塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

14件を表示 / 4件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

開進スクール【愛媛県】内子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

毎月の月謝も高かったのですが、テキストも高かったです。夏季講習も高かった。

講師

先生は優しいようでしたが、熱心かと言うとそうでもない。分からないところは教えてくれる。

カリキュラム

テキストを購入してひたすらこなしていくという感じですので、理解度はわからない。

塾の周りの環境

田舎町の都会なのでわりと通いやすい立地ではある。近くにスーパーや駅があるので便利だと思う。近くの子は自転車

塾内の環境

教室は狭いと思う。親はあまり入ったことがないので、奥の方は分からない。

入塾理由

3年生になり部活が終わったのと成績が悪く行きたい高校に合格するために入塾をきめました。

定期テスト

それなりに対策はしていたのだと思いますが、あまり点数は上がりませんでした。

宿題

自主性なので、やってもやらなくても良い感じ。やれば伸びるのは当たり前。

家庭でのサポート

塾からかなり自宅が遠いので車で送迎が大変でした。夏季講習も早い時間なので仕事の都合をつけるのが大変でした。

良いところや要望

地元の子が多く、知っている子ばかりなので、なじみやすい教室。あまり連絡するとこは少なかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

月謝などのお支払いは現金集金でした。授業の休憩にお菓子など頂いたりしてました

総合評価

もっと早くから(中学入ってすぐとかから)通っていたら良かったかもしれません。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

開進スクール【愛媛県】内子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 生徒
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は平均的な価格だと思います。高いという人もいますが、自分は塾に通い出してから成績が大幅に上がったのでよかったです。

講師

とても優しい先生が多いのが1番で、尚且つ授業が分かりやすく丁寧だから話しやすく分かりにくいところがあれば聞きやすい。

カリキュラム

受験レベルに合うように選んでくれていました。初めての受験だったので不安はありましたがほんとに自分が点数を取れるような教材を選んでくれていた

塾の周りの環境

駅からとても近いです。また横断歩道を渡れば大きなスーパーやコンビニに行けるのでお腹すいてもお弁当を持っていく必要は無い。

塾内の環境

目の前が交差点で車通りが多いので、音はやはり気になります。
ですが、授業が面白いので集中して聞くことが出来、自分は気にならなかった

良いところや要望

初めは他校の生徒が多かったので緊張しましたが、ほんとに良い人ばかりですぐに打ち解けれました。また生徒が教え合う環境が自然と出来ていて学ぶことが多かったです。

その他気づいたこと、感じたこと

車通りが多い場所にあるため、人の目が気になりました。
なにか対策をして欲しいと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

開進スクール【愛媛県】内子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2022 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

週に3回なのでその分、月謝は高かったですが、受験に向けてだったので、良しとします。

講師

テキストを進めて分からない所を先生に聞く感じ。先生は優しいですが、授業料は高いです

カリキュラム

志望校に向けた取り組みもしてくれました。
中学一年から通っていたら、もっと成績が良かったかも。

塾の周りの環境

駅、スーパーから近いので利便性は良いが、自宅から遠いので送迎してました。

塾内の環境

みんなで勉強する感じです。友達と喋ったりしてても怒らないようです。

良いところや要望

進学校を目指す子にも対応しているので、実績はかなりあるのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

急にお休みしても他の日に振り替えてくれたり、学校の予定にも対応してくれます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

内子駅前進学教室本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 1.75
投稿:2015 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金も基本料金は高くないが、テキスト代、夏季、冬季講習は熱料金でテキストも市販のもののわりに異常に高かった

講師

テキスト、カリキュラムは独自性はなくどこかの市販物の使い回し。独自性はない

カリキュラム

日々の復復習ていどの授業内容。生徒のレベルに応じた指導などはできていなかたように思う。成績の伸び率などは詳細は公表されてないよう。

塾の周りの環境

駅の近くにあり便利なようだが地元学生が中心のため駅に近いというメリット自体があまりなさそうにおもいます

塾内の環境

スペース自体せまく、外からも一部見えるような上状況、意欲のない生徒も一緒に勉強している環境はどうかと

良いところや要望

簿活動をしていたため勉強する時間を習慣を維持することには役立ったと思います。それ以外には特にかんそうもないです、

その他気づいたこと、感じたこと

感じたことはふつうの復習中心の学習塾であるがその割に進学に役立つような宣伝があるのがどうかと思われる。

利用内容
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

14件を表示 / 4件中

  • 前へ
  • 次へ