塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


栄光ゼミナールの口コミ・評判

3.46 4,106件
料金:2.9| 講師:3.6| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

21~40件を表示 / 4,106件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾はわかりませんが、月謝以外にテスト代、テキスト、冷暖房費、その他にも、次から次へとかかってきたので、想像していた以上の出費がありました。

講師

自分はかよっていないから、講師や指導の質についてはわかりません。
ただ、自習の時もわからない所も教えて下さったそうで、感謝しています。

カリキュラム

大夫前の話しで覚えていません。教材費が思った以上に高かったようにおもいました。

塾の周りの環境

駅から近く、交通の不便はなかったかと思います。近くに色々なお店があるので、便利な反面、お金も使いすぎないか心配はありました。

塾内の環境

友達も多く通っていたようなので、自習を一緒にしていたようです

入塾理由

高校受験にあたり、一番家から通いやすく、夏季や冬季に自習も兼ねて通えるから。

定期テスト

定期テストにもうまく対応して頂いたと思います。高校も行きたい所を目指せたので良かったです。

宿題

宿題は多いようでした。難易度は本人の取り方次第だとおもいますが、自宅でも塾の宿題をやっていたので、難しかったのではないでしょうか。

家庭でのサポート

本人が行きたいと思った以上、必要以上なサポートはしていません。

良いところや要望

お金の話しになってしまいますが、思った以上の出費だったので、後からかかる費用も教えてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、塾全般に言える事なんですが、合格ライン以上の所はうけさせなければ合格率は100%になりますよね。
そこは看板にする必要はないかと思います。
受験に失敗した子供の気持ちも考えてあげて下さい

総合評価

二人が通わせて頂いたので、感謝です。3人目がいますが、また通わせたいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

一般的に見てもまあまあ普通の額だったし、額に見合うご指導をさせていただいたからです。

講師

良くも悪くも厳しい指導をさせていただき、苦手教科を中心として教えていただけました。

カリキュラム

授業内容はとても分かりやすくスムーズだったし、先生も分からないところの為に授業が終わったあとに教えに来てくれていたしいです。

塾の周りの環境

少し家からは遠いところにあったので交通は不便でしたが治安はとても良かったし、立地も悪くはなかったです。

塾内の環境

すこし物音がする?くらいでとても集中出来る場所だったらしいです。

入塾理由

娘の勉強に対しての意欲が欠けてきていたし、娘自身も危機感を覚えていたからです。

良いところや要望

先生方のご指導がやや熱が入り気味で子供も熱心になれるという点はとてもいいと思います。

総合評価

先生方の熱心な指導に影響されて娘もやる気をだしたことを踏まえてもとても良い塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール田町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

はじめは行くことを渋っていた子が、学力が上がることでできる喜びを知り、通塾することが当たり前のように意識が変化した。

講師

親身な指導のおかげで、苦手教科を克服でき子どもが勉強への集中力が増し、取り組む姿勢が変化した。

カリキュラム

できる教科はより完璧にし、苦手な科目は得点が上がるようにステップアップできるテキストを作成していただいた

塾の周りの環境

電車での通塾であったが、問題なくスムーズに通塾ができ親としても安心して通わすことができ、偏差値も上がり安心して中学受験ができた

塾内の環境

まわりの生徒も集中して勉強に取り組んでいたため、がんばって学習しないと置いていかれる気持ちになり、集中して取り組んでいました

入塾理由

個別指導で、苦手教科対策と中学受験対策講座と保護者へのアドバイスがいただけるため

良いところや要望

先生、生徒の関係がよく学習時も親身に指導していただいたおかげで集中して学習に取り組めていた

総合評価

通塾環境、指導方法、生徒個別に学習能力に合わせたテキストを作成していただけるため、苦手教科克服ができてよかった

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

高校受験の塾代より高い。80分授業があるが、講師がほかの用事で席をたつことが多く、きっちり時間分の授業を受けれていないことに不満がある。

講師

初回単元の授業で説明をきちんと行わない。問題集の問題と答えを見せて、その答えのように解くように言われるだけで、何がどうなってその答えが導き出されるのかが分からない。

カリキュラム

四谷大塚のテキストで試験にもよく出るので、テキストについては問題ないと思っている。速度は、簡単な単元であっても、1コマを使うので不満がある。

塾の周りの環境

駅前にあり、バスターミナルからすぐの建物の中にあり、その建物のエレベーターに乗ると、降りたところに塾がありとても便利だが、トイレが人通りの少ない階段の踊り場の奥にあり、子ども一人では危険を感じる。

塾内の環境

整理整頓はされているが、問題集のこたえがないものが本棚にあり、答え合わせが出来ない。誰かが持ち去ったのかわからないが、きちんと管理をして欲しい。

入塾理由

駅前にあり、また、バスターミナルからもすぐで、建物のエレベーターを降りてすぐにあり、便利だから。

宿題

量は普通だが、内容が塾で教えていないコトが多く、保護者が毎回自宅で教えている。塾では基礎問題しかやらないのに、80問も要していて不満。

総合評価

現状は、契約書なども間違いが多く、忙しいのはわかるが、大事なところなのできちんとして欲しい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

子供は授業を楽しんでいるようなので、成績の状況を考えなければ良かったと思う。また、質問などをしやすい環境を整えてくれているので、自習やわからない時の対応もしっかりしてくれる。

カリキュラム

受験のターゲット校が中堅どころをメインとしているためか、少々物足りなさを感じることがある。また、授業内に解説が終わらないこともあるようで、結局自習でやらなければならないこともある。

塾の周りの環境

駅から3分くらい。自宅からも徒歩圏内なので、非常に通いやすい。塾専用の自転車置き場がなく、近場の駐輪場はいつも満車なので困る。

塾内の環境

若干狭いようなのと、長時間座っているとお尻が痛くなると子供が言っている。

入塾理由

教室の雰囲気もアットホームで、少人数制の授業と聞いていたので。

宿題

量と難易度は先生と相談して調節できる感じだった。理解度や目標校によって、どの難易度の問題までやるか、決めてくれる。

家庭でのサポート

送り迎え、お弁当作り。国語や社会は感じ間違えがないか丸つけした。

良いところや要望

自習室もあり、質問できる先生がいてくれるので、自習する環境が整っているのが良い。

総合評価

子供が楽しんで通っているのと、成績もそこそこ取れているので、我が子に合っている塾だったのかなと思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール神楽坂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

満足してます。ただ料金設定が全てを網羅する塾のコースに選択すると結構高く家計的には厳しかったです

講師

優しかった。子供も優しいと言うように素敵な先生ばかりで丁寧な指導

塾の周りの環境

交通の便が悪く歩いている私からするととても厳しいものがありました。

塾内の環境

環境はとても綺麗で毎日通いたいと言っているほどでした,きほんてきに素晴らしくやはり文句をつける必要性とところがないところがいいところです

入塾理由

ちじんのしょうかいによりにゅうじゅくする運びとなりました。貴重な経験でした。

家庭でのサポート

とってもよかったです。やはり宿題は難しかったですが子供自身の成長につながり感謝しています。

良いところや要望

とても良いです。個人の力を最大限まで伸ばさなうな学習プロセスで行われているのが印象的で素敵でした。これからも続けてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと

特にあらません
不満ん感じることない素晴らしい対応で満足しかないです。

利用内容
通っていた学校 その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高専(中堅/上位校)
学部・学科 電子・電気系
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール王子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

階段が利用できないのか?上下の階に移動するだけなのにいちいちエレベーターを待たなければならないのがかなり不便。
災害時のことを考えると階段がどこにあるのかは確認する必要がある。

講師

まだ通い始めたばかりなのであまりよくわかりませんが、クラスの雰囲気が静かで落ち着いているのが子供が気に入ったそうです。

カリキュラム

小学生の高校受験コースに模擬定期テストのようなものがある。
塾で習うのは国算英だけだが、社会理科もテスト範囲になっているため勉強するきっかけになってよい。

塾の周りの環境

明るい大通り沿いなのは安心ですが、民度はあまり良くない気がします。
エレベーターしか使えないようすなのが気になります。

塾内の環境

クラスの壁がガラス張りのようになっていて、外からよく見えるので安心感があります。
あんまり人がウロウロすると生徒は気が散るかもしれません。

入塾理由

体験した塾の中で一番クラスが静かで落ち着いていた。
自習室が使いやすそうだった(実際に使ってみたら教室の机の方が棚があるので使いやすいそうでした。。)
高校受験コースは小学生にも定期テストの練習と通知表がもらえるらしく中学への準備としては良さそうだと親的にも思いました。

良いところや要望

まだ通い始めたばかりなのであまりわからないですが、やるべきことがわかっていない様子なのでもっと細やかに見ていただけると嬉しい。
持ち帰ったものを見ても親には良くわかりません。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

近辺の塾の中では1番高いようでした。個別授業なので仕方ないと思います。

講師

比較的若い先生が多いようでした。
宿題を忘れた時は居残りで補習をするなどしてくれて良かったです。

カリキュラム

教材は学校の勉強よりは少し難しかったようですが、繰り返し学習する事により少しずつ身についているようでした。

塾の周りの環境

駅ビルの2開智なので、送迎のついでに買い物ができたり、また人通りが多いため物騒では無かったので安全でした。

塾内の環境

清潔感があり、アットホームな雰囲気だったので通いやすかったようです。

入塾理由

友人に勧められて入ってみました。明るい雰囲気で清潔感もあったので良かったです。

定期テスト

定期テストが近づくときちんと対策をしてくれていたので、点数が上がりました。

宿題

用事があって出来ない時など、宿題の量を調整してくれたりしたので良かったです。

良いところや要望

電話が繋がるのが早く、先生方の連携もしっかりされているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと

他の塾は振替授業が出来なかったりする中、比較的融通がきくと思いました。

総合評価

費用は少し高い気もしますが、通わせてみる価値はあると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

他集団塾と比べると少し高かったが、環境や質を考えると妥当だと思う。

講師

温厚で優しい先生が多いようで、子供も安心して通えるようで良かった。

カリキュラム

他塾の体験にも行ったが、他と比べて進み方も比較的ゆっくりのようで、説明もわかりやすいよう。
どんどん進みたい子には物足りないのかもしれないが、苦手を克服したい子供にとってはあっている。

塾の周りの環境

駅やバス停からも近いので安心。遅い時間でも人通りが多いので心配ない。ビルも新しいのでとても綺麗で環境はよい。

塾内の環境

塾内はとても綺麗に整理整頓されており、余計なものはない。雑音もなく、教室内には窓があり明るく開放感があって良い。

入塾理由

集団塾でありながら、少人数制であるところが子供には合っていた。先生方も優しい方ばかりで、質問がしやすい雰囲気のようで、授業の進み方も比較的ゆっくりで、塾が初めての子供にとっては良かった。

良いところや要望

生徒をとてもよくみて下さってるので、安心して子供を預けられる。子供も安心して通っている。

総合評価

周りにたくさん塾があり悩んだが、一番子供が行きたいと思え、安心して預けられると思ったから。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾の料金はあまり分からないので比較はできないが目標である定期テストの点数があがっているので安いと思う。

講師

子供の苦手科目について少しでも好きになってくれるように配慮しながら教えてくれるのでいいと思う。

カリキュラム

夏期講習や冬季講習のカリュキュラムは特別テストなどがありより苦手を潰してくれていい。

塾の周りの環境

駅から比較的近いので送り迎えできない時でも子供だけで電車で安心して、通わせる事ができるのでいいと思います。

塾内の環境

広々した教室で生徒同士があまりくっつく事がなく感染対策にもなりいいと思う。

入塾理由

受験対策もしてほしかったが学校の定期テスト対策もしてほしく決めた。

定期テスト

あった。
学校の定期テストでまず偏差値を上げながら中学受験にも適応できるように対策してくれる。

宿題

量は毎日計画的にやっていける丁度いい量かと思っています。難易度は普通です。

良いところや要望

自宅での勉強方法についてももう少しアドバイスをいただけると嬉しいです。

総合評価

なにより子供自身が先生と気が合うと言って喜んで通ってくれているので。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金が他塾と比べて高いと最初は思いましたが、授業時間が長いこと、授業日数が多いことから考えると妥当な料金だと思います。

講師

まだ入塾して間もないですが、子ども本人が授業が学校より楽しいと言い、高校受験に向けてやる気が出てきているので、子どもには合っている塾なのではと思っています。

カリキュラム

入塾間もないので、進度カリキュラムはまだよくわかりませんが、子どもは授業内容に満足しているようです。

塾の周りの環境

駅近であること、駐輪場も余裕の広さがあることから、立地や周りの環境は良いと思います。電車で通っている生徒さんも多いようですが、駅近ですが周りが繁華街ではないので夜遅くなっても怖い雰囲気はありません。

塾内の環境

教室がそれぞれ独立しているので、他の授業の声が聞こえてくることは無さそうです。3階建ての独立した建物なので、窓も多く換気もできるので、コロナ禍でも早々に授業を再開できたと聞きました。自習室も広くて分からないことは先生にすぐ聞けるとのことで良い環境だと思います。

入塾理由

自宅からの近さ、集団授業であること、授業のわかりやすさ、自習室の広さ

良いところや要望

まだ入塾間もないので、詳しくはわかりませんが、立地、校舎の広さは良いと思います。初めて伺った時には、トイレのドアが換気のために開けっ放しでしたが、トイレの臭いが気になりました。開けっ放しにするのなら臭いの対策はしたほうがいいかなと思います。

総合評価

全体的に良い塾という印象ですが、まだ入塾間もないため、分からない部分もあるのでこのような評価にさせていただきました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール篠崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

別途料金が色々あって、わかりづらい
正直、高く、受験が終わるまで経済的に続くか不安です。

講師

志望校に向けて、サポートしてくれる感じが良かった。
学校の先生のような雑談はなく、また嫌味もない

カリキュラム

6人での集団授業なので、授業後に質問しやすい。個人の苦手な部分を細かく把握してくれる

塾の周りの環境

駐輪場がある。車で送迎する時も送迎しやすい。目の前が交番なので、安心。授業が終わる時間も周りが明るいので安心。

塾内の環境

教室の配置がわかりやすい
授業時間外で、先生を見つけやすい

入塾理由

自習室がある事
先生が熱心な事
授業中の生徒の集中力
他の生徒が真面目に授業に参加していた事

宿題

テキストは少し難易度が高い
宿題もある(量はそんなに多くない)

良いところや要望

他の習い事と時間が重なってしまった時の対応??その日の授業を後日webで聞けたらと思う

その他気づいたこと、感じたこと

中3になったばかりで、もちろん受験のために勉強しなくてはいけないのは本人もわかっているが、温度差があり、本人が不安になる話が多いので、もう少し自信がつくような言葉が欲しい

総合評価

環境や授業の取り組みについては申し分ないと思いますが、金額に見合っているかはまだわからないという点で総合的に評価しました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は少し高いと思う。夏期講習なども利用していたため、負担ではあった。

講師

授業以外でも自習室などで声掛けを行うなどが、子供にとって良かったと思う。

カリキュラム

教材は学校に合わせて選定してくれました。テスト前には、それ用のカリキュラムで対応してくれました。

塾の周りの環境

駅から近く、また、家からも近いところはよかったと思います。ただ、まわりに飲み屋等も多いので、治安が少し不安だった。

入塾理由

苦手な科目を克服するため、また、少人数授業がいいため、決めました。

定期テスト

定期テストの対策は、わからないところを中心に質問形式で教えていただきました。

宿題

量は多めだったと思います。次の授業までに終わらせるのに苦労してました、

良いところや要望

先生からの連絡はよくあり、コミュニケーションは良かったと思います。

総合評価

子供にとっては適している塾だったと思います。料金は少し高いのがマイナス面です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものであり、周囲の塾と比べても高いわけではない

講師

カリキュラムがしっかりしているからか全体のスキルは高いと思います

カリキュラム

教材は受講生のレベルに合わせたものだと思います。1年の学習計画をきちんとたててくれているのでさすが大手です。

塾の周りの環境

流山市おおたかの森の駅前にあり、人通りも多い為、通学に問題はない。自習室も予約制で使いやすく、コンビニも近くにある為、長時間の使用でも問題ない

塾内の環境

教室の大きさが小さめの為、中3になると教室が手狭に感じる。自習室は区切られている為、集中しやすい

入塾理由

中3であわてるより中2から塾通い、勉強への習慣をつけさせるため

定期テスト

定期テストの対策は毎回してくれています。講師は教科書を中心に解説、予想問題を出題してくれている。

宿題

量は適正で、進捗に合わせて難易度は設定されている。次の授業で回答合わせなどは無い為、やっていなくても問題なかったようで、あまりよくないと思います。

家庭でのサポート

塾の送り迎えと年度最初の説明会や期中の2者面談などに参加している。また、定期テストの答え合わせ、復習には付き合い、教えています。

良いところや要望

テストや予定の連絡が携帯に飛んでくるので、子供を介さなくてもやり取りできる。また、忘れ物や緊急連絡などで連絡するときは先生が気軽に連絡つく。

その他気づいたこと、感じたこと

大手の為、講師が毎年他の教室から移動するなど人材交流がある為、シャッフル感がありマンネリ化しない

総合評価

少数人数制の為、割と個別に近い教室だと思います。その塾のスタンスがあっている子供にはいい塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

長男の通う塾よりは安い
ほか料金比較をしていないので分からない

講師

受験について色々と教えて頂けた
本人が楽しい先生と言っていた

カリキュラム

テキストが分かりやすかったので
本人が見やすいと言っていたので

塾の周りの環境

交通量が多いので自転車で通うので少し心配だが、夜道の危険はない
歩行者用の道があり安全、周りに誘惑がない

塾内の環境

ビルも綺麗だしいいと思いましま

入塾理由

家から徒歩で通えて、本人にあった塾の雰囲気
長男も近くの宿に通っているので安心

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾に比べて高いと言われていた。
講習のたびに授業や資料代もかかった。

講師

グループ授業でも、少人数だったので個人の能力や性格にあわせて対応してくれていた。
先生に質問もしやすく、話しかけやすい雰囲気は伝わってきていた。

カリキュラム

特に他に比較するものがない。
個人的には困ったことがなかった。

塾の周りの環境

駅から歩いてすぐのところで、駅ビルやコンビニなども近くて便利だった。
近くに有料の駐車場や駐輪場もあって、こまらなかった。

塾内の環境

広い教室ではなかったが、少人数なので気にならなかった。
病院が目の前で救急車の音はよく聞こえた。

入塾理由

本人が中学受験を希望したため、個人の性格にあわせた指導をお願いした。
姉も中学受験をするにあたって通っており、お願いしやすかった。

定期テスト

中学受験だったので、小学校のテストに対する対策は特になかった。

宿題

ほとんどが授業の復習といった内容でまとまっていたので気にならなかった。

家庭でのサポート

勉強に合わせた関することは任せていた。
ゼミは違う校舎で行うこともあり、送迎や場所の確認をすることもあった。

良いところや要望

授業が終わってからではあるがこまめに電話連絡があり様子がわかりやすかった。
定期的に保護者会や面談もあるので相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと

少人数で対応しているので競争もできるし、仲良くもできるしちょうどいい環境だった。
先生も個人にあわせて対応してもらえるのでよかった。

総合評価

こちらが慣れた環境で子供たちも楽しく通えていたからよかったと思う。
比較的高いとは思うが、そういったことも話すとなるべく安くなるように、提案してくれると思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

大手会社のためかテキストがとにかく高い。毎月テキスト代がかかり負担となる‥季節講習も高くボーナスがなくなる笑

講師

息子の特徴や今の年齢にあった授業をうまくこなしていただき息子も先生に魅力を感じているところ

カリキュラム

家では全く集中できないので自習室へ行くと先生が見回って見てくださるのが助かる

塾の周りの環境

交通が多いところで、専用駐輪所がないのが困って度々駐輪難民になる。ビル風も強く子供が通塾に大変そうなときがある。

塾内の環境

生徒を見通せるようにしているのかわからないが、親からすると基本狭くて窮屈そうな気がする

入塾理由

友達がいたことと、先生が優しそうかつ良い意味で厳しい方と見受けられたので信頼できたから

良いところや要望

専用駐輪所がほしい。捕食を食べるスペースにベンチとかあると嬉しいです。

総合評価

子供の心をつかむのがうまく気持ちをのせるのが上手なので授業が楽しそう

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

春や夏など、長期休みの時には大量の教材をいただくため通常の3ヶ月分ほどかかる場合が多々ありました。

講師

先生たちが授業以外の時も生徒が話しかけに行きやすい場所などで仕事しているため、質問しやすかったこと。

カリキュラム

他校に比べ生徒数が少なかったため、3、4人程の少人数で一人一人の理解し難いものを重点的に説明して貰えたこと

塾の周りの環境

我が家は普段徒歩で通塾していたが、駅に入っていたため家が遠い人はバスや車で行きやすかったのだと思う。

塾内の環境

駅にはいっているため、入試直前で長期間塾にいて間食が必要になった場合、食事の用意が簡単だったこと

入塾理由

自習室があり、娘が自主的に勉強する習慣がつくと思ったため。
また、教材と先生方の豊富さ。

定期テスト

定期テスト対策はあまりなく、入試に備えての学習が多かった。ただし、定期テスト前には宿題を無くして貰えた。

良いところや要望

先生が良い意味で生徒と近い場所で話してくれるため、娘が塾に行きたがるようになり、学習意欲が向上したこと。

総合評価

料金はかなり高かったが、高校に関する豊富なデータと経験をいかしてくれるため、意欲さえあれば大きく伸びることが出来る

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います気楽に利用できると思います

講師

まだまだ結果は出ていませんが嫌がらずに通っているので満足しています

カリキュラム

難関高を受験するつもりなので確実に偏差値が上がるように入校しました

塾の周りの環境

駅から近く送迎にも助かる距離でした 夜になっても明るい場所なので安心でした また多少のことでは休むことなく通えました

塾内の環境

車通りに面していましたが防音がしっかりしていて集中できたようです

入塾理由

高校受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました

定期テスト

苦手科目を親切丁寧に指導していただき子供もなんとかクリアできたようです

良いところや要望

指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
助かりました

その他気づいたこと、感じたこと

受験向きの指導者が多いので安心して通わせることができました 良かったです

総合評価

難関高の受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います

利用内容
通っていた学校 国立中学校(難関校)
進学できた学校 国立中学校(難関校)
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール茅ヶ崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

夏に栄光の森というものがあり自由参加ではありますが周りがみんな参加するそうだったので参加しました。この栄光の森でかなり費用がかさんだ記憶があります。

講師

子供の成績が伸び悩み、本人がスランプになってしまった際には真摯に向き合ってお話を聞いてくれたと言っています。

カリキュラム

社会などはかなり深いとこまで学習するようで中学で学習した内容を当時やっていたと言っています。

塾の周りの環境

隣にミスタードーナツがあり、そこでドーナツを買ってから授業を受けていたそうです。塾に行きたくない時でもドーナツのために頑張ってました笑

塾内の環境

とても綺麗だと思います。自習室は席が少なかったようです。(今はわかりません)

入塾理由

たくさんの塾へ見学に行きましたが、子供本人が行きたいと言っていた栄光さんに子供を預けることにしました

良いところや要望

自習室で勉強を頑張るとシールがもらえてそのシールと文房具などが交換できるシステムがありました。やる気を引き出すのに良いシステムだと思います

総合評価

生徒と講師の方の距離が近く、質問しやすい環境だったそうです。ピリピリした雰囲気はなく、どの講師の方にも質問しに行けるぐらいとてもいい雰囲気でした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、栄光ゼミナールの口コミを表示しています。「栄光ゼミナールはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください