごまと追加で費用がひきおとされる。トータルの費用が計算しにくいシステムで結果的には高い

講師 若手の講師は子供に対し過度の期待をかけて子供の心が折れる原因となった。担任は授業をうけもたず、システム上の担任なので子供の様子や心の変化にきがついていない。データ上での分析しかできないので面談してもあまり意味がない

カリキュラム 6年生の夏期講習はいかなかった。それでも成績が落ちなかった。行ったところで成績が伸びたのか、効果的なカリキュラムなのか疑問が残る

塾の周りの環境 JRの駅、私鉄の駅ともにちかい。またバスターミナルも近いのでいろいろな方法で通塾できる立地だった

塾内の環境 コロナの流行後、いちはやく空気清浄機を教室にそなえるなど環境整備はきちんとされていた

入塾理由 自宅からちかくて通いやすく、知り合いのすすめもあった。低学年の時は費用も安い

定期テスト 定期テスト対策はなかった。小学生なので、不要であったためとおもう。

宿題 理科と社会の宿題は膨大。自宅での遊ぶ時間がつくれないほど大量の宿題が出る。
国語と算数はそうでもなかった

家庭でのサポート 塾のおくりむかえ、お弁当をとどけるなどのサポート。膨大な書類を整理するサポート

良いところや要望 親とのコミュニケーションがすくない。子供の様子の共有画しにくい雰囲気。電話対応もいつも横柄でいい印象はなかった

総合評価 中堅レベルのこは楽しく通えるのかもしれない。上位レベルの子にとっては先生からのプレッシャーがつよすぎてよくなかった。メンタルサポートが不十分

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の授業という家庭教師スタイルの中では安いほうだと感じます。また、先生との都合さえ合えば振替も融通がきき、大変助かります。

講師 先生との相性を重視してくださるので、気兼ねなく体験から講師の先生を選ばせていただけたり、塾長の懐も深く感じ、頼らせてもらっています。
型にはめられるのが苦手だったり、なかなか団体授業ではついていけない子には助けになると思います。

カリキュラム 教材は受験用から日々の勉強にと、さまざまなものがあると感じています。
進度も子供の実力や性格に合わせて設定してくださり安心して任せています。

塾の周りの環境 川崎は治安がいいとは言い難いですが、人通りの多いところで大型電気屋さんもあり明るいです。
また、ホテルのロビーからエレベーターに乗るので人目は常にあると感じています。
塾のトイレだけが少し奥まったところ、従業員用のところにあるのでそこだけ少し心配です。

塾内の環境 周りの授業の声などありますが、一緒に勉強している仲間がいるかんじで、悪くはないと思います。

入塾理由 先生との相性を重視してくださり、なんでも気軽に相談できるところ。

宿題 宿題は講師の先生と相談して決められるので、量や難易度は程よいです。以前通っていた塾では1人で解けない問題が大量にあり、親も大変でしたので実力に合わせてもらえて助かっています。

良いところや要望 なにしろ振替も前日の夜までに連絡すれば良いのが助かります。
また子供のやる気を引き出せるように工夫されていると思います。
団体塾で楽しく通えずに困っている方は一度覗いてみてもいいのではないかと思います。現時点で特に要望はありません。

総合評価 団体塾で自信を失ってしまったところでこの塾に出会いました。塾長や講師の先生はよく子供のことを見ており、性格の把握もよくしてくださっていて安心できました。
子供の良いところを見つけて本人や保護者に伝えてくださるので大変心強いです。

[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成果が出ていないと感じました。

講師 講師の方の教え方が良く授業の内容はわかりやすかったみたいです。

カリキュラム 内容は良かったとは思いますが追加料金となる為、割高に感じてしまいました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から1分程で家から近かったのは良かったですが、近くに居酒屋がありました。夜はお迎えが必要でした。

塾内の環境 新しく新設された場所だったので施設はきれいで、集中しやすい環境でした。

入塾理由 中学校受験を考えていて中学校受験に特化した日能研を選びました。

定期テスト 定期的にテスト対策があり苦手な科目を中心に強化出来たのは良かったと思います。

宿題 宿題の量は1日1時間程度で負担の少ない内容でだった為、しっかり取り組めていました。

良いところや要望 中学受験に特化していたので対策がしっかりしていて目標を立てやすかったようです。

総合評価 中学受験を目指す為の塾の為、レベルが高くついていくのが大変だってようです。

個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、ある程度高いのは仕方ないかと思います。夏期講習や受験対策を含めると年間通して高めかと思います。

講師 個別指導なので講師とのコミュニケーションもとりやすくフレンドリーで、質問もしやすかったと思います

カリキュラム 毎回確認テストがあり、宿題もあるので自然と学習習慣が身につきました。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので安心して通う事ができました。そんなに広くはないですが個別指導なので気になりません。

塾内の環境 個別指導なので狭く感じる事もなく、仕切りで区切られているので集中して学習できました。

入塾理由 個人にあったカリキュラムが提供いただけ、苦手科目も、克服できるため

定期テスト 苦手科目やわからないところを重点的に指導いただけ、テスト対策もしてもらえました。

宿題 毎回宿題はでますが、理解度が確認でき、わからなかったところは授業で指導いただけます。

家庭でのサポート 問題の採点や送り迎えなどできる限りのサポートはするよう心がけました。

良いところや要望 個別指導なので、本人の苦手な科目やわからないところを重点的に学習してもらえ、苦手克服にもつながりました。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので本人に合わせた学習ができ、質問もしやすいので自分のペースで学習できました。

総合評価 個別指導なので自分のペースにあわせて学習することができ、講師ともフレンドリーで質問もしやすい環境なので、安心して学習できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾説明の時は安い!と思ったが、実際にはその金額で済むのは4年生くらいまでだった。
6年生になると土曜日の特別授業があり、通常の授業料にプラスされる。
他にも、日曜特訓・正月特訓など1回毎に発生する授業料がある。

講師 受かる見込みの低い子に対する扱いが雑。
見込みの低い子が連絡無しで休んでも親に連絡が来ない。
塾に行くと出かけてサボっていても親は分からない。

カリキュラム 授業の進度は単元が設けられている。
月の予定表を見れば、その月の進度・その日の授業内容がわかるようになっている。
6年生の後半は、志望校別対策の特別授業があるのが良い。

塾の周りの環境 駅前の商業施設内にあるので、交通の便や立地は良い。
商業施設が多い分、子どもへの誘惑は多くなる。

塾内の環境 各教室は広くはない。通路は狭い。
空調がビル全館で制御されているため、子どもが夏は寒くて冬は暑いと言っていた。

入塾理由 志望校の受験対策の内容に魅力を感じ、体験授業を受けて本人が通いたいと言ったから。

宿題 宿題は毎回出る。
量は、無理のない程度の問題集の範囲を出されるが、追加でやって良い範囲もある。

良いところや要望 先生方は熱心に授業をしてくれていると思うが、上位クラスと下位クラスの扱いに差があるように感じた。

総合評価 公立中高一貫校(特に市立川崎)は、毎年の合格者数は良い結果を維持しているが、あくまで塾全体の合格者数で、校舎毎の合格者数は公表していない。
合格者の中には、6年生の後半(特別対策が始まる)くらいから通い始める子も少なくないため、本当に塾に通った成果と言っていいのかは判断し難い。
信憑性は低いと思う。
また、合格率は塾全体も各校舎も公表していない。
合格率にしてしまうと低いのだと思う。
それだけに、生徒を集めるのに必死な塾なのでは?と思ってしまう。

「神奈川県川崎市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,815件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。