塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


俊英館フレックスの口コミ・評判

3.54 269件
料金:3.1| 講師:3.8| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

21~40件を表示 / 269件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

俊英館フレックス所沢山口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

コマ数のわりに安いなと感じる。他の塾と比べても安いのではないかと思う。特別やすいわけではない

講師

そこまでよくはないがわるくまないといったかんじがする。
だか優しい先生も多く在籍している

カリキュラム

特別進み具合がはやいわけでもおそいわけでもなくちょうどいいかんじだとおもう。

塾内の環境

人数が多いため設備的にも充実してはいるがせまさをかんじることがある。

入塾理由

家の近くで通いやすいと思ったから。
評判も良く近所の友達も多く在籍しているから。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス市原辰巳台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

近隣の塾の費用がわからないので、比較することが難しいが、一般的な金額ではないかと思う。

講師

通っている中学校残り先輩が講師陣に多いことから、中学校残り状況を理解していることは良かったと思う。

カリキュラム

各教科でワークが準備されていて、やりやすかったのではないかと思う。

塾の周りの環境

自宅から近くて、自転車でも通える距離で便利でした。車での送迎も可能で、近くのでスーパーので駐車場を利用できて便利でした。

塾内の環境

住宅街にあり、静かな環境下ではあったので、良かったと思います。

入塾理由

家から近く、通いやすいと考えたため。また、定期テストに対する補習もうあることから、良いと思った。

定期テスト

定期テスト前には、特訓と称した自習をメインにした補習学校あり、わからないところをその場で質問できるものがあったので、良かったと思う。

宿題

ワークを中心とした宿題で、良かったのではないかと思います。特に分量が多くもなかったです。

良いところや要望

定期的な面談て、塾内での子どもの様子を知ることができました。

総合評価

授業の補習や高校受験対策としては、良かったのではないかと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス新河岸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

周辺に沢山あるなかで、ほぼ一律の料金ではあるが、実績をみてコスパよい

講師

講師によっては合わない方もいたのでなんともいえない、本人次第

カリキュラム

夏休みや冬休みにかなりダレテくる場合に、催促の電話が多くあった

塾の周りの環境

コンビニやスーパーが近隣にあり、人も多くて治安は比較的良いと思われます。駅前よりは駐車、駐輪はしやすい

入塾理由

家から近いのと、治安も良さそうな立地、比較的明るい場所である

定期テスト

定期テスト対策はあったが、難易度はそれほどでもなく比較的簡単であった

宿題

量は適正で難易度は平均的です。課題や指導は本人に合わせて対応しです

家庭でのサポート

送り迎えは雨の日のみで、ほとんど本人の自転車による通学が主体

良いところや要望

仲が良い友達と通っていても、数人辞めていったので、後半が寂しかった

その他気づいたこと、感じたこと

ライバル高が多いので、情報など色々聞いていたが、比較的評判通り

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

体験もでき、授業料も平均並みなので、家からも近いことからこの塾に決めた。

講師

体験もでき、料金も平均的、家からも近いことからこの塾に決めた。

カリキュラム

個別に指導してくれるので助かる。宿題も程度で子供の負担もそんなにない。

塾の周りの環境

家から近い、バス停も近いのでこの塾に決めた。周りに大きなマンションもある。大きい通り沿いなので、仕事帰りのサラリーマンもいたりする。安全な感じ。治安は悪くない。

塾内の環境

新しい建物ではないが、汚くもない。外観は普通である。環境は悪くないと思う。

入塾理由

学童が終わったから、放課後の場所が必要になり、塾に通わせようと思った。

宿題

多すぎず、少なすぎず。難易度も普通レベルで子どもが一人で解けるので助かる。

良いところや要望

イベント(お祭りやスライム作りなど)もあるので、楽しく行っている。

総合評価

まだかよいはじめたばかりなので、よくわからないが、子どもが嫌がることがないので良かった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス武蔵関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

長期休暇中の講習代が一定コマ数までは無料だったのと、希望する科目だけ必要コマ数でプランを組めたから

講師

子どもが講師との遣り取りや学習内容を楽しんで通うようになったことと、宿題で分からないものを保護者に聞くのではなく、分からないことを講師宛てにきちんと次回質問するように伝えてくれていること。

カリキュラム

公立中学校への進学を踏まえて苦手意識は持たないで欲しいとの考えから通塾を決めましたが、単に学校の予習・補講に留まらず、多少中学受験の要素なども取り入れながら本人の興味や意欲を刺激しながらカリキュラムを組んで下さっている点が良かったです

塾の周りの環境

駅から徒歩2分程度と駅近で人通りが多いのですで帰りが遅い時間帯になるときなどは安心ですが、狭いバス通りに面しているので安全面が少々心配です。

塾内の環境

色々な学年の子どもが出入りしており、活気があるのが良いと思います。

入塾理由

中学校への進学を見据えて苦手意識をなくして欲しいという要望に沿ってもらえそうだったから

定期テスト

定期テスト対策は特に無かったと思いますが、学校の学習より進度は早めでした

宿題

週に1回1コマ通うペースで1日あたり20分程度の量で宿題が出されていました。
学校の宿題だけでは少ないけど、それ以外の時間を圧迫しすぎることもなくコンスタントに自主学習を進めていける量だと思います。

良いところや要望

毎月の評価がある点や、学習への取り組み方について個々に様子を見て指導してくださるところが良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと

良い点として少人数の講師で全ての子どもたちを担当しているので、兄弟で通っていてもどの講師も子どもたちの事を把握していてくれる事がありがたいです

総合評価

休日にイベントを開催してくれるので、子どもが塾に行くことのハードルを下げてくれている

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックスひばりが丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

集団で受けていたので、高くもなく標準的な金額かと思います。

講師

数学の先生の教え方がよかったようで、気に入って通っていましたが、他の教科はよくないと言い出した。

カリキュラム

カリキュラムもよく、丁寧に進めてくれていました。
子供のやる気がなく、自習も声かけしてくれたのに行かずに残念でした。

塾の周りの環境

最寄り駅からも近く、自転車で通うことも出来てよかったと思います。駐輪場も建物の中にあるので夜でも安心でした。

塾内の環境

ひとクラス10人位と少人数なので、きつい感じでもなく、いい環境だったと思います。

入塾理由

子どもの友達の紹介で体験授業を受けて気に入り、入塾を決めまさた。

定期テスト

定期テスト対策もきちんとしてくれたのに、子供のやる気がなくきちんとやれませんでした。

宿題

適量だったと思います。数学は沢山出ていたようですが好きな教科なのでしっかりやっていました。

家庭でのサポート

週に一度、塾から授業の様子をメールでくれたので、疑問点はメールで行っていました。

良いところや要望

メールをするとすぐに返事をくれたり、電話の対応もよく連絡の取りやすい、面倒見のよい塾だと思います。

総合評価

集団で受ける事が苦ではない子にはよいと思います。
自習も声をかけてくれたり、放ったらかしにしない面倒見のよい塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス狭山中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金については近隣の塾と比べても平均だと思います。成績が上がれば安く感じると思います。

講師

指導はどの先生も熱心で生徒も真剣に授業に取り組んでいると思います。

カリキュラム

カリキュラムに関しては生徒のレベルにあった内容で進めてくれてます。

塾の周りの環境

立地は夜でも人通りが多い通りぞいで明るく治安も
問題ないかと思います。駐車場スペースは近隣に駐車場もあります。

塾内の環境

教室に関してはすごく広くはないですが狭くもなくちょうど良いスペースだと思います。

入塾理由

先生の指導が熱心で近所でも評判がいい。
自身も以前通っていたから。

定期テスト

定期テストに出そうな内容などわかりやすく指導してくれると聞いています。

宿題

宿題は多いとは感じません。娘自身も塾の宿題におわれる事もありません。

家庭でのサポート

必ず行き帰りは車で送っています。3者面談も講師よりアドバイスを頂いた事に対しサポートしています。

良いところや要望

講師の先生方達がとても熱心で娘も楽しく真剣に教えてくれると言っています。

その他気づいたこと、感じたこと

特に要望などはありません。今後も下の娘もお願いしたいと思います。

総合評価

全体的に娘を預けて良かった塾だと思います。成績も向上しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス板橋徳丸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の進学塾に比べると安いと思う。都立高校受験をフォローするのがメインの塾なので、比較的リーズナブル。

講師

自習室も自由に使え、定期テスト対策もやってくれた。普通レベルの高校を受験するのには充分なだったと思う。

カリキュラム

普通レベルに合った教材を選んでくれていたと思う。テスト対策のプリントなども活用できた。

塾の周りの環境

駅前より少し離れているので、落ち着いた環境でよかった。近くにコンビニもあり便利だった。自宅から近いのがよかった。

塾内の環境

少人数で落ち着いた雰囲気でした。ただ、トイレがあまりキレイではないらしく、子供が行きたがらなかった。

入塾理由

自宅から近くて通いやすかったため。レベルの高い高校を目指していたわけではないので、日常学習の補足にはちょうど良い塾だった。

定期テスト

テスト2週間前くらいになると、積極的に自習室への呼びかけや補講をしてくれました。

宿題

量は適量で、フォローもしてくれていました。学習習慣をつけるのにはちょうどよかったです。

家庭でのサポート

年数回面談をしてくれていたので、そこで学習や成績について相談していました。

良いところや要望

親身で丁寧だと思います。上位校狙いには不向きですが、普通レベルならちょうど良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

授業を休んだときは補講をしてくれるので助かりました。フォローは手厚いと思います。

総合評価

偏差値50前後を受験するには充分だと思います。フォローもしてくれます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス日高中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は、妥当だと感じています。
他の塾との比較は、あまりしていないのでわかりません。

講師

他の塾と比較していないので、あまりわからないが、子どもは、楽しく塾に行けているので、関係は良好なのだと思います。

カリキュラム

テストの点数を確実にあげることができるようなカリキュラムや、授業内容にしていただけると、更に良いと思います。

塾の周りの環境

駐車場がないので、お迎えなど、路駐するので、お迎えの時間は混雑する。
駐車場が確保されているといいと思います

塾内の環境

自習室なども、ちゃんと完備されており、子どもも、勉強しやすいようなので、環境的には、問題はないと思っています。

入塾理由

成績の向上を目的として、学校の授業だけでは、理解が乏しいと感じたため、通塾を開始した。

定期テスト

定期テスト期間に入る前に、対策をしていただけると思います。

宿題

宿題は、ほとんど持ち帰ることがなく、塾で済ませてきてしまうことが多いので、もう少し出していただき、家でもできればいいと思っています。

良いところや要望

先生と、子どもの関係は良好なようで、塾に通う事を楽しいと感じているようです。
それに伴い、成績も、向上してくれたら、言う事はないと思うのですが・・・なかなか結果につながってきません。

総合評価

うちの子どもにとっては、いい塾なのだと思いますが、成績の向上を狙うとなると、なかなか、結果に繋がらないので、このままでいいのかと、少し不安は感じています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス玉川上水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

月の料金は手頃だと思います。
ただ、授業内容がプリントをこなすだけなので、家庭学習で出来る内容といえば出来そうではあります。
年に2回の模試と長期休暇に実施される講習はコマ数に応じて代金が発生します。

講師

講師人数が少ない。
夏期講習時は知らない他校の講師が来て授業をしていた。

カリキュラム

苦手な単元をわかるまでやり混むというよりは、学校の進度に合わせて進んでいってしまうので、完全に理解ができずに終わっている。

塾の周りの環境

駅前で人通りもあるため治安も良い。
駅から徒歩2分くらいで着けるので天候にも関係なく便利だと思います。

塾内の環境

明るい教室で環境整備も整えられていると思う。
講師の方も挨拶をしっかりしていただけて、子どもは通い渋りもないです。

入塾理由

近いからと、料金が手頃で知り合いも通っていたので。本人に向いていると思った。

定期テスト

定期テストがまだないので対策はないが、カラーテスト対策はしていただいた。

宿題

プリント数枚程度が次回の学習日までということで出ます。
個人個人の進度に合わせた内容のものが出ますが量は少いです。

家庭でのサポート

自宅から近いのと、高学年ということもあり送迎はしていません。
近い場所での教室を探していたので普段から目にしていたところで馴染みもありました。

良いところや要望

駅チカであること、繁華街ではなく住宅街の駅なので誘惑もなく環境としてはとても良いと思います。講師の先生も優しく丁寧に教えてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと

講師人数が少いです。
事務仕事も講師の先生がやられているようなので、先生はとてもお忙しそうです。

総合評価

子どもにとっては優しく親切だと思います。
保護者にとっては面談等でもう少し子どもの実力に関してやこうしたほうがいいなどの適切なアドバイスが欲しいところです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

長女が他の塾に通っていたが、御三家合格を目標とする塾だったので、日数も多く、料金もそこそこした。ここは、日数も少なく料金的には良いが、上を目指す子が少なく(クラスでも平均の子が多い。)、少し生徒がだらけている感じがする。料金並み。

講師

何かの授業で先生が答えが解らず、子どもが解答をみて自分で考えた。

カリキュラム

勉強習慣のなかった子どもには、きちんとした問題集があることで、やる気が出た。

塾の周りの環境

家から近い。駅から少し離れているので、送迎しやすいかもしれません。

塾内の環境

自習室もあり、まぁまぁ。大きな交差点の近くだが、うるさいと感じたことはないです。

良いところや要望

入りたい高校で塾が決まるので、御三家に合格したい子にはおすすめできないと思います。
それ以外なら可もなく不可もなく。

その他気づいたこと、感じたこと

先生は一生懸命でも、周りの生徒によって雰囲気が変わるので、御三家に合格したい!という子どもが少ないと覇気がない感じがする。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス武蔵関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

春期講習は体験だったので仕方がないが、低学年と高学年を同じ教室で講義するのであれば、料金は払いたくないと思った。

講師

国語をみてもらっている先生がとても対応が丁寧です。
子供に対しても対応や話し方など丁寧に接してくれる所が良いと思いました。
いろいろとこちらの要望を伝えやすいです。

カリキュラム

春期講習については、学年がバラバラをひとまとめにして講義をしていると聞き正直驚いた。

塾の周りの環境

駅からは近いが、信号なしの横断歩道しかなく車が多く雨の日などは心配。

塾内の環境

出来たら受付の担当の方がいると有り難い。
こちらから連絡をするタイミングが分からない。
授業中だったりすると中断するような事になり講義中に子供たちに迷惑がかかってしまうかと。。

良いところや要望

施設費が毎月かかり、何に使用しているのかが不明分かりやすくしてもらいたい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス行田中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

語学力向上

通塾時学年:小学生

料金

兄弟値引きがある点は、試しにやってみても良いと感じられる料金である。
塾の回数をきちんと把握してなかった。

講師

熱心に教えて下さる。また、授業の様子をメールで教えて下さる。
講師が常に同じでなかった。

カリキュラム

学校の授業の倍の時間の1時間半の講座を受けられるか心配であったが、今のところ大丈夫そうなので、安心している。

塾の周りの環境

駐車場が狭く、入りにくい。また、駐車場に入れないこともあるため、困る。

塾内の環境

勉強に集中できるよう環境を整えてくださっていると思う。
室内が暑いとよく、話している。

良いところや要望

楽しく通えているので、良かったと思う。宿題も出されるが、自分でできる量を超えていないので、挫折せず続けている。
また、頑張ったことを評価して下さるので、子供のやる気に繋がっている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 語学力向上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

大手の受験塾よりはリーズナブルに感じます。
勉強したことがきちんと定着すれば、コスパは良いという事になるのでしょうが、これからの判断になります。

講師

受講人数が少ないので、わかるまで詳しく教えてもらえたり、質問がしやすいので安心です。

カリキュラム

まだ受講し始めなので、これから意見が出てくると思いますが、予習シリーズに比べて使用しているテキストは解答の解説がわかりにくいです。子供に宿題のわからない所を教えてほしいと言われた時に、分かりやすく説明する方法を考えるので、少し時間を要します。

塾の周りの環境

駅からは徒歩範囲です。車でのお迎えも駐車場があるのでとても便利です。

塾内の環境

教室も整頓されていて、集中できる環境の様です。
特に騒音などは感じないそうです。
ジュースの自販機もあります。

良いところや要望

テキストのコピーはA3に統一していただけると、見やすいし管理しやすいので 助かります。

その他気づいたこと、感じたこと

単元ごとの確認テストが毎回ないので、定着してるいるかどうかが分からないのが今の所の課題です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス所沢山口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

高いと感じたが、周りの塾などと比較してそこまで大きな差はないと感じた。

講師

雰囲気が良い。さまざまな年齢の講師がいて、関わりやすい講師が多い。

カリキュラム

受験に必要な教材がそろっていたと思う。個人的にはちょうど良いくらいだった。

塾の周りの環境

駅からもそこそこ近いと思う。3つくらいの中学校から来ている人が多かった。

塾内の環境

十分な教室があり、自習などでは集中しやすい環境が整っていると感じた。

良いところや要望

雰囲気の良さや環境の良さなどは他の塾に負けていないと思います。よいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス南大塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

教室は狭くて自習するスペースがたまになかったのが不便だった他のところは2号館があって羨ましかった

講師

個別授業で担当の先生が自分にあったペースで教えてくれる、中にはフレンドリーの先生もいてやりやすい先生も自分の学校の先輩だったりして話しやすかった

カリキュラム

受験前になると受験高の過去問を重点的にやって間違った問題をなんだもやった

塾の周りの環境

駅から近く遠いところからも通いやすくコンビニも近いのですぐ行ける治安も良く静かな場所で集中しやすかった。
駐輪場狭くやや不便

塾内の環境

周りも静かで集中しやすかった、学校の友達も結構通っていて楽しかった

良いところや要望

料金は普通だと思います個別だったので集団より高いけれど先生それにあった授業内容で学校の授業で理解できるものが増えてよかった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス日高中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

墓の塾と比べると少し高いのが印象的だが結構良い塾 少しお金が厳しいけれど近くにいい塾がなくて兄弟が通っていたため主は通ってました。

講師

塾の先生は面白くて良い! 適度にルールもしっかりしていて続けられる とってもいい塾です!!!

カリキュラム

一般的な冬期講習や夏期講習である それプラスオリジナルのプリントで学習内容がしっかりしている オリジナルの理社で一問一答という冊子がもらえて受験勉強に役立てることができる

塾の周りの環境

駅が近くの大きなお店があるためたくさん買うことができます
治安は普通だけど交通量が多いことから救急車の音が少し聞こえます!
隠れたとこにあるからみつけにくいで

塾内の環境

自習室は静かできっちり時間内勉強をすることができる しかも無料で!

良いところや要望

バスがあるので車がない人結構おすすめ 主が車がない人だから結構助かりました!

その他気づいたこと、感じたこと

少し古い校舎でトイレは汚いので家で済ませてから来たほうがいいかも!!!

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス所沢山口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は少しお高めに感じます。
しかし、個別や集団と分かれているのでそこはいい点だと思います。

講師

割と接しやすい感じでわからないところも聞きやすかったけど少し友達みたいな感じも見受けられた。

カリキュラム

小学生の頃はみんな同じクラスだけど中学に上がると学力に合わせてクラス分けがされていた。

塾の周りの環境

駅から10分以内で少し先にはコンビニもありとても便利だったと思います。駐車スペースはあまりないので送り迎えの時は気をつけるように

塾内の環境

新しく教室を変えてからは部屋が広くなり、個別教室もあったので良かったと思います。
ただ、個別の教室に人が溢れちゃうと集中はできないと思います

良いところや要望

教室が全体的に広くなったので良いと思うし送り迎えの際も塾を出てから広いスペースがあるのでいいです。
電話対応はたまに遅い時がありました。

その他気づいたこと、感じたこと

受験シーズンになるとそれなりに生徒達もピリついてしまいますがそこは講師の方々がサポートしていたのが良い点だと思います。

利用内容
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス北上尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は良心的だったと思います
ただ、夏や冬の講習は必ずで高くそのわりには通常塾の延長のようでした

講師

同じ塾にこどもふたりおせわになっていたので、親切に接していただきました
しかし子供には甘えができてしまいあまり集中せずただ通っていた感じになってしまいました

カリキュラム

中学では学力関係なくみんな同じ教材、教室で授業してたので、進みが悪かったです
また、先生に周りに人がたくさんいて聞きづらいと話してました

塾の周りの環境

駅から遠く自宅からは離れていたので、また道も暗いため、毎回送迎でした

塾内の環境

人がたくさんいすぎて、落ち着かず、自習室も騒ぐ子がいる環境でした

良いところや要望

集団なので個別にお話ができずただ行って帰ってきてわからないものはそのまんまという感じでした
メールとか、個別でもお話しできる環境があればいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと

周りが騒いでいたりしたらもうすこし、しかったり話してる子を帰したりして欲しかったです

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

俊英館フレックス恋ヶ窪校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

標準的な価格設定だと思います。良い点、悪い点ともに特に有りません。

講師

個別を選択しました。子供の学校の進度に応じて、丁寧に指導頂けます。

カリキュラム

まだ入ったばかりなので、良くわかりませんが、リクエストを色々と聞いて頂けそうです。

塾の周りの環境

家から近く、特に問題有りません。駅、学校もそばにあり、治安も良いと思います。

塾内の環境

教室環境は良いです。自習室も整備されていて、昼過ぎから利用できるのが良いです。

良いところや要望

子供の学校の進度に応じた授業をお願いします。日曜日か休みなのが残念な点です。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、俊英館フレックスの口コミを表示しています。「俊英館フレックスはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください