塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


湘南ゼミナール 高等部の口コミ・評判

3.37 95件
料金:3.1| 講師:3.5| カリキュラム・教材:3.4
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.5
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

1~20件を表示 / 95件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

湘南ゼミナール 高等部ルミネ藤沢 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾とあまり差はなく決めやすかった。
ただ、入塾料がかかってしまったのは気になる。

塾の周りの環境

駅ビルのため学校帰りにはとてもよい立地。
遅い時間になると多少治安の不安もあるが、駅なので人多く、ぽつんと1人にならないのは安心。
自宅から向かっても、自転車置き場が近いのでよい立地。

塾内の環境

駅ビルのためとてもきれいなビルのため良かった。
逆に駅ビルのため多少は音が気になる時があるとの事

入塾理由

通いやすい時間だったため。他の塾は満席のところもあったがここは入塾可能だった。

良いところや要望

大学受験に向けてしっかり教えて頂きたい。
質問をした時に的確に答えて頂けるとありがたいです。

総合評価

今のところ普通~やや満足しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部横浜 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

特に料金に関して思ったことはないです。しっかりと指導していただいています。

カリキュラム

しっかりと質問や分からないところは教えて貰えているみたいです。教材も特に問題なし。

塾の周りの環境

家から近いし食事や買い物もできます。大きな駅なので、人が多いのと夜になると少し治安が悪くもしなくも無いかもしれませんが。

塾内の環境

清掃などもしっかりと行き届いているみたいです。特に子供から何か嫌なことを聞いたこともありません。

入塾理由

家から近いし友人からの評判も良かったし本人も了承しています。ネットで調べたら評判も良かった。

良いところや要望

分からないところも質問ができる環境が整っている。

総合評価

まだ通っているので結論は出ませんが、学力も伸びていますし、このまましっかりとやってもらいたいです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部横浜 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

あまり高いとは思わないです。しかし、夏などは授業数が増えるためいつもよりかかってしまいます

講師

教えたがうまく成績が伸びた。また、自主勉強でわからなかったところも教えてくれるためオススメです

カリキュラム

教材が良いです。また、繊細な教え方と抜群のバックアップがあるためかよう必要性はあります

塾の周りの環境

横浜に立地を構えているため通行の良さは抜群。しかし、少し歩くため時間に気をつけてほしい。また、ビル内にあるため他の人に迷惑になるようなことをするのは控えるべきである

塾内の環境

教室内はものすごく綺麗で、ずっと掃除している感じがする。そのため、勉強に集中する環境はある

入塾理由

教え方が上手いのと、実績があるから。
また、友人も通った経験があり色々と話を聞いていたから

良いところや要望

良いところは綺麗なところ。また、先生方の教え方が上手なため偏差値を上げるにはここしかない

総合評価

総合的に見ても予備校となんら変わらないと思う。また、予備校よりは値段も安いためここから始めてみる価値はある

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部武蔵中原 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

他の塾と比べて湘南ゼミナールは比較的安く
個人的に年収が多く無いのでこの価格はとてもありがたい。

講師

良いとは言えません。息子は先生が数え切れないほどの宿題を2日で終わらせようと頑張っていました。

カリキュラム

進学の事を第一に考え、生徒一人一人に合った授業内容にかんしてはとても良いと思います。

塾の周りの環境

駅からとても近く夜でもとても安心出来ます。自分が送り迎えすることが無いのはとても楽です。そして「治安の悪い」と言った噂などもなくとても安心して通わせることができます。

塾内の環境

少々周りの建物の雑音が、うるさく授業集中出来ないらしいです。仕方ないと思いますが。

入塾理由

受験への支援が手厚く合格実績がとても多くて、自分が学生のころ通っていたから。

良いところや要望

もう少し宿題を減らしてほしいですね。いつも息子が机に向かっているは親としても心配です。

総合評価

とても良いと思います。成績が上がったのが一番の理由ですがそれ以外にもとてもよかったです。

利用内容
通っていた学校 公立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部あざみ野 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

授業内容は比較的他のところに比べたら良いかと思います。料金にも手頃で満足していますり

カリキュラム

ひとつひとつ分かりやすく教えていただき、わからないところがあれば聞きやすい質問しやすい環境だと子供が言っていました。

塾の周りの環境

駅から遠くもなく、立地はよいとおもいます。できればもう少し自転車を置く駐輪場が広ければなと思います。
あとは雨の日車で迎えに行く時、止めるスペースが厳しいかなと思います。

塾内の環境

雑音等はなく比較的静かで勉強しやすい環境だと子供が言っていました。

入塾理由

友人の紹介で入りました。あとはよく有名なのでお試ししてみたら子供が気に入ったので

良いところや要望

全体的に良いと思います。できればもう少し課題を増やしていただきたいなと思うことがあります。

総合評価

ひとりひとりに合わせたペースで質問しやすい環境で満足していますが、もう少し課題を増やしていただきたいなと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部溝の口 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

世間の相場とコスパを考えて、高くもなく安くもないと思います。

講師

講師、指導の質は、あまり高くはないですが、フレンドリーな感じです。

カリキュラム

授業内容、カリキュラム、教材は中レベルなので、高度な内容は期待できません。

塾の周りの環境

塾の周りの環境、交通の便は、悪くはないです。周辺の治安も問題ないです。比較的大きな駅の近くなので、コンビニやレストランも多いので便利です。

塾内の環境

塾内の環境は静かで雑音もなく特に問題ないです。夏はエアコンがよく効いています。

入塾理由

本人のレベルに合っていると思ったから。家から遠くない距離にあるから。

良いところや要望

講義内容を受験に適したものにしてほしい。講師の質もレベルアップしてほしい。

総合評価

総合的にみて、可もなく不可もなくという感じで、もう少し全体的にレベルアップしてほしい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部横浜 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の大手予備校とさほど値段は変わらないのではないかと感じます。

講師

授業形態がQE授業という、息子的には非常に満足のいく授業形態を取り入れているところがポイント。

カリキュラム

規模が他の大手予備校と比較するとやや小さいため、カリキュラムの幅がやや小さいと感じる。

塾の周りの環境

横浜駅という交通アクセスの良い立地であったため、通いやすかったと感じる。教室も繁華街より少し離れたところにあり、落ち着いている。

塾内の環境

他の大手予備校と比べると規模が小さいため、自習室の規模が少し小さいと感じる。教室内は落ち着いている印象。

入塾理由

中等部での印象が非常によく、志望校の合格へと導いてくださったため、高等部も利用しようと決断いたしました。

良いところや要望

比較的新設された予備校であるため、綺麗な環境であると感じる。自習室は少し狭い。

総合評価

1人1人の進路指導を丁寧にしてくださるため、安心して子供を預けられました。子供も満足しております。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部センター南 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他と比べれば高くはないと思います。3年生になったら上がるようですが…

講師

まだ通い始めたばかりですが、授業もわかりやすく質問もしやすいようです。

カリキュラム

カリキュラムは志望校で塾の先生と生徒と保護者と話し合って決められました。

塾の周りの環境

自転車で通っていますが、駅からも近いの雨の日も問題なく通えます。治安も問題ありません。

塾内の環境

受付件先生方の待機場所の隣に自習室があり、すぐに質問できるように見えました

良いところや要望

わからないことや、相談賀あるとき電話するととても丁寧且つ親切に対応してくださるので安心です。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部上大岡 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

教材費が高いなと感じます。月々の費用はそこまでですが、季節講習が高いなと感じます。

講師

塾と部活の両立に迷っていた時に親身に相談に乗ってくれました。

カリキュラム

詳しいことは分かりませんが、小テストのようなものがあり毎回再テストにならないように勉強しています。

塾の周りの環境

駅から近いです。塾の近くに交番があるので安心です。人通りはあります。少し近くにコンビニがあるようです。

塾内の環境

塾の中は入ったことがないのでわかりません。教室はたくさんあるようです。

入塾理由

本人の希望です。中学生から湘南ゼミナールに通っていたので高校でも続けたいと希望したからです。

宿題

宿題は基本ありません。学校の課題などを優先でやりなさいと言う感じです。

良いところや要望

本人が気に入って通っているので良いと思います。進路の相談に乗ってくれたり、大学選びに相談に乗っていただいたりと感謝しています。

総合評価

月々の月謝や季節講習は費用がかかりますが、本人の強い希望で続けています。辞めたいと言うまでは通わせるつもりです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部希望ヶ丘 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金はそんなもんだと思います。入塾時に中学部からの継続だった為、無料期間があったりとサービスは良かった。

講師

中学部の講師ですが、授業の進め方がおもしろく、本人が楽しく勉強しているようだった。成績が上がったのも、塾の先生のおかげだと本人も話していた。

カリキュラム

まだ高校1年なので学校に準じた標準授業のようですが、数学の先取り授業でわかりやすく、本人も楽しく授業を受けている様子なので。

塾の周りの環境

学校から近く、最寄りの駅にも近いので便利だが、
塾の時間までの時間を過ごす場所があまりないようです。

塾内の環境

行ったことがないのでわからないが、中学部の時は他の塾に比べて、机のスペースが広いのが良かったらしい。

入塾理由

3件ほど体験に行き、本人が1番授業が楽しく、集中出来たと感じた為

定期テスト

定期テスト対策はありました。普段受講していない科目の対策もあった様です。

宿題

宿題は出されているのかは不明だが、小テストの予習などはやっている様子

良いところや要望

今後、大学受験に向けて、現状認識やおすすめの講座への変更など、個別に提案があると良い。

総合評価

中学部から利用させて頂いてます。何よりも、本人が授業や先生の話を家でしてくれるのが良い。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部武蔵中原 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

最優先条件が別にありましたので、料金は他2・3社と比べたぐらいでした。大学受験の塾はこのぐらいなのか、という程度のものでした。

講師

講師の先生方は雰囲気が良く、入塾説明時の質問にも丁寧に回答頂き、とても良い印象でした。

カリキュラム

受講のコースは様々あり、選択したコースが期待していたものではなかったようです。

塾の周りの環境

駅近で通学校からも通い易い場所の為、立地は良かったと思います。
ただ、自宅とは離れる方面にあったこと、帰宅時の交通機関の制約(バス)が我が家には合いませんでした。

塾内の環境

建てたばかりの仮設校舎だったのだと思います。
無駄なく、大変綺麗でした。

入塾理由

通学校の定期テスト対策(指定校推薦ねらい)の為の入塾。子供の意向で学校の最寄の塾で探しましたが。

定期テスト

通常授業とは別に定期テスト対策をしてくれたようです。プリントも配布してくれたようでした。

宿題

定期テストの成績は結果的に退塾後の方が上がった形になりました。通塾いかんに関わらず、自分のやる気の問題が大きいと思ったようです。
難易度は恐らく期待していたものとは違ったのだと思います。

良いところや要望

短期間でしたので、要望などは特にありません。
入塾時に簡単なテストなどで能力を把握したのちのコース案内があったら良かったかもしれません。

総合評価

我が家の子供にとっては思っていたものとは違った、というところが大きかったと思います。
交通の便の問題がなかったら、コースを変更するという選択肢もあったかと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部溝の口 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

教科を絞らないと非常に高い金額になってしまい大変だった。私立受験だと教科が少ないが国公立だとめちゃくちゃ金額があがる。

講師

細かいことに気がついてくれて、本人の様子を見て気になったら電話も下さり親身になってくれたのは良かったと思う。

カリキュラム

子供曰く、独自のテストがあり、それは通ってる子は慣れているので点数が良いが、不慣れだったので対策が取れず結構苦労したといっていたので事前に過去問をくれたら良かったなと思った。

塾の周りの環境

駅から6~7分で着くので近い道はほとんどが夜でも明るいので、人目がないと言うことはないので安心だが週末は人が多くて、夜は酔っ払いもいる。

塾内の環境

新しく移転して広く使えるようになったので良かったと思う。それまでは狭くて、コロナ対策どころではないくらい、生徒同士の席が近くて嫌だったが、変わって良かった

入塾理由

通学の時に通るので便利だと思った。また、講習が無料で受けられた。

定期テスト

やろうと思えば自習室で自分で勉強は出来たので、わからないところがあれば先生に聞くと言う感じ。

宿題

結構多くて、難しいのでアップアップしながらやっていたように思う。

家庭でのサポート

遅くなると最寄駅までは迎えに行く事が多かった。また、模試の申し込みをPCで手配したり支払いをしていた。

良いところや要望

教室は広くて綺麗なので環境は良いと思う。先生も親身になってくれて、本人から悩みを聞き出してくれて解決に向かっていってくれる。
ただ独自のテストが難しいので事前西本
過去問が欲しいところ。

その他気づいたこと、感じたこと

教科をどれだけ絞った方がいいか分からず必要だと思う教科をとったら金額が大変だったので考えた方がいい。

総合評価

移転する前は環境が悪かったが、今は良くなったので学びやすいと思う。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 医療技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部武蔵中原 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

金額は妥当だと思いますが長期休みの講習時の金額は負担になりました

講師

講師の先生はメリハリをつけていたようです。
個々にあった授業をしていたようです

カリキュラム

教材は受験に合わせて揃えていただいたみたいです
先生は自己的な授業が多かったようです。

塾の周りの環境

閑静な住宅街にあり家からも近いため、遅い時間になっても比較的に安全に通学できたようです。

塾内の環境

教室はっメリハリがあり休憩時には友達とコミニケーション取れていたようです

入塾理由

実際に子供と妻が見学会に行き話を聞いて納得していったようです

良いところや要望

講師の先生は親身に相談に乗ってくれて受験時にあまり悩まずに迎えられたようです

総合評価

受験には適しており細かくおしえていただけたようです。
学費は少し高く感じました

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部武蔵中原 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

値段相応でできるので安くも高くもありません。自分でやるかやらないかで決まると思います。

講師

最後までしっかりと教えてくれるとのこと。あと、先生方が優しいので質問しやすい環境にある。

カリキュラム

早い授業についていけない生徒のためにそれぞれ自分に合った授業のペースでできること。安心できる

塾の周りの環境

近くに学校が沢山あるためお友達もたくさん入塾していて、子供にとって勉強しやすく頑張れる環境だった。そして、一人ひとりにホワイトボードがあるので、それぞれ勉強できるところが良かった

塾内の環境

自習スペースが充実していたため、子供も積極的に自習に取り組んでいた。

入塾理由

お友達が入塾していたとの事なので、お誘いで入塾させて頂きました。

定期テスト

授業で聞いてもわからない部分を最後までわかるまで苦手を克服してくれたこと。テストも、大学受験もそれぞれ対策がありました。

宿題

1日1時間やれば終わる範囲内に設定してくれる。また、その週に何か用事があったとき、臨機応変に対応してくれる。できる量であった。

良いところや要望

先生方が優しいので、質問がしやすく、進路の事についても相談しやすい良いところがあった。

総合評価

分からない問題があればすぐ対応してくれるため苦手を克服して定期テストに挑めるというところが良いと思います

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部センター南 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他校と比較したことがないので分かりませんが、短期講習の費用は負担が大きかったです。

講師

講師は本人曰く、細かい指導をしてくれたみたいで頼れる存在だった様です。

カリキュラム

目標大学レベルに応じた教材を用意してくれました。分かりやすかった様です。

塾の周りの環境

住宅地、駅に近い好立地にありましたので通いやすく、治安的に全く心配のない場所でしたので夜の帰宅も心配になりませんでした。

塾内の環境

教室が少々狭く、自習スペースも少なかった様です。自習スペースが無い時は図書館に行ってました。

入塾理由

友達が通っていたので決めました。駅から近く、学校帰りに寄りやすいこともポイントとなりました。

宿題

量はそれ程多くなかった様です。他校の友達が苦労している中、本人は気の毒そうに見てました。

良いところや要望

目指すレベルに応じた的確な、指導をしてくれる塾だと思います。

総合評価

ウチの子は残念ながら目標校に合格できませんでしたが、勉強姿勢を身に着けることができ、よい塾だと思いました。

利用内容
通っていた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 社会・マスコミ
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部鷺沼 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

出ていくお金で見ると高校の学費とあまり変わらないので高いなとは思いました。金銭的な理由より子供が勉強のリズムを使うための必要経費と割り切っておりましたので不満はありません。困ったときに聞けるなど考えれば時間の節約にもなりますしコスパは悪くないと思います

講師

子供によりそった教育をしてるように感じます
子供に嫌われてしまうと学習効果も落ちてしまいますしお互い不幸なので本当にありがたかったです

カリキュラム

特段特筆すべきものはないと思いますが標準的という印象です

塾の周りの環境

駅前にあるので通学は非常に楽
自宅学校からも通いやすい立地でした
あまり環境が悪いということは思いませんでした

塾内の環境

塾の中には入ったことはないのでわかりませんが、子供から特に不満は聞いていないので特筆すべき事項はないのかなと思います

入塾理由

学校帰りに通学しやすい、友人が通っているというのが主たる理由です。いくつか体験などもしてみたのですが本人が1番あっていると感じたというのが決め手です
親サイドとしては本人の意向を優先したので実績等は普通であれば良いと考えていました

定期テスト

定期テスト対策は特別にカリキュラムを組んでいただき対応くださってました

宿題

それなりの量は出されていたようです
負担が大きいというレベルでもなく普通にこなせるレベルのようでした

家庭でのサポート

必要に応じて送迎などは行いましたが子供が自主的に対応してくれていたので独断親がサポートするということもありませんでした

良いところや要望

不満がないので特にないのですが強いていうとこのまま子供に寄り添ったじゅくでありつづけてほしいなとおもいます

総合評価

子供に合ってるか?が1番重要だと思います
本人が苦痛を感じることなく通学できたというのが良かった点だと思います

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部横浜 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾とあまり比較してないので
分かりませんが、
ネットで比較的安価だと幾つか見ました。

講師

説明が分かりやすいです。
学校の授業には足りない部分を
教えてもらえます。

カリキュラム

受験に特化した勉強なので、今後の力になります。
科目は、増やしたり変更したりを毎月出来るので、
そういった面はメリットがあります。

塾の周りの環境

駅からやや近く、人通りも多いので安心です。
すぐ地下街にはいるので
雨が降っても大丈夫な

塾内の環境

教室は分かれており、綺麗です。
休憩室や自習室も別に設けているので、
授業に集中出来ます。

良いところや要望

入塾したばかりなので、まだよく分からないです
違う方から、何度も同じ内容で電話があったので、
有り難い反面、確認を取り合ってないのかな
と思う部分がありました。

利用内容
通っていた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部溝の口 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金設定は一般的な相場だと思いますが、複数科目受講の割引制度があればなお良いと思います。

講師

入会時の面談の際、大変親身になって進路相談に乗ってくださった。

カリキュラム

カリキュラムが細かく細分化されている点。また各科目の季節講習内容の記載があるのでわかりやすい。

塾の周りの環境

ターミナル駅近くで交通の便が良い。学校からも近く通いやすい。

塾内の環境

清潔に整えられており個別ブースがあるので集中して自習にも取り組める環境だと思います。

良いところや要望

理系志望のため、高2で物理を教えてくださる塾がなかなかないので大変ありがたいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部上大岡 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

講座の数によりますが、ほかの予備校とあまりかわらないと感じました。

講師

先生によって教え方に差があると感じましたが、どの先生も大変熱心です。

カリキュラム

カリキュラムが早い段階で進んでいくので、子供たちは学校のテストで点が取りやすいと思います。

塾の周りの環境

上大岡駅から近いこともあってか、楽に電車で通えると思います。

塾内の環境

自習室があるため、子供たちは先生に分からないところを質問しつつ快適にすごせます。

良いところや要望

先生によって教え方に差があると感じました。しかし、どの先生も熱心です

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

湘南ゼミナール 高等部横浜 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾と比べて手頃な価格。特待制度もあるので、それを目指して勉強することができる。

講師

実際に授業を受けたことない先生もいつも明るく挨拶をしてくださり、教室の雰囲気がとても良いので、質問や相談がしやすい。

カリキュラム

授業が簡単だと思うことがあった。また、教材の解答がしっかりしておらず、復習がしにくかった。

塾の周りの環境

駅まで屋根のある道を通ることができ、雨の日もあまり濡れることがない。周りにコンビニや他の塾も多く、治安がいい。

塾内の環境

静かで集中できる自習室があるが、定員がいっぱいになってしまうことがあり、授業まで勉強する場所がないこともあった。

良いところや要望

ラインを使った連絡がまめで、授業日程なとに困ることがない。とにかく教室の雰囲気がよい。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだときの補習がないので、困る。小テストも自己採点で緊張感がない。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、湘南ゼミナール 高等部の口コミを表示しています。「湘南ゼミナール 高等部はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください