早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,990件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都」で絞り込みました
早稲田アカデミー南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習、NN、合宿などかかる費用は決して安くはない。が、大手の塾としては一般的かとも思う。
講師 単なる受験テクニックだけでなく、教科への興味関心を高めてくれる先生がいらしたから。
カリキュラム 本人の志望校は持ち偏差値よりも下のところでしたが、先生方はそれを尊重してくださりつつも、手を抜くことなく学力向上に努めていただいたことがよかったです。
塾の周りの環境 駅前で送り迎えもしやすく、自宅からも近かったので、特に不満はありませんでした。
塾内の環境 設備としは普通でしたが、自習室に充てられた部屋の静粛さは保たれていたとおもいます。
良いところや要望 最難関校対策のNNは充実していますが、それよりも下位の学校についてはそれらしい対策がないところが、不満といえば不満でした。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので相場通りです。科目数によって違いますが、5教科でも3教科と変わらないくらいなので、ありがたいです。
講師 若くて元気な先生が多く、子供も親しみやすい。質問にも丁寧に答えてくれます。
カリキュラム 教材の量はとても多く、親としてはうれしい反面やり切れるか不安
塾の周りの環境 目の前が警察署なので安心ですが、人通りの少ない道を通るので心配です。
塾内の環境 マンション街で騒音もなく静かに集中して学習できます。設備も充実しています。
良いところや要望 同じプリントを渡されることがとても多いので、確認して渡してほしいです。
早稲田アカデミーつつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準だと思います。しかしオプション(課金)が必須なので厳しいです。5年時の合宿は必要ないと思います。6年時の合宿も中堅層では意味があったのか微妙です。
講師 子供にとっては敷居が高かったようで相談や指導をなかなか受けられなかった感じです。
カリキュラム 進度が早いのでなかなか起動に乗り切れませんでした。塾の先生側は塾にお任せくださいという方針でしたので鵜呑みにしてお任せしていた。親としてのサポートは必須でした。
塾の周りの環境 駅すぐなので便利でした。ロータリーで路駐も出来たのでくるまでの送迎も無理がありませんでした。
塾内の環境 狭いのと、椅子が固いので長時間はきついと言っていました。子どもだけだとサロンのようになってしまうので自習では先生がいてくれるとありがたいのですが徹底されてはいなかったので子供にはいい環境ではなかったのかもしれません。
良いところや要望 定期的に連絡や面談がありますのでよく相談すればよかったなと今となっては思います。しつこいくらいに相談する。これが大事だということを知りました。
その他気づいたこと、感じたこと 実際の受験r時ではご縁をなかなかいただけなかった事もありとても親身になっていただきました。学習時期も大切ですが本番の数日間、とても助かりました。
早稲田アカデミー田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎる。集団授業なので、下のクラスは人数が多くて、あまり面倒見てもらえないです。
講師 成績の良い子には手厚くサポートしてくれるから。上位クラスは人数が少なく、面倒見がいい
カリキュラム 難しい問題が多い。上位校を受験する子にはちょうどいい。しかし、公立小学校を通う子供には大変です。
塾の周りの環境 駅に近いです。大通りに面してるので、子ども一人も通いやすいです。
塾内の環境 先生たちがしっかりと見てるので、子どもがふさげると相当怒られる
良いところや要望 質問できる時間が少ない成績の優秀な子のみ、教えてもらえるようです。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うので、文句はないが、1年以上の通い続けるとなると、家計が圧迫されると感じた。
講師 個人のスキルにともった指導をしてくれる。休みの時に補講などもフォローしてくれた。
カリキュラム 回答が非常にわかりやすく、あとからでも復習できる体系になっていた。
塾の周りの環境 自転車で通える点がよかった。ただ、自転車を置くところがなかったのは、悪い点。
塾内の環境 人数のわりに若干狭いようであった。椅子が長時間だとつかれると息子はいっていました。
良いところや要望 親出ない人が、第3者的に教えてくれることによって甘えがなくなる。また、同年代の子と同じ目標における環境はよかった。とくに、夏季合宿などは、最たる例だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、オンライン化が進めば、自宅でも自習が効率的にできたものと思われる。
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないので、もし料金が気になるならもっと安い選択肢はあるように思います。
講師 子供の理解度に即して丁寧に指導してもらえていると思います。もう少しクラスが進むとよりわかってくると思います。
カリキュラム 受験コースではないが、ちょうど学校の教科の少し先を勉強できるようにカリキュラムが組まれていると思います。
塾の周りの環境 バスで通っており、特に問題はないと思っております。塾はバス通りに面しています。
塾内の環境 教室は特に問題はないと思います。こどもからも不満や不安は聞いていません。
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の子供は、他のお子さんに比べて質問する子ではなかったし、手をけてもらった方でもなかったので成績も上がらず
講師 通い始めた時は緊張感もありやる気もありましたが、1年経つ頃には自分の子供も周りのお子さん何人かもだらけ始めたのですが、担当講師の方に話しても軽く声掛けするくらいでその後も1年変わらず過ごした。偏差値も思ったように上がらなかったので転塾を希望したが「6年にはやる気も出て偏差値も上がりますから。」と言われ続けたが一向に上がらず受験は終わり結果は思った通りだった。早くに転塾しておけば良かったと後悔しかない。
カリキュラム 同じ教材を購入しても、上位クラスでは使いこなしているようだか、我が子の板クラスではテキストを飛ばし飛ばし使っていたので無駄だと思った。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで、通塾時間には講師が1人塾入口に立っていることが殆どで安心感があった。
塾内の環境 自主学習スペースご有るが、個別に仕切られておらずお喋りをしているお子さんがいると集中出来ない。
良いところや要望 6年生に進級した頃には、同塾に在籍しても成績が上がる見込みがあるかないかは講師の方にはハッキリ分かったはずなのに、特別講習や土曜授業など別途料金がかかるものには勧誘が多かった。成績は上がらず、ただ子供が疲れてお金がかかっただけだった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いとは思わないが、やはり負担は大きい。
講師 熱意を感じる先生が多い。子供たちにとても寄り添っているように見える。
カリキュラム 教材が多く、分かりにくい。関係性を整理してくれると、家での勉強指導する際に分かりやすい。
塾の周りの環境 駅の目の前であり、治安は良いと思う。通学路も広いので安心出来る。
塾内の環境 教室は思ったより狭い。集中はできているようだ。設備は少し古いが、今は許容できる範囲。
良いところや要望 先生が皆さん一生懸命で良いと思う。カリキュラムは子供のやる気など考慮してうまく作られていると思う。
早稲田アカデミー町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外の教材費やテスト代、特別授業などにかかる費用が沢山あり総額で高い。
講師 英語の先生の指導が良かった。授業以外の先生たちが補習授業などで良く面倒見てくれた。
カリキュラム 高校受験に備えて子供のレベルにあったクラス分けとカリュキュラムが確立されている。
塾の周りの環境 飲み屋などの店が沢山あり、昼間から酔っ払いがいたりして環境が良くない。
塾内の環境 授業がない日も自習室が開放されているから利用でき、わからないことの質問がしやすかった。
良いところや要望 良いところは難関校への合格実績が沢山ある。悪いところは上位クラス以外の合格実績がいまいちなところ。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは親身に一生懸命対応してくれてよかったが、志望の学校の合格が叶わなかったから残念だった。
早稲田アカデミー聖蹟桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や夏合宿など料金はかさんだが、その支出ができなければもともと私立中学校への進学は苦しいでしょう。
講師 プロの講師としてプロ意識を持って仕事をしている先生が多いと感じました。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しており、体系的な学習をすることができた。
塾の周りの環境 聖蹟桜ヶ丘駅から近く、アクセスが良好であったほか、常に人通りが多く「人の目」がある周辺環境であった。
塾内の環境 教室の広さと人数がバランスがとれていた。冷暖房が効いていて、勉強に集中できたと思う。
良いところや要望 授業時間が終わった後も、たまに担当の先生から自宅に電話がかかって来て今後の勉強のアドバイス等をくれ、親身だと感じた。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験勉強なので相場かなと思っていました。
講師 熱意がある。子供を迎えに行くとき感じたことですが、講義終了後の子ども達の個別質問に丁寧に答えてくれた。
カリキュラム 全国展開の塾なので、安心して任せていました。
塾の周りの環境 駅の近くだったので1人で行かせていた。自宅の駅で送り出し、自宅の駅で迎えることが出来たので、親として助かった。
塾内の環境 雑音無し。塾生もちょうどいい人数でした。建物全体は小さく見えたが教室数は十分だと思う。
良いところや要望 親へのフォローあると安心して預けられる。おとなしい子は質問が出来ないので、声をかけてくれると有難い。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あらゆる塾を比べているわけではありませんので、何とも言えませんが、すこぶる高く感じたこともなく、たぶん平均的な料金で合ったと思います。
講師 入塾後、先生が替わり、子どもの勉強への姿勢が段々と疎かになってきた
カリキュラム カリキュラムは基本的に悪いものではなかったと思いますが、子どもの進捗状況はあまり見てもらえなかった事は残念でした。もちろん、親がしっかりフォローできるご家庭では何の問題も無いと思います。
塾の周りの環境 やはり、夕方から夜にかけて車の多い通りに合ったことと、その日の授業によって教室が変わり、歩いて行くには遠かったことが難点でした。
塾内の環境 子どもの話を聞くに特に問題はありませんでしたので、3点と致しました。
良いところや要望 全ての塾に言えることだと思いますが、先生との相性はやはり重要だと思います。また、授業の進め方や雰囲気も子どもにとって合うか合わないかは意外と重要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度出来る子どもや、またご家庭で学習補助が十分に出来る方にとっては悪くないと思いますが、余り出来ない子どもで家庭学習も不十分なご家庭は不向きだと思います。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの間だけだったので、さほどかかってはいないが一年通うとかになると、そこそこの金額
講師 普段まったく勉強をしない息子が、文句もいわず楽しそうに通っていた
塾の周りの環境 駅からは若干あるくが、バスが家の近くからでていて通わすのが楽だった
良いところや要望 自分では気づけない勉強の仕方や解法の仕方を学べるところが良いと思う
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 衛生面がよく、空気清浄機もあり、勉強しやすい環境で、大変よい。先生も優しい質問しやすい
カリキュラム 単元ごとに覚えなくてはいけないことが、明確になっており、大変よい
塾の周りの環境 大通りに面しており、分かりやすく、また、先生の見送りもあるため、安心
塾内の環境 室内は綺麗で、勉強しやすい環境で、空気清浄機もあり、集中出来る場所
早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾としては普通かと思います。季節講習は長期間で、合宿にも行くと料金は高くなります。
講師 一般的な塾の先生といった印象。やや年配の男性の先生が多い。普通の小学生には淡々と進める授業は難しいかなと思います。
カリキュラム 四谷大塚のテキストとオリジナルのものを併用しているため、冊数、プリント、問題数も多いです。テキストの管理は親が必須! 良くまとめられているので、大人が読んでも興味深い内容ですが、子供には情報量が多く、理解が大変かと言った思います。
塾の周りの環境 駅からすぐで人通りの多い大通り沿いなので安心です。ビルの1階がコンビニなので、お弁当作りができない方でも、買えるので便利です。
塾内の環境 机や椅子、ホワイトボードなど、一般的なオフィスみたいな教室です。窓が少ないため、空調は管理されていて室温は快適です。自習室もいつでも使え、静かに集中して学習できます。
良いところや要望 体育会系と言われていますが、挨拶が元気で気持ち良いです。電話対応も迅速で、不安があるといつでも相談していただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 組み分けテストが開催されるが、たいてい駅から遠く、まわりに何もない学校での開催が多い為、なんとかしてほしかったです。(四谷大塚と合同だから難しいんでしょうが…)
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾と比べても高いと思います。曜日を減らして受講もできるのはいいところです
講師 講師とカリキュラムがしっかりしていて、ついていければ、学力が上がりそうな所はいいです。
カリキュラム 練習問題の種類や宿題もレベルに合わせて豊富にあるのはいいですが、宿題が多いので、学校とほかの習い事と両立できるか不安です。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすいが、目の前の道路がとても狭いバス通りなので、子供1人で通らせるのは怖い。
塾内の環境 教室は狭いものの、整頓されていて勉強には、集中しやすい環境かと思います
良いところや要望 講師への相談はしやすいようで、これからわからないところがでてきた時には、活用させたいと思います。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に通ったことがありませんので比較できませんが、聞いたところによるとトータルコストは相場の様子です。
講師 親の言うことをなかなか聞かない時は先生からしっかり伝えて下さるなど、細やかな指導をして下さったと思います。 世間的には厳しい等言われていますが、そこまでとは思いませんでした。(先生にもよる、また親子や子供の立場によっても感じ方は異なりますが)
カリキュラム 受験学年は志望校別のNNコースがあり、より特化した内容を試験間近まで開催してくれるので、同じ志望校同士の仲間達と切磋琢磨できることが子どもにとっても楽しくもあり刺激にもなりで良かったようです。
塾の周りの環境 本館は駅から徒歩数分で大通りに面しているので、夜遅くでも人通りもあります。 2号館は中央図書館方面に向かって7~8分歩き少し離れています。 通塾までの時間に10分以上かかる方は自転車OKでした。
塾内の環境 きれいに整頓され、また机や椅子等も19年度に新しくされました。 今次の中学受験者増加傾向から、生徒もクラス数も増えた様です。
良いところや要望 地元密着型なので、周辺の公立小学校の年間スケジュールに合わせ、教室の必要に応じた補講などを調整してくださいます。 また学年が上がるごとに通塾曜日が変更になることもないので、他の習い事との調整もしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の解放があるので、その時間に先生に質問できることを期待してましたが、他の授業の受持ち等もあるため難しかったです。
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。
講師 年齢の近い講師が多く親しみやすかった。一方でリズムが作れず困っていた時なかなかサポートしてもらえなかったのが残念
カリキュラム 教材は過去問を、取り入れたなかなか良い内容。先取りも自然に出来ました
塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。立地もメイン通りに沿っており安心出来ました
塾内の環境 静かで十分だと思いました。広さも子供にとっては十分だと思いました
良いところや要望 カリキュラムはしっかりしてて良いと思います。流石に大手だけあって安定しています
その他気づいたこと、感じたこと 先生の質がしっかりしていていいと思います
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育内容に鑑みてそれなりに満足はしているが、決してリーズナブルと言える料金設定ではない。しかしながら、どの塾も値上がり傾向のため仕方ないと捉えている。
講師 確立された教育メソッドに基づき自信を持って教えているため、これに付いていけば確実に伸びるとの確信を持って授業を受けられる。反面、若干スパルタな面が見られるのと周囲の児童のレベルが高く非常に真面目な雰囲気のため本人には相当なプレッシャーとなり、帰宅後はどっと疲れた表情を見せた。
カリキュラム 教材自体は見やすく分かりやすく良かったが、いきなり割と上位クラスに入ってしまったため、基礎問題を飛ばして応用問題から始まることが多く、戸惑うことがあった。
塾の周りの環境 自宅最寄駅から電車一本で通え、最寄駅からも徒歩すぐのため非常に便利であるが、日暮里という場所柄から周辺は外国人や低所得者層が集住するエリアであり、治安面は心配だった。
塾内の環境 建物はそれほど古くも新しくもないが、清潔に保たれている。教室の席間は比較的詰まっているが、私語が許されない厳粛な雰囲気が保たれているため、うるさくはない。
良いところや要望 教員と事務スタッフとの間の役割分担がしっかりできている。生徒へのフォローもしっかりしており、かと言って営業日がしつこいという程ではない。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者向け説明会で校長が語っていたが、内容や口ぶりが非常に説得力を持っていて非常に感銘を受けた。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。負担は増すばかりで続けるべきか悩む。特に教材費。
講師 年齢の近い講師が多いためさまざな相談に乗ってくれるそうです。
カリキュラム カリキュラム通りに進んでいる感じはある。しっかり指導してもらえてる印象
塾の周りの環境 交通手段は自転車や親の送迎、雨の日は歩きです。1人で行けるようになってきた
塾内の環境 人数が多いときは先生に教えていただけないことが多い
窓が少ない
良いところや要望 先生との連絡がこまめに取れないため子どもが1人で通塾した場合こまる
その他気づいたこと、感じたこと 受験生むきな塾だと感じている。講師がよく変わるため困惑する。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。