キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,878件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,878件中 721740件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 合う先生はいいけど、合わない先生は嫌だ、という感じで、質という観点では判断しかねるためどちらともいえない。

塾の周りの環境 駅から近いため、駅を利用して通塾する場合は便利。自転車で通塾する場合は駅の近くで車も多く心配。親が車で迎えに行く場合は長時間停めて待つのは難しそう。

塾内の環境 他の塾の環境、設備を知らないので判断しかねるが、何度か伺った際には、不快な環境だとは思わなかった。

入塾理由 本人が見学に伺い、先生とお話をして、本人が決めたので、本人の意思を尊重した。

定期テスト 在籍している学校別に対策をしてくれた。日程も、各学校の日程に合わせてくれた。

良いところや要望 子供を通じて聞いている範囲では、先生方がとても忙しそうで、大変そうで、聞きたいことがあっても遠慮してしまうことがあったようです。もっと先生を増やしていただければよかったかもと思います。

総合評価 志望校をどうするか最後まで悩んでいましたが、結果、都立に合格できたのでよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも思わなかったが、週1になり他の個別塾よりは若干安めだったので。

講師 一応中学受験をやめたとはいえ、ギリギリで受けるかもしれないということもあり、その対応もしてくれたため。

カリキュラム 個人のレベルに合わせたものを使用し、宿題があまり出ないというところが我が子には向いていた。

塾の周りの環境 場所は少し悪かった。というのも雨の日に車で向かう時に待つ場所が近くになかった。あと少し周りの道が狭いのもあまり良くなかった。

塾内の環境 教室の入っているビルが古く、少し暗い感じがした。あと教室自体も若干狭い。

入塾理由 小学校4、5年の時は中学受験を考えていたため集団塾に通っていたが、受験するのをやめたのだが、学校の補習的な形で入塾させた。

宿題 我が子に関しては宿題がとても苦手なので、宿題がほぼ出ないということで、通わせていた。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや面談などに参加した。勉強面に関してはほどんど家庭ではフォローしていなかった。

良いところや要望 先生の質が割と良かったのと、宿題があまり出なかったことが良かった。

総合評価 可もなく不可もなくと言う感じでした。宿題が少ないのは良かったが、学力が上がったわけでもなく現状維持だったため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と料金を比べていないので安いのか高いのかはわかりません。ただ家計の事を考えると安いものではないと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける範囲内ということと、駅から徒歩5分ほどという事もあり、立地はよいと思います。駅前という事もあり、専用駐車場はないが、コインパーキングが多数あるので送迎する際は、便利です。

塾内の環境 教室内に入った事がないので、わかりませんが教室内は整理整頓されているようです。

入塾理由 集団での教育よりも少人数制の個別がいいと思うのと自宅から、通える範囲内ということで決めました。

定期テスト まだ始めたばかりなのでよくはわかりませんが、定期テストもあるようです。

宿題 宿題の量は毎日ありますが、難易度は高くもないのでやる気が折れない程度でよかったと思います。

総合評価 個別指導というところにマイペースで勉強できそうなので安心感はあると思います。

[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。コマ数が多いので仕方ないかもしれませんが月謝が少し高いです。

講師 幅広い分野を教えてくれる先生たちがたくさんいるので、大変勉強しやすい

カリキュラム たくさんの教材から選ぶことができるので、自分の得意分野がわかりやすい

塾の周りの環境 駅から少し歩くのでその点が不便ですが、交通のアクセスはよいです。ただし体力がいるくらい歩く必要があります。

塾内の環境 教室が少し古く冷房が聞いていないので夏はかなり熱く勉強に集中できない

入塾理由 ブランド力があり、生徒もたくさんいるので、競争意識が強く、友人もたくさん入校しているから

定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、普段の授業を聞いていれば問題ないです。

宿題 宿題を出されてそれを復習することで授業内容を理解することができた。

家庭でのサポート 家庭では授業のことは聞かないで気分転換をすることをするようにしていました。

良いところや要望 人が少し多いので、もう少し広い校舎に移転できるなら移転を検討した方がいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の練習が遅いのでもう少し早く連絡が欲しいと思います。

総合評価 なんだかん行っても長い歴史があり、子供を安心して預けることができます。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校(河合塾)なので、それなり。可もなく不可もなくという感じ。

講師 通っていた子から「国語(現代文)の講師は教え方がうまかった」と聞いた。科目にもよるだろうが、自由が丘という立地もあるのか、比較的力量の高い講師も来ているようだ。

カリキュラム 現代文については、講師の教え方がうまかったこともあってか、子も「わかりやすかった」と話していた。日本史については、子の成績が今一つ伸びなかったので、評価が難しい。

塾の周りの環境 東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩4分。線路沿いにあるが、校舎が最近建てられたこともあって防音対策は完璧で、教室内で電車の走行音はほとんど聞こえないレベルだと聞いた。駅から校舎まで4分ほど歩く。途中の道がやや暗いようにも思えるものの、自由が丘駅前が明るすぎるのかもしれない。

塾内の環境 子から聞いた話だが、東急東横線線路沿いにあるものの校舎が新しくて防音対策はほぼ完璧、電車の走行音は殆ど聞こえないという。自習室は少し席数が少ないようだ。

入塾理由 通学していた高校に最も近く、また、大手の予備校で実績があると思われたから。

定期テスト 高校の定期テスト対策が行われたとは聞いていない。もとより大学受験のための講義なのだから、結果的に定期テストに役に立つことはあっても、定期テスト対策を主眼にした講義ではないはず。

宿題 宿題は、出る時と出ない時があるようだ。科目にもよるが、「早大現代文」などといったレベルの高い授業では予習復習をきちんとやらないと中々授業についていけないし、実力もつかないようだ。

家庭でのサポート 特別なことはしていない。授業で夜遅くなる日に、時々弁当を持たせたことはある。

良いところや要望 熱心に授業をしてくれる講師が何人かいて、最後のコマの授業が10~15分程度延伸することが珍しくなかった。ありがたいことだが、その分だけ子の帰宅が遅くなり、22時近くになってしまうこともあった。

総合評価 個別指導(講師1人:生徒2~3人なども含む)が苦手や合わないお子さんには、無難な選択かと思います。ただ、やはり力のある講師は「早大現代文」などレベルの高い授業を担当することが多いようです。MARCHレベルより上の私大や難関国公立を目指す高校生で、代々木や御茶ノ水までは遠くて行けない方(特に自由が丘が遠くない東急東横線・大井町線沿線の高校生)にはいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を増やすととても高く感じた。大型連休に入ると一気に吹っ飛ぶ

講師 集団塾ではなく、個人だったことにより相談しやすい環境だったため、分からない部分をすぐ聞けた。

カリキュラム レベルに合わせて選定してくれた。どの教材も分厚く持ち運びが大変だったくらいで中身は問題ない。

塾の周りの環境 繁華街であったので明るく、夜遅い時間帯でも心配なかった。コンビニも近く、食事が購入できるドラッグストアも併設してあったので便利でした

塾内の環境 先生たちの前がフリースペースだったので下手なことは出来なかったから良かった。

入塾理由 友達の紹介。アルバイト生は嫌だったので全員が社員として働いていたから。

定期テスト 6年生になると1週間に一度定期テストがある習った事を短いいスパンで復習することが出来るのが良かった

宿題 きちんとした宿題はないが、結局振り返りをしないと自分が大変なため、自然とやるようになった

家庭でのサポート 送り迎え、食事。全体の問題の正答率を見て50%のものを選出しコピーして渡した。

良いところや要望 もっとその子に合っている学校はどこなのかや塾自体が把握していると志望校の絞り込みに時間を要さなかったかなと思う。把握しているようでそうでもないま感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
子供はとにかくやらせるのではなく勉強がたのしいと思えばやるので、そう思わせてくれる先生が増える事を望む。

総合評価 うちの子は集団よりも個別が合っていたので、たまたまうちの子の性格に合っていたので安心して通えた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高いですもう少しやすいとたすかります。
どんな方でも初めやすい値段にして欲しいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作制は大変わかりやすいですこれ以上可も不可もありません。数字の問題など豊富でたすかります。

教材・授業動画の難易度 音声で答える問題できちんと答えているのに
不正解になる所が難しい

演習問題の量 特に多いとは思いません。戻るボタンを、間違えやすいです

良いところや要望 音声回答をもっと改善してほしい。ききまちがいか認識ちがいかわかりません

総合評価 音声回答の点で子供がイライラしてしまい、少し嫌になっていました。、
もう少し安くしてほしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材のボリュームや講義数から言ったら妥当だとも思うが、志望校に行けなかったこと、思ったほど成績が伸びなかった為費用対効果で高く感じた

講師 講師は一生懸命に教えよう、という姿勢は保護者会では感じましたが、結果に結びつかなかった点がマイナスです。

カリキュラム 季節講習に関しては、夏期冬期春期と休みごとにセットしてくれたので、勉強をさせる、という目的ではよかったと思います。

塾の周りの環境 塾周辺は若干暗く不安はありましたが、駅までの道も複雑でなく、徒歩3分なので、その点は安心出来ました。

塾内の環境 教室は狭く感じましたが、整理整頓は最低限出来ていたと思います。

入塾理由 姉が通っていたためある程度の勝手が分かっていたのと、交通の便が良かった為

家庭でのサポート 家内が中学受験経験があったので、基本つきっきりで教えていました。姉がたまに教えてくれてたのと、私は模試には付き添いで毎回行きました。

良いところや要望 教材のボリュームもあり、カリキュラムも充実していて、大手なりの安心感はあります。ただ姉も妹も志望校には合格できず(本人たちの努力も不足していたのかもしれませんが)、その点は的確に見て頂けていたかな?という疑問は残りました。

総合評価 大手なりのカリキュラム、ボリューム、サービスは安心感があると思いますが、やはり志望校に合格できてこそ価値があるものだと思いますので、その点が不満が残りました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ピンキリだと聞いたことがあるが、全体のイメージとしては高いとは思わなかった
夏季講習や特別授業などは別で料金が掛かるのは初めから説明を受けていたので特に驚く値段ではなかった

講師 講師によってはクセが強い人もいて当たり外れがあると噂になっていた
比較的良い講師方に当たったようで子供も学習しやすいようだった
最後まで丁寧にサポートしてくれて良かった

カリキュラム 正直に言うと妻に任せてしまっていたので教材を詳しく見ていなかった
きちんとそこまでチェックすべきであったと反省しています

塾の周りの環境 家から近く自転車で通えていた
周りも治安は悪くないので安心はしていた
人通りも多く 塾友達といっしょに通っていたので楽しみながら行くことが出来ていた

塾内の環境 恥ずかしながら中に入ったことがなく妻に任せていたのでわかりませんが、あまり広くはないと聞いていました
建物は新しいので印象は良かったと言っていました

入塾理由 親戚の子供が通っていた事もあり、成績も上がったと聞き、信頼出来ると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は特に苦手科目を重点的に何度もくりかえし教えてくれていたそうです

宿題 量は多くはなく難易度も高くないので学校の学習とバランス良くこなせて良かったようです

家庭でのサポート 基本は子供達で自転車で通っていましたが、雨の日や夜遅くなる時は送り迎えをしました
家で何か分からない時は相談に乗りました
特に気弱な一面があるのでメンタルのケアを夫婦で努めました

良いところや要望 きっかけは知り合いの子供が通っていた為でしたが、良い所は講師に恵まれた事、塾仲間が出来てお互いが刺激し合える存在になった事です
そういう塾に出会え、最後まで通えた事が何より良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、やはり講師によって合う合わないがあるようでなかなか言いづらい事もあるそうです

総合評価 堅苦しくない所がうちの子供にあっていたみたいです
苦手科目の成績が目に見えて上がったので感謝しています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理数系の偏差値が塾に入る前と比較するとかなり上がっている。特に一番苦手だった数学の伸びが著しい

講師 各種問題等の内容について、わかりやすく、要点を絞って指導してくれると聞いている

カリキュラム 分からない点があっても個別に徹底的に教えてくれるところが良い

塾の周りの環境 周囲は観光客であふれているが、中心である浅草寺からはやや離れており問題はないと思っている。とくに塾の近辺はにぎわっており、そういう点では安心している

塾内の環境 塾内の環境や設備については特に問題はないと承知している。自分も同じビル内のジムに通っているのでその点は理解している

入塾理由 理数系がやや弱かったが、最近は少しずつ成績が上がりつつあり、成果が出始めている

定期テスト 定期テスト対策については、予備校で特に実施してくれなくても良いと思っている。

宿題 塾で出される宿題については、あくまでも受験対策の一環として取り組んでいるので特に意識していない

家庭でのサポート 家庭内ではピリピリとした雰囲気にならないように努めている。また受験だからと言って特別のことはしていない

良いところや要望 良いところや要望については、現時点では特にない。最終的に合格すれば問題ない

その他気づいたこと、感じたこと まだ受験準備段階なので特に悪い感覚はない。環境その他も特に不満はない

総合評価 高校二年生であるため、総合評価を下すにはまだ早い段階だと思う。合格すればそれでいい

四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが他に方法がないのでしぶしぶ受講することにしました。

講師 講師については自分はみたことがないので信用するしかありませんでした。

カリキュラム 特によかったという内容でもなく、淡々と授業を進めたという感じでした。

塾の周りの環境 家から徒歩20分程度、運動のためにはちょうど良いレベル。交通も車道と歩道がわかれているが自転車の横着運転には参った。

塾内の環境 塾内の環境と設備については特になにも感じなかった。普通ではないか?

入塾理由 小学校での成績がふるわず、公立の中学に進学させようと思ったところ、授業参観を行ったら内容があまりにひどかったので急遽私立受験することにした。

定期テスト 定期テスト対策はやっていなかったように思います。とくになにもなかったのではないか

宿題 おそらく出ていなかったのではないか。

家庭でのサポート 文字通りほったらかし。本人のやる気に任せ放任状態であった。

総合評価 一般的な進学対策には適している塾だと思います。まあ、他に主だった塾がないので行くしかないのではないかと思った

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。長く通えそうな場合は割引等が存在するそうですが、我々の場合は当てはまりませんでした。

講師 講師の質は割とよかったですが、少し頼りなさはありました。

カリキュラム 適正検査のを受検したのですが、適正検査向けの教材はあまり知らないようでした。

塾の周りの環境 駅から少し離れているにも関わらず、自転車置き場もないため、アクセスはあまりよくないです。近くの自転車置き場を借りるか、徒歩で通う必要があります。

塾内の環境 可もなく不可もなしだと感じました。自習時間がありますが、周りがうるさく集中できないと本人は言っていました。

入塾理由 問題集のサポートをお願いしたくマンツーマンでの指導を依頼しました。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。そのような依頼はしていません。

宿題 宿題の量はあまりなく、難易度も優しいので、トレーニングにはあまりなっていないようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、手続きを実施しました。また、ネットで学習状況を確認できたため、フィードバックを行いました。

良いところや要望 教室長が丁寧に対応してくださった店はとても信頼感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にあっている講師もいれば、合わない講師もいるので、合う講師とスケジュールを合わすのが難しかったです。

総合評価 教室長が丁寧な対応をしてくださり、とても信頼感がありました。講師の質、カリキュラムは普通だと思います。キャンペーン期間に入塾するとお得感がありそうです。

陵南セミナー七国教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制の塾としては妥当だと思うが、先生と積極的にコミュニケーションをとれば応えてもらえたので、コスパは良いと思う

講師 熱心に指導してもらえたと感じている
三者面談にも快く応じてもらえた

カリキュラム しっかりしたカリキュラムが計画されているが、内申点向上よりも、高校入試に向けたカリキュラムだったと思う

塾の周りの環境 最寄り駅からは離れているが、住宅街の中にあり、大きめな道に面している
近くにコンビニもあり、休みの日に昼ごはんを買いに行くことも可能

塾内の環境 教室は年季が入っていて、多少狭く感じた
自習室はなく、他の学年の空いている席を使っていた

入塾理由 通いやすい場所にあり、友達も通っていたため。
地元の高校に関するノウハウが充実していると思ったため。

定期テスト 定期テストが近づいてきたら教室を解放してもらえた
過去問などの学校特有のアドバイスもあった

宿題 量は授業の合間にできるぐらいの量だった
復習するのにちょうど良い分量だと思う

家庭でのサポート 比較的近いので、激しい雨のとき以外は送り迎えはしなかった
期末試験の結果が出た頃に三者面談をお願いした

良いところや要望 こちらから面談をお願いすると、快く応じてもらえてありがたかった
不安事項も相談できて、とても安心した

その他気づいたこと、感じたこと 他の教室を含めた塾内の定期テストの成績公表があり、モチベーションに繋がった

総合評価 少人数制て丁寧に対応してもらえたので、大変満足している。
自主的に勉強ができる子には向いていると思う。

個別指導なら森塾小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので分からないが金額の事もあるが本人が長く通える所なのかの方が重要だと思っている

講師 本人の意思を尊重して先生を代えてくれたり対応して頂けているので、ありがたく思っております。

カリキュラム 本人に合わせて内容を進めてくれているようなので本人は嫌がらずに通えています。
小テスト?の補習等もしてくれるので、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多いし明るい事は良い事だが車通りも多いので、その辺は心配である。
自宅から距離が少しあるので雨の日は車で送迎をしている。
治安に関しては問題を感じていない。

塾内の環境 1度だけしか見た事がありませんが非常に綺麗な教室や塾内でした。
勉強もしやすい環境であるなと感じる事が出来ました。

入塾理由 高校受験をするにあたり自分では勉強の仕方が分からないと思うので高校受験に向けて通ってもらうように致しました。

定期テスト テストに対してのヤマは大体当たっているような感じかもしれません。
本人のやる気に繋がっていれば対策はバッチリなのかも。

宿題 部活動もしているので両立がたまに難しそうに見える時がある。
行く回数が増えてしまうと難しくなってしまうかもしれませんが今の所はギリギリやれています。

家庭でのサポート 雨の日はなるべく送迎をすることにしています。
自分で塾に行かせる事も勉強のうちだと思っています。

良いところや要望 連絡もマメで親からしたら安心して任せていられます。たまに間違える事がありますが気にするほどではありません。よくしてもらえてると思います。

その他気づいたこと、感じたこと このまま高校受験まで、この塾に通っていて欲しいなと思います。

総合評価 子供には合った塾だと思っています。
このまま最後まで宜しくお願い致しますと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的にはやむを得ないと思うが、夏期講習、冬季講習、春季講習の価格は高いと思った。

講師 実際に子供の学力が上がり、入塾当初は難しかったランクの学校の合格判定が上がったので、効果は出ていると思います。

カリキュラム 成績が上がっているので、塾の講師陣、カリキュラム及び教材は良いと判断しています。

塾の周りの環境 徒歩10分圏内で車も少ないので良いと思う。ただ人通りがやや少ないことが懸念点であるので、基本は自転車で通学させている。

塾内の環境 実際に見ていないので、何とも言えないが、子供がそのことに言及することがないので、大丈夫だと思う。

入塾理由 家から近かったことに加え、講師の指導が熱心で子供が勉強に興味が持てると思ったので、決めました。

定期テスト テスト前に定期テストの講義を休日もやってもらい、非常にありがたかった。

宿題 量がわりと多く、子供も苦しみながら、解いているが、その分自分の身になっているように思う。

家庭でのサポート 子供が内容で理解出来ない点があれば、一緒に問題を解く等を行った。

良いところや要望 子供本人が、文句を言いながらも、確り勉学に励んでいるので、特に要望はない。

総合評価 子供が勉学に励む環境としては講師陣含めて、良いと思っている

代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、妥当かと思いますが、コマ数を増えると高くなると思います。

講師 体験授業のときは講師の説明がとてもわかりやすいと子供が言っています。

カリキュラム 学校に沿った内容でカリキュラムを作成して頂けるので良かったです。

塾の周りの環境 最寄り駅から分かりやすい道で、人通りも多いので、夜遅くでも安心です。ただし雑居ビルの中にあります

塾内の環境 整理整頓されていますが、雑居ビルの中の塾ですので、外の階段付近では、ゴミが落ちていて少し汚いです。教室中も少し狭いです。

入塾理由 塾長の理念、姿勢が信頼できると思ったからです。時間帯や場所も通いやすい。体験講師との相性もよかったからです。

総合評価 塾長の方針、理念がしっかりしているから安心して任せられると思ったからです。

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団なので普通だと思いますが、色々な講習会を含めたら年間高くなると思います。

講師 有名な講師が多く、教えや勉強の仕方などアドバイスもあり成績も伸びた。

カリキュラム 文系にはカリキュラムやテキストが揃っているが、理系には細かく講座があまり組まれていない。

塾の周りの環境 駅からは徒歩3分くらいと近いのですが繁華街なので環境の悪いお店が近くにある。コンビニも3つもあるのでご飯なども買うのには便利だと思った。

塾内の環境 自習室はあるが現役の時の場所はなく使用するのに並ばないといけないので時間の無駄があった。

入塾理由 大手で色々情報が多いと思い、講師の質も良いと思って決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。一般受験に特化した予備校です。

宿題 宿題という形ではなく、自ら、予習復習をしないといけないと授業についていけない感じでした。

家庭でのサポート 夜遅かったので、最寄り駅まで迎えにいったりお弁当を作っていました。

良いところや要望 社員チューターの対応は良いですが、不定期なお休みの為、出社してる日時がわかりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾は文系大学を受けるには良い講座やカリキュラムは良いと思いますが、理系には細かく特化していないと思う。

総合評価 一般受験、文系コースには特化してる予備校だと思いました。細かく理系カリキュラムは組まれていません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均ぐらいかと思っていたが、年間の受講料を改めて考えた時は高い。

講師 大学受験を考えると、もう少し高いレベルの授業が必要では無いかと。

カリキュラム 教材は普通にベネッセなのでいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 家からは近い。徒歩圏内。治安は良く無い。週末は酔っ払いが出没する。夜は気をつけている。

塾内の環境 塾内の環境と言われても、普通です

入塾理由 治安の関係で、通学の利便性さを第一に選んだ。大学受験に備えて転塾予定。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人指導でしたので高いとおもいます。高くても本人がやる気になってくれたら良いのですが。

講師 本人のやる気も足りなかったのですが、講師が舌打ちしたり飴を舐めるなどしていたそうです。

カリキュラム しっかり指導はして頂いていたとは思います。本人が宿題をきちんとしていなかったりで、面談が多くて大変でした。

塾内の環境 都内なので、教室は狭かったです。自習の机も狭かったようにおもいます

入塾理由 評判も良く個人指導でしたので。本人も納得して入塾する事になりました

定期テスト 定期テスト対策もきちんとしてくださっていたようです。ただ、先生によっては解らないところも聞けなかったみたいです

総合評価 受験をするのにはとても手厚い指導だとおもいました。ただ、子供の出来が悪かったので先生によってはキツイ態度をとる先生もいらっしゃいます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。

塾の周りの環境 教室までの道には交番もあるので安心してかよわせられます。雨の日も近いからなんら問題ないと思いますよ。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、もう少しスペースを確保していただければ

入塾理由 勉強をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人も合っている

宿題 宿題の量はほどほど。難易度はほどほど。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、申し込みにも一緒に参加しました。行きました

良いところや要望 良いところ、悪いところ要望などはございません。今のままでよろしい

総合評価 総合評価はほどほどじゃないでしょいか。可もなく不可もなし。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,878件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。