塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 212件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

星煌学院新大府校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

通年で通ったわけではないのではっきりとわからないが、夏期講習だけでもそこそこ。教材も専用のものを買う為に別で費用がかかる。

講師

話しかけやすいフレンドリーな先生が多いが、講師としても質も申し分なさそうだった

カリキュラム

オリジナルの教材を使っているが、各学校のテストに合わせてすすめてくれるのでやりやすかった

塾の周りの環境

駅からは少し離れているが、大通りに面しているので自転車や歩きでも行きやすい。
駐車場はないに等しいので迎えの時は大変。

塾内の環境

そんなに大きな教室ではないので手狭にも感じる。自習室は廊下のような場所を利用したりしてるのでテスト前などはいっぱいだった。

入塾理由

集団塾であるが人数がそんなに多くなく授業についていきやすいと思った。

定期テスト

テスト対策はおおよそ一ヶ月ほど前から始まり、それぞれの学校の日程に合わせてくれていた。

宿題

毎回出されており量は適度だと思う。オリジナル教材からの宿題なので少し応用なレベル

良いところや要望

集団塾でありながら成績が伸び悩む生徒には個別に担当講師がつき成績アップを目指して指導してくれる。

総合評価

集団についていけるか心配でも個別要素も取り入れて指導してくれる面もあるのでそこは割といいと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀友館大府校舎 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

塾の周りの環境

バスがでているが、私はつかっていない。住宅地の配慮で個人の車送迎に色々ルールがあるのだが、それがないと色々大変なので仕方ないと思っている

塾内の環境

テスト週間になると土日塾が個人勉強できるよう一定時間開放されていて、携帯やゲームなど家にいるとやってしまうような環境ではなく、使ってはいけない場所で集中して勉強できることはいいことだと思う

入塾理由

近いのと知り合いが昔通っていたので、ホームページを見て、入塾説明会に申し込み、話を聞きにいき、入ることにしました。他の塾や予備校、個人指導の塾はみてません。

定期テスト

定期テスト対策の話を塾の先生から話を聞いたが、本人が不在で伝言で伝えたが本人も同席させないと意味がないとおもった

その他気づいたこと、感じたこと

集団授業なのでスケジュール変更がきかないことがかなりのデメリットだと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【さなる個別@will】大府本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

苦手の強化のみのためには全体に比べ料金は高いですがしょうが無い

講師

個別ということもあり、その日によって当たり外れがある

カリキュラム

正直、こちらから聞かないとあまり教えてくれない

塾の周りの環境

家から近くなので交通には困らないからとくに悪いという訳では無い。あえていうなら雨の日の送り迎えが混むくらい

塾内の環境

自習室が広くなくあまり利用できなかったのがマイナス材料です。

入塾理由

苦手の教科があるためその対策に必要と思い入塾をけんとうしました。

良いところや要望

個別ということで当たる教師により良い悪いが変わるのでなんともいえない

総合評価

本人の勉強の方法も悪いのか成果が見られない。少しでも成果があればよいのですが

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

野田塾大府校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は平均的だと思う。夏季、冬季等の講習や受験の学年になると、別料金での講習がある為料金はかさむ

講師

名大卒の講師が多数在籍している。野田塾内での講師の教え方を競う大会が開催されとおり、上位になる講師がいる

カリキュラム

教材は、各中学に合わせてあり授業の予習に繋がり良いと思います。
小テストがあり、点数が合格点を取れるまで、帰れません。

塾の周りの環境

駐車場が少ないため、迎えの時間が渋滞し近隣から苦情がきている。路上駐車も多数ある為、こちらも苦情が多い

塾内の環境

通う人数なな対して、教室が少し狭く感じます。建物は綺麗です。

入塾理由

個別指導の先生との相性が良く、本人が続けたいと感じていたから。

定期テスト

過去の定期テストの問題をテスト対策として利用している為、勉強はしやすい

宿題

宿題はあります。予習、復習に役立つ内容で良かったと思います。

家庭でのサポート

送り迎えと、欠席遅刻の連絡のみのサポート。宿題の対応確認をしたくらいです

良いところや要望

遅刻、欠席はWebで連絡できるので、便利だと感じました。講師はいつも忙しそうで、話しかけづらい

その他気づいたこと、感じたこと

それ以外は、特に気付いた事も感じた事もありません。
特になしです

総合評価

不可と思う事があまりないので、この総合評価にしました。良い塾だと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾大府校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

やはり個別なので、高めです。長く通うのはむずかしいかもしれません。

講師

寄り添いながら、前向きに頑張ろうと思える気持ちを湧き出させてもらえる。ありがたい存在です。

カリキュラム

勉強の仕方を教えてもらい、自分でやるやり方が理解できた様子。結果に繋がるようになれば、どんどんやる気も出てくるのではないかと期待しています。

塾の周りの環境

駅も近く、明るい大通り沿いなので、安心。
自転車でも通いやすい環境です。

塾内の環境

自習室もあり、時間内であればいつでも好きな時間に行けるので、とても良い。自習室では、みんなが頑張っている姿に良い影響をもらいながら、集中出来る環境だと思う。

良いところや要望

先生が素敵。当たり前なのかもしれないが、寄り添いながら前向きになれる声がけを様子を見ながらしてくれている様子。

その他気づいたこと、感じたこと

椅子の座り心地が良いそうです。
長い時間勉強してても疲れなさそうですね。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

5教科なので、妥当な金額かなと思っています。
ただ、ほかの習い事もしているので、もう少し安いと嬉しいです。

講師

学校よりも、授業がわかりやすいと子供が感じたようです。先生方の声も大きく、学校の授業とのギャップを感じたようです。

カリキュラム

まだ、入塾して間もないのですがテキストがわかりやすいと言っています。塾専用のタブレットがあり、きちんと使えこなしていけるといいなと思います。

塾の周りの環境

隣が派出所なので、治安で言えば安心です。車で送迎しているのですが、ドライブスルー方式でできるので助かっています。

塾内の環境

送迎の際、先生方が交通整理してくださるので、夜でも安心して行くくとができます。
塾の設備は綺麗で、少し潔癖なところのある子供も安心しています。

良いところや要望

塾の見た目がとても明るく綺麗で、子どもも通いやすい雰囲気がある。授業終了後も、先生方が外に出て交通整理をしてくれるのも好感がもてる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【さなる個別@will】大府本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他がよくわからないので、比較ができませんが、丁寧に教えてもらえるので、今のところ満足しています。

講師

わからないところを理解できるまでしっかり教えてくれるところ。また、どのように勉強を進めて行けばよいか、月一回の面談でしっかりアドバイスをしてくれるところ。

カリキュラム

週2回受講しています。基本、自分の学校の教材をひと通り行い、わからないところを解説してくれます。まだ夏期講習は受講していません。

塾の周りの環境

学校から家の途中にあります。大通りに面しているので、夜、自転車でも通う事ができます。

塾内の環境

施設はきれいで、自習室は混雑していないし、静かなので集中できます。

良いところや要望

良いところは、やはり先生が丁寧に教えてるところです。ただ高校生は施設使用料が高すぎるので、もう少し安いとよいと嬉しいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾大府校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾に比べて高い印象を持っていたが、特別高くもなかったです。

講師

最初の電話対応、初回の説明へ伺った時の代表者の説明も的確でわかりやすく、全体的に好印象でした。

カリキュラム

教材が各自準備という形なので、物によっては在庫がない物などあり探すのが大変でした。

塾の周りの環境

駅近、しかし駅の周りに誘惑されるようなお店も特にないので学校帰りそのまま塾へ行ける。
本屋も近くて便利。

塾内の環境

全体的に綺麗な印象。道路沿いなので雑音の具合などはわかりませんが、特に子供からそのようなのとを耳にしたことはないです。

良いところや要望

まだ通い初めて浅いので何とも言えませんが、個性強めの担当の先生が熱心に見てくれている印象です。

利用内容
通っていた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

完全個別指導Good大府南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

良かった点 1対1でやってもらえる日も多く、先生にわからないことをすぐに聞けるので、コストパフォーマンスは良いと思います。
悪かった点 受験の1年間で考えていた金額を少し上回っていて、高いと感じました。

講師

良かった点 講師歴が長く、受験に対する情報が豊富で授業も分かりやすく、子供も気に入っています。
悪かった点 もう少し、やる気を引き出してもらえる声がけがほしいです。

カリキュラム

良かった点 購入した教材以外も用意してくれ、いろんな問題にチャレンジできます。
悪かった点 季節講習なども個別なのですが、たまに集団でやってもらうと、他の人が頑張っている姿をみて刺激になるかな、と思います。

塾の周りの環境

良かった点 近くていいです。大きな道路沿いなので、治安も悪くなさそうです。

悪かった点 信号近くの大きな道路に面した塾で、駐車場に入りにくいです。

塾内の環境

良かった点 塾内が広くて綺麗で静かです。机も間隔が空いているので集中できる環境が整っています。
悪かった点 特にないです。

良いところや要望

図書館のような落ち着いた静かな環境で、子供の希望には合っているようです。親としては、もう少し競い合えるような環境でもいいかな、と思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE共和校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

集団よりは高いが、時間や先生が選べるので兄弟一緒の時間に入れる為、通いやすい。
全教科習うとなるとかなりの金額になる為、複数習うことに躊躇してしまう。

講師

子供の性格にあった教え方をしてくれているため、意欲的に取り組めている。

カリキュラム

自習時にプリントを用意していただける
まだ入塾して間もないので季節講習などについてはわからない

塾の周りの環境

駅から近く、明かりも多い道が多い為、自転車でも通いやすい

塾内の環境

室内も整理されており、コロナ対策で衝立もしっかりとしてある為感染対策が徹底されている。
テーブルに仕切りがある為、周りの声を気にせず勉強に集中できる

良いところや要望

親身になって先生達は教えてくれる為、子供達も楽しく通えている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 212件中