
塾、予備校の口コミ・評判
6,564件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
武田塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。
講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。
カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。
塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。
入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。
良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。
総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。
武田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で出資しているため必然的に高いと感じてしまう。そうでなければ大手と比べてもまぁ普通くらい。
講師 とことんわかるまで付き合ってくれる人が多い。そもそもそういう方針の塾だから。
カリキュラム 参考書を使った実力養成が可能。まだ自習を前提としているので人によって注意。
塾の周りの環境 町田の繁華街から離れてるとはいえ、行き帰りに通るので注意が必要。周りにコンビニやスーパー、弁当屋があるので昼食や軽食には困らない。
塾内の環境 自習室は静かすぎて逆に物音を立てないようにしてる。コンセントは無いがWiFiは飛んでるっぽい。
入塾理由 元々興味があり、自分の才能を引き出してくれると考えたから。また自分の性格的にあってると感じた。
定期テスト 浪人生なので分からないがおそらく頼めばやってくれると思う。まぁ受験勉強してればある程度は大丈夫と思うが。
宿題 参考書のルートをなぞるのが基本なので普通。そもそもそれをこなせなければ大学生にもなれないと思う。
良いところや要望 参考書のルートをなぞる実力養成が可能。サボり癖のある人は頑張って矯正していく必要がある。
総合評価 繁華街と上の教会を気にしなければいいところだと思う。塾としてはまぁ大丈夫だと思う。
現論会神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科見てもらえてこの値段は安い。
夏期講習、冬季講習なども特にないようで、年間わ通して一定の費用で通塾できるようです。
講師 塾長さんが英語が得意なので、期待してます。
うちの子は英語が苦手なので、基礎から徹底的に学びなおさないといけないと思います。
カリキュラム 教材は指定された参考書を買って利用します。
画像はスタサプを取り入れているようです。
塾の周りの環境 駅近で便利な場所にあり通いやすいです。
ちょっと古めのビルですが、周りの環境は静かです。
トイレが外なので、いいのか悪いのか…
塾内の環境 静かです。
トイレはビルの共同トイレを利用するので、一旦玄関から出る必要があります。
日当たりは悪く、ちょっと寒いです。
入塾理由 値段が安い。
塾長が英語が得意。
静かな環境。
丁寧な対応。
コーチも丁寧な指導をしてくださるようです。
定期テスト 勉強ね週間カリキュラムを作ってくださり宿題も出ます。週に一度の確認テストがあります。
宿題 宿題は毎週出されています。
量はそれなりに多いと思います。
良いところや要望 静かな環境で集中して勉強に取り組めます。
今のところ生徒も少なく、穴場かもしれません。
毎週指導報告書を親にも送ってくださり、どんな勉強をしているのかがわかります。
総合評価 塾長は熱心に指導してくださいます。
対話式進学塾 1対1ネッツ栗林校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な 学習塾と比べて、安くもなく、高くもなく、普通。教材費を支払ったが、1ヶ月経った現在も、まだ渡されない。
講師 数人の先生の体験を受けましたが、どの先生も 指導がわかりやすい。
カリキュラム 最初に聞いていたことと違うことがあり、問い合わせたが、返事なしの状態が続いている。
塾の周りの環境 特になし。 街中すぎず、田舎すぎず、通いやすい場所だと思う。
バス停は 見かけるが 、バスの本数は少なめかもしれないです。
塾内の環境 どこの学習塾も、そうだとおもいますが、自習室を好きなように使えます。比較的 静かな環境だとおもいます。
入塾理由 本人が 自分で色々調べて 最終的に本人の希望で、こちらに決めました。
良いところや要望 ほかの学習塾と比べて、ここが特に良かった!というところは、とくにない。
悪いところも とくにない。良くある普通の塾。
総合評価 先生の指導は、とてもわかりやすくてよい。
個別指導の明光義塾鹿島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾のパンフレットなどを見比べてかなり良心的な価格だったから
講師 いくつか体験授業を受けたが、本人曰くどこも良くも悪くも差がなかった。
カリキュラム 入塾の説明が丁寧で信頼できそうだった。説明来塾の時点でカリキュラムを組んで説明してくれたので通塾について具体的に想像ができた。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい、エレベーターを下りれば建物内にスーパー、コンビニ、飲食店もあり長時間の自習室利用の際助かる
塾内の環境 学童保育が併設のため雑音はあるが、特になし本人は気にならない様子
入塾理由 自宅から近く通塾しやすい、価格が他校に比べとても良心的、自習室が他校より早い時間から利用できる
定期テスト 浪人生のためありません
良いところや要望 カリキュラムを組んでくれるので助かる、自分ではなかなかできないのでプロの方に組んでいただけると助かります
総合評価 内容は平均的だと思うが価格が良心的。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏期講習などの費用は別料金で割高感がある。寮の食事が日曜日や平日の昼には出ない。
講師 レベルに合わせて授業をプログラムしてくれる。
カリキュラム 四谷ネット校に入塾して、4月に四谷学院に転校して勉強できた。
塾の周りの環境 札幌駅前で、交通の便はよい。コンビニも近くにあり、買い物にも便利。治安もも良いので安心して通塾できる。
塾内の環境 雑音もなく、自習スペースもきちんと確保されているを、一階の受付がホテルのフロントみたいで少し違和感がある。、
入塾理由 55段階のレベルに合わせて勉強を進めることができ、本人のやる気を出させてくれる環境
良いところや要望 レベルに合わせてくれる。駅前で交通の便が良い。寮が校舎の隣で地方に住んでいる生徒には、とても良い。
総合評価 校舎の立地もよく、受験レベルややる気に合わせて自分のカリキュラムが作れる
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校や他の個別指導塾と比較すると安めだと思いますが、結局は本人の意欲次第だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。
飲み屋などの飲食店もあり少し気になりますが、他の大手予備校も隣接しているので人通りはそれなりにありそうです。
塾内の環境 とてもキレイに整頓されていると思います。
指導室や自習室にパーティションがあれば尚良かったようです。
入塾理由 プロの先生の個別指導で回数制限なしで教えていただけるのでこちらに決めました。
良いところや要望 プロの教師に個別で回数無制限で教えていただけるところ、担任の先生とのコミュニケーションが取りやすそうなところ等
総合評価 入塾説明を受けた際の印象は良かったです。
武田塾奈良西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業としては、ないのに、テキストとや模試は別料金のため、支払い金額より出費がある
講師 からんだ先生の雰囲気からは良さそう
カリキュラム 先生とのコミュニケーションもとれ本人に合わせて、参考書を探してくれたり管理してくれる
塾の周りの環境 電車に乗っていき、まわりはショッピングセンターもあるので便利ではあるが、その分気がうかれるようにかんじる。途中気分転換に買い物にいっているようだ
塾内の環境 長期休みは現役生もいるため狭く感じるようです。
入塾理由 本人の能力に合わせて勉強スケジュールを作り、管理し志望校合格に導いてくれる
良いところや要望 家では管理ができないので、そのこに合わせたカリキュラムを考えてくれる
総合評価 授業はないので、月がくで考えると高いが、管理をしてくれるので。あとは結果次第で高いと感じるかも
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期別の講習(特訓)料金が高い。個人のデータ管理がきちんとしており、保護者にもフィードバックされるところは安心できる。
講師 ほめて伸ばす方針の様子。一人ひとりに細かい指導が行き届いているのが良いと思う。本人は指導に対する不満は今のところないらしい。
カリキュラム 基礎徹底を入念になされることに期待して入塾を決めたが、期待できそう。時間数も一日3時間程度を適切。
塾の周りの環境 JR沿線なので交通の便はよい。自宅の最寄駅からも数駅で通塾時間は1時間以内。交通量の多い道路に面しているので静かではない。
塾内の環境 ホットスペースがあるが狭いしホットできない様子。一休みできる空間がないらしく、屋上も出られない。休憩スペースがないのは苦痛。
入塾理由 55段階方式が基礎徹底のため必要な学習と思った。自分のペースで科目別にレベルアップできるのはよい。
定期テスト 高校は卒業しているので定期テストは関係ない。情報ももっていない。
宿題 授業の予習復習がメインとなり宿題については何もコメントしていない。
家庭でのサポート 自分で選んだ受講型の予備校なので、最後まで通塾を達成してもらいたい。
良いところや要望 受付や説明会のプレゼンは完璧でこわいくらい。やたらと受講体験のビデオ動画を見せられる、と言っている。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾や特訓など、入金してから申し込みの手順は少し不安。英語の取り組みの説明ばかりで、社会や理科の説明はなく、全体の時間構成は質問しないとわからなかった。
総合評価 授業内容や学習の取り組み体制についてはよいと思う。館内スペースがやや狭いことがリラックスできていない様子なので普通評価。
増田塾【難関私大文系専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設にお金をかけてないから、他よりはお安めとは聞いてますが、家計からの出費と考えるとそんなに安くは感じない。
講師 息子を合格に導いてくれたら素晴らしい塾だと思う。
カリキュラム 毎日朝から夜までやる事がきっちり決められていてサポートを受けられるところ。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内で近く、コンビニがすぐ下にあるので便利だと思う。スーパーや商店もあるし治安は悪くないと思う。
塾内の環境 周りの環境が静かだった。教室内も静かだった。生徒も静かに自習されていた。
入塾理由 毎日やるべき事が細かく決められていて毎週テストがあり、通塾できるサポートが手厚く揃っていたから。
良いところや要望 志望校へ合格させてほしい!きちんと通塾出来るように最後までサポートしてほしい。
医学部受験 富士学院京都校 の評判・口コミ
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の医学部受験予備校と比較するとかなり安かったが、クラスの人数は多かった。個別授業は高額だった。
講師 生徒思いで丁寧に質問対応して下さる先生がいて、ありがたかった。一方で、個別授業を取っているのに、質問対応や添削をきちんとしてくれず、授業中に居眠りやスマホゲームをしている先生もいて、悲しかった。
カリキュラム 数学は数1から、化学は化学基礎から順番にやるので、進度が遅いと感じるかもしれない。
富士学院オリジナルの問題集が配られるが、解答解説がないので、使わなかった。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便は良い。建物の1階のコンビニがあり、便利だった。周囲の治安も悪くないと思う。
塾内の環境 自習室で個人の机が与えられるので、荷物を置くことができる点がよかった。自習室には他の生徒もたくさんいるので、雑音が気になることがあった。監視カメラが複数設置されていた。
入塾理由 医学部受験に関する情報量の豊富さと、手厚いサポートを期待して。
良いところや要望 食堂の食事がおいしかった。国立コースの生徒は、入塾した時点で優秀な人ばかりで、友人にたくさん勉強を教えてもらった。
専任講師と職員の数が少ないため、手が回っていないと感じることがよくあった。
総合評価 良い先生も多くいたが、富士学院のおかげで合格したとは思えないから。医学部受験を考えている知人にも勧めようとは思わない。
早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には良心的だと思いました。
講師 まだ通いはじめてから日数が経っていないので何とも言えませんが、子供は講師の説明がとても分かり易いと言っていました。
カリキュラム 入塾する前の事務の方の説明がとても丁寧で、分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅にとても近くアクセスもよいので、5分もあれば駅に着くことが可能です。そういった面で防犯の観点からもとても安心できますね。
塾内の環境 ビルのテナントなのでとても綺麗です。
周りはオフィステナントで人気も少なく雑音もなさそうなので良い環境だと思います。
トイレもとても綺麗です。
入塾理由 自習室設備が充実していること。
大手予備校とは違い、少人数制で講師との距離も近く相談もしやすい環境だったこと。
良いところや要望 駅がとても近く防犯の観点からも安心できます。
自習室の席数も多く、席が無い場合も空き教室を利用させてもらえるのも良いと思います。
KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾よりは、良心的なお値段だとは思いますが、やはり家計を考えると高いです。
でも、録画したものを見せるだけの映像授業では無く、対面での授業なので集中出来そうとの事。
講師 しっかりした先生が、常に校舎におられ、授業の事や相談等何でも質問して良いとの事で、とても頼り甲斐がありそうです。
カリキュラム 少人数クラスで対面、レベルにあったクラス分け、授業内容は基礎からとの事。
塾の周りの環境 阪急京都線茨木駅下車すぐ、駅近なので治安は良いです。
隣接に大手の銀行、塾もあり、通塾の心配は無いと思います。
塾内の環境 事務所は、整理されている印象。
教室や自習室には入っていないので、雑音や設備は分かりません。
入塾理由 少人数で丁寧に見てくれそうで、大学受験に関して信頼出来そうだった為。
また、出身校でもこの塾に通っていた生徒が多くいた為。
良いところや要望 少人数、対面授業、信頼のおけそうな先生が校舎に常駐されている所。
総合評価 まだ入塾したばかりで、本格的な授業も始まっていない為、はっきり分からないのが正直な所です。
東進衛星予備校北長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ1年間の映像授業で月1の面談が入っての料金を考えると高くはないかと思った。
カリキュラム 質問したい時に直接話しながら質問できる所。
塾の周りの環境 駅前なので、寄り道してしまいそうだと感じる
家から離れているけれど、ちゃんと通って欲しいと思います。
塾内の環境 食事の部屋が別であるのが良い。
後は自習のスペースが広くて良い。
入塾理由 本人の希望と、朝9時半から空いている所が良い事と、教室が広い等全体的に考えて決めた
良いところや要望 朝9時半から空いている所が良かった。
講師の先生が常に1人いるので、声をかけてもらえたらと思います。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学へ進学するよりもかなり高いし、通学補助金という金額が少ないです
講師 きめ細やかな指導をしていただけるという説明があり期待しているところです
カリキュラム 少人数指導と55段階システムは、子供の性格に一番合っていると親からみて思いますし、保護者に向けての案内メールが頻繁に届き安心できます
塾の周りの環境 名古屋駅まで2時間近くかけて電車で通学しているので、名古屋駅から歩いて5分という距離は良かったです。
塾内の環境 建物は全体的にきれいで、入り口も整理整頓されています。静かで勉強する環境が整っていると感じます
入塾理由 少人数指導が魅力的で、55段階のきめ細やかな学習システムが決め手となりました
良いところや要望 交通の便、立地が良く通いやすいです。学校法人化を要望します。学割が使えると負担が減るので助かります
総合評価 入塾したばかりで評価は難しいですが、良いスタートをきれたと思います。引き続き細やかな指導に期待します
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費や合宿費、直前講習の費用が別料金で、大手の予備校はだいたい同じような額が必要。
何処に通っても本人のやる気次第なので、本人に選ばせて決めさせて最後まで頑張ってもらう事が大事だと思います。
講師 入塾前から自習室を利用して、基礎からやり直す必要がある為、何を勉強したら良いのか指導して貰えた事が良かった。
カリキュラム 英語を上げる必要がある為、入塾前から中2レベルのテキストで徹底的に基礎からやり直しをするように指導された。また授業の後にテストがあるようで、確認できる事が良かった。
塾の周りの環境 家からも遠くなく、駅近のため通いやすい。
周りは飲食店も多く、昼食を食べる場所が沢山有りよかった。
塾内の環境 椅子と机が硬くて長時間の利用は疲れるが、本番同様と思われる。貧乏ゆすりをする生徒が隣に座った時には早めに帰宅してきてしまっていた。
入塾理由 怒涛の英語というキャッチフレーズ通り、英語の学力をアップさせたいから。先生方が一人一人へのサポートをしてくれそうだったから。
良いところや要望 先生達が明るく、こまめに一人一人にキチンとアドバイスをくれるところ。
総合評価 広告のイメージが余り良くなくて、偏見を持っていましたが、説明会に参加して、本人が入りたくなって帰ってきました。英語が伸びそうなのと、面倒見の良さそうなのが決めだったようです。
親的にも満点を取った時やイベントでお菓子やケーキが食べられたり、先生達がコスプレしたり明るい雰囲気がよい。時には悩んだり、辛かったり、嫌になることもあると思うので、そんな時にこのように明るい環境が皆で励まし合いながら乗り切って行けそうと感じました。
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習はないが、まあまあ高額ではあると思うが、他も同じような費用なのかと思う。
講師 実績のあるとこがいい、と子供の意思で通塾している。環境や指導体制がいいのか、通塾の頻度がたかい。
カリキュラム 目標に対して、いつまでにこれを理解する、というシートがあり、配分が管理されているところ。
塾の周りの環境 駅から塾まで近くて通いやすく、また秋葉原ということで人通りはあるので安心。まわりにコンビニや飲食店もあり便利です。
塾内の環境 ビルの2フロアーを使用していて、自習室がワンフロアーで席数もなかなかある。集中できる。相談室は別の階なので気分転換もできそう。
入塾理由 子供の意思で決めました。実績のあるところがいいとのこと。ユーチューブで見ていたようです。管理体制、自習室環境も良かった。
良いところや要望 指導者が、子供のレベルを分かってくれて安心できた。そのため何をやるべきかの指針が子供も納得できているようで、よいペースで自主室も利用できているようだ。
総合評価 指導体制や、まわりの環境、集中できそうな自習室のつくり、目標に到達するまでにやるべきことがわかりやすい、に良点。
ゼロからMARCH合格保証 EDIT STUDY池袋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は個人的には安いとは思えませんが、季節講習がない塾なので、支払い金額の見積もりがしやすく、他塾より年間トータルでは安いほうだと思います。
講師 入塾前の初回面談・体験授業の際には、親しみやすく接してくださり、質問にも丁寧に答えていただき、印象が良かったです。
カリキュラム 自己管理が苦手なので、やるべきことの指示や、学習進捗を把握してくれること、学力の現状と志望校想定が一致していること、英検指導があるところが魅力でした。
塾の周りの環境 駅から近くて便利ですが、駅自体が大きく、出口や通路がたくさんあるので、慣れるまでは迷って大変そうでした。
塾内の環境 室内は整理整頓されていて、自習室は静かで、物音ひとつ立てるのにも気を遣うくらいです。慣れれば集中できて、よい環境だと思います。
ただ一つ残念な点として、ビルが古いのか、トイレの洗面台が他で見かけないほど古い作りなので、手を洗う時に、とても使いにくいです。
入塾理由 ●浪人生活をしていくうえで、やるべきことを具体的に指示し、進捗状況を把握してくれる塾がよかった
●大手予備校よりも、本人の学力レベル・志望校に見合った指導が期待されるため
●英検対策がプログラムに含まれているため
宿題 授業時間以外に、指示された共通プログラムやテストに取り組む時間があります
良いところや要望 本人にとっては少々きついプログラムだと思いますが、ついていければ志望校に近づくと信じて、後悔のないよう取り組んでほしいですし、親としてもできるサポートはしていきたいです。
総合評価 良い点がこれからたくさん見つかると思うのですが、まだ入ったばかりなので、真ん中の評価にさせていただきました。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで私立高校に通っていたのでその時とさほど授業料は変わらないと思った。
講師 一方的な授業ではなく、フィードバックをしてもらえるところ、大学生のバイトではなく、プロの進路相談、進度計画の相談ができる方がいらっしゃるところ。
カリキュラム 基礎から少しずつ確認しながら難易度を上げて勉強をすすめていくところ。
達成感があると思う。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよいが、商業施設の中にあるので、人通りが多くてそれが悪影響にならないかは心配している。
塾内の環境 スペースに余裕があり、周りを気にせずに集中できる環境であると感じた
入塾理由 大人数で授業を受けるより、少人数で気軽に質問などできるシステムが娘に合っていると感じたから。
良いところや要望 個人個人と向き合ってくれると感じた。人見知りなのでなかなか打ち解けられないかもしれないが、受付の方や先生方はフレンドリーでした。
総合評価 こうであって欲しいという期待をこめて、高めに評価しました。まだ通い始めたばかりですが、落ち着いて勉強できたらいいと思います。
アクシブアカデミー宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導スタイルの入塾は初めてであり、集団に比べて高いのは仕方ないと思う。
講師 本人は親身になって話を聞いてくれると言っている。保護者目線では頼りになりそうな感じの講師だと思う。
カリキュラム 本人のレベルに沿った個別カリキュラムというのが良いと思う。カリキュラムも目標に向けてする事が明確で細かくて良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。駐輪場もあり自転車で通える。国道沿いなので騒音は少し気になる。治安は問題ない街だと思う。
塾内の環境 自習室はそれなりに席数もあり、静かで良いと思う。整理整頓されている。
入塾理由 個別指導である事。他も体験して最終的に本人が決めた。保護者としては、きちんと管理体制が整っていると思う。
良いところや要望 熱心な指導を期待しています。
総合評価 複数の個別指導スタイルの塾を比較、検討した結果です。