
塾、予備校の口コミ・評判
1,599件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府豊中市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1クラスの生徒数が多いわりに高いと思います。夏期講習なども、もう少し費用を抑えてくれた方が助かります。
講師 校長先生をはじめ、熱心な先生が多いようです。大抵の教科が同じ先生なのですが、英語だけ、コロコロと先生が変わると言っていたので、出来れば同じ先生でお願いしたいと思いました。
カリキュラム 細かいことは分かりませんが、定期テスト前には学校のテスト範囲の勉強をしてくれるし、先取もしてくれます。先取が多くて情業と違う勉強をしてアップアップしないかと心配しましたが、今のところはついていけているようなので、4にしました。
塾の周りの環境 歩いて10分程度で、自転車でも行けますし。道路も交通量が多すぎず少なすぎず、街灯もあるので、暗くもなく、酔っ払いも少ないエリアです。
塾内の環境 1クラスの生徒数がもう少し少なければいいなのなぁ、と思います。同じ中学の子が多いので、学校の話もしながら勉強に励めるようです。
良いところや要望 まずは、英語の先生を定着させてほしいと思います。校長先生がとてもやり手の先生ですので、ずっといて欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 目が悪いので、授業の前のweb授業は、出来ればして欲しくないです。
ラサール学園明石ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもそんなに高くはなかった。教えて頂いた教科も4科目あった。
講師 数学の教え方が生徒に合わせ、難しい箇所は繰り返し説明をしていただけた
カリキュラム 教材は真ん中レベルのものを3種類ぐらい使用して、いろいろなパターンで問題を解いて行った
塾の周りの環境 塾までは、あるいて10分ぐらいの距離で友達と一緒に行っていたので夜遅くなっても安心でした
塾内の環境 少人数であったため、教室は狭かったが思っているほど気にならなかった
良いところや要望 子どものレベルに合っていたと思うのと、進んで塾に行っていた。また、友達も一緒だったのがよかった。
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 例えば英語の場合、文法を基礎をしっかり教えてくれ、長文読解をこなしていくテクニックを教えてくれる。ただ教え方が時折単調になることがあり、飽きてくる。
カリキュラム 志望校の傾向に必ずしもあっているとは言えないが、本人の学力レベルにはあっているようで悪くはない。メインの教材ではない。
塾の周りの環境 家からそれほど遠くなく、バスも比較的走っているし、適度な距離感が気分転換になってよい。
塾内の環境 自習室が解放されており、他の生徒と取り合いになることもほとんどなく、静かな環境で照明も適度な明るさで、集中して勉強できる。他の生徒も集中して勉強しているので、いい刺激になる。
良いところや要望 設備はある程度整っており、落ち着いて授業を受けることができ、自習もやりやすい環境にある。ただ志望校に合わせた教材・授業という感じではないので、志望校の傾向などを見て授業を進めてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金形態を見直して欲しい。定額制にするなど、わかりやすくしてほしい。
修優舘東豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の個別指導は比較的安く助かるが、長期休暇の講習の金額が高い。
講師 分かりやすく丁寧に教えてくれている。質問もしやすいようです。
カリキュラム わからない点において重点的にできるよう、子供の苦手なところも分かりやすいように工夫されたカリキュラムである
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。大通りにあるので明るくて安心である。
塾内の環境 座席がたくさんあり、余裕をもって勉強に取り組めるようです。いついってもきれに整理整頓されています。
良いところや要望 子供の性格やタイプによってその子に合う指導をしていただいて、勉強がしやすいようです。
河合塾現役生教室 豊中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何か、アクションをすることに、料金が発生するし、購入したら使わない事が多々ある、感じがして、不信感を覚える。
講師 成績だけでは、志望校、学部は無理だと言われていたが合格出来た。 もっと志望学部の勉強の仕方と面接まで、取り入れたカリキュラムなどをしてほしい。 もう少し料金体制を吟味して欲しい。高額過ぎる。
カリキュラム もう少し、学部に沿った勉強のやり方、特化した方法をして欲しい、指導をして欲しかったです。
塾の周りの環境 私どもは、送り迎えは、車で行いましたが、駐車場のないことが困りました。
塾内の環境 もう少し、少人数制で教えていただきたい。個人の成績のあげる、スキルアップさせる為にもっと厳しく、丁寧に指導して欲しい。
良いところや要望 講師、事務方の人達は、必ず親切丁寧に、こちらの質問等、答えてくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムについていけなかったり、急な休みなどの時に、スケジュール変更があった場合は、どこかのタイミングで補習などあれば、助かるんですが。
個別指導学院フリーステップ緑丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの学習塾も高いとは思いますが、当校は比較的に安かった方で記憶しています。
講師 先生の相性と来る生徒間の環境にも良し悪しがでると考えます。特に親からは要望を申し出たことはありません。
カリキュラム 3教科を対象とした受講(数学、英語、社会)。フリーなデスクから講師がポイントで教えてくれる制度だったようです。それが子供に取って良かったのかは分からないが。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離です。帰りは遅くなる時間もありましたが、安全なエリアですので特に心配はなかったです。
塾内の環境 私自身行ったことはないため、分かりません。子供から特に過ごしにくい言葉は出ませんでした。
良いところや要望 私が知らないだけかもしれませんが、子供の授業成果についてのフィードバックを求めたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、相性の合わないこと同じ空間にいることが子供に取って辛かったようです。その子は塾でたまたま一緒の経緯。
明智塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、大学合格すれば問題はない。
講師 受験生に対する勉強指導がたりないと思う。もっと積極的に指導しないといけないと思う。教材はよい。
塾の周りの環境 立地面で、交通は便利なところなので問題ないと思う。
塾内の環境 自習室は綺麗で学習に集中できる環境だと思うため、問題ない。
良いところや要望 しっかりサポートしてもらえるよう頼む。よろしくお願いします。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などは駒せいのため、いっぱい取れば高くなります。
講師 担任の先生から指導をいただきましたが、あまり厳しく無いので、厳しくして欲しいです。
カリキュラム 進学する大学が季節講習で何を取ればいいか分からず、早いもの勝ちで後からでは、近くで取れない時があった。
塾の周りの環境 交通手段は駅から徒歩5分ぐらいで通いやすかったです。塾生も多いので帰りが夜でも安心でした。
塾内の環境 自習室はせっかく行ってもいっぱいで入らず、食堂で勉強することがありました。
良いところや要望 もう少し厳しく指導してほしいです。授業に来ていなかったら、連絡が欲しいです。
はまキッズオルパスクラブ豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。半年に一回はさらに教材費が上乗せされる。夏期講習などもあり、親の負担は大きい。
講師 小学受験、中学受験に詳しい講師が多く、受験の情報を詳しく教えてもらえた。
カリキュラム 年間カリキュラムが決まっており、それに従って学習することで継続して学ぶことができる。教材費が高い。
塾の周りの環境 同じ建物内にスポーツクラブや、塾が入っており、人の出入りが多いのでしやすい。また、駐車場もある。道路に面しているので治安はよい。
塾内の環境 塾内は清潔で、整理整頓されており、トイレもきれい。施設内の通路が狭いが、気にならないレベル。
良いところや要望 休みを取ったら振替が出来ず、Web授業でしか代替できないので、振替が出来る様にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数教育なので、子どものレベルを適切に把握して、アドバイスを受けられるのは助かる。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金は安いとは言えないが、教材の内容などを考えると妥当とも言える。
講師 受験のためのテクニックなども教えてもらい、ご指導をいただいた。
カリキュラム レベルに合わせて準備がされており総合的には納得度が高いカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅に非常に近く、交通の便は至極問題ないと思う。帰り道が若干暗いため心配にはなった。
塾内の環境 アネックスが用意されており、狭いと感じたことはなかった。教室も明るかった。
良いところや要望 自習などで遅くなるときがあり、連絡いただけると心配度合いが減ったかもしれない。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト、模試の回数、結果のフィードバックを考えると適切な値段。駿台に行ってるというだけでモチベーションが上がる。
講師 わかりやすい講義内容。質問も対応も丁寧だった。板書がきれいな先生が多い。
カリキュラム 季節講習は志望別、難易度別に多くのコースがあり、テキストも充実していた。
塾の周りの環境 駅に近いのはよい。幹線道路沿いなので、換気で窓が開いていると騒音が気になる。
塾内の環境 整理整頓が行き届かない、スッキリした室内環境。自習室も席が多く、集中できる。
良いところや要望 豊中、千里、緑地と近隣に教室があり、季節講習では、その校舎でないと受けられない授業があった。どこでも受けられるようにしてほしい。
開成教育セミナー豊中駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高めであった。特に夏期講習などは懐を直撃した。また不安をあおる報告があるため、講習を断りにくい
講師 通学導線上にあり自習室は自由に使えたため便利だった。選択以外の教科も質問を受けてくれ、ありがたかった
カリキュラム 本人の希望をききながら自由に対応してくださったので便利だった
塾の周りの環境 駅ちかにあり、塾の下にはバス停やコンビニがあり移動や必要物品の購入がしやすく移動が安全だった
塾内の環境 自習室が完備され自由の使えたため、ありがたかった。質問もいつでもできて良かった
良いところや要望 個別なので、休み振替ができて非常に助かった。部活と併用しやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 振替対応をしていただけたので部活と併用しやすく、たすかりますた
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は手頃だと思います。ですが夏期講習は別で、塾生でない子は無料で受けることができます。塾生であることで高額をとられ、周りは夏期講習だけ無料で受けて辞めていくので、違和感はあります。また休校や休みが多く、でも月額料金は変わらないので、決して安くはありません。
講師 すごく楽しませてくれて面白い授業もあるが、とてもきっちりしていて怖い先生もいる。夏期講習などでは講師がコロコロ変わり、教え方のわかりにくい先生もいる。
カリキュラム 学校より早い単元と遅い単元があるが、予習復習になりまぁいいかと思う。内容は難しすぎることもなくちょうどよい。
塾の周りの環境 静かな住宅街で治安が良い。人通りは少ないので夜遅くになると心配する。
塾内の環境 周りの子どもたちがすごくやる気があり、まじめに取り組んでいるので、いい影響を受けることができると思う。
良いところや要望 算数はちゃんと教えてもらってるようですが、国語は結局何を教えてもらってるのかわかりません。読解力を上げたいのに、解き方のようなことは習っていないようで、問題を解いて、答え合わせをするみたいです。もっと解き方のところを指導してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によってかなりの差があります。国語も算数も楽しく塾に行きたくなる授業にしてほしいです。
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期講習は大変リーズナブルな料金で、初めて試験という経験ができ満足のあるものだった。
講師 授業中についてはわかりかねますが応対が丁寧で勧誘もしつこすぎないのが好感がもてたので。
カリキュラム 持ち帰った教材が良くできていたのと、家でも勉強する習慣がつくのがいいと思いました。
塾の周りの環境 子供に自転車で通わせられる距離で、雨の日は車で送るのに便利な専用駐車場があるのがよかった。
塾内の環境 きれいな教室でした。席の間隔も開けて着席するので集中しやすい環境だと思いました。
良いところや要望 定期的に実力テストなどで学力の確認ができ、講習に至っては料金が安いので継続的にまた利用したい。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾の料金を知らないので 比較はできませんが、もう少し安いと参加しやすい。
講師 たくさんの講師の先生がいらっしゃるようです合う先生もいれば、わかりにくい先生もいるようです。
カリキュラム 学校に合わせた教材のようですが、本人に合ってるのか 今のところ まだわかりません。
塾の周りの環境 送り迎え用に駐車場があれば良いと思います。塾は 終わる時間も遅いので 気になります。
塾内の環境 塾へ行く方が 周りも勉強に取り組んでいて 集中できると思います。
良いところや要望 入退室のメール連絡はとても助かります。連絡は取りやすく メールに対応して下さるので 良いと思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他との比較がわからないので判断出来ず。ただ、安いから良いというモノでもないでしょう。
講師 結果として希望校に合格した。講師の方々の熱心な指導のおかげだと思っている。
カリキュラム カリキュラムや教材が子供に合っていたのではないでしょうか。
塾の周りの環境 地下鉄の最寄駅から徒歩1分です。寄り道する処もなく、勉強に集中できる環境です。
塾内の環境 通学途中に寄り道する処もなく、自然な公園の中に校舎がある為、環境はバツグン。
良いところや要望 結果として希望校に合格させていただいたこと。これがすべてです。
浜学園豊中本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とりあえずやはり高いとは思います。特に六年生になってからはかなりの出費でしたが、結果がある程度ついてくるのでやむなしですね。
講師 親身に指導してくれる講師ばかりで、わからないところまで丁寧に教えてくれていました。
カリキュラム 中学受験に合わせたカリキュラムで、学校別対策もしっかりしていてやりやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くに学校があり、送迎バスも走っているので便利だと思います。
塾内の環境 教室はかなり詰め込みであり広いとは言えませんが、豊中教室は新しいので不満はないです。
良いところや要望 非常に細かく指導くださり、親からの質問にも嫌な顔せず答えてくださるので大変信頼できる学校です。
研伸館阪急豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 ようやくオンライン授業を開始した。毎月の授業料に見合った中身とは言い難い。
講師 同じ科目でも講師の質の差が大きく,宝くじ的な要素があるのは否めない。
カリキュラム コロナで休講が続きオンライン授業が開始された。
塾の周りの環境 駅ビルの中に教室があり,雨の日もぬれずに行けるほか,コンビニもある。
塾内の環境 自習室全体が落ち着きがない。また,駅ビルの中にあるので,電車が通るたびに揺れる。
良いところや要望 自習室で勉強していて,質問があるときには,いちいち受付に行ってややこしい手順を踏まなければならない。また,せっかくそのややこしい手順を踏んでも,担当科目の講師がいない場合は質問を受け付けてくれない。ここだけは早く改善してほしい。
英学セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 金額がそこそこなので、まぁまぁそんなものだろうと感じている。
塾の周りの環境 住宅地の中にあるので、安心して送り出せる環境だと感じている。
塾内の環境 設備は新しく綺麗なので学習をする環境としては申し分ないと感じる。
良いところや要望 立地条件が良く施設も綺麗で清潔感があるのがよい学ぶ環境としては申し分ないと感じる
河合塾現役生教室 豊中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はコマ数で決まり、授業や夏期講習を追加すると高くなっていった。
講師 わかりやすく、要点を絞って授業を進めていた。情報もいろいろ出してもらってよかった。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて作られていて、モチベーションも上がりよかったです。
塾の周りの環境 高校から近く通いやすかった。駅の近くで、夜でも明るく治安もよかった。
塾内の環境 教室はきれいで、自習室は使えたのでよかったです。静かな環境でできてよかった。
良いところや要望 個別指導がなされ、目標も設定して、今やるべきことがわかりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 進路変更で私立から国立に変更したが、コマ数が増えて大変だった。早く進路は決めるに越したことはないと感じた。