塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


東進ゼミナールの口コミ・評判

3.47 125件
料金:2.9| 講師:3.7| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.7| 塾内の環境:3.6
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

中学生

1~20件を表示 / 76件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他塾に比べて全体的に高いイメージだが、やり方としては見合った金額だと思う

講師

まだ分からないが、教え方が分かりやすく上手であり、ベテランな先生だと感じる

カリキュラム

5教科、しっかりと為になるような教材だと感じた。やりがいを感じた。

塾の周りの環境

家からは自分でも通える距離なので近くて有り難い、選んだ理由のひとつでもある。駅も近いので、通いやすいと思う。

塾内の環境

真面目に取り組みに来てる子ばかりで私語が少ないようなので、集中出来る環境で良いと思う。

入塾理由

受験生にあたって志望校に合格するため、レベルの高い塾にを希望

定期テスト

定期テストを塾でも行なってくれるので自分の実力が分かり良いと思う

宿題

まだ詳しく分からないが、毎回宿題をしっかりと出してくれるし、見てくれるので良い

家庭でのサポート

塾から帰ったあとも、今日はどうだったか、話を聞くようにしている

良いところや要望

全体的にやり方が良いイメージ、生徒にしっかり寄り添って対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ際も、遅れをとらないように、しっかりと考えて補習の時間を作ってくれる

総合評価

全体的に大きな不満はないから。信頼できるしサポート体制に安心感がある。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は高かったけど他の塾も多分同じくらいなのでそれほど気にはならなかった

講師

分からないところを細かく教えてくれて非常に内容の濃い授業だった

カリキュラム

授業のカリキュラムは早過ぎず遅すぎずという感じでやりやすかった

塾の周りの環境

家からも通塾できる距離で治安などもよく周りの環境はすごくいいと思うし交通の便もしっかりしていてみんなが行きやすいようなところだと思う

塾内の環境

綺麗で勉強がしやすいような教室の雰囲気になっていたのでよかった

入塾理由

実績と家から通える距離だったから入塾した 後は友達も同じ塾に通っていたから

良いところや要望

予備校は分からないところが分かるので苦手な所を克服できるしできている所はもっと伸ばすことが出来る

総合評価

先生も優しく対応してくれて苦手をどんどん克服できたのがよかった

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

特に安いとも高いとも思わなかった。近場にあったのであまり料金のことは気にしていなかった。

講師

塾の講師が気さくな方が多く、毎日楽しそうに勉強をしていた。帰ってきてからも楽しそうに話していた。

カリキュラム

学校のテストで通い始める前とは明らかに理解力が上がっていた。テストでの得点が全体的に上がっていた。

塾の周りの環境

家から近く、歩きでも自転車でも通える点がよかった。しっかりと送り迎えを講師の方がしており、安全面もかなり信頼できていたと思う。

塾内の環境

しっかりと綺麗に整理整頓されていた。空調などにもしっかりと配慮されていた。

入塾理由

家から近く、学内の他の友人も通っていたから通わせることにした。

良いところや要望

しっかりとクラス分けされており、それぞれに合った勉強内容で学べていたことがよかったと思う。

総合評価

講師の方の人柄、自分に合ったレベルの勉強ができていた。総合的に通わせてよかったと思える塾だと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

東進の個別に行っていた。個別だからかもしれないがちょっと高いような気がした…

講師

一人一人に合ったやり方で教えてくれる。面白く教えてくれること。

カリキュラム

授業内容は学校より少し遅く感じた。教材は普通でした。
だから3にしました。

塾の周りの環境

駐車場もとても広くでいいと思います。治安も悪くないですし。他の塾に比べ塾も広くで綺麗なのでとても環境が整ってるなぁーと感じましたー。だから3にしました。

塾内の環境

2階までありとても綺麗でととのってる感じがしました。
広いです。

入塾理由

家から近く通いやすかったから。だからここにしました。
駐車場も広い

定期テスト

はい。範囲のところをもう一度やり復習する形でやっていました。

良いところや要望

この塾のいいところは先生がとても親切なところです。たまにすれ違うと声をかけてくれたり、

その他気づいたこと、感じたこと

感じたことはこの塾に比べいろいろと揃っているなぁーとおもいました。いい先生も環境もあって

総合評価

全体的に観てよかったと思います。別に不便なところは見つからないので。

利用内容
通っていた学校 国立中学校
進学できた学校 国立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は普通で指導内容も金額相当のレベルだったのではないかと。

講師

家から近く個別の質問に対しても遅くまでしっかりも指導してもらえた

カリキュラム

金額相当の指導内容であり、子には合っていた様子ではないかと。

塾の周りの環境

家から近く遅くまで時間をかけて指導してもらえたようであった。通塾の送り迎えも不要で便利な環境であった

塾内の環境

設備は決して新しいとは言えないが勉強の環境としては十分である

入塾理由

じゅけんにあたり志望する高校の一つに行けた
家から近く通塾も便利

定期テスト

同じ中学校の生徒が多く、親身丁寧に指導してもらえたようである。

宿題

宿題の量は少ないと思いますが、子には適量であったようである。

家庭でのサポート

三者懇談などを通じて親切に親身に指導してもらえたようであった

良いところや要望

長期休暇の特別講習は費用負担が大きかったが勉強時間は確保できた

その他気づいたこと、感じたこと

体調不良のときには振替授業料があったがレベルが低いクラスであった

総合評価

第一志望にはいけなかったが、本人の納得する高校へ行けよかった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

受験講習、冬季講習などの講習しか受講していなかったが、教材費,学力定着テスト込みだったのと、自習室が常時利用可能だったので金額的には高いとは感じていなかった。

講師

家庭学習中の分からない問題や、塾での教材以外の参考書(問題集)について質問しても時間を割いて丁寧に説明してもらえた。

カリキュラム

地域の高校入試に精通しているので、情報が最新で豊富。特に受験対策講習は学力の底上げに効果があったと感じる。

塾の周りの環境

駅近くの立地ながら駐車場が広い。車で送迎する人が多いため、一斉に終塾でみんなが出て来ても、車で待ってすぐに帰れた。

塾内の環境

もちろん冷暖房完備、参考書や問題集が置いてある書庫もキレイに整理整頓されていて感じがよかった。時々、私語禁止の自習室でコソコソしゃべる受験生以外の受講生がいたので、受験生専用の自習室がほしいと思っていた。

入塾理由

英語塾だけ通っていたが、他の教科も受験対策が必要となったため

良いところや要望

高校受験対策で入塾を決めたが、必要な受験情報が豊富に教えてもらえたし、第一志望の高校に合格できたのでよかった。

総合評価

受講生だったので毎月の授業内容が分からないが、受験対策講習や季節講習を受けただけでワンランク上の高校に合格できた。
現在その高校で楽しくレベルの高い友達と切磋琢磨して大学受験に向けて勉強できているので、高校受験は本当に大切だと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

少人数制で先生が細かいところまで教えてくれる感じだった為、少し授業料は高く感じたが入って良かったと思う。

講師

夏期講習で短い時間だったから。しっかり教えてもらったと思う。子供も満足していた。

カリキュラム

過去に自身が通っていたためしっかりしていると思う。

塾の周りの環境

市街地中央付近にある為、自転車で通うのは交通量も多く少し気をつけなければいけない。付近を明るくしてほしい。

入塾理由

広告を見て友達と入塾した。親自身も過去に通っていた為、抵抗なく勧めた。

定期テスト

きっとしっかり教えてもらったと思う。

良いところや要望

高校受験対策を強化してやってほしい。冬季講習も通うと言っていた。

その他気づいたこと、感じたこと

子供に任せてあるので特になし。合わなければ、他の塾を考える。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾がどれくらいなのかわからないのですが、これくらいかなと思います

講師

個別相談も受けてくれるし、通っている本人も先生にたくさん話を聞いてもらえて信頼関係ができていると思っています

カリキュラム

個別指導だったので、個々にあった勉強の進め方をしてくれています

塾の周りの環境

駅までは徒歩約1分です。
コンビニも交差点の向こう側にありますが、中学生などは寄り道せずに帰るよう指導されています。

塾内の環境

駅が近いので、窓を開けていると電車の音が聞こえてきます。
気になるお子さんはいるかもしれないです。

入塾理由

本人のやる気があったし、自分でこの塾に行きたいと言ったので。

定期テスト

定期テスト対策はあり、土曜日に申込みをして行われていました。

宿題

塾の宿題はどのくらいあったのか、本人に任せてあったので把握てきていませんが、先生からは宿題もしっかりできていますと言われていました。

良いところや要望

塾との連絡はLINEで行っていました。振替の希望や面談の連絡もLINEでした。
塾からの返信は早めにきていたので、安心して連絡できていました。

その他気づいたこと、感じたこと

当日連絡でも振り替えができたし、特に不便なことはなかったです。

総合評価

個別指導に通ったので集団授業のことはわかりませんが、個々にあった進め方をしてもらえるし、わからないところもしっかり教えてもらえたのでよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

あまり分かりません。多分平均くらいかそれより少し高いくらいだと思います。行く回数コースによります。

講師

優しい先生多かった!先生が多いので話しやすくて嬉しいです!質問もしやすくて楽しかったです

カリキュラム

色々季節講習などやっていた!中学生3年生になると受験対策の講習などもあってよかったです!

塾の周りの環境

駅から近い!コンビニまでも5分ととても便利でした!少し行けばご飯屋さんも沢山あります!!!

塾内の環境

静かで落ち着く!自習スペースと授業スペースが隣同士なのですが、直ぐに先生が教えてくれるのでいいです。

良いところや要望

1時間で1ポイント溜まって沢山溜まったら図書券もらえるので沢山通おうと思えました!!

その他気づいたこと、感じたこと

とくにないですが、ほんとにほんとに先生が優しいので行くのが楽しかったです。質問もしやすかった!

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は少し高いですがそれに見合った授業をしてもらあるので大丈夫です

講師

若い先生なども多くたくさんの相談にも乗ってくれて志望校に無事に合格することができた

カリキュラム

8たいなどためになる講習などが多くテスト前には特別カリキュラムが組まれ学校ごとに教えてくれる

塾の周りの環境

駅から近く駐車場も広く交通の弁がとてもいい
大変便利でいいと思いました!

塾内の環境

自習室があり集中できる環境が整っていていい
教室もたくさんあり集中できる環境が整っている

良いところや要望

授業がとてもわかりやすく真摯に寄り添ってもらえていい塾です。少し厳しいとこもありますが頑張れます

その他気づいたこと、感じたこと

特になく素晴らしい塾です。子供ができたら通わせたいなと心の底から思いました。
おせわになりました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

どこの塾、予備校もたかい。成功報酬型の料金にして夏季、冬季わけずにして一括して欲しい

講師

本人の問題だと思うが目標に達することができなかった。目標も学校とも高すぎた。

カリキュラム

目標が高すぎたのか学力は維持できてもも目標に達することができない。

塾の周りの環境

送迎するための駐車場が少ない。どこの塾、予備校も同じようである

塾内の環境

本人ではないのでわからないが問題ないかと思う。良くも悪くもない。

良いところや要望

どうしても夜の送迎になるので駐車場の対策をして欲しい。どこの塾も一緒

その他気づいたこと、感じたこと

特にないがやはり目標を決めた以上なにがなんでも達するようにして欲しい。料金も成功報酬にしてほしい。100%達成できる。一か八かの目標はいらない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

幾ら払っているのかは知りません。テスト前、夏季、冬季、特別講習が、頻繁にあるように思います。

講師

講師と会ったことが無く、何も情報がありません。従っていい悪いの判断が出来ません。

カリキュラム

嫁任せなので学習内容は分かりません。テスト前などに特別授業に行っているくらいの情報です。

塾の周りの環境

自転車で行ける距離で、通学路と同じ道なので比較的安全と思います。

塾内の環境

田舎なので、勉強の邪魔になるような雑音は比較的に無いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

個別指導塾の平均的な価格だと思います。
夏季冬季講習は受けていないので分かりません。

塾の周りの環境

地元では大きい駅なのでコンビニやお店はいくつかあり、人通りも多いので治安面は心配なかったです。
ただ車通りが多いのでその点は心配でした。

塾内の環境

ビルの中に入っている塾ですが、あまり広くない感じでした。自習には行っていないのでどんな雰囲気なのか分かりません。

良いところや要望

我が家は家から電車で1駅離れていたので通わなくなってしまいましたが、本人のやる気があってちゃんと通えばいい塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

あまりにも塾に行かない時に相談しに行きましたが、ちゃんと対応してくれたので信頼できる塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

普段の授業料は近くの他の所と比べると高めで、夏期講習などは別料金です

講師

最初に説明してくださった方の感じがとても良く、また説明も分かりやすかったので印象が良かったです。

カリキュラム

学校の授業の少し先取りという形でやられています。高校生になってからは3年間のカリキュラムを2年で終わらせると説明にありました

塾の周りの環境

イオンモールの近くにあり、隣は本屋さんやスーパー、駐車場も広く人通りもあるところなので、立地的には安心です

塾内の環境

教室は40名程度が入れる広さですが、ギチギチに入っていることはなく余裕があり、塾にありがちな余計な掲示物などもなく、シンプルで集中しやすいと思います。

良いところや要望

立地が良いので、他の子も自転車で通う子が多いようでした。入口で上靴に履き替えます。塾の中もきれいで、すぐに先生に聞きに行ける所が良いと感じました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思います。
が、個別の塾と比べると、お値打ちかもしれません

講師

夏期講習利用でしたが、ほぼ毎日授業があるのは良かったです。
受験に向けてのカリキュラムは今後役に立ってくれると思いますが、夏季休み明け直ぐにある期末テスト対策の時間があまりないのが残念でした。

カリキュラム

得意・不得意の差が大きいので、もう少し教科別に、選択を出来るといいなと思いました。

塾の周りの環境

自宅から近く通いやすい。
交通量がそんなに多い道ではないので、送迎しやすく便利

塾内の環境

自習室が長時間利用できるのがいいです。
授業のつなぎの時間に自習室を利用したり、食事もとれたのでよかったです

良いところや要望

ラインでこまめに連絡を頂けるので、助かりました。
欠席連絡もラインでできました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

進学塾の相場など、よく分からないのですが、他の塾と比べて同じぐらいだったような気がします。

講師

たまに眠くなるような講習があったけど、質問にはしっかり答えてくれた。

カリキュラム

眠くなるような講習があったけど、受験を踏まえての科目を重視してくれた

塾の周りの環境

家からも近く、自転車でも通えた。駐車所も広く送迎も良かった。

塾内の環境

騒音などはなかったが、クラスが1クラスしかなく、たまに集中してない生徒がいた。

良いところや要望

塾の休み時間や、講習の後など質問をしに行っても丁寧に教えてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと

受験する学校に合わせて、アドバイスをしてくれて、対策もしやすくて良かった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 国立高専(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導だったこともありますが、他校と比べると少し高額だったように思います。

講師

個々の性格を判断して、その子に合った方法で指導してくれたから。

カリキュラム

教材は教科書に沿ったものだと、より良かったように思います。

塾の周りの環境

他施設と駐車場が共同で広く、送迎の際に混雑したけれどなんとかうまく利用できた。

塾内の環境

コロナ禍で、個別指導でしたが、感染対策もなされていてよかったです。

良いところや要望

他にスポーツの習い事もしていたので、振替授業をすることが多く、もう少し柔軟に対応してもらえるとありがたかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

やればやるほど、当たり前のように料金がかかる。夏期講習など期間限定の別料金がかさんだ。

講師

本人のやる気を引き出すことに長けていて、家族にも現実を理解できるように指導報告をしてくれる。

カリキュラム

カリキュラムが、たくさんあって、どれを選ぶのが最適かを判断し辛いことがあった。

塾の周りの環境

周囲にコンビニエンスストアが無く、長時間の利用時に、食事を事前準備する必要があった。

塾内の環境

自習室が広く、集中して、勉強をすることができた。年齢層も幅広く、緊張感があった。

良いところや要望

こちらの希望と本人の能力にあわせて、受講する区分を調整して、部活動などとの両立ができた。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、個人がしっかりと取り組めば、ちゃんと成果につながるのは、当たり前にあります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール瑞浪校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は、とにかく色々とお金がかかる。見てもらえるので仕方ないとは思うが、全部参加できなかったので、もったいなく思う

講師

親に対しても今の状況の連絡があった。相談しやすく気さくな感じだった。

カリキュラム

しっかりとカリキュラムが組まれていた。クラブ活動を頑張っていたので、参加が難しかった

塾の周りの環境

とくに不便なところでもなく、通いやすかったほうだと思う。迎えの時間は、車が溢れて苦痛だった。

塾内の環境

古くもないが新しくもない。
エアコンのアレルギーがあったのが苦痛そうだった。

良いところや要望

実習室があったのはとてもよかった。気軽によく使わせてもらった。

その他気づいたこと、感じたこと

特にない。小テストの連帯責任があり、成績が良くない子にはとても苦痛そうだった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は科目数のわりに安価に抑えられていて、助かった。負担が少ないのが一番。

講師

本人のやる気を起こしてくれたし、希望の高校に進学できたこと。

カリキュラム

教材しか見たことないが、なかなか面白い? 自分の時代とはかなり違っていると思った。

塾内の環境

割と静かな場所にあったので雑音は無かったと思う。しかし、建屋の作りが雑だったので、道路の音がうるさいかな?と思った。

良いところや要望

迎えの待ち合わせ場所に近くの大きな駐車場と提携して頂けると助かる。

その他気づいたこと、感じたこと

特に無いが、子供のやる気を起こして頂いたのには感謝している。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、東進ゼミナールの口コミを表示しています。「東進ゼミナールはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください