
塾、予備校の口コミ・評判
998件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都立川市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとコマの料金ならまあ大丈夫かと思いましたが、やはりひとコマではすまないので満足できるコマ数取るとなると負担になります。
講師 英語に集中した授業でお願いしてました。自分では出来ない所、弱いところ、点数を取りやすいやり方をみてもらえて良かったですが、真に実力がついたかと言えばどうかな?という感じでした。
カリキュラム TOEICの点数を上げるためだけに行ったのですが、TOEICにも全体も見てくれてよかったのですが、夏休みなどは先生の都合などで先生や日にちが変わったりが度々ありそれが残念でした。
塾の周りの環境 駅に近くて良かったですが、近くに繁華街があるのでそこが心配でしま
塾内の環境 自習室もありましたが狭いので、仕切りはありますが、隣と近くて落ち着かない感じです。
良いところや要望 自分の好きな先生を選べるのは良いのですが、全体的な学習状態をしっかり把握して受験に効果的に進めるかは疑問だなと感じた
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の料金は高いと感じる。志望学部にもよって金額はいろいろでしょうが。
講師 何でも相談できる講師がいたようで塾に対してとてもいい印象を持っていたようです。
塾の周りの環境 予備校への交通アクセスは非常に良かったと思う。自宅も予備校も繁華街の近くなのでその点が少し心配でした。
塾内の環境 予備校の施設面で不満を聞いたことがないので全般的に良かったのだと思う。
栄光の個別ビザビビザビ立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いが個別指導なので仕方がないと思っている。無料の教材もあり良心的
講師 生徒の学力に合わせて興味を引き出しながら細かく指導してもらえる
カリキュラム 生徒の理解度に合わせて教材が選択出来て不得意な分野を集中して学べた
塾の周りの環境 立川駅前というにぎやかな立地だが塾の周辺は比較的静かで安全な環境
良いところや要望 特に不満はない、自習で行くこともあり先生にいつも質問できるのがよいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に合わせたきめ細かい指導で飽きさせず興味を持たせた指導だと思う
個別指導 スクールIE立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人見知りが強く、親としてはとても心配していましたが、初めの塾長の先生のきめ細やか対応をしてもらえ安心して入塾を決めました。
苦手な教科も講師の先生に丁寧に教えて頂いています。
塾代も他の塾よりリーズナブルだとおもいます。
カリキュラム 良かった点ー1ヶ月ごとに教科科目を選択出来る。
悪かった点ー当日欠席は振り替え授業が不可な点
塾内の環境 良かった点ー授業のお部屋は覗いたことはないが、大通りに面しているので夜の帰宅も安心出来る。
悪い点ー駐輪場があるのは有り難いが地下1F(授業の入り口がすぐ)で道まで上げるのが厳しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にあった先生を入塾前にテスト診断、面談をしてくれ良かったです。
受付に方の対応もきちんとされていて親的にも好感がもてます。
勉強に興味を持ちだしたことが嬉しい。
個別指導 スクールIE玉川上水南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく話しやすい点が子供が気にいったようです教え方も丁寧です質問しやすい。
他の塾の体験にも行きましたが、ここの塾の講師の方との相性が良かったようです。
カリキュラム 内申を上げるカリキュラムが良かった点です。
塾内の環境 良かった点
近所で通いやすい。清潔。
悪かった点
狭い
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気で良かったです。
近所で通いやすく、親としても安心です。
本人が通いたいとの事だったので、決めました。
個別にプリント(課題)を作成して下さり、とても助かりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 内容が充分な講師の授業であれば個別でも妥当だと思うがそうでなければ料金と時間のムダ。経営側は講師の教育もきちんとするべきだと思う。多少の相性はあるだろうが能力が余りにも違うのに同じ料金は、解せない
講師 個別だったので講師を選ぶのに時間がかかり講師のレベルもばらつきがあり満足できなかった
カリキュラム 入塾してからの講師選びは無理があったような気がします。こちらが行ける日と講師の都合や予定と合わせるのも大変でした。個別は、色々考えてから入塾しないと時間とお金の無駄になると感じました
塾の周りの環境 駅のそばだったので交通手段は天気によって選べて良かったと思います。
塾内の環境 自習室が混みすぎて朝早く行って並ばないと席が取れずせっかく行っても帰宅した事もあり一校あたりの生徒数と自習室の席を考えるべき自習室完備も利点とうたって宣伝しているのならそれくらいの配慮は当然だと思う
良いところや要望 先に記入したように講師の能力の平均化や自習室の座席の確保個別であれば、きめ細かいフォローを希望する
その他気づいたこと、感じたこと 推薦入学を考えている生徒は普段の学校の成績を上げなおかつ安定した成績を取り続ける事が大事なので個別であればそこら辺を加味して欲しい
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏季・冬季講習等は別料金となる。現役時に模試の成績が良い人は全額学費免除し実績を確保している。
講師 大手だけあって優秀な講師が多いものの、文系出身なのに理系数学(微積)を担当している講師がおり非常にわかりずらかった。チューターも人によって熱意が違うため当たり外れが大きい感じはある。
カリキュラム 河合塾の東大クラスの場合、基礎から入るので現役時理科大合格レベルで偏差値60→70以上を目指す感じに組まれているように感じた。
塾の周りの環境 繁華街に近いが騒音もなく駅から近くて通学には比較的便利だった。
塾内の環境 年数がたっており全体的に設備は古い。人数に対して自習室も小さいが空き教室が自習室として開放されるため席は確保されていると思う。
良いところや要望 東大クラスは少人数のため質問もしやすいと思う。1時間かけて実績抜群の本郷校と迷ったが、多くはないが立川校からも東大合格者を出しているので、要は自分で予習復習して当日の試験で合格点に達することができるかということに尽きる。
その他気づいたこと、感じたこと 難関国立大に進学希望するのであれば良い選択だと思う。一橋大クラスは驚異の合格率を出したようだ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 初めて見学に行った時の受付の方も、説明してくれた副教室長も、とても丁寧親切でとても印象が良いです。 講師の先生方はとても活気がありかつ生徒さん達と年齢が近いので、信頼できるお兄さんお姉さんのようで、良いと思いました。
カリキュラム 目標に向けて、我が子に沿ったカリキュラムを組んでくれ、個別なので、集団のように、先に進まれ置いてきぼりという事がなく、解らない所も質問してちゃんと本人が解るまで教えてもらえる所が良いと思いました。
塾内の環境 広い空間で、清潔感があります。
窓も多くあり、先生が定期的に換気もしてくれるそうなので風通りもよく、安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 何校かの他塾さんを見学した上で、今現在、東京個別~の副教室長先生や受付、先生方の対応(丁寧親切)、教室の雰囲気(明るくきれい)、とても満足しています。 子どもも、先生に怖い圧をかけられる事もなくちゃんと質問が出来る所も良いと思いました。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
講師 こわい先生がいる。優しい先生もいる。
カリキュラム 英語の宿題の量が異常なので選択科目の勉強が疎かになりがち。怒られるのを覚悟で選択科目の勉強をしよう。
良いところや要望 先生のと距離が近い。相談しやすいが、怖くて近づきがたい先生もいる。
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手大学受験予備校の傘下だけであってとても高いです。そのため、子供が真面目に通ってくれないと払えないような値段です。
講師 授業がわかりやすい。
また、塾を休んだ際もしっかりと課題を出し周りの生徒に置いて行かれないようにしてくれています。
カリキュラム 大手大学受験予備校傘下であるため、教材がしっかりしている。
しかし、教科ごとの講師によってテキストを使わないため、
カリキュラムが安定していないという点がある。
塾の周りの環境 近くに駅があり安心して通えるが、日によっては人通りが少なくなる時があるため、普段は一人で行かせて、場合によっては車による送迎を行う時がある。
塾内の環境 塾の立地的にも八王子方面からくる子が多く、特に同じ学校の子たちが
教室内でとても騒がしくしている様子が見受けられ、休憩中の教室だけを見ると、とてもまじめな塾だとは思えませんでした。
良いところや要望 クラス分けが細かくされているがために、下のクラスが上のクラスに
点数で上回ったりするなどあまりクラスごとの学力の差が感じられないです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は学習塾ではないため、内申点が上がることを期待して入らないほうが良いと思います。(当日点重視)また、この立川教室は自校作成校を目標にしているため都立中堅校や偏差値60以下の高校を目標としている子はあまりお勧めはしません。
個別指導 スクールIE玉川上水南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の説明の仕方が良かった。
カリキュラム やる気スイッチを押してもらえた。
塾内の環境 教室が綺麗でした。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の勉強のやる気がでた。
俊英館フレックス立川砂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 楽しい中にも厳しさもあり良いようです。
カリキュラム 今のところ課題も程よく出ますし定期テスト前は対策もしてくれるのでそれをしっかりやれば良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて清潔感もあります。
周りは道路ぎわなので明るいです。
出入時のメールも来るので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 程よく厳しく塾の出してくれる課題をしっかりやれば成績が上がりそうです。後は本人がやるかどうかです!
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 世界史の先生は早口だと言っていますが聞き取れる範囲のようです。
カリキュラム 本人のやる気を引き出しつつ、ある程度の拘束力をもって指導してもらえることを期待します。
塾内の環境 少人数(15人から20人)で一人一人を見てもらえてる感じがするので良かったと思います。悪かった点は黒板が小さいところだそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数で面倒見がよさそうなところが気に入って入塾したので、本人のやる気を上手く引き出しつつある程度の強制力をもってグイグイ引っ張っていってくれることを期待します。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談などで親と先生が話しているのを聞いている限り
個別指導だからかもしれませんが、
通常の塾に比べると少し高いのかもしれません。
ですが、春季講習などは通常講習よりも
一コマの料金が安くなるそうです。
また私は数学を週に一コマしかとっていませんが
自習室を有効活用すれば
料金に相当した勉強ができるのではないかと思います。
講師 入塾して4回くらいは先生を変えて
その中から自分に合う先生を選べるのが良かったです。
基本的に優しくて頼れる先生が多いです。
面白い先生も多くてわからないところを
とても聞きやすくてよかったです。
ですが私が体験授業の際に担当した先生は
私のことをほったらかしにして
もう一人の生徒さんとずっと話をしてました。
ですがほとんどの先生がとても優しくて
教え方もすごくのよいので特に不満はありません。
カリキュラム 自分の得意不得意にわかれて
自分だけのカリキュラムを組むことが出来るので
「ここわかってるしやりたくない」とか
そういった無駄な学習をしなくていいので
モチベーションも維持できます。
私はまだ始めたばかりだからかもしれませんが
今のところ「塾に行きたくない」ではなく
「早く行きたい!」と思っています。
塾の周りの環境 「立川の夜は治安が悪い」と思う方も
いるのかもしれませんがそんなことありません。
東京個別指導学院の周りには
他にもたくさんの塾があって同じぐらいの年齢の子
もいるしとくに「怖い」という感情は抱きません。
立川駅からとてもちかいので
交通の便もかなりいいのではないかと思います。
コンビニが近くにあるのでコンビニで買ったものを
自習室で食べることもできていいです。
塾内の環境 塾の中はとても綺麗に保たれてます。
「白と青」みたいな感じでとても明るいです。
カウンターには常に先生がいるので
困ったり聞きたいことがあったらすぐ聞けます。
授業を受ける場所の仕切りは
かなり薄いのですが授業中にうるさいと
感じたことは一度もありません。
いたるところから話し声は聞こえますが
勉強に支障をきたすような声量ではないので
特に気にすることでもありません。
先生によってはタイマーを使う方もいますが、
「音はすぐ切る」という指導を受けてるそうで
その面もあまり気にしていません。
塾内にはトイレもあり、自習室での食事も可能。
自習室は日曜日以外ならいつでも使用可能。
しかも無料なのでとてもいいと思います。
良いところや要望 これといって宿題が多いわけじゃないし
変に周りに気を使ったりしないでいいので
勉強に最適な環境なのではないかと思います。
また授業が終わると、先生が
外までお見送りしてくれて「最近どう?」なんて
言う話もできて気休めにもなるし
先生との仲を深めることも出来るのでいいです。
私の見る限り無愛想な先生はいなくて
つねに挨拶で溢れていると思います。
授業時間になるとチャイムがなって始まります。
それまではみんな騒いでいますが
チャイムがなった途端切り替えてるのでいいです。
また塾の入室退室時間のお知らせがわかる
カードも配られるので安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は少しでもなにかに成功すると
「すごいじゃん!やればできるじゃん!」と
沢山褒めてくださります。
それがモチベーションとなって
「勉強って楽しいんだな」と思えると思います。
栄光ゼミナール立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 指導内容からみると高いです。
個人授業(2対1)は先生の質などにも期待していたが、とても残念だった。
同じ校舎に通塾させていた保護者に聞くと、
先生デビューした方は、まずは個人授業の担当からはじめ、集団授業の担当へと進むらしい。
講師 社員は数名。
先生がコロコロ代わる。全体的に指導力がなくミスが多い。
カリキュラム テキストがあるが、それをこなすだけ。
復習プリントなどもあるが必要ないと思う。
塾の周りの環境 駅前で便利で通いやすい。
ビル内には数社テナントが入っていますが、塾にはエレベーターで上がれるため、便利です。
塾内の環境 小学生、中学生が入り乱れていて、狭い。
自習室も、個人授業の部屋も狭い。
先生と子供の事で相談したくても、ゆっくり話せる場所がほぼない。スタッフが全体的にバタバタしていて、
生徒に手厚くない。塾は先生の指導力が大切だと思います。プロフェッショナルな社員の先生を各教室に置くべきだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大きくチェーン展開しているので、期待をして入塾したが、期待はずれで、ガッカリした。
保護者が、時々、授業を参観したほうが良いですよ。
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると少し高めかなと思います。中三の夏期講習とかは特に高かったです。
講師 生徒思いの先生が多く、教え方もしっかりとしていて、わかりやすかったです。
カリキュラム 基本的に難関都立(自校作成校)向けのカリキュラムで、中一から中三の夏期講習ごろまでは中学範囲から高校初期レベルの範囲までの基礎を学び、その後は過去問をひたすら解いていくという感じでした。最後までカリキュラムについて行ければ、偏差値70以上のハイレベルな高校も目指せます。
塾の周りの環境 人通りの多いところに面しているので、夜間でも安心できました。
塾内の環境 授業ではホワイトボードではなく黒板が使われていたり、学校のチャイムのようなものがあったり(授業関係なしに鳴るけど、、、)などかなり学校に近い環境で、勉強に集中しやすい環境でした。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師は生徒一人一人に寄り添ってくれている。また、授業がとても分かりやすい。
カリキュラム 分野ごとにカリキュラムが組まれていて、それぞれについて詳しく教えてくれる。
塾内の環境 コロナウイルスの対策として、教室にウイルスを除去できる加湿器を置いていたり、感染予防に講師たちがしっかりとマスクをしているので安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がしっかりと生徒一人一人をしっかりと見てくれていて、自分に合った課題を出してくれるので、信頼できると思う。
みやび個別指導学院砂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数学がわかった!と帰ってきました。身近なもので例えて説明してくださりとてもわかりやすかったようです。
カリキュラム 成績保証のプランが無くなってしまったのが残念です。今は試験前の学習をしているようですが、3月からは学校の授業より先の予習型の授業になるようなので本人の感想を聞くのが楽しみです。
塾内の環境 自宅からとても近いので安心です。建物もとても綺麗で整った環境という印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと まだ結果が出ていないのでわかりませんが、自宅から近いので自習室などもたくさん利用させていただこうと思います。苦手な数学の授業後にわかった!と帰宅してきた時は入塾させてよかったと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金はやや高めですが、妥当なのかなと思います。ただ個人的には授業内容と料金はマッチしてないのかなと思います。
講師 先生は自分に合った人を選べます。
あってないと思ったら変えることもできました。
授業外でもわからないとこがあれば熱心に教えてくれるので良いと思います。
カリキュラム カリキュラムは自分にあったものにしてくれるので良いと思います。目標までの道のりもわかりやすいです。
塾の周りの環境 塾まではチャリ通だったのですが周りは有料駐輪場しかないのでチャリで通う人はおすすめしません。
コンビニが近くにあってそこでプリンターを使えます。
塾内の環境 今は少し広くなりましたが自習室が狭いです。
夏期講習などで人が増える時は自習室が基本使えないです。あと自習室の一部は少し窮屈で自分はそこでは自習はしませんでした。あと赤本などが古いものばかりで、最新年度が少ないのと、無い大学の赤本もあります。あと著作権の問題で基本過去問は印刷されません。
良いところや要望 先生たちは基本優しいです。ただあまり勉強するには教材が乏しいかなと思います。自習室は一応しっかりとしてるので勉強はできましたが、欲しい教材は自分で買ったほうがいいかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ここら辺には他にも良い塾はあしますし授業内容とかはだいたい同じかそれ以上だど思うので、違う塾に通った方が良いと思います。
城南コベッツ立川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分かりやすく話をしてくれる。優しい感じで的確に説明してくれます。
カリキュラム 自由に科目など選べるのが良いです。習い事があるので、時間、曜日が自由にくめます。
塾内の環境 お教室は明るい感じです。いまフロアのリフォームしているのが、残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なのでそれなりの金額がかかるので、成績が少しでも上がるのを目標です。変わらなかったら変更するつもりです。