塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


東進衛星予備校の口コミ・評判

3.36 4,002件
料金:2.6| 講師:3.6| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.9| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

香川県

21~40件を表示 / 59件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

東進衛星予備校観音寺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

セット料金だが、なんとなく高いような印象を受けた。塾に行かせるのが初めてだったのでそれが相場として正しいのかどうかはなかなか判断しづらい

講師

WEB授業だが、いわゆる有名講師の講座をどこに居ても受けれるという意味で良かったと思う

カリキュラム

結果的に成績が伸びていたし、第一希望の大学に入学できたので、良かったと思う

塾の周りの環境

また駅前なので、それなりに治安は良い場所であるため

塾内の環境

教室を見回したわけでもないが、子供の話からすると整然としている様子がうかがえたので、問題が無いと思います

良いところや要望

WEB授業を実施してる(コロナ前から)関係で、実際は教室でなく自分の家でも受講は可能であるという点では良いのではないかと思った。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校坂出駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

最初に一括で払うので高いと感じるが月割りで考えると価格に見合う金額だと思う

講師

子供の志望校にあったカリュキュラムを組んでくれて、その都度チェックしてくれて無理なく進めてくれる

カリキュラム

多種多様なカリキュラムを用意してくれているのでステップアップしやすいと思う

塾の周りの環境

駅から徒歩3分で交通の便がすごく良いし 近隣に学校が多いので安心できる

塾内の環境

十分な数のpcが用意してあるので集中して授業に取り組めると思う

良いところや要望

教室でも自宅でも授業が受けれるのであまり外出出来ないときでも勉強できるので便利

その他気づいたこと、感じたこと

有名な講師の授業が受けれるが映像の授業で大丈夫なのだろうかと思った が問題なかった

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松サンフラワー通り校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

やはり、料金は高いかなって思う。必要なものだけを購入できたらよかった。

講師

アドバイスなど親切でした。束縛もなく、自由にできました。やる気をださせてくれて、前向きに取り組めました。

カリキュラム

必要なテキストのみを購入できて、理解するまで使用できたので、満足にいくものでした。

塾の周りの環境

交通の便は悪く、天候が悪い日は行く気にならなかった。治安は特に気にならない。

塾内の環境

周りの人の鉛筆音とか気になって、集中できない日が多かった。最後のほうは通学をしなくなった。

良いところや要望

家でできないことが塾では教えてもらえるから、塾はやはり必要だとは思う。

その他気づいたこと、感じたこと

最後まで面倒みてほしかった。途中でいかなくなったらほったらかしだったので。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松栗林公園北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

東進は高いと聞いていたけど1教科だけの受講だったので助かった。

講師

苦手科目克服の為に、地理が受講目的でした。わかりやすく、センターでも好成績がとれました

カリキュラム

自分のペースで進められる。自宅でも受講できる。 確認テストがあって次は進む。

塾の周りの環境

家から近いので通いやすかった。電車利用の方は不便だと思う。夜は少し暗い。

塾内の環境

静かなところにあるので騒音は気にならないと思う。 雑然としていた。

良いところや要望

自分のペースで進められるところ。週一、指導者さん、他の生徒さん達と話しが出来て刺激になる

その他気づいたこと、感じたこと

ロビーみたいなところが雑然としているのでもう少し明るい雰囲気があると良い

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校観音寺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

一つ前に行ってた塾よりは受講費用が高いので、必要だと思うけど厳しい。

講師

英語が苦手で東進を選んだのですが、比較的わかりやすく教えてくれると聞いてます

カリキュラム

本人は気に入っているようです。

塾の周りの環境

歩くには少し遠く、夜は街灯も少ないので、送り迎えが必要になります。

塾内の環境

教室はごちゃごちゃしてないので、環境は良いと本人が言ってます。

良いところや要望

カリキュラムや日程予定表も見やすく、確実に配信してくれるので、安心できる。

その他気づいたこと、感じたこと

直接、対面で講師と話しできない形態には抵抗もあったが、今はやる気になっているので様子を見て継続を判断するつもり。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀武道館前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高いと思う。入校金、講師料金、口座料金ともろもろ徴収される。

講師

テレビで良く見る面白い講師の授業が見れるが、一方的な受身なところ。

カリキュラム

自分で考えて組んで学習するが、本人のやる気次第のところがある。自分に厳しい子供向け。

塾の周りの環境

学校のすぐ横で駐車場も広くお迎えの時も危なくない。明るいし、治安もよい。

塾内の環境

自主室があり、みんな個人個人のペースで勉強できる。校舎もキレイだし、衛生的です。

良いところや要望

田舎にいても、都会のレベルの高い講師の授業が自分のペースで受けれるところ

その他気づいたこと、感じたこと

個人の自主性次第だと思う。校舎にも在中している先生はいるが、事務員兼講師と言う感じで、もう少しスキルがある先生を在中させてほしい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松桜井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

始めにまとめてコマ数に応じて支払う料金が結構負担が大きいそのあとは、追加で支払うのでまあまあの価格それでも掛け持ちでもう一校通っていたので大変だった

講師

何でも相談しやすく、困った時は親身になって解決法を考えてくれた

カリキュラム

教材は能力に合わせており、授業を受けたい講師を選べるわけではなかった

塾の周りの環境

学校のすぐ前で、帰りにすぐ行けたので便利だった車で送り迎えしていたので駐車場があったのもよかった

塾内の環境

個人のスペースがあり、誰かにじゃまされることがなかった眠い時は先生が起こしてくれる

良いところや要望

うちの子は個別指導が良かったので、質問がいつでも出来るところが良かったようです

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文化・教養
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀駅前通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

目標達成に合ったカリキュラム別に料金が設定されている。出来てない科目の料金追加は厳しい。

講師

先生が具体的な学習で目標設定を定め進めて行き、遅れている時はアドバイスしてもらえる。

カリキュラム

目標に合ったカリキュラムがあり分かりやすく、定期的に親にも説明をしてくれる。

塾の周りの環境

駅前で交通の便利が良く、親の勤め先ににも近くて迎えにも行けて良かった。

塾内の環境

各個人々が自主的に学習が出来る環境がある。個別的なスペースがある。

良いところや要望

親子で目標達成について状況と今の状態の説明がその都度あり良かった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 地理・歴史・宗教
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀武道館前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

カリキュラム

料金が通常の塾と比べ高いが、子供が授業を見て、面白いし分かりやすいと言っている。

塾の周りの環境

学校から近く、通いやすい。交通量が多いのが気になるが、遅くまで明るい感じところなので安心。

塾内の環境

周りが集中してはげんでいるみたいで、良い影響を受けて本人のやる気が出た。

良いところや要望

分かりやすいし、周りの通塾している子供の意識が高いので良い影響を受けている。

その他気づいたこと、感じたこと

高いが高いなりに、全国レベルの授業を自分にあわせて受けれるのが良い。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校坂出駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

多くのユニット数の講座分の料金を一度に支払うので、かなり高額に感じるが、月で割って計算し、志望校に合格するのであれば、むちゃくちゃ高いともいえない。

講師

衛星予備校なので、全国的に有名な講師の先生の授業を受けることができた。引き込まれる話術で、頭にすんなり入ってくるようだ。

カリキュラム

子供の志望校にあったカリキュラムを組んでくれる。進み具合もチェックしてくれ、無理なく授業をすすめることができた。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分。その駅まで行くのに多少時間と料金がかかるが、自宅近くによいものがないため、いたしかたない。

塾内の環境

生徒数にあったPCが教室に用意されている。また自宅でも受講できるので、好きな時間にリラックスした気持ちで受講できる。

良いところや要望

家でも受講できるので、無理なく続けられる。また個人個人に合ったカリキュラムを組んでくれ、各教科、どの単元に力を入れるべきかまで指導してくれるので、ありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと

年に数回、保護者説明会を開いてくれ、大学受験の実情や親としての心がまえを教えてもらえるのが助かった。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松サンフラワー通り校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一科単元で料金を支払うシステムでしたが、一単元がそもそも高価でした。仕方ないと思っていましたが。

講師

自由に通える時間が決められて良かったです。部活でなかなか通えなかったので。

カリキュラム

進度に合わせて何回か視聴することができる教材だったのでゆっくり進める事ができました。

塾の周りの環境

家から近かったので送迎に時間がかかりませんでした。大きな通りに面していて便利した。

塾内の環境

個別ブースで静かに勉強できる環境でした。先生がときおり見回りにきてくれて安心でした。

良いところや要望

先生がなんでも相談しやすく話しやすいタイプの方だったので喋りかけやすかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと

駐車スペースがあまりないので、説明会等で沢山参加者がいるときは駐車場の確保が大変でした。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校坂出駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高いです 高校生になると、グンと値段が上がるのが驚きました

講師

地元の高校生が通う塾で、子供にあった指導をしてくれました その時の何が必要か気づかせてくれました

カリキュラム

先生との直接指導や映像授業などがあり適切に指導してくれました でも授業料金などが高く驚きまして

塾の周りの環境

高校の近くで学校帰りに寄れるので便利は良かったとおもいます。

塾内の環境

整理整頓はされてたと思いますが 駅も近くもしかしたら騒音はあったかも知れないです

良いところや要望

子供とのコミニュケーションはとれてたと思いますが、 はっきりと今の子供の現状を行ってくれます

その他気づいたこと、感じたこと

娘は無事志望の所に入れたのが良かったです 映像授業が多いのでそれで成績ご上がるのかとても不安でした

利用内容
通っていた学校 公立大学
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校観音寺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

コマ数に応じた金額なので取る数にもよるが、料金は周りの塾に比べると高いと感じます。

講師

子供の学力と志望学部に寄り添ってアドバイスをしてもらえると、子供自身が思って信頼している先生である事が良い。

カリキュラム

苦手科目の講座、とったほうが良い講座とアドバイスしていただいた。

塾の周りの環境

立地の良いところなので学校帰りに寄れるのは良いのだが、駐車場がないのでお迎え時に困る。

塾内の環境

塾に行くとやる気を引き出してもらえる。自習室もしずかで勉強しやすい 。

良いところや要望

模試の結果を照らし合わせながら面談するので、子供の現状を親も知れて、一緒に志望校選択に関われる。

その他気づいたこと、感じたこと

自習室も利用しやすい。塾にいるとヤル気が出ると言い、よく利用している。

利用内容
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀武道館前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は選択した講座の数で決まるのですが、一括で支払うので負担は大きいと思います。

講師

映像授業でもあるため、講師の方と話す機会もあまりない事、契約するときに選択する講座の話をするくらいです。

カリキュラム

教材は映像授業に合わせてあり、映像授業の内容には古いものもあるので、なるべく最新のものにしてほしいと思います。

塾の周りの環境

学校からすぐなので、通いやすいです。駐車場は少ないですが、迎えに行く時間が他の塾生と被る事もあまりないので不便ではありません。

塾内の環境

自習室は清潔感もあり、個人が使いやすいようについたてもあるようなので、使い勝手はいいように思います。

良いところや要望

自分のペースで講座を受けられる天はいいと思います。塾に行って受講しなくても、自宅でも受講出来るので時間を有効に使えると思います。

その他気づいたこと、感じたこと

塾で支払った講座費用の他に2ヶ月に一回ある模試の費用も最初に支払いますが、受ける必要のないものもあるような気がするので、模試費用に関しては、その都度の支払いにして欲しいと思いました。

利用内容
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀駅前通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

料金は高いです。大きなお金が分けて払うので、余計にそう思うのかも。月々に計算しても高く感じました。

講師

子ども自身が気にって通っていたため反対はしませんでした。料金のことを考えると高すぎた気がします。浪人してまで通ったけれど、志望大学に落ちました。

カリキュラム

教材のことはよくわかりません。パソコンを使って個別にしていたと思います。

塾の周りの環境

駅の真ん前だったので、高校の帰りは通いやすかったです。浪人してからは、学校じゃないので通勤定期になり高かったです。

塾内の環境

いつ訪れても、静かすぎる予備校でした。みんなが個別にしていたからだと思います。

良いところや要望

もう少し、料金が安く、進学するのも国立の安全なところを進めてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと

通い始めた時より、難しい進学先に変更となり、本人もその気になりました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校坂出駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2019 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一括ではらうので高いように感じるが、一月分で割ってみると、そんなに高くはない。

講師

ビデオ授業なので、その講師についてはとてもわかりやすい。

カリキュラム

多種多様なカリキュラムが用意されていて、レベルに合わせ、一歩一歩進んでいけるようにできている。無理なくステップアップできるおうになっている。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分で行きやすいが、その最寄り駅まで、学校から自宅を通り過ぎて行かなくてはならないので、少々不便。

塾内の環境

十分な数のPCが用意されていて、それぞれ集中して取り組めるように設置されている

良いところや要望

教室でも自宅でも、自由に好きなときに授業がうけられるので、予定が組みやすい。

その他気づいたこと、感じたこと

定期的に、模試を無料で受けさせてくれるのが、大変だけどためになった。近くの大学などの場所を借り切って行うので、緊張感の練習にもなった。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校丸亀駅前通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

はじめにどんどんいる感じで、後から何回か分けて請求が来る。面談のあとに。

講師

子供しだいの予備校 本人ががんばらないと意味のない予備校 先生はほとんど関知せず

塾の周りの環境

交通の便利はよかった、駅から歩いてすぐだから。家からは遠かったが

塾内の環境

静か過ぎて怖いぐらい。子供たちには集中できる環境でよかったかもしれない。

良いところや要望

この予備校は子供しだい、がんばる子にはいいと思うが、あまりよくないと思う

その他気づいたこと、感じたこと

事務的な感じがする.子供は塾長を慕っていたので続けていたが、親としてはどっちでもいい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松菊池寛通り校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

料金は、割高だと感じた。カリキュラムをカスタマイズできるが、その分コースをより多く選択するようになり、内容理解も中途半端になりがちだった。

講師

有名講師だが、ビデオでの授業なので何とも言えないが、理解が悪いところは何度でも復習出来ることはよかったです。

カリキュラム

実力試験や模擬試験から弱点を分析して、性格も考慮して、講師やカリキュラムをカスタマイズしてくれる点は良かった。ただ、その分料金が高かったのは残念だった。

塾の周りの環境

交通量が多い幹線道の近くで騒音が気になった。また、繁華街の近くで夜の迎えが心配だった。しかし、自習室がしっかり完備されていたところは、よかった。

塾内の環境

教室は整理整頓がされていて、非常に良かった。自習室もしっかりと完備されていて、集中して取り組める雰囲気があった。

良いところや要望

弱点を分析して、カリキュラムをカスタマイズしてくれるのはいいが、もう少しポイントを絞った進路指導をしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

特に、年間を通して自習室ん解放してくれていて助かった。スケジュール管理もしっかりとやってもらって、いいペースで学習できていたとかんがえられる。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松栗林公園北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

夏季などには、別料金がかかり費用がかさんだ。しかし、一括払いだと安くなるので、良いが、途中で、やめられないなどの不便はあった。

講師

インターネットを利用して有名な講師の授業を受けられるが、それを質問できる講師が少ない。

カリキュラム

講師の数が少なく、進学相談をしても一般的なことしか答えられない。個別指導のほうが良かった

塾の周りの環境

車で送り迎えしなければならず、不便だったが、街中で治安は良かった。

塾内の環境

まったく問題無く、自宅でもインターネットでも、受講が可能だった。

良いところや要望

特に不便はなかったが、進路相談があまり意味をなしていなかった。

その他気づいたこと、感じたこと

同レベルの教室にしていることで仲間同士のコミュニケーションが取れる。

利用内容
通っていた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文化・教養
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文化・教養
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校高松菊池寛通り校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

経済的にはかなりの負担になりました。できれば、がっこうや図書館などの公的なものを活用してもらいたかたったです

講師

講師の先生はよくしてもらえました

カリキュラム

カリキュラムについて、本人の弱点を補強するような方向ですすめてもらっていたときいていいます

塾の周りの環境

琴電の駅に近くて便利がよいとおもいますが、本人が自転車通学であったため、特に利便性を感じたことはありません

塾内の環境

普通の塾と同じであったと思います

良いところや要望

可もなければ不可もない感じです。大手チェーンだったので情報は多くもっていたようです

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください