- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,975件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 通わせていた保育園がスイミングスクールまで送迎してくれるサービスを行っていたのでお願いしたのがきっかけです。
子供が出来るようになった/変わったことについて スイミングに通わせる以前はお風呂の湯船に顔をつけるのも怖がっていたのに、今では多少泳ぐこともできるようになっています。
子供が楽しそうだったか 泳ぐ練習は苦しくてつらいようですが、自由に遊べる時間は楽しいようです。進級試験に受かった時は嬉しそうにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 本人は練習がつらいようですが、進級試験に受かって今までの練習が報われると、頑張ってやって良かったという気持ちになっているようです。試験に受かって嬉しそうにしているのを見ると親としても嬉しく感じます。
通っている/いた期間 2018年4月から
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 周りの人に、運動不足改善を期待して入会。健康な体を得るために。
子供が出来るようになった/変わったことについて よく動き、水が好き、ダンスもリズム感もできて運動神経が良くなった
子供が楽しそうだったか 体操を音楽かけてやる、飽きない工夫をしながらスイミングをしてくれる
親としてうれしかった/気になったことについて 子供の成長が目に見えてわかるので大変良い、これからも続けたいもの
このスクールの雰囲気について 綺麗でみんな楽しそうに仲良しな感じがすごくいい、通いやすいですを
コース・カリキュラム・指導内容について 先ほど記入したもの、飽きない工夫がされていて大変良いと思います。
施設・設備について 綺麗でみんな楽しそうにしている、掃除が行き届いていていいと思う。
改善を希望する点 特にないので大丈夫。水着のサイズがすぐ大きくなるので買い替えが大変だが仕方ない
通っている/いた期間 2021年1月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 呼吸機能の成長のために習い始め、親子で参加しながら、これまでも継続している。
子供が出来るようになった/変わったことについて テストに合格し昇級すると嬉しそうに教えてくれて、成長を感じて喜んでいる。
子供が楽しそうだったか 新しい泳ぎ方や得意な泳ぎ方を嬉しそうに教えてくれてるため、成長が実感できる。
親としてうれしかった/気になったことについて 小さいころは親子で参加するイベントが楽しみだった。現在は、昇級を目標にしている姿に満足している。
このスクールの雰囲気について 高圧的な先生もおり、英会話教室が同一建物に入居していた際は、先生、スタッフともに雰囲気がよくなかった。
施設・設備について 設備は一般的である。
改善を希望する点 先生やスタッフの態度が、入校期間が長くなるほど、高圧的になっていると感じる。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 冬場の積雪のため、運動不足になりがちなので、その解消のため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 私自身は水泳が苦手なので、よくわからないが、私よりすごいことしている
子供が楽しそうだったか ゲームしたいとかいろいろ言っているが、なんだかんだ前向きに通っている
親としてうれしかった/気になったことについて 運動自体に前向きとまではいかないが、徐々にその傾向が出ている
このスクールの雰囲気について 先生や、スタッフのみなさんも明るく接してくれる。積極的に親にもコミュニケーションをとってくれるので、安心感がある
コース・カリキュラム・指導内容について 私自身が水泳が苦手なので、よくはわからないが、妻に聞くとすごいことをしている。
改善を希望する点 人数が多い中でも、良いタイミングでのOJTができていて、すごいと思います
通っている/いた期間 2015年5月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家の近くに教室が開校され、体力作りのために習わせたことがきっかけ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 体力が付き、水を怖がることがなくなった。また、多少ながら、泳げるようにもなった。
子供が楽しそうだったか 当日に教室行きたがらないことが、度々あった。
親としてうれしかった/気になったことについて 泳げるようになった、体力が付いた
このスクールの雰囲気について 先生は皆熱心で、親身になって指導してもらえたと思うので、4点を付けた。
コース・カリキュラム・指導内容について 途中で辞めてしまったが、泳げるようにもなり、体力も付いたので、カリキュラム等は良かったと思う。
施設・設備について 新設後間もなかったこともあり、設備が新しかったからです
改善を希望する点 家が近かったから通わせていたので、特にここでなければ、という点は無かった。
通っている/いた期間 2016年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 体を鍛えるため
見に行って、施設、先生をみてきめた
子供が出来るようになった/変わったことについて 強くなった体も心も
学校へのしせいもかわった
自信がついたみたい
子供が楽しそうだったか レベルがあがるのをいつしか楽しみにかようになっていった
自信や笑顔がみれた
親としてうれしかった/気になったことについて 子供の変化がうれしくて、とてもよかった
自慢してくる笑顔がすてきだった
このスクールの雰囲気について みんな仲良くやっていた
コース・カリキュラム・指導内容について いい先生はていねいで
よくまわりがみえていてわかりやすかった
施設・設備について 施設、設備はよかった
人数に対しての広さは狭い
改善を希望する点 バスでの送り迎えとてもたすかりました
親は無料だともっとたすかる
通っている/いた期間 2020年9月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて もともとプールを習っていたが続けたいと子供が言ったため通い始めた
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さな時から始めたので最初は嫌がっていたが友達もでき楽しみながらできるようになった
子供が楽しそうだったか 友達もでき、一緒に進級を目指せるようになった。よく友達の話をするようになった
親としてうれしかった/気になったことについて 親でもできない距離を子供のうちから泳げるようになった。体力がついた
このスクールの雰囲気について 見学スペースが確保されており、いつでも安心して雰囲気を見られる。
施設・設備について 生徒の数が多いと感じられ、なかなか泳ぐ順番が回ってこない
改善を希望する点 クラスの人数条件を絞る等の対応が必要。バスの時刻と巡回時間の増を、希望
通っている/いた期間 2015年2月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 転勤前にスイミングをやらせていて、転勤後も続けさせたかったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 習い事の内容が難しくなってきてイヤイヤな所もありますが、逃げ出さないで行ったら一生懸命やっていて頑張りが伝わってきます。
子供が楽しそうだったか おもちゃを使いながら泳ぐ練習をする時、笑っている姿が見えるから
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもが真面目に一生懸命泳いでいる姿を毎回観ているから嬉しく思う。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく優しく指導して下さり、子どもは安心して頑張っているように思います。
施設・設備について 昔ながらのスイミングスクールの形のままで、きちんとした施設です。
改善を希望する点 特に不満はありません。
通っている/いた期間 2020年8月から
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ママ友からの紹介で、体験でやってみたところ、とても子供が喜んだ
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、学校などでは教わらない人間関係なども教えてもらってます
子供が楽しそうだったか とても楽しそうで、毎日終わった後あったことを話してくれますよ
親としてうれしかった/気になったことについて おやこでプールによくいくようになりましたー。
このスクールの雰囲気について 皆んな真剣にに取り組んでいて、うちの子供もとても有意義にすごせています
コース・カリキュラム・指導内容について こーちがとても熱心ですばらしい。
施設・設備について とてもひろいぷーるでみんな大人数でもたのしそうでとても良かったです
改善を希望する点 振りかえをもっとすぐできるようにしてほしいです。お願いします。
通っている/いた期間 2018年4月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 水泳は、体を丈夫にすると聞いていたので。
子供が出来るようになった/変わったことについて ヘルパーをつけて、ジャンプ飛び込みや潜り泳ぎが出来るようになった
子供が楽しそうだったか 楽しく水になれる工夫をしている。年に数回、進級式というのがあり、同じ年齢の人達でレースをしたり、親も入って一緒に遊んだりする。 今では、レースで1番になるとはりきっている。
親としてうれしかった/気になったことについて 始めた頃から同じコーチに教えて貰っているので、信頼関係があるようで、子どもも安心して続けていられるようです。 親としては、水泳を初めて風邪をなかなかひかず、引いても回復が早いように思う。
通っている/いた期間 2014年9月から3年2ヶ月間
お住まいの地域にある教室を選ぶ