塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の口コミ・評判

-.--

※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません

※上記は、能開センター全体の口コミ点数を元に算出しています

塾ナビの口コミについて

能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

どこの塾もおなじような金額で、授業時間もかわらないので、どこも一緒

講師

任せてください。という割には行きとどいたとは言い難い管理。

カリキュラム

何時間もテスト前に特訓しているが、管理されていないので身のある時間は過ごせてない

塾の周りの環境

駅から近く自社ビルのためとても綺麗。ただ、駐車場は、ないので雨の時迎えに行くのが大変で、道が混むので困った

入塾理由

知人が通っていたので、通いやすいと感じたため。学校の友達も通っていたから

定期テスト

長時間に及ぶ特訓があるが、放置。内容は無くほっとかれている状態。

宿題

宿題がでるか、やってないからと言って別に放置。やらないやつはほったらかし

家庭でのサポート

送り迎えは、雨の時のみ。塾や勉強については、家で言わないように先生にいわれたので、かかわらず。

良いところや要望

別になし。3年間を返してほしい。なにも身を結ばなかった

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ授業についても、何もない。風邪をひいたらわからないまま進むだけ

総合評価

二度と通わせることもない。下の子のときは、全く候補にもあげるつもりなし

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と比較をしてないが、聞くところによると、中学受験コースよりもかなり安い。

講師

高校受験コースをとっていますが、高校受験の情報をかなり詳細に教えてくれるので、早いうちから対策ができる。

塾の周りの環境

駅からも近く、繁華街なので、水筒を忘れてもコンビニで買ったりできるので便利。自転車置き場もあるので家からも自転車で通える。

塾内の環境

あまり塾内に行った事がないのでらわからないが、説明会時等、特に音が気になる事はなかった。

入塾理由

講師の話が上手で安心して任せられるから。プライベートを含めた本人の性格も考慮した上でアドバイスしてくれる。

定期テスト

特に定期テスト対策はなかったようにおもう。ただ、わからないところがあれば、講義の日以外でも受け付けてくれる。

家庭でのサポート

特にサポートはしていないが、面談には父親が積極的に参加して詳細を聞いていた

良いところや要望

塾長がとにかく話が上手で子供のことをよく理解してくださっているし、親への説明の仕方が上手

その他気づいたこと、感じたこと

初めての塾の為、比較対象がないが、講師を信じて頑張らせようと思っています。

総合評価

厳しすぎることもなく、甘すぎる事もなく、我が子には丁度いいと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター福山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

その他

通塾時学年:小学生

料金

無料の夏期講習でテキスト代だけで受講できました。
通常の授業は受けていないので資料でしかわかりません。

講師

わかりやすく教えてもらったようです。
おもしろい先生や優しい先生がいたそうです。

カリキュラム

最初は量の多さと難しさに怒りながら宿題をしていましたが、途中から最後までやり切れるようになりました。

塾の周りの環境

駅前のビルでセキュリティもしっかりしているように感じました。
車での送迎については注意事項の説明を受けました。

塾内の環境

駅前ですが教室内は静かです。
集中して勉強できる環境だと思いました。
自習室もあるそうです。

入塾理由

夏期講習が無料で受講できたこと。
短期間の間に性格等を把握して面談で今後の勉強の進め方等もアドバイスしていただきました。

宿題

初めての時は量の多さと学校で習っていない所で途中怒りながらしたり、宿題をせずに行ったりしていましたが、少し慣れてくると何とかできるようになりました。

家庭でのサポート

送迎、宿題の見守り、嫌になった時のフォロー等夏期講習だけでも色々ありました。

良いところや要望

夏期講習の間だけでしたが、子供の性格をしっかり見極めて指導していただいていました。

その他気づいたこと、感じたこと

通塾するイメージが分からず、沢山質問しましたが
丁寧に答えていただきました。

総合評価

受験を考えているのであれば適していると思います。
合う子はとても合うと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 その他
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター岡山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と比べたことがないのでわからない。一般的な大手の学習塾はこんなものなのかなという感覚。

講師

それぞれ個性的な先生が多く雑談なども面白かったと子どもが言っていました。指導も熱心にしていただきました。

カリキュラム

教材は画一的なものでしたが内容は濃く、季節講習などもいろいろと工夫されていたと思います。

塾の周りの環境

JRの駅からも徒歩圏内ですぐ前に路面電車の駅があるので便利だと思います。車で送迎するには駐車場がないので不便かと思います。

塾内の環境

教室は十分な広さがあり、とても静かで勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由

中学受験のためと長期休みの際に家にずっといるより塾に通っていたほうが良いと思ったから。

定期テスト

定期テスト対策は特には無かったです。入試問題中心の内容でした。

宿題

量はかなり多く苦戦していました。また難易度はコースに見合ったものだったと思います。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや季節ごとの説明会、受験の申し込み等一緒に参加しました。

良いところや要望

先生や受付の方皆さん感じが良かったです。集中して勉強に取り組める環境だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

平日と休日のコースで進み具合が異なるので授業の振り替えはしにくいかと思います。

総合評価

先生のレベルも高く勉強する環境も整っているので自ら進んで勉強する子には良い塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター泉中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

補習

通塾時学年:中学生

料金

個別の場合はだいぶ高い印象でした。ただ目的などを含めてトータルで考えた場合、仕方ないとの結論に至りました。

講師

親に対しても子供にどう接するべきかをアドバイスしてくれました。その内容から推察して、適当な指導はしていないと考えられました。

カリキュラム

教材・カリキュラムはできる子向け、普通以下の子向けとざっくりとした感じですが、良い意味でも悪い意味でも妥当な内容でした。

塾の周りの環境

地下鉄駅から徒歩10分ほどです。子供は近くに好きなショッピングセンターがあるので、授業後の楽しみとして通塾の支えになったようです。

塾内の環境

ビルは小さく地味ですが、大きすぎても通塾に大変と思うので特に気になりません。

入塾理由

友達・知人がすでに通っており、ある程度信頼できる塾と考えました。また、通塾に許容できる範囲の場所でした。

宿題

量は妥当、難易度は普通と感じました。ただし、学校の宿題が多いとやはり負担感はある模様。

良いところや要望

良くも悪くもちゃんとした普通の塾です。他のところはどこかクセのある先生がいるらしく、子供も嫌がりました。

総合評価

払った金額分の仕事はしてくれると感じます。子供のやる気スイッチを押してもらうのが一番の目的であるため、細かい指導内容にはあまり関心がありません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター三原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

子供に合っていてとてもいい塾だと感じた。

講師

わからないところを質問に行けたり聞きやすい環境だったので積極的に相談できたり苦手な問題を克服できるように問題を頼んだりできていてとても心強かった。指導も丁寧で楽しく通塾できていた。

カリキュラム

受験直前は高校に特化した指導や過去問の解き方を説明してくださって、子供も安心して受験に望むことができた。

塾の周りの環境

駅にも近く、夜のお迎えもとても行きやすく、人通りや車通りが多いので安心できた。
車を止めるスペースが少なくてお迎えのときにうまく拾えないときがあった。

塾内の環境

教室は広くて良かったのですが、駅が近いため電車の音が大きかったり、下の方で騒いでいる人たちの声が結構聞こえていました。ですが問題なく授業を受けれたそうです。

入塾理由

友達からいいと聞いていた。
見学に行ったところ集団が本人にもあっていて先生や塾の雰囲気もとても良かったので入塾させました。

定期テスト

苦手な教科の勉強の仕方がわかったり、塾内でのテストで具体的に自分の弱いところを見つけ上手く苦手を潰すように勉強しやすくなったそうです。

宿題

量や難易度もちょうどよく自分の苦手を克服できるように印をつけながらの宿題だったので、何度も繰り返し解いてなれることができ、良かった。

家庭でのサポート

塾への送り迎えや高校の説明化などには参加するようにしていました。

良いところや要望

特にないと思います。
とてもいい塾だなと感じています。
室温などもちょうどよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんとのことです。
雰囲気や環境もとても良く集中しやすかったです。

総合評価

生徒の雰囲気もとても良く、お互いに教え合ったりわからないところはみんなで先生に質問して解決し合うことができ、とても通うのが楽しい塾でした。
この塾を選んでとても良かったなと思います。

利用内容
通っていた学校 国立中学校(難関校)
進学できた学校 国立中学校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

最近の習い事の値段は上がっているので、昔に比べると高いが、インフレも相まってそんなものだと感じているため

講師

子どもがそれなりにやる気になっているし、妻も面談で精神的サポートを受けているため

カリキュラム

週の小テストがあったり、進度に合った指導が行われている。

塾の周りの環境

国道沿いの分かりやすい場所にあり、個人的に自宅から近くて通いやすい。地方なのでどこにあってもそんなにうるさい場所はない。

塾内の環境

塾の内部には入ったことがないが、自習スペースもあると聞いているし、わるくないと思う。

入塾理由

地元で有名な塾であり、体験授業を受けた子どもも好感を得ていたため

定期テスト

まだ、小学校なので定期テストはなく、授業内容も中学校のもだと聞いている。

宿題

量も難度も適切だと思う。一人で解くにはやや難しい問題もあるようだが、そんなものだと思う。

家庭でのサポート

別に自転車で通える距離だが、車で送迎している模様。また、宿題の分からない問題のサポートも若干行っている様子。

良いところや要望

授業内容などは問題なし。先般は特別講習で子どもが1人だったので、みっちりやってくれたようでありがたかった。若干、連絡ミスがあったと聞いているが、致命的なものではない。

総合評価

悪くないし、今のところ、続ける予定。あとは結果が出てくれれば

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター新潟校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

講師

信頼できる講師は数人で担任の先生は自己都合の休みも多く、大事な時期に頼りにならなかった。

カリキュラム

結局公立高校対策が中途半端で地元のほうが力を入れて実績がでてきているので、しっかり指導し、カリキュラムが適切だったかは疑問。

塾の周りの環境

警備員があちこち配置されて安心して通わせることはでき、歩いて数分なので立地だけは良かったと思われます。

入塾理由

家から1番近く、実績があると考えていたから。
また、評判も悪くなかったが、結果第一志望には不合格で他の塾と併用すべきだったと後悔してる。

定期テスト

定期テストは特に問題はなかったと思われるが対策は過去問ばかりで的外れ感はある。

宿題

地元の公立対策があまりしっかりできてないわりには宿題も適当ではなく結果論だがいまいちな印象。

家庭でのサポート

ひとつの塾にゆだねたのは失敗だった。受験に対しては積極的に情報収集し生かしてきた。

良いところや要望

公立高校の対策がやっぱり甘かったと思われる。頻繁に呼び出されるわりにはあまり意味がなく費用のわりには頼りなかった。

その他気づいたこと、感じたこと

もう少し結果をだす努力をしてほしい。あぐらをかいていたように思われます。

総合評価

結果的に今年の公立の問題はほかの塾が対策されてたようで能開は当たり障りなく緩かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 国立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター草津校 (高校受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

テストは込みの金額だったので、月々一定でわかりやすかった。

講師

バイトの子ではなく、ちゃんとした先生が教えてくれるので安心感があった。

カリキュラム

漢字ドリルとかないので、漢字にはあまり力を入れていない感じ。

塾の周りの環境

駅前なので電車でも行きやすい。駐車場はないが、ショッピングモールが向かいにあるので停めれるので便利です。

塾内の環境

駅前なので、ややごちゃついているが防音がきちんとされてるのか、中に入ると静かで集中できそう。

入塾理由

先生がとても熱心で、授業も楽しく進めてくれたのでやる気につながると思ったから。

定期テスト

国算共にテスト範囲のプリントをもらって、繰り返しすることができた。

宿題

量も難易度も適量で、充分無理なくできる量です。無理してやらなくても大丈夫です、と言ってもらえるので気が楽です。

家庭でのサポート

塾の送り迎え、保護者説明会にも参加。受験情報もアップデートしたものを教えてくれるのでよかった。

良いところや要望

担当の先生以外に聞いてもうちの子の情報を共有してくれていたので、とても安心感がある、

その他気づいたこと、感じたこと

授業時間は少し長めなので心配だったが、楽しく進められるように話を組み込んだり工夫してくださってるのであっという間に終わる!といつも言っています。

総合評価

その子にあったアドバイスをしてもらえるので、ちゃんと見てくれてるのがわかる安心感があります。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター福山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

今まで通信教育をしていた為、比較的学習塾はそもそも高い。さらに教材費や各種テスト、設備費、各講習費と何かしらお金はかかる。また遠方のため電車代や昼食軽食費用もある。結果が良ければ、高くても出してよかったと思えるのだろうけど。

講師

本人は先生は楽しい人だと興味を持って通えている。また、自習室への誘いの声掛けもして下さり、利用しやすい。宿題もちゃんとチェックしてくれる

カリキュラム

まだ通い始めたばかりで判断はできない。ただ、定期テストの範囲がだいぶズレているように感じた

塾の周りの環境

駅から真っ直ぐ歩いてすぐなので、子どもが1人でも駅から塾まで通えた。人通りも多い場所で暗い小道にも入らないので親としては安心出来る

塾内の環境

強いて言うなら玄関先の待合室は寒い

入塾理由

受験に強いと有名なのと、同級生も数名通っていて子どもが安心して通えそうだったから

宿題

その日に習った内容が各教科宿題として出されている。初めての経験なので、量が多く苦労しているように見えるが、どこもこれくらいはこなしていると思われる量。

良いところや要望

通い始めたばかりで、子どもへは度々声掛けして下さり、塾での勉強のペースを作る手助けをしてくれている様子はありがたい。が、親への接触は最小限過ぎて、子供の様子や自習へ通うタイミング等伺う機会がない。

総合評価

子どもにとっては、楽しい授業と感じる指導と塾での学習ベースをつくれるよう声かけをしてくれて通いやすいと思う

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金については、他と比較出来ていないので、なんとも言えないが、まあまあこんなもんだろうと。

講師

担当の責任者によって、いい悪いがある。本人のことをよく理解してくれる先生もいた。

カリキュラム

他の教材と比較出来ていないので、なんとも言えないが、進んで勉強してた。

塾の周りの環境

駅が近く、駐車場があり、そこで待つことが出来る。また、スーパーも近く、待っている間に買い物が出来るので助かった。

入塾理由

両親が通っていて馴染みがあった。
評判が良かった。
家から近い。

定期テスト

定期テストは、範囲に沿って、課題を出してくれて、それを勉強すれば、そこそこ点がとれた

宿題

量はそれほどでもなく、きちんと課題を提出していたので、身についている

家庭でのサポート

講習会には、遠くても送っていったり、毎回の送り迎えや、声掛けなどしていた。

良いところや要望

他の人との比較がしやすく、いい刺激になっている。また、困った時に、先生に相談出来る。

その他気づいたこと、感じたこと

能開センターは、あまり自分が行った時は、ついていくのがやっとでイメージは良くなかったが、今は違う。

総合評価

毎回の定期テストや受験対策には、とても適している塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター小松原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

講師が親切に対応してくださり子供も安心して最後まで通えました

講師

子供が帰ってきてから講師とのやり取りを楽しそうに聞かせてくれた やる気が持続できたのではと思います

カリキュラム

志望校に焦点を当てた教材だったのではと感じました それが良かった点かと思います

塾の周りの環境

家から近かったこともあり安心して通わせることができました 地元なんで治安も心配なかったです
講師の方も常に外まで出迎えてくれて安心しました

塾内の環境

特に狭いとかは聞いていないので、良くも悪くもなかったのではと思います

入塾理由

受験するにあたり本人が通える範囲であり家から近いため決めました

定期テスト

定期テストの対策は頻繁にあり、子供も目標を失わず頑張れたかと感じています

宿題

量的には親から見れば多いかなと思いましたが、今になって思うとそのくらいの量が必要だったのかなと思います

家庭でのサポート

帰りが遅くなれば迎えに行きます あとは昼の弁当とかサポートしていました

良いところや要望

子供が積極的に勉学に励むようになりました まだまだこれからも受験は続くのでいい経験にはなったのではかいのでしょうか

その他気づいたこと、感じたこと

子供にとって塾が合っていたのかと感じています 無事志望校に合格できたので感謝しかございません

総合評価

無事志望校に合格出来ましたのでいい塾ではないでひょうか

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター芳泉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

月額の料金で夏季講習や冬季講習もまかなっていただけたら助かります。

講師

いつも気に掛けてくれてる感じがあり、休んだ日など電話連絡してくれる。学力に合わせた提案もしてくれる

カリキュラム

授業より少し早めに進めている所が良いと思いました。受験前も追い込み授業があり良いと思いました。

塾の周りの環境

となりに大手スーパーがあり、送り迎えの時、そこの駐車場を利用させていただけるので、非常に助かっております、

塾内の環境

教室の広さと、受講生の人数の割合は、程よいと感じております。

入塾理由

受験をするにあたり、少しでも偏差値が上れば
良いかなと思い受講した。

定期テスト

定期テスト対策はありました。テスト範囲を中心に授業をしてくれました。

宿題

量はかなりあったと思います。学校の宿題もあり、少し大変そうにみえた

家庭でのサポート

塾の送り迎えはしておりました。
共通試験なども送り迎えしておりました。

良いところや要望

次週の講義があるかないかの日程が分かりづらいところがありました。

その他気づいたこと、感じたこと

担当講師の方たちは、いつも丁寧な対応をしていただいていると感じております。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾とも比較しましたが、大差ないため、他に気に入る点で決定しました。

講師

まだ入って間もないですが、子供のことをよくみてくれている印象があります。
子供も塾の授業が楽しいらしく、嫌がらず通ってくれています。

カリキュラム

授業後に自習タイムがありますが、その時間は先生がその日にでた宿題をみてくれるため、苦手箇所や不明点などは当日解決して帰ってくるので助かります。

塾の周りの環境

駅前なので立地がいいです。
公共機関利用の場合は授業後先生が駅まで引率してくれます。
塾には駐輪場がないため、近隣で探す必要があります。

塾内の環境

塾内は上靴を利用するため、清潔感があります。
室内は静かで勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由

同学年の生徒が多すぎず、クラスも担任制の比較的人数が少なく、先生がよく子どもたちのことを把握してくれている点が気に入り入塾しました。

良いところや要望

まだ入ったばかりなのですが、子供と先生の距離がいい意味で近くて質問もしやすい雰囲気で長く続けていけそうです。

総合評価

今のところは特に悪い点は見当たりません。
子供も集中力がでてきたので感謝しています。
1点マイナス点をあげるとすると、駐輪場がない点です。
公共の駐輪場は駅前は満車になっていることがおおいため、少し離れて駐輪することがもったいない点です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター宇都宮校 中学受験専門館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

塾に通わせるとなれば妥当な金額なのかなと思う。優秀な先生も多いので納得はしている。

講師

子供から聞いた話だが、どうしても苦手な部分があり質問したところ息子が野球好きなので好きなものに沿って教えてくれた。

カリキュラム

しっかりと子供が興味を持てるような題材を使っていると感じた。

塾の周りの環境

人通りも多く、防犯面は安心。だが、交通量も多いので事故が心配。信号の音が音響式なので、気になるが逆にずっと静かよりかはいいのかも???

塾内の環境

自習室がとても綺麗で静かなため、集中できる環境だと思う。隣が飲食できるスペースだから、匂いが気になるかも

入塾理由

先生が根気強く苦手分野について指導をしてくれる。大幅な成績アップよりかは、下地を作ってくれる印象

定期テスト

模擬テスト、傾向などで対策をしてくれひたすら問題を解いてるように思えた

宿題

適切な量だと思うが、小学生にしたらおおいのかも?嫌になってました。私からしたら適量に思える

家庭でのサポート

一緒に問題を解いたり、精神面でサポートを心がけました。しどうについてはプロに任せようと思いました。

良いところや要望

先生が生徒に対して熱心に対応してくれるいい塾だと思います、安心して任せられます。

総合評価

2人めが入塾できるようになれば、本人の意思次第ですがかよってほしいなとおもいます

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター総社校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

少し高めだと感じました。でもその分、講師の先生がしっかりした指導をされてたので良かったです。

講師

先生によってはすごく嫌に感じる先生はいました。授業の内容も分かりにくくて頭のあまり良くない人にとっての授業としてはついていけない部分が多々ありました。

カリキュラム

先生一人一人の個性がすごく強くて、面白くて授業をものすごくわかりやすく話してくれる先生もいてわかりやすく楽しい環境でした。

塾の周りの環境

学校が目の前にあってすごく整った環境だなと思いました!自主室で勉強しているときとか、スーパーも近くにあるのでお腹がすいた時は歩いて買いに行っていました

塾内の環境

新しく出来たばかりの塾だったので中はとてもきれいでした!トイレもすごく綺麗で部屋も広くて、最高でした!

入塾理由

条件が揃っていたのと、学校から目の前に塾があるということで学校帰りにすぐ塾によることが出来たり、自主室の設備が凄く充実しているなと感じたから

定期テスト

テスト期間になると、本来の授業ではなく3時間の自主勉をするようにしていました。そして、日曜日は朝から晩まで約8時間の勉強会がありました。ほとんどは自主勉ですが、時々テスト対策の授業もしてくれていました。

宿題

量は基本多いほうでした。私は部活もしていたりで家に帰るのが遅いので、宿題の量は少し減らして欲しいなと思う時はありました。

良いところや要望

学校の目の前にある塾で、最近できた設備も充実した最高の環境です!少し塾費は高めですが、その分先生方は一人一人の生徒に寄り添ってサポートしてくださります

総合評価

自分の行きたい高校に向けて先生が精一杯寄り添ってサポートしてくれました。本当に感謝している塾です。最高の塾だと私は思ってます

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター岡山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

長い時間みてくれたので他の塾と比較して時間あたりで換算すると安かったと思います

講師

塾の授業時間が長く内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです

カリキュラム

1日の授業時間が長く、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです

塾の周りの環境

街中にあるので治安はよかったとおもいます。車でおくりむかえできたので、とくにもんだいありませんでした。

塾内の環境

設備は整理整頓されていて、自習室も雑音がなく集中して勉強できたのでとてもよかったとおもいます。

入塾理由

自分が子供の頃かよってて、成績が上がって志望校にうかったので、よかったから

定期テスト

模擬試験など定期テスト対策もあってとてもよかったとおもいます。

宿題

しゅくだいについて、量が多く、きびしかったので、そのぶん勉強できてとてもよかったとおもいます。

良いところや要望

授業時間について、長い時間みてくれるのでとてもよかったとおもいます

総合評価

授業時間について、長い時間みてくれて、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター福山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

少し高いと思ったが、施設も教材もとても充実していたのでいいと思った

講師

面白くてとてもわかりやすい授業ができた
話しやすい人が多かった

カリキュラム

その頃の自分はまだ難しいと感じていたができないことはない程度であった

塾の周りの環境

駅がとても近く、バス停も近いためとても通いやすい
時間を潰すこともできるので便利であった
ビルの中にあるが、施設の利用者さんの声は聞こえないので集中できる

塾内の環境

クラスごとに時間が違うため授業中に話し声が聞こえることがあったが、あまり気にならなかった

入塾理由

簡単に通うことができる
ちゃんと学べる塾であるから
綺麗であるから

良いところや要望

教室も自主室もトイレもとても綺麗だった
駅が近くでとても便利

総合評価

通いやすく綺麗なため楽しかった
駅も近く時間を潰すこともできるので便利

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター泉大津校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

当たり前かもしれないが、学年が上がるごとに値段が上がるので、気づけば結構な金額を毎月払っている

講師

一生懸命指導してくれる。定期テスト前も関係ない授業があるときもあるので、定期テスト前はもっと配慮してほしい

カリキュラム

子供に刺激をしてくれるので、真面目に頑張る子には良い塾でした。

塾の周りの環境

スーパーの上にある。雨の日迎えに行っても、駐車場が広いので停めるところには困らない。バスで通っている子もいるみたいだが、我が家は自転車なので仕組みはわからない、

塾内の環境

コロナ時から、オンラインで授業に参加ができるようになった(感染症などの場合のみだが)

入塾理由

近くて、キャンペーンをやっていた。友達ができたので、そのまま通い続けることにした。

定期テスト

定期テスト対策はあまり聞かない。自習に来るよううながされる。すご勉というらしい。

宿題

必要な量だとは思うが、部活などで忙しい子供にとっては大変そうだった。

良いところや要望

定期テスト対策をもう少しして欲しいと感じた。全体的には一生懸命やってくれる先生が多いので良いのだが、、、

総合評価

子供には良い刺激になり、成績が上がった。なので、総合すると良かったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター枚方校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

6年生のころは、いろんな講習が追加で発生したように思います。我が子は6年生後半からやる気が出て結果も良くなりました。
それまでの高額なお金が勿体無かったったと感じます。

講師

性格や精神年齢の低さから忘れ物が多い、宿題をしないことがありましたが、それに関してのフォローは先生によってバラバラ。置いてけぼりの時もありましたのでそこが良くなかったです。

カリキュラム

購入が必須の教材が多々ありましたが、結局全く使わないままのものが4冊ほどありました。

塾の周りの環境

駅近。自転車でも通えて、車での送迎も可能だったのはよかったです。

塾内の環境

駅近だったので、電車の音が多少していました。集中力がつけば気にならないのかもしれませんが、雑音はある方だと思います。

入塾理由

面倒見のよさ。
自習室・自習時間の多さ。
個別に相談に乗ってくれる

定期テスト

志望校に合わせた問題を個別に選んで本人に解かせてくれました。無駄な問題を解かずに済んだのは良かったと思います。

良いところや要望

子供の性格をよく見極めてここに対応してくれます。相談をすればアドバイスも的確にくれるので心強かったです。

総合評価

頼りになる校長、担任の先生がいたのは良かったです。高額な料金を払った割には結果的に思うほど学力は伸びなかったので、総合的に中間点をつけました。また受験後から勉強に意欲がなくなり進学してからとても苦労しています。受験勉強で燃え尽きてしまったのか・・

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

ぴったり塾診断

詳細情報

塾、予備校名、教室名 能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)
住所

〒598-0054

大阪府泉佐野市栄町4-1 能開ビル
最寄駅 南海本線 泉佐野
対象学年
  • 小1~6
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 中学受験
科目
    -
特徴
  • 体験授業
  • 駅近く
  • オリジナルテキスト
  • 自習室完備
マンガでわかる!あなたに合った塾の探し方
ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について

塾名から他の塾を探す