キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 901920件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 901920件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても良いツールだと思う。
自分が子供だった時代にもあれば良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一般的に集中が持続できるであろう時間で、講師のビデオが用意されており、内容も良いと感じた

教材・授業動画の難易度 内容は学校で学習する内容がベースであり、難易度を上げている印象はない

演習問題の量 やりきれないほどの量は無いと思うわれる。
定期試験対策もあり、しっかり勉強すれば公立中学校では、十分上位が狙える

目的を果たせたか 少し始めた一学期より試験の順位を下げてしまった。
通信教育の内容が悪い訳ではなく、本人の問題と捉えている。

オプション講座の満足度 講師によるビデオ授業があり、内容は端的で、間延びした感もなく、何度も見返りができるので、ちゃんと使えばとても有効

良いところや要望 何度も繰り返しが出来るところが、とても良い。
インタラクティブで、クイズを解いているような感じもあり、勉強スタートへの抵抗感も小さい気がする。

総合評価 教科書にも沿ってカリキュラムが選べ、学校の進行具合とリンクしており、ちゃんと本人が使えば、かなり有益

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ やりはしていたが、成績アップには繋がっていないので、いいのか悪いのかがわからない。

演習問題の量 量に関しては何も言って田舎ってたので、ちょうど良い量なんだと思う。

目的を果たせたか 分かりやすい先生だと動画を見るのが楽しかったようで、集中してできていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 自宅でやることなので、やる気がないと全然やらない時もありフォローするのは結局親なのでそこは大変だと感じる。

良いところや要望 自宅で好きな時に好きなところを学習できるところがいいところだと思う。

総合評価 やらないよりはマシなのかな?という感じで続けています。塾の補助的な役割にはなると思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通っている高校の団体申し込みで受講しているため、費用はとても安いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画も問題を解くのも本人は使いやすそうですが、成績向上につながっている実感はない

教材・授業動画の難易度 教材や授業が難しいと感じたことはなさそうなので、本人のレベルには合っていると思います。

演習問題の量 量に関しては把握してませんが毎日はやっているので十分な量があるのだと思う。

目的を果たせたか スマホで動画を見たり問題を解いたりするので、スタサプをやっている時間はソファーに横になったりしてやっているので机に向かう時間がその分減った。

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生で自分で管理しているので、学習フォローの仕組みはわからない。親の負担はない。

良いところや要望 子供が自分のペースでできるのはいいと思う。改善点として、本人が共通テストで受ける科目が受講できないようなので教科数が増えるといいと思う。

総合評価 自分のペースで毎日コツコツ続けられるのはいいと思う。費用も格安でとても良いと思う。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はリーズナブルと思うが効果がなければ無駄になったとしか言えない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中身については本人の感想であり、時間経過により確かなものではない

教材・授業動画の難易度 本人のやる気次第で難易度は覚えていない、肌感としてそのくらい

演習問題の量 本人がそういっているのであって、親がいちいち把握してはいない

目的を果たせたか 基本的には本人のやる気次第で、余り効果を感じることはなかった。

オプション講座の満足度 何の役にも立っていないのが印象。当人の向き不向きがあると思う

親の負担・学習フォローの仕組み 低学年からやっていないので、よくわからない。いちいち親は把握しない

良いところや要望 もう使うことはないので、要望はありません。良いところも特段ない

総合評価 やる気のある子供には良い教材なのではないかと思いますが、我が家では魅力的ではない

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は合ったと思います。内容と値段のバランスが良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題集は充実しています。解説もわかりやすく、苦手克服になりました。

教材・授業動画の難易度 志望校のレベルに合っていて、ちょうどよい問題集の難易度でした。

演習問題の量 課題の難易度が志望校のレベルに合った内容なので、ちょうど良かったです。

目的を果たせたか 子どもの志望校へ推薦入試のため、スタディサプリを使用して、合格しました。

オプション講座の満足度 オプションとして、英会話をつけました。ヒアリング対策に有効でした。

良いところや要望 塾への移動時間が節約できて、その時間を勉強に使えて良かったです。

総合評価 問題集の内容と難易度がちょうど良いので、効果的に勉強できました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果は本人しかわからないがたまにしっかりやってる所を見たので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校指定の教材のため余りやる気が無かったかもしれない
週間にはなったかも

教材・授業動画の難易度 特別無いが、数学は少しわかりやすくなったかも
常に成績は中の上だったから

演習問題の量 良いと思ってる
勉強の週間が付いたかも
半分宿題としてやっていた

目的を果たせたか 専門学校進学のため余り成績にこだわり無く最低限学力が付けば良いと思ってる

オプション講座の満足度 オプションはやっていないと思う
夏休みの課題であったかもだけど

親の負担・学習フォローの仕組み 学費は学校の学費に織り込まれているので詳しくわからない
個人的には良いと思ってる

良いところや要望 本人の頑張りしだい勉強の週間が付いて良いと思ってる
悪く無い

その他気づいたこと、感じたこと 宿題代わりでやってたので良いと思ってる
いい習慣になって良かった

総合評価 勉強の癖が、付いて良いと思ってる
本人のやる気で違うと思うかなぁ

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いから
とりあえず残している
必要な時に利用しているので価格に合っていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 習っているところを探すのが時間がかかり面倒
内容はわかりやすいが問題数が少ない

教材・授業動画の難易度 数学や英語はレベルは選べるから
自分で調整できる
国語は授業に対応できてない

演習問題の量 練習問題が少ないのが残念
練習問題を別で作ってほしい

目的を果たせたか あまり利用できてなかった
長時間やると目が悪くなると言っていた

良いところや要望 練習問題を増やしてほしい
英数以外もレベルを増やしてほしい
大学受験にはたりない

総合評価 英数はレベル別で説目もわかりやすい
価格にあっているため今後も利用したい

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校でまとめての集金なので、金額をあまり気にならずに学習できた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高専に入学してから、受講開始したけれど、もっと前から受講していれば良かった。

教材・授業動画の難易度 英語が苦手なので、しつこいくらいに学習しなければならないような仕組みになっているので、断然成績が上がり、学校の授業についていけるか、どうか心配があったが、あまり心配なくなった。

演習問題の量 英語の苦手意識があったが、とにかく量をこなして、成績が良くなった。けれど、講師を何人か選べるといいなと思う。

目的を果たせたか 確実に成績が伸びて維持している。また、何処でも勉強できるので、便利。

良いところや要望 何処でも学習できるのがよい。また、資料を持ち歩かなくてもよいので、荷物が少なくて済む。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通う費用事を考えたら、費用は格段にお安いと思います。あとは結果が伴うといいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の苦手な所をピンポイントで勉強出来るので、とても分かりやすいと言っています。

教材・授業動画の難易度 授業で難しかった所の復習で使っているようですが、わからない所は何度も見る事が出来、分かりやすいようです。

演習問題の量 演習量は多いですが、自分の必要な所だけ学べるので子供にはあっているようです。

目的を果たせたか 部活が忙しく塾に通う時間がないため、スタディサプリを使いすき間時間に勉強しているようです。

良いところや要望 慣れている自分のPCを使って出来るし、自分の都合の良い時に受講できるので我が子にはあっていると思います。

総合評価 勉強する習慣がついたところは良いと思います。
あとは結果が伴うのを待つばかりです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家にプリンターがあれば印刷してテキストを使うことができます。印刷に時間がかかるので親がやってあげています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 印刷用のpdfファイルがあるので教材を買わなくても使用できる。スマートフォンで使うのは画面が小さい。

教材・授業動画の難易度 基礎的な問題から東大レベルまで難易度別の講座があるのでおすすめします。

演習問題の量 演習問題はあまり量がないので、別途問題集で補う必要があります。

目的を果たせたか 子供の高校で一括して申し込みをしている。費用は毎月学校から引き落とされる。

オプション講座の満足度 オプションついても無料で付与されています。学校で申し込むと到達度テストが受講できます。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローのシステムが学校申し込みではないので学校の先生に質問するしかできません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホでは画面が小さいのでノートパソコンが必須だと思います。

良いところや要望 良い点は費用対効果が高いことです。貧乏な家庭でも塾にいける効果があります。
光ファイバーなどの通信環境が家庭に整っていないと難しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 親も一緒に聞いているのでですが難易度は高いほうです。偏差値50以下では難しいので中学版をやったほうがいいです。

総合評価 学校から頼んだので費用対効果が良いです。宿題も配信されるので学習習慣がつきます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い気もしますが、妥当と思います。生徒数が少ないのでしっかり見てもらえますが、生徒数が多くなると割高に感じます。

講師 テンポよく授業を進めて子供に声掛けをしているので、良いと感じた。

カリキュラム ペーパーは子供の興味を引くもので良かったと思う。手先が器用になるような工作などがあるとなお良いと感じた。

塾の周りの環境 駅から少し離れているので自転車で通う人が多いが、駐輪場の台数が多く雨でも屋根があるところで便利であった。

塾内の環境 教室までの待合い場所は混んでいるが、教室は保護者が参観できるスペースもあって良かったと思う。

入塾理由 ペーパーワークをテンポよく実施するため、学ぶ姿勢が身に付き、普段から少しは落ち着いて学ぶことができるようになると考えた

定期テスト 定期テストはあったが、普段のペーパーの積み重ねが対策だったように感じた。

宿題 量は普通で、普段のペーパーと同レベルの難易度だったのでちょうど良かったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや参観を親が担当しました。ペーパーワークは家で復習を実施していた。

良いところや要望 授業のテンポが良く、子供に声掛けを積極的に実施して子供のやる気を起こさせるところが良かった。やる気がない子は取り残される可能性あり。

その他気づいたこと、感じたこと 振替で他の時間の授業を受けられるが、生徒数が増えて声掛けが減ってしまうのが残念だった。

総合評価 良い点は先生と授業のテンポ。悪い点は同じようなペーパーワークが多いので工作やゲームなどの工夫がもう少しあると良い。

四谷大塚人形町校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などはまとまった金額になるが、どこも同じかなと思う。教材が高いと思うが、中身が充実しているのでやむなし。

講師 ベテランの先生が多く、話も面白く興味をもって子供も授業に参加している。(対照的に学校はつまらないとのこと)

カリキュラム 教材はわかりやすく、また、タブレットで自宅で取り組む教材が充実している。

塾の周りの環境 人通りの多い大通りに面していて、駅からも一本道でわかりやすく、子供ひとりでも通うことができる立地になっている。

塾内の環境 コロナ禍だとやや狭く、換気などもしにくい構造になっているように感じましたが、いまはあまり気になりません。

定期テスト 特に、定期テスト対策はないと思います。必要ともしていません。

宿題 クラスのレベルに合わせて宿題の設定がなされているので、しっかり着いていけるようにさせていますが、多くも少なくもなく、やはり子供のレベルに合っているのだと思います。

家庭でのサポート 塾選びのために情報収集しました。塾の送り迎えは、19時を過ぎる場合にしています。保護者会や説明会は必ず参加しています。

良いところや要望 現時点では何も不満や要望はありません。これから小学6年生になり、ここからが本番なので、今後そういったことが出てくるかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと ここまで記載したこと以外に、気付いたことは、特にありません。

総合評価 施設、料金、先生の質、教材の質、タブレット教材のコンテンツなど、総合的に勘案した結果です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直相場はいまいちわからないので、高い安いの判断はわかりかねる。ただ夏期講習等の特別な月がある時は、回数減らすなどはしている。

講師 個別指導ではあるが、3人から4人を同事に見ざる得ないので、結構本人は集中出来てない様。急な変更は結構対応してもらえます。

カリキュラム 教科によって、補修というよりは受験のための内容がある物もある。当選不正解の物も多いが、そこをやり直す為の指導もお願いしたい。

塾の周りの環境 家から近く一本道なので、迷うことも無く、通いやすい。帰宅時間も読みやすく、寄り道もしようがないので、そこは楽。

塾内の環境 一度、教室は演っているのに、入口の張り紙で休みみたいな事があった様。

入塾理由 基礎学力が身についてないので、学校授業の補修の意味合いが強い。特に個別での細かい指導が必要と思い、いくつか見た中で補修中心のカリキュラムを提示したので決定した。

定期テスト テスト予想範囲は教えてくれた様。子供の認識が追いついてなく、範囲以外の所を勉強していたのが、そこを修正してもらいたい。

宿題 子供の学力が、そもそも足りてないので評価は難しい。ただ通う前は何もかけずに点がとれなかったのが、今は間違ってるながらも答えは書けるようになった。

良いところや要望 習わせたい学科と時間の調整が少し難しい。偏った教科のカリキュラムになってる感はある。

総合評価 補習についてというよりは進学のための塾。本人もいずれ高校受験の雰囲気を感じとってくれればと思います。

武田塾日本橋人形町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高額だなと思います。塾長の熱い語りほど、熱い指導がされているかは…まだわかりません。「自学習を見張る」目的の塾が最近は流行りなのでしょうか、うちの子は見張ってないと勉強しないタイプではないので、ぐいぐい引っ張って行って欲しいなぁと思うのですが。子供も半信半疑のまま、とりあえず1年生はここで様子をみようという感じで入塾です。このまま受験生まで行くと、ものすごい高額料金ですし、内容がよほどでないと見合ってないとも思います。

講師 塾長が説明をしてくれたので、熱意は伝わりました。が、実際に塾長が在籍している時間は限られているので、他の先生に熱意があるかどうかは、「かけ」です。

カリキュラム 教材は一般の参考書を購入させる形式です。オリジナルの教材がないのは無駄がなくていいですが、オリジナルのプリントとかあるといいなと思います。今後に期待。

塾の周りの環境 家の近くを選んだので、立地については問題ありませんが、入り口が人気のないところなので、少し心配です。

塾内の環境 施設設備は良いとは言えません。かなり古い建物、狭い部屋に内装でなんとか整えてはいますが、暑い寒いなどの環境設備はいまいちだと思います。説明してくれた部屋はかなり暑かった!

良いところや要望 どれくらいきめ細やかな指導をして頂けるかは、これからみていく感じです。塾が開いている時間はいつでも自習室として使えますし、先生が指導時間でなければ、質問ができるところは、気に入っているようです。ただ、文系理系の先生が両方そろっていることがないため、質問できずに自習で終わることも多いみたいです。他の教室の先生とかとオンラインでつなぐなど、連携して頂けるといいな~と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 女の子なので、もう少し小ぎれいな物件に移動して欲しいな…と。おそらくトイレは1度もまだ使ってないと思います。空調も調整が大変そうなので、先生も苦労してそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設定金額が明確に設定しているため、分かりやすい。
クレジット払いに対応している。
特に悪い所はない。

講師 学力向上に向けて今後どのように指導するか、丁寧に対応してくださった。

カリキュラム テキストに合わせた教材を使用
英語に力を入れてくれている面

塾の周りの環境 駅からそれほど遠くもなく、周りにもお店などあるため明るい。
バスも通っているため通いやすい

塾内の環境 教室はマンションの2階で、やや狭い感じがある。
自習室もあるが周りとの仕切りなどはない。

良いところや要望 金額も明確に設定してあり、良心的と思いました。
指導してくださる先生が少ないと感じたので、もう少し先生が増え、曜日変更などもスムーズにできるようになれば大変ありがたいです。

個別教室のトライ月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について、個別指導だから安くないです。
入会金なしのキャンペーンは8月までやってないのは残念でした。

講師 今始まったばかりですので、講師について特に言えるところがないです。トライHOMEアプリより、担当講師からの子供の学習状況を見えるのは少し安心ができます。

カリキュラム トライ式AI教材や映像授業Try ITなどのは、個別指導以外、必要な時、5教材全て学習できるのは魅力的です。

塾の周りの環境 塾の周りの環境はいい方です。道の表にあるから、治安の心配はまずないです。しかも塾の周りに商店はないので静かです。

塾内の環境 塾内の環境は、整理整頓されているに見えます。全然的に雑音は少ないです。やや狭い感じがあります。

良いところや要望 良いところは講師ランクがあることです。子供の学習状況に合わせてより安心ができる講師を選択できます。また、トライ式AI教材で5科目の学習できるのは魅力的です。

Dr.関塾新川1丁目校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どうしても集団だとぼーっとしてしまいそうなので個別で探していました。他も行きましたが個別となるととても高く、こちらは別の個別の半額以下でした。

講師 塾長とは面談しましたが、担当の講師の先生とは直接お会いしていないのでわかりません。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでわかりませんが、宿題を出して丸つけを毎回してくれるのと、アプリで入退室の管理、授業のレポート、宿題まで親と子とそれぞれにくるのでありがたいです

塾の周りの環境 家から近いので良かった。自転車で通える距離、歩くと15分ほど。周りに立ち寄りたくなるようなお店もないので良かった。

塾内の環境 そんなに広くありませんが整理されていて勉強しやすい環境かと思います。

良いところや要望 全ての教科は国語力だと思います。問題文が読めないので、そこから始めてもらい、成績が平均程度になってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高め。経済的な負担はかなりあり、進学後の費用もかかるため、無理は厳禁。

講師 親身に相談に乗って頂いた。受験校の選択の際はお世話になりました。

カリキュラム 質が高いがボリューム(量)がかなりあり整理整頓が大変。本棚がいっぱいになった。

塾の周りの環境 駅から多少離れている。車お迎えが駐車して危険。講師の先生型が駅まで誘導しており、その点は安心。

塾内の環境 自習室がない。生徒数が多かったので無理もないが教室を開放するなり対応頂きたかった。

良いところや要望 進学実績が高く優秀な児童と切磋琢磨する環境は整っていた。長期戦になるのでアドバイスは的確だった。

その他気づいたこと、感じたこと 親の執念が合否を左右する。だか、勝ち抜けはその先の負担は軽くなる。

個別教室のトライ月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:1なので、妥当な金額かと思う。
教師のレベルによって金額が変わるので、高校受験間近にはプロ講師に変更しようかと思っている。

講師 1:1でまだ固定での先生ではないので、何とも言えないが、先日一度受講した際の先生は説明がわかりやすかった。

カリキュラム 中学二学期の定期テストで良い点数が取りたいので、教科書に沿っての指導を希望しているため、現時点での他教材はなし。、

塾の周りの環境 家から自転車で5分位の距離で、大通りに面しているので治安は良い。

塾内の環境 自習室が、一人一人パーテーションで仕切られていないので、息子は気が散りそうで心配。

良いところや要望 完全な個人ブースにはなっていないので、他の方の声に気が散りそう。
授業ではとにかく理解し、1人でも問題を解けるまで指導頂きたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金システムはシンプルで分かりやすいです。1対2、1対1で料金が違ったり、カリキュラムによって追加したり、変更ある時には丁寧な説明があるため安心です。他の個別指導塾よりはややお安く感じます。

講師 生徒の気持ちも理解し、勉強することに加え何かと両立しようとする意欲をサポートしてくれるところ。講師は、厳しくして欲しい時物足りないかなと感じます。

カリキュラム 中高一貫用の教材があり、過去問に向けてカリキュラムを一人一人のペースに合わせて作成してくれる所。あえて悪かった点をあげるなら、模試の回数が少なく現時点のレベルを確認できるタイミングが少ない所。

塾の周りの環境 駅の近くで、交通の便はとてもよく、同じ建物には他の大手の塾も入っており、子どもが多い印象です。少し歩くと飲食店が立ち並んでいる為土日は特に賑やかになりますが、治安は悪くないと思います。

塾内の環境 清潔感があって、空間も充分あり、圧迫感がありません。お手洗いもきれいです。

良いところや要望 システムがしっかりしており、人材が足りていて塾全体に余裕がみえます。マネージメントと講師の仕組みを理解しうまく利用すると、とても安心してお任せできる教室だと思います。振替できるところも大変助かっています。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 901920件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。