アーテック自考力キッズ アイトレンドロボット教室 創庫88教室

4.09

34件

※上記は、アーテック自考力キッズ全体の口コミ点数・件数です

対象学年
  • 6歳 〜 8歳
特別コース
  • プログラミング・ロボット

アーテック自考力キッズについて

アーテック自考力キッズは、「楽しく学びながら自分で考える力(自考力)」を、「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つのカリキュラムで育む、小学校低学年向けのプログラミング教室です。

近い将来、小学生から高校生まで、文系理系を問わず、子どもたち全員が学校でプログラミング学習に取り組むことが決まっています。

アーテック自考力キッズでは、マウスの操作説明などパソコンの基礎から学べるので、パソコンに触ったことのない子どもでも安心!わかりやすいアイコンプログラミングソフトで、小学校低学年からプログラミングを楽しく学ぶことができます。

また、自考力キッズでは、パズルのカリキュラムで「図形・空間認識力」「集中力」、ロボットのカリキュラムで「創造力」「表現力」、プログラミングのカリキュラムで「論理的思考力」「問題解決力」をそれぞれ伸ばします。

ロボットプログラミングを本格的に学びたくなったら、中~高学年向けの「アーテックエジソンアカデミー」も開講されています。

好奇心旺盛な低学年のうちから、「アーテック自考力キッズ」でプログラミングの基礎を学んでみませんか?

アーテック自考力キッズで身につく「3つのチカラ」
【1】算数に必要な「図形力」
算数には「計算力」と同じぐらい「図形力」も必要です。特に、空間認識能力は小3までの体験が重要と言われています。この時期に平面や立体のパズルにチャレンジしたり、ロボットを組み立てることで、子どもの図形力をぐんぐん伸ばします。

【2】失敗しても何度でも手を動かして考えるチカラ「試行錯誤力」
試行錯誤力を身につけるには、図や表をかいてみたり、計算をしてみたりととりあえず手を動かして試してみることが大切です。ひとまず試してみるという習慣をつけることで、困難に直面したときにもあきらめずに前進する力を養います。

【3】最後まであきらめない「集中力・やり遂げる力」
解けそうでなかなか解けない問題に、子どもたちは集中して取り組みます。「自分で考え抜いてできた!」という成功体験を繰り返すことで、考える楽しさを知り、最後までやり遂げる力が身につきます。

特徴・レッスンの様子

アーテック自孝力キッズでは、毎月、パズル・ロボット・プログラミングの3種類のカリキュラムに取り組み、これらを2年間かけて学びます。それぞれの特徴は以下の通りです。

■ パズル
ブロックやギヤ(はぐるま)を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。かたちあわせパズルや立体パズルなど、すぐには解けない問題に、ブロックを使って取り組みます。図形や立体をイメージする力を育み、「図形・空間認識力」「集中力」を養います。

【授業の流れ】
1.ブロックを使ってパズルを解く
ブロックを実際に使って、テキストの問題に取り組みます。一つの問題でもいくつかの正解があるので、柔軟な思考力が身につきます。
 ▼▼
2.頭の中で考えるプリント問題にチャレンジ
ブロックを使ってパズルを解いたあとは、授業の内容に付随したプリント問題にチャレンジ!今度はブロックを使わず頭の中だけで考えて解くことで、見えない空間をイメージする思考力が育まれます。

■ ロボット
モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを作製します。ブロックだけでなく、モーターやギアなどを組み合わせることでロボットの動きや仕組みを理解し、自分だけのオリジナルロボットを作りあげることで、「創造力」「表現力」を養います。

【授業の流れ】
1.テキストにそってロボットを作る
テキストにそってグロックやモーターなどのパーツを組み合わせてロボットをつくります。
 ▼▼
2.仕組みを理解する
ロボットの動きを観察しながら、ロボットの改造なども行い、テキストを活用してそのロボットに使われている仕組みをしっかり理解します。
 ▼▼
3.オリジナルロボットに挑戦!
学んだ内容を踏まえ、オリジナルロボットを作製します。自由な発想力や、表現力が身につきます。自分がどのように工夫したかを発表することで、プレゼンテーション力も養います。

■ プログラミング
パソコンを使って13種類のロボットをプログラミングします。初めてパソコンに触れる子どもにもわかりやすい「アイコンプログラミング」のプログラミング学習ソフトを使い、プログラムを基礎から学びます。「論理的思考力」「問題解決力」を養います。

【授業の流れ】
1.ロボットを組み立てる
テキストにそって、その目的に応じたロボットを組み立てます。
 ▼▼
2.テキストにそってプログラミングを作成
作ったロボットを動かすプログラミングをテキストにそって作成し、実際にロボットを動かしてみます。
 ▼▼
3.ミッションにチャレンジ!
ミッションをクリアするためのプログラミングを自分で考え、試行錯誤しながらミッションクリアを目指します。

アーテック自考力キッズのカリキュラム

教室画像

口コミ

アーテック自考力キッズアイトレンドロボット教室 創庫88教室
の口コミは0件です

アーテック自考力キッズのすべての口コミ (34件)

アーテック自考力キッズメロディースクール 一宮センター教室の評判・口コミ

総合評価

  • 3.00
はじめたきっかけについて ITが進む世の中の流れに取り残されない教育が必要だと感じたので教室に通わせることにした。

子供が出来るようになった/変わったことについて 勉強の質を上げて将来に向けた付加価値の高い人材になる必要を感じた

子供が楽しそうだったか 新しく、刺激的なカリキュラムが面白いと感じたため意欲がわいたといえる

親としてうれしかった/気になったことについて 継続するたびに新しいスキルがたくさん身に着けることができるのが良かった

このスクールの雰囲気について お互いに刺激的な内容をぶつけ合い励ましあうのがよい経験である。

コース・カリキュラム・指導内容について 新しいカリキュラムがあるといえるのがなによりも価値のあることだといえる

施設・設備について 最新鋭の優れた機器をシステムが多くあるのが何よりも良いことだといえた

改善を希望する点 優れたカリキュラムがいつも優れているのが何よりも価値があるといえた

通っている/いた期間 2015年11月から

アーテック自考力キッズゆうゆうパソコン ポートウォークみなと教室の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて 開講前にイベントをやっていて、子どもが参加させてもらって楽しかったらしくやってみたいと言ったから

子供が出来るようになった/変わったことについて 習い始めた頃は授業に入るまで時間がかかっていたが、今は最初から真面目に取り組むようになった

子供が楽しそうだったか わからないことがあれば丁寧に教えてもらえるので、わかるようになると楽しそうに話してくれる

親としてうれしかった/気になったことについて 今後必要となるパソコンを扱えるようになったことは良かった。テキスト代が高いかなと思う

このスクールの雰囲気について わからないことがあれば先生が丁寧に教えてくれて、レッスンを終わったら子どもの興味があるものの話相手をしてくれて楽しく通うことができている

コース・カリキュラム・指導内容について プログラミングやタイピングなど織り交ぜて教えてくれるので子どもが飽きることなく学ぶことができる

施設・設備について スーパー内のテナントなので広いとは言えないが、少人数で工夫されている。備品なども足りなければすぐに用意してくれる

改善を希望する点 今後の指導方針や親の意向を考えてくれるので有り難く思っている

通っている/いた期間 2019年4月から

アーテック自考力キッズゆうゆうロボットプログラミング教室 パワードーム半田校の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて スクールの前を通った時に子供が興味を持ち、資料などを見ていたら体験の声をかけてもらい、子供が楽しそうだったので入会した。

子供が出来るようになった/変わったことについて 家で親では教えられないプログラミングを学べています。基本や基礎を学べています。

子供が楽しそうだったか 毎回楽しんで通っています。だんだんと難しくなり、手こずっている時もありますが、先生に教えてもらいながら完成させています。

親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングは家で親では教えられないので、こちらで学べて良かったです。また、将来の夢ができたようで、これからも頑張って通うと言っているので応援しています。都合が悪い時に振り替えをしてもらえるのもありがたいです。先生も優しくわかりやすく教えてもらえるようです。

このスクールの雰囲気について 優しい穏やかな先生がいるので安心感があります。子供たちは各々真剣にパソコンに向かって作業をしています。どの子も集中して楽しんでいる印象です。

コース・カリキュラム・指導内容について 内容が難しく親がもはや着いていけないですが、子供はちゃんと理解して今では教えてもらっています。

施設・設備について 教室は人数の割には狭い印象ですが、そんなに喋ることも無いようなのであまり心配はしていません。

改善を希望する点 急病で休んでも振り替えをしてもらえるのでありがたいです。隔週で授業料は割高ですが、専門性が高いので納得はできます。

通っている/いた期間 2018年8月から

コース

自考力キッズ

教室では、毎月「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3種類のカリキュラムに取り組みます。楽しく学びながら『自分で考える力』を3つのカリキュラムで育んでいきます。

【パズル】図形・空間認識力/集中力が身につく!

ブロックや歯車を使って、図形パズルやゲームに挑戦!ブロックを組み合わせながら解いた後は、ブロックなしで問題にチャレンジ。図形や立体をイメージする力をトレーニングします。

【ロボット】想像力/表現力が身につく!

モーターやギアを組み合わせたロボットを組み立てます。さまざまなロボットの動きやしくみを実際に組み立て動かしてみることで学び、オリジナルロボットの作成も行います。

【プログラミング】論理的思考力/問題解決力 が身につく!

初めてパソコンに触れるお子様でも楽しくプログラミングが学べるよう、マウスの使い方からていねいにテキストで解説。センサーやLEDを使ったロボットを作ってプログラミングで動かします。子どもにもわかりやすい「アイコンプログラミング」ソフトでプログラミングの基礎を身につけることができます。


・対象年齢: 6歳 〜 8歳
・月会費・月謝: 10,000 円

詳細情報

ブランド名、教室名 アーテック自考力キッズ アイトレンドロボット教室 創庫88教室
住所

〒454-0022

愛知県名古屋市中川区露橋2丁目13番1号 
最寄駅 名鉄常滑線 山王
対象年齢 6歳 〜 8歳
カテゴリ
  • プログラミング・ロボット

塾名から他の塾を探す