
塾、予備校の口コミ・評判
5,172件中 961~980件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ一年経ってないから費用対効果を求めるのは早いという判断。
目的を果たせたか 本人の意思のため、特に気にしてない。
オプション講座の満足度 申し込んでないから特にない。本人は時間がない中毎日がんばってる。
親の負担・学習フォローの仕組み お金を払っただけで親の苦労はゼロ。お金に見合った成績を残してくれれば良い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がよく操作不能になると言っていたのであまり良くないのでは?
良いところや要望 本人のやる気次第だと感じた。やる気がなければ継続は難しいだろう。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅学習ができるために、移動無しなどの効果や、他と比較しても安いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなど、最新の機器で学習する環境が整っていたので、よかったと思う
教材・授業動画の難易度 自分自身で学習を楽しんでいるようでした。ただ分かりにくい設問も一部ありました
演習問題の量 一ヶ月の中で取り組むにはちょうどよい量かと思いました
多すぎずというようには思わない
目的を果たせたか 自主的に取り組めるような教材が多く自分自身で取り組む事はできた
良いところや要望 良い点は、子供が自分自身で自主的に学習を取り組むような環境や習慣が身につきました
総合評価 子供が自分自分自主的に学習を取り組むような環境や習慣が身につき大変よかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍で始めたので嬉しいキャンペーンもあり、家計に優しいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容またでも良く、しっかり予習復習でき、とてもわかりやすかったです。
教材・授業動画の難易度 とても理解しやすく、子供もわかりやすいと勉強が苦になっていなかったので、助かりました。
授業で分からない箇所もこちらでしっかり復習できました。
演習問題の量 ほどよく、勉強時間も嫌になることなくだったので良く勉強できました。
目的を果たせたか 子供に算数をしっかり理解できるようになってほしくて始めて、子供に合っていてよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 私が説明するよりもわかりやすいと自分で勉強もしっかりでにまよで負担は少なかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でも使用しているので、苦もなくスラスラ取り組むことができました。
良いところや要望 卒業まで続けたいと思いましたが、キャンペーンも長い期間あり、助かりました。
総合評価 子供がすすんで勉強できたことはとてもよかったのと、大人からみても理解しやすい内容でした。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 よく知らないので、他と比べられませんが、いい暇つぶしになってると思います。楽しみながら学習できているので、費用対効果は高いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題に対してあまり不正解がないことや、間違えたところもやり直して、正解を導き出せているので、分かりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 よく簡単過ぎると言っているのですが、間違いも少なからずあるので、難易度的には4です。
演習問題の量 あまりちゃんと見ていないので、正直あまり分かっていないです。
目的を果たせたか 子どもの暇つぶしとして始めて、今まで継続でいているので、目的はしっかりと達成できています。
親の負担・学習フォローの仕組み 親があまりあれこれ言わなくても、自分なりに理解している様子なのでフォローがしっかりしているのだと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチの感度が悪く、よく泣いています。
なんとかして欲しいです。
良いところや要望 良い点は、暇を潰せながら学習できている点です。
悪い点は、タブレットのタッチの感度の悪さです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いかと思います。高いとも特別安いとも感じません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習が好きなので、嫌がることなく学習習慣がついたのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 とくに難しいと感じている様子はありませんでしたし授業に沿っているようです
演習問題の量 もう少し多くてもよいかとも思いますが、とくに不満はないです。
目的を果たせたか とても勉強になりました。ひきつづき継続して受講していく予定です。
オプション講座の満足度 オプションはとくに受講はしておりませんでしたが、今後英会話などを受講したいと検討してます
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は丁寧に指導していただいているので親がサポートはしていません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、タッチペンの反応が悪いことがあるのが気になります
良いところや要望 良い点は、学習習慣が身につきやすくなる点かなと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが向上心をもって勉強に取り組む姿勢を作れる点が良かったです
総合評価 子どもが自ら、嫌がることなく、勉強に取り組むことができて良かったです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 充分力もつき、楽しくやれているので費用対効果はあったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 興味関心の高まる問題やイラストなど、よく工夫されて作っている。付録なども充実しているのも子供にとって良い。
教材・授業動画の難易度 我が子の場合は問題数が少ないので、目安時間よりもかなり早く終わっている。
演習問題の量 達成感のある演習問題数で、やや少なく感じる。その分力をつけたければ別の問題集などを与えれば良いと思う。
目的を果たせたか 子供がやりたがっていたため受講することにした。自分からどんどん取り組み、楽しみながら学習できていた。
良いところや要望 良いところはよく考えられた問題内容で、子ども自身で学習にとりくめるところ。改善点は特にない。
総合評価 子供が充分楽しんで学習に取り組めている。費用はかかるが元は取れていると思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるより安いし、学習習慣がつくのがとてもよいなと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがしているので、具体的にはわかりませんが、続けているので良いのではないか
教材・授業動画の難易度 これにつきましても、子どもが続けられているので良いのではないかと思います。
演習問題の量 演習問題もしっかり解けているようなので、大丈夫だと思っています
目的を果たせたか 自宅での学習習慣をみにつけてほしくて、決まった時間にアラームがなり、自分でやらなきゃなと思ってくれる
親の負担・学習フォローの仕組み 文章の意味がわからなくて聞くことはあったが、解き方や回答はやりながらわかるので、負担はなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とても使いやすいが、タブレットだんだん劣化してしまうのが気になった
良いところや要望 子どもが飽きないような様々なイベントやカリキュラムが組まれているのが良い点だと思います
総合評価 他の通信教育を試したことがないので比べようがないので、良いと思います
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材の量で考えたら遊びの要素の教材が多く少しお高めに感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 作って学ぶものが充実していて子供は来るのを楽しみにしてましたが耐久性にかけるので一度遊んで壊れて終わりということが多かったように思います
教材・授業動画の難易度 小学校入学前の教材としては他のものを買う必要がなく月齢に合ったものが自動で届くので共働き世帯としてはありがたいものがあった
演習問題の量 共働きで延長保育にも入れていたので帰宅してから取り掛かると寝るのが遅くなり翌日すぐ起きてこないなどの弊害は起きてしまいました
目的を果たせたか 遊びながら学ぶという点では十分な成果は得られたと思うが繰り返して行える教材ではなかったため遊びの一回きりになっている部分もあった
オプション講座の満足度 タブレットによる英語の教材は生の発生が聞けていいクオリティなものだったと思います
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットによる採点など自動で行ってくれたので親が中々確認しにくい時間が取れなくても助かりました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 互換性がないので今後はiPadとかの自宅のものでダウンロードしたりできるようになると物が減っていい
良いところや要望 子供が夢中になるような仕組みや楽しみながらという点では非常に良いと思う
総合評価 英語はオプションでなく今後は標準になってくれたら尚いいなと感じました
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルでしっかり学者できたので費用対効果はよかったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 短い時間で集中できてたからよかったとおもいます。わかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 すらすらとけてたのでやさしいとおもいます。もう少し難しい問題があってもよかったかも。
演習問題の量 いっきにやってしまうときがあったのですくないかなーと思いました。
目的を果たせたか 小学校入学までにひらがなはしっかりと学習できたかなとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローがなくても自分でどんどんやってたのでよかったかなと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教えなくても自分で、やってたので子供だけで使えるものでした。
良いところや要望 良いところは、子供だけで学習できるところです。大人が手が離せない時にありがたかった。
総合評価 たのしんで学習できてたし、身についてたのでやってよかったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 色々な勉強を学べてあれこれするよりもずっとお値打ちで効率的だと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答例が分かりやすく親が分からないところでもフォローしやすかった
教材・授業動画の難易度 基礎となる考え方は変わらないのですが、学校での問題と違うのもあり、難しい反面色々な考え方が学べてよかったところもあります
演習問題の量 演出問題は大人にはあまり多くは感じませんでしたが、途中で子供が飽きたりしたので子供にしたら多かったのかなと思います
目的を果たせたか 勉強をやる習慣をつけて欲しくはじめて、毎日ちょっとずつ勉強をするようになった
オプション講座の満足度 タブレットも使用し、ミニゲームなども取り入れ子供が毎日やりたがるような工夫がよかったです
親の負担・学習フォローの仕組み しっかり見直すこともできるような採点があり、できなかったところを克服できそうな感じでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が大人に操作方法を教えるくらいに簡単でいつでもどこでも使いやすかった
良いところや要望 よい点
子供のペースですすめてやらされてる感がすくない所で、完全点は子供の視力低下の対策がほしいなと思った
総合評価 子供が取り組みやすいところがとてもよく、親の負担もあまり多くはなくよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分からないリットルの問題も分かりやすく問題があり参考になりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違ったときにヒントや、解説があるのでとてもわかりやすいと感じました。
教材・授業動画の難易度 学校と同じような問題がでているので、取り組みやすいと感じています。
演習問題の量 演習問題の量は子供が取り組みやすい量だと思います。続けて欲しいです。
目的を果たせたか ゲーム感覚でできるけいさんバドルは親子で、対戦もできるので、Switchを使ってとても楽しく計算が、はやくできるようになって役立っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題の解説をきちんと読まずに進めている時もあるので、それを把握するのがとても難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単でポイントがたまるのが楽しみで、赤ペン先生を自ら提出してくれて助かりました!
良いところや要望 楽しみながら、ゲーム感覚で学べるところがよいです。ポイントもたまりやる気につながります。
その他気づいたこと、感じたこと 漢字がきれいに書けていないとき、文字をきちんと認識できていないようで丸になるのが、少し気になりました。
総合評価 楽しく取り組んで貰えるよう、工夫されているのでとても助かりました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は抑えられていたと思いますが、年に一度機材などのお金がかかるのはつらい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生講座の頃は楽しさもあったようですが、追い詰められないと取り組めなくなりこの学習の良さを取り込めないと思いました。
教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚のものは積極的にしていましたが先取りなのに取り組まないため、後手後手な感じです。
演習問題の量 量的には少ないと思います。もう少し多くても良いかと思いました。
目的を果たせたか 自主的に学習することがなかなか続かず、親が催促してやっとこさ取り組む感じてした。タブレット内の
ゲーム的なものは楽しいようです。
良いところや要望 勉強があまり好きではない子供にも取り組ませようとできるような内容です。
総合評価 ゲーム感覚の内容が多く感じられ、もう少し本格的に勉強するようにしてもらいたい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の教材だけでなく、オプションのタブレット教材が充実していてよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の復習ができてよいと思う
毎年同じような玩具が届くので嵩張るのが難点
教材・授業動画の難易度 最近ケアレスミスがみられるので難易度は普通かなと思われる。他の教材と比べてないので不明
演習問題の量 長期休み時は付録で学習教材が届くのでちょうど良いと思っている
目的を果たせたか 紙学習以外にオプションとしてタブレットでの英語学習や、国語算数の先取り学習ができた
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは毎月の答えの本に親の気になることを書いてあったので読みやすく参考になった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 悪い点が特になし。
子どもでも操作できるUIとなっているため満足
良いところや要望 教材はよいが付録が嵩張る、保管場所に困るので毎年のような玩具はいらない
総合評価 オプションがよいのと、努力賞で子どもの欲しいものがもらえるのでインセンティブ付けになる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年々お値段が高くなるのはしょうごないことだと思っていますが、できればもう少し安くして欲しいというのが本音です。でも塾よりは断然安いので満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 展開図などが特に分かりやすかったようです。太陽の動きなども動画で見られるところが分かりやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 漢字の書き順やバランスは結構シビアです。字が汚いので四苦八苦していました。
演習問題の量 すぐにとき終わるのでもう少しあってもいいかなと思います。子供的には嬉しいようです。
目的を果たせたか 平均的な学習能力を身に着けてほしくて受講はせましたが、成績だけではなく色んなものに興味を持ったりするきっかけにもなり嬉しく思います。
オプション講座の満足度 オプション講座を受講していないので分かりません。アンケートでもそのように回答しましたが?
親の負担・学習フォローの仕組み 分からないところはすぐに聞ける、紙の教材からタブレットに変えるときも問い合わせに対して丁寧に対応して下さいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面で押す場所を教えてくれるので子供でも分かりやすいようです。
良いところや要望 家庭で取り組めるのは良いところだと思います。ゲーム的な機能も多いので、学習量に応じて開放されるという感じにして頂けると嬉しいです。
総合評価 苦手教科にも取り組み、それなりに理解度が深まっているので満足です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の宿題についても親が見守り、丸つけが必要なため、宿題以外の予習復習までは親が見守るのはなかなか時間的にも難しいが、チャレンジタッチは自分1人で好きな時に学習できるため、毎日習慣にすることもできて、やらせて良かった時思っている
教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントがあったり、画像で説明してくれるので分かりやすいようです。学校の授業とほぼ同じペースで進むので復習になり良い
教材・授業動画の難易度 漢字の読み方について、漢字自体は学校で習っているが学校ではまだ習っていない読み方で問題が出てくることがあるようで、少し難しい時があるそうです
演習問題の量 毎日続けるには多すぎると嫌になるのでちょうど良いかなと思っていますが、1ヶ月分の学習が早く終わってしまうことも多いです。
目的を果たせたか 学習習慣を身につけて欲しいと思っていました。その点に関しては必ず学校の宿題とセットで、毎日勉強する週間は身についていると思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作自体は問題なくできるが、タッチペンや指が反応しなくなることが多く、一旦電源を切るなどして再起動する事もあるため、一度解いた問題をやり直さなくてはいけなくなり、その点はすごくストレスになっている
良いところや要望 自分一人で学習ができる点、習慣化できている点についてはとてもよい。ただ、タッチの反応が悪くなる点がややストレスになるため、なんとかならないかと思っている。
総合評価 自分から学習すると言う点や1人で学習できる点はとても良い。学習以外でもゲーム感覚で楽しみながら学習できるアプリや本が読めるなとも満足している。タッチの反応が悪くなる点だけもう少し改善して欲しい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お手頃価格なので、費用の負担はすくないですが、ちゃんと勉強が身についたかどうかはわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に添っていてわかりやすい。タブレットでゲーム感覚でできる
教材・授業動画の難易度 小学生講座は難しすぎて出来ないということはありませんでした。
演習問題の量 毎日勉強する習慣をつけてほしかったが、習慣となるほどの量ではらなかったようです。
目的を果たせたか 初めは一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてきてやらなくなってしまった
オプション講座の満足度 タブレットなので、ゲーム感覚で楽しくべんきょう出来たようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に勉強の具合を電話で確認してくれる。親の負担はさほどありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たぶれっとなので子供自身はゲーム感覚で、使いこなしていました。
良いところや要望 タブレットなのでゲーム感覚で、初めは一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてあまりやらなくなってしまった。
総合評価 初めはタブレットをゲーム感覚で一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてしまい、やらなくなってしまった
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座はきちんと継続できるか不安でしたが、楽しく興味を引く教材と講師の方のフォローで楽しく続けることができました。塾へ通うより費用も抑えられ満足でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はイラストや動画が多く使われていて今の子供の興味を引く内容だったようで、楽しく飽きずに取り組めていたようです。
教材・授業動画の難易度 選択問題は割りと易しくスラスラと解いていましたが、記述問題は背景や関連性を文章にするのが難しかったようで時間がかかっていたようです。
演習問題の量 多くの演習問題を反復して取り組んでいたようです。これによって問題の傾向や解答方法を身につけることができたようです。
目的を果たせたか 基礎学力を身に着けるのと予習、復習をしっかりやる習慣を身に着けてほしくて始めました。教材はイラストやストーリーが多く楽しかったようで積極的に取り組んでいたようです。添削やコメントも的確で子供の学力がよくわかりました。
オプション講座の満足度 オプション講座を受講しなかったのですが、基礎講座の受講だけで十分な学力や理解力を身につけることができたとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 提出した課題に対し、講師の方が理解度など的確にコメントしてくださり、次の取り組み方の参考になりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は小さい頃からスマホ操作に慣れていることもありタブレットの操作も問題なくできたようです。直感的な操作で戸惑うこともありませんでした。
良いところや要望 楽しい教材と講師の方の優しく的確なフォローで、楽しく意欲的に取り組むことができました。ありがとうございました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信講座は継続できるか不安もありましたが、楽しく意欲的に取り組むことができました。定期テストの成績も段階的にアップすることができ良かったです。
総合評価 子供が楽しく意欲的に続けられたことが一番良かったです。通信講座に対する考え方が変わりました。ありがとうございました。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットもついていてこの金額、内容ですと見合う価値はあると思います、
教材・授業動画の質・分かりやすさ 非常に分かりやすく楽しくできるようになっているのでよかったです。
教材・授業動画の難易度 声と動画で説明してくれるので字があまりわからない子供でもスムーズに始める事ができた。
演習問題の量 演習問題の量としては多くもなく、少なくもなくちょうどいいくらいではないでしょうか。
目的を果たせたか 本人がしてみたいと言うので始めてみましたが最近はしないことが多いです。
良いところや要望 更新がありその都度子供の興味だありそうなイベントなどがあり楽しく学べています。
総合評価 非常によい教材だと思います。あとは本人のやる気次第ではないでしょうか。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額についてはとくに考えてはいませんでしたので、コスパ的な観点では不満を感じることはありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ある程度、集中して学習できる様工夫されており、質的な不満はあまり無い。
一部、学校の授業と進行が違う部分があり、分かりづらい部分があった様です。
教材・授業動画の難易度 総じて学校との学習レベルが同等だった様で、難しいと感じることはあまり無かった様です。
演習問題の量 問題量はとくに多いとゆうことも無く、集中して取り組めていたようです。
目的を果たせたか チャレンジタッチ小学生講座から利用しており、学習の進め方に慣れており、効率よく身についている様です。基本的には基礎学力の安定と予習を目的としているので、その点では過不足無く丁度良い。
オプション講座の満足度 通常の演習課題で目的は十分に果たしていたので、とくに必要無かったかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み とくに難しいといったレベルでも無かったので、学習のフォローにさほど頼ることも少なく、保護者の負担も少なかったと感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンタブの反応が悪く、解答誤認が多々あり、学習意欲を下げていくシーンをよく見かけた。
とくに漢字の書き取りはかなり悪かった。
良いところや要望 通信講座に大きな期待や要望はとくに持ってはいないが、受講の目的には即しているのでとくに何もない。
その他気づいたこと、感じたこと 通信講座に大きな期待はしていないので、必要にして十分な取り組みが出来ていました。
総合評価 過不足無く学習ができ、当初の目的も十分に果たしており、そうごてきには優秀な教材かと感じた。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 それなりの金額で、とりあえずこれだけやっておけば大丈夫かな、という分は網羅されていると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく解説してくれるので子どもが自分から取り組むことができる点
教材・授業動画の難易度 基礎がある程度できていると物足りないのかも、と思うことはある
演習問題の量 追加でできるものも入れると演習は多いと思うが、なかなか子どもが自分からはやらない
目的を果たせたか たまに物足りないかと思うこともあるが、子どもが自分から楽しく学んでいるのでいいのかなと思っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが自分で使いやすく、動画などで解説してくれるのも良かった
良いところや要望 子どもが自分から楽しく取り組めるので、学習習慣をつけるのにいいと思う
総合評価 子どもが楽しく学んで継続できるので、低学年にはとっつきやすくていい教材だと思う