塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


予備校塾 仙台文理の口コミ・評判

4.02 10件
料金:3.5| 講師:4.2| カリキュラム・教材:4.5
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.9
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

宮城県

1~10件を表示 / 10件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

娘も割と楽しく通っており、成績も少し向上していたのが定期テストの点数からもわかったので良かったと思います。

講師

分からないところを重点的に教えて頂けるところが良かったと本人から聞いています。

カリキュラム

学校の授業ないように沿った講義をして頂き、高校のワークで分からないところを具体的に教えてくださっていたようです。

塾の周りの環境

治安は悪くもなく良くもなくそこそこな感じです。交通の便に関しては良くも悪くもなかったのでは無いでしょうか。

塾内の環境

特に雑音等はなく、塾内の環境についてはなんの文句も無く通っていたと思います。

入塾理由

家から近い上、評判も良いとお伺いしていたため選ばせて頂きました。

良いところや要望

要望は特にありません。娘は楽しく通っており、何の不満もないとのことであったため良かったのではないかと感じています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 看護
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 生徒
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

個別なので、他の通信授業の塾よりは高くなる。個別授業は一回一回調整が効くので良いと思った。

講師

生徒一人一人に合った勉強方法、計画立てを考えてくれる。
あまり先生とコミュニケーションを取りたくない人は合わないと感じるかもしれない。
英語、数学の授業がとても分かりやすい。

カリキュラム

自分のレベルにあった授業、教材を自由に選ぶことができる。集団授業が合わない人は、個別で自分の都合の良い時間で授業を受けることができる。

塾の周りの環境

仙台駅から徒歩5分、立地がとても良い。周りにコンビニや牛丼屋さんもあって買い物にも困らなかった

塾内の環境

下の自習スペースはぬくもりのある雰囲気で、私はとても集中できた。わからないことがあればすぐに先生に聞ける環境が整っている。時々話し声が気になる時もあるが上にも自習スペースがあり、こちらはとても静かで集中できる環境。

良いところや要望

先生が些細なことでも真剣に相談に乗ってくださり、とても助かった。

その他気づいたこと、感じたこと

やはり授業以外に自分で勉強する時間の確保が大事だと思った。その分、仙台文理は自習室があり、わからないところはすぐに先生に質問できたので充実した自習時間を確保できた。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 芸術・表現
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 生徒
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

値段相応の満足のいく授業を受けることができたが、他の塾と比べたら高い。

講師

どんな質問をしてもすぐにわかりやすい答えが返ってきたのでスムーズに学習を進められた。

カリキュラム

2時間くらい面談をして目標や学習の進め方を決めたので良い計画を立てることができた。

塾の周りの環境

仙台駅から歩いてすぐなので通いやすかった。治安はいいと思う。

塾内の環境

下の階は相談の話が聞こえてくるが、上の階は静か。机は広くてきれい。

良いところや要望

特に講師が良かった。個別指導の授業は用事があるときに日程をずらしてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと

気づいたら成績が上がっていた。ビルの外観とエレベーターが古い。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は事前に説明があり納得をして入校させました。どうしても最後の追い込みが必要でそのために追加の料金が必要で少し負担になりました。

講師

基本を重点的に教えていただき、学力向上につながりました。
本当に感謝しかありません。

カリキュラム

子供のレベルに合わせて指導し頂きました。また、追加の講習もしていただきました。

塾の周りの環境

仙台駅から近い距離にあり、電車・バス通学は便利でしたが、仙台市中心部にあり、駐車スペースはありません。

塾内の環境

個別指導をお願いしていましたので、安心感がありました。また、自習もできるので良かったと思います。

良いところや要望

個別指導をしていただいてましたので、学力向上につながったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2020 生徒
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

普通ぐらいだと思います。
私は個別指導も入れてたのでもう少し入れてましたが妥当だと思いました。

講師

メリット;質問に行くのに混み合うこともないですし、丁寧に教えてくれます。
基本的にフレンドリーな先生が多いと思います。
一部の授業では授業中に当てたりもすることがあります。私はその方がやる気が出ていいと思ってました。

デメリット:強いて言うなら、あまり講師は机にいなかったりするので昼休みとか休み時間ぐらいしか聞けなかったりします。
基本授業ある前後しかいないと思っておいて方がいいです。

カリキュラム

メリット:国語、数学、英語はクラス分けがされてます。
カリキュラムも特に問題はないと思います。
先生も生徒の意見に耳を傾けて考えてくれていたりもしたので良かったと思います。

デメリット:少人数なのもあってか社会、理科科目がクラス分けされてなかったところです。
社会、理科は二次対策授業も開設されてません。

塾の周りの環境

環境は良い方だと思います。周りにお店も多いですし、治安も悪くないです。夜も周りは明るいので安心だと思います。

塾内の環境

基本的に今年は静かでした。
あんまり人との交流もなかったので1人で頑張りたい人向けだと思います。
私は友達を1人作ってその友達と切磋琢磨して一緒に勉強しました。

あと、自習室も基本的には年末年始、お盆除いてほぼ毎日空いてるのでいいと思います。

良いところや要望

ここに入った当初の成績は特に英語、国語が底辺でしたがちゃんと平均以上ぐらいにはすることができました。
私は最初は特に普段の生活習慣も成績も良くなかったですが、頑張る気持ちだけはあったので毎日予備校にはきちんと行ってました。
頑張る気持ちがある人はここの予備校がいいと思います。どこの予備校でもそうではあるとは思うんですけど、特に先生たちはきちんと見ていてくれて、サポートしてくれます。
前にも述べたように大手と違って他人との競争心が湧き立たられるわけでもないからです。
出席している人には当たり前ですが対応も良いので私は逆に対等でいいと思ってました。

その他気づいたこと、感じたこと

私は本当に行きたかったところには行けなかったので大学受験は失敗かもしれません。それでも、成績はもちろん、人としてダメだった部分が成長できたり、考え方を良い方向に改めることができたり、自分自身を見つめ直したり、良い友達や先生に出会えたと思ってます。

頑張ったからうまく行くわけでも、報われるわけでもなかったですが、大学受験は失敗の部類に入る私でもここの予備校でよかったと思ってます。
結局は本人の頑張り次第だと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

他と比べたことがないのでよくわかりませんが、本人の習熟度に合わせてコマ数を設定してくれたので納得できるものでした。

講師

仙台駅に近く便利でしたが、繁華街にも近く誘惑が多かったようです。

カリキュラム

本人の習熟度に合わせて進めてくれましたが、肝心の本人のやる気が付いてこず一進一退で終わったようです。

塾内の環境

建物は古めでしたが汚くはなくよかったと思いますが、若干殺風景だったかもしれません。

良いところや要望

学生寮も準備しており、良く連携してくれていたので遠方から入学したものにはよかった。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の方々にはよく指導してもらったと思いますが、本人のモチベーションに問題があったようで残念ながら結果は出せませんでした。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

若干高いけど相場よりはやややすいとの事なので納得した料金である

講師

友達のように接してくれるので楽しいし、進路について的確なアドバイスをいただきます。

カリキュラム

あんまり親切におしえてくれるので、勉強がだんだんわかってきた

塾の周りの環境

学校がえりに寄ってこれて、交通の便がとても良くてかよいやすい。

塾内の環境

ビルで高層階なので、街の騒音はまったく聞こえないので集中できる

良いところや要望

進学大学の情報をたくさん教えてくれるので、とても安心である。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

総合評価
  • -.-
投稿:2019 生徒
料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-
塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

他の予備校よりも高め
高いなりの指導をしてくれるかといえばそうでもない。

講師

とにかくやる気がないし、テキストに書いてあることしか言わない。
入って後悔しました。

カリキュラム

特に工夫された点もなく、がんばれしか言われないので幻滅。
自習をひたすらするしかなかった。

塾の周りの環境

駅が近く、交通の便がよかった。
騒音が聞こえてくることはマイナス。

塾内の環境

全体的に埃っぽく、汚い。
暖房や冷房が過度に効きすぎている。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:下位
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.00
投稿:2018 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の予備校と比べても特に高い・安いとは感じないレベル。特に不満はない。

講師

質問や相談に丁寧に対応してくれるなど,講義のフォローまで対応してもらえている。

カリキュラム

志望する大学の難易度に応じたカリキュラムや季節講習があり,効率的に勉強できる。

塾の周りの環境

地下鉄の駅から近く,人通りもそれなりにあり,帰宅時も安心できる。

塾内の環境

設備・環境は整っている。自習室も席数が十分にあるが,使用終了時間や使用できない日の周知が事前にわからない時がある模様。

良いところや要望

質問や相談に丁寧に対応してくれる。定期的に保護者の面談もあり,子供の勉強の状況や受験事情などについても把握できる。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.50
投稿:2018 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一般的な費用だと思います。高いと感じた事はありません。料金設定としては他の進学塾に比して良心的だと思っていました。教材費も特に負担に感じた事はありません。

講師

授業が分かりやすいのは当たり前ですが、難しい問題も平易に解説してくれる様で学校の授業よりもポイントに時間を割いてくれるという事で復習などでも勉強が捗るという話を息子より聞きました。

カリキュラム

カリキュラムに関しては本人の意思を最大限尊重してくれるようです。教材に関しても基礎重視のリピート教材なので試験などでは頼りになるかと思います。季節講習は特に特色がある訳ではないですが、授業後などマンツーマン指導で不安点の解消など非常に喜んでおりました。

塾の周りの環境

公共交通の利便性の高い地域であり、通うのは楽でした。治安も良く夜遅くなっても人通りが多いので問題ないかと思います。

塾内の環境

館内は綺麗です。勉強するのにハンデがある館内だとは思いません。常日頃、清掃などはきちんとされていると思います。騒音に関しても問題無し。

良いところや要望

良いところとしては、先生との距離感が非常に近く、先生方もフレンドリーであるためにコミュニケーションが取りやすいのだと思います。息子はかなりシャイな性格なので学校ではなかなか職員室まで行って質問する事は難しかったのですが、文理では先生のところへ頻繁に行っていた様です。

その他気づいたこと、感じたこと

家庭への連絡も細かに行って頂き感謝しています。本人のちょっとした変化なども我々が気づかないケースがあり、先生からの連絡で分かったりして、非常に感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、予備校塾 仙台文理の口コミを表示しています。「予備校塾 仙台文理はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください