キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,878件中 601620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,878件中 601620件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

けいおう学院小山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段はそこまで高いと感じないが夏期講習などがあるとどんどん料金が高くなる。

講師 アパートの一室みたいなところでやっているので先生の数も多くなかった。

カリキュラム 特にこれと言って特筆することは無く、良くも悪くもなかったと思います。

塾の周りの環境 うちは近所だったので歩いても行けたが、多摩境駅から徒歩圏内で電車で通う事が出来るのは通い易いと思います。

入塾理由 学校の勉強について行けず、塾を探したところ家から近い理由で決めました。

定期テスト 学校の授業の進み具合に合わせて、塾の授業を進めてくれたと思います。

宿題 確か宿題はそこそこ出ていて、家で毎日宿題をしていたと思います。

家庭でのサポート 雨の日は車で塾の送り迎えを妻がしていました。自分はたまに送り迎えをしていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くのコースがあり、一つだけでなく複数選択することになるので、結果高い授業料になってしまう。

講師 わかりやすく、自分の理解力に合ったことから、学力が伸びたと思う

カリキュラム 教材やカリキュラムは、問題ないと思うが、やはり、複数の受講をするような形に誘導され、結果高くなると思う

塾の周りの環境 駅から地下通路で直結なので、天候が悪くても、何も問題なくアクセルでき、便利で、治安の心配もなかった。

塾内の環境 可もなく不可もなく、ただ、スペースが限られている点は課題だと思う

入塾理由 個別のカリキュラムで個人の都合や予定に合わせた勉強時間を設定出来たから

定期テスト 受講と学校の進度が違うこともあり、定期対策に関しては特に対応はありませんでした。

宿題 宿題は特に出されなかった。学校の宿題が多かったので、それでよかったと思う

家庭でのサポート 三者面談があったので、適宜対応、子どもの学習進度を確認することができた

良いところや要望 マイペースで勉強できるのは良い面も悪い面もあるかもしれないと思います

総合評価 結果的に第一志望の大学に合格できたので、本人には合っている塾だったと思う

シグマTECHお茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾時間に対しての料金はやや高めかもしれませんが、6年生では週1時間のオンライン個別授業があるので、集団授業で補えないところを、個別で強化できるのが良かったです。

講師 偏差値重視ではないので、どの授業も子どもとしては、面白かったようです。
成績の悪い子を見下すような先生もいなかったようです。4、5年生のオンラインは、ちゃんと研修を受けているようで、そばで見ていても授業の質は問題なく感じました。

カリキュラム 4年生はオリジナル教材で、暗記カルタなど、遊び要素が多いです。5年生からは、四谷大塚の教材を使用します。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅前で、人通りも多く、治安もよいので通塾には何の心配もありませんでした。駅の周りには他塾も沢山あります。周りに住宅は無い(タワマン以外)ので、車で迎えに来てもあまり、迷惑にはなりません。

塾内の環境 校舎は小さく教室も狭かったようです。1クラス20人位だったようです。自習室はあり、6年生の直前期はよく利用しました。

入塾理由 通塾回数が少なく、習い事と両立しやすいと思ったから。
偏差値重視ではなく、勉強を楽しむことをコンセプトにしていたから。

定期テスト 小学生なので、もちろん学校のテスト対策などはありませんし、必要ありませんでした。

宿題 5、6年生の宿題は多かったです。
予習及び復習がありました。ある程度、自分で計画立てて勉強する子でないと、宿題の量でギブアップするかもしれません。

家庭でのサポート 宿題が多かったので、進捗状況は常に把握するようにしていました。

良いところや要望 オンライン授業と併用できたことと、先生との連絡はアプリを利用しており、連絡が取りやすかったのが良かったです。
あまり、偏差値重視で他の子との競争心を煽るような雰囲気が無いのも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題は多いですが、大手塾のように成績をあげることに煩くないので、偏差値10アップとか、何が何でも最難関校合格を目指すような家庭には物足りないと思います。
子ども自身に受験勉強への自発性か無い子にも合わないと思います。

総合評価 集団授業と個別授業、通塾とオンラインを上手く組み合わせた塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。
子どもが夏期講習の明細をもらってきた。当初は「少し高いかな。」と思ったが、
安い方なのだと考えをあらためた。

講師 子どもから授業の様子を聞くと、「数学の問題の解き方を分かりやすく教えてくれる。先生は勉強以外の面白い話もしてくれるので、塾が楽しい。」と塾が気に入っている様子である。

カリキュラム 宿題が多く勉強する習慣が身に付き、親としては良かったと思っている。
自宅で、子どもが塾の宿題をやる際に、親がテキストを見る機会があるのだが、宿題の量も多く、内容もしっかりしているので、良いと思っている。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くであるため、通いやすく助かっている。ただ、子どもの塾は21:30ごろ終了するのだが、駅の近くであるゆえに歩行者や車両の交通量が多く、事故防止のため親の送り迎えは必要な状況である。

塾内の環境 塾のすぐ横に駅と線路があるが、生徒は電車の音にも慣れると思うので、問題はないと考える。

入塾理由 集団授業のため、同級生と切磋琢磨することができる環境であると考えたため。

良いところや要望 熱心に指導してくださる先生が多く、良いと感じている。子どもたちが塾から自宅へ帰る際も、塾の出入口で見送ってくれる様子からも、安心して通わせることができる。

総合評価 先生方が熱心に指導してくださり、子どもを安心して通わせることができるため。塾費用も良心的な値段であるため、助かっている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導タイプではないので、指導内容からすると、少し割高な気がします。

講師 講師側が積極的にキャッチアップしてくれる訳ではない。
質問すれば丁寧に教えてくれるようなので、グイグイいける子ならお得かも。

カリキュラム 教材は塾オリジナルのようです。内容的に特段優れているとは感じず、一般的なレベルと思います。
季節講習は時間を考えると割高です。

塾の周りの環境 主要道路沿いなので、夜でも明るく、人通りもあるので、治安面は問題なしと思います。
逆に交通事故が心配です。
塾が交差点にあるので、近くに停車できず、車での送り迎えはやりずらいです。

塾内の環境 入口付近しかわからないが、人数の割には狭いかも。
ただ、学習するための場所と割り切れば、特に問題ないと思います。

入塾理由 子供本人が塾を指定して通いたいと要望があったので、中身より本人のやる気を優先して入塾した。

定期テスト テスト対策はあり、教室も授業時以外は自習室として開放されており、
家より集中できるとのことで、子供本人はよく利用しています。

宿題 ハイレベル系の塾に比べれば、課題は少なめ。せいぜい1時間もあれば、終わるレベルです。
継続できるよう、ある程度軽めにしているように感じる。

家庭でのサポート 定期的に親、子供それぞれ面談があり、希望をヒアリングしてくれます。
塾で対応できること、家で対応してほしいことを擦り合わせるので、ウチには合っているかも。
逆にお金払っているんだから、塾でなんとかして。。みたいに丸投げしたい親にはむいていない。

良いところや要望 積極的な子でないと、不明点があっても講師から拾いにはきてくれないので、
点数の低い子には講師側からコミュニケーションをとるようにしてほしい。

総合評価 塾の指導で学力が向上した感じはしない。
ただ、同じ塾に知り合いが多く、皆が勉強しているのを見て、危機感は抱いたようで、
やや学習習慣がついたように見える。

[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところは週一回で習う教科も二科目なので割りかし安い金額になっている

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩0分ですぐに教室につき便利です。また、ビルの1階にはコンビニがあり塾で食事の時は便利です。

塾内の環境 教室の広さも小学生が授業を受けるのに当たっては狭くもなく設備も整っている。

入塾理由 家から近くバスで通えるので安心して子供を塾に通学させることができる。

宿題 量は多めで難易度は少し高いです。次の授業までには少し多い分量。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の説明会、塾の申し込みに一緒に参加しました。

良いところや要望 塾の宿題がメールで送られて、しかも手書きをPDFにしたのが届くので分かりづらい。

総合評価 大手なのでしっかりしたカリキュラムがあるのでそれについて行ければある程度は結果が出る

四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は現状は普通だと思いますが、夏期講習など長期休みの講習を受けると追加でかかること、学年を追うごとにアップしていくので負担感があります

講師 現状では判断しかねるが、理科に興味を持ってくれているようなので上手に教えているのであろうと思います。

カリキュラム 思考力を問う問題が多いと感じている

塾の周りの環境 まだ低学年のため保護者が付き添って連れて行っているが、子供の学習が終わるまでの時間を有効に使える環境ではあると思う。

塾内の環境 教室の広さについては適度かと思う。自習室などはまだ利用する機会がないため評価できない

入塾理由 補習体制が充実していること、自宅から比較的最寄りであったこと

定期テスト 定期テスト対策を実施しているかどうかは承知しておりません。自宅で対策をしていました。

宿題 量は普通で、難易度は本人には難解かもしれないと感じております。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅での宿題、予習フォローや答え合わせなどを行っている。

総合評価 配偶者が中学受験を目標にして入塾させたが、個人的にはまずは自発的な学習習慣をつけることが先決だと考えている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導と言うこともあり、やや高目です。
負担はありますが、頑張ってもらいたいと思っています。

講師 日々の評価は割と高いのですが、真の実力はまだまだついていないと思っています。

カリキュラム 基礎的なことが出来ていないので高望みをしてはいけないのですが、早く目に見えて成績あがっていることを実感したいし、本人にも味合わせて上げたい。

塾の周りの環境 駅からはほどない場所にあるが、家から通うには自転車置き場がないので通塾についてはたいへんに不便である。

塾内の環境 机にはしきりがあり集中できる環境になります。
人数も少なく静かな環境である。

入塾理由 成績向上をしたく、通わせております。
個別指導が本人にも合っていると思い決めました。
なんとか少しでも成績が上がってくれることを望んでいます。

定期テスト 基礎段階なのでそのような対策はないと思います。学校試験の対策はしてくれましたが、目にみえる効果はなかったように思います。

宿題 宿題は毎回出されています。すぐ出来てしまう量なので正直成績に直結するねかは不安に思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えはしています。また、宿題への取り組みに向けての声掛けはしています。

良いところや要望 個別指導と言うこともあり、アットホームなところはよいと思います。

総合評価 今の段階では、目に見えた結果が出ていないのでこの評価とさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年料金は適当だと思いますが、季節講習はやや割高感があると思います。

講師 個別塾ということもありますが、進路や勉学への相談に親身に対応していただいたと感じています。

カリキュラム 個別塾ということもありますが、習熟レベルに合わせていただいたと考えております。

塾の周りの環境 鉄道駅から近く、便利な環境ではありましたが、付近に駐車場がなく、雨の日などの車での送迎には少々不便でした。

塾内の環境 教室を含め施設内を見学したことがないので答えができかねます。

入塾理由 勉学を続けるにあたり個別の指導をお願いしたく、個別塾が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テストに合わせた学習カリキュラムを組んでいただいたと考えております。

宿題 宿題は無理なく取り組んでいた印象ですので、質、量ともに適切だったものと考えております。

良いところや要望 個別塾ということもあり、担当者とのやりとりもスムーズにとることができました。

総合評価 それぞれの子どもに合わせた学習を常に追い求めている印象があります。

TOMAS赤羽校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導なので、どうしても集団塾と比べると高くなると思いますが、高すぎるとは思いませんでした。

講師 人見知りの子ですが、先生とは通っていくうちに距離も縮まり、何よりしっかり勉強を教えてもらえるため成績もかなり伸びました。

カリキュラム 個人指導なので、得意なところはより難しい問題も出来るように、苦手なところは時間をかけて丁寧に教えてもらうなど、柔軟に対応していただけました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩数分なので近くて通うのに便利です。人通りも多いので明るく、夜遅くなっても安心です。お店もたくさんあります。

塾内の環境 清潔感はありますが、それほど人くないので、自習室はあまり使えたことがなかったです。

入塾理由 集団塾だと質問ができないなど勉強がすすまない恐れがあったので個別指導の塾を探していました。体験入塾してみてとてもわかりやすく教えていただいたため決めました。

宿題 宿題は、ある程度ありましたが、特に多すぎることはなく、受験勉強の一環として必要な量だったと思います。

良いところや要望 個人指導なので個人の理解度やペース、目的に合わせて柔軟にカリキュラムの対応が出来るのがとても良いと思います。先生も熱心に丁寧に指導してくれました。

総合評価 もともと得意だったのはありましたが、数学がかなり成績があがり、他がだめでも数学でどうにかなるという自信のもてる教科になったのはこちらの塾のおかげだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も似たり寄ったりだとは思いますが、高いと思います。子供のやる気がなければ投資効果もほぼ得られず、そういう意味でもコスパはなかなかよくないです

塾の周りの環境 駅前に立地しておりアクセスは良いです。治安も悪くありません。全体的に明るいイメージの街で、夜間であっても比較的安全に子供が歩ける街ということもあり、環境はよいです。

塾内の環境 どこの塾も似たようなものだと思いますが、一通りの設備は揃っており学習の障害になるような欠点はなにもありませんでした。

入塾理由 ひとしきり駅前の塾を調べたりお試し受講をした中で、子供が一番肌に合っていると判断したから

家庭でのサポート 毎週塾の日には通塾に間に合うように自宅から送り出していました。食事の時間を柔軟に対応するなどです。それ以外には特に支援していません。

良いところや要望 塾の規模や立地については平均的なモノだったと思います。個別指導ということで集団塾よりは価格が高い点はお子さんのやる気に照らし合わせてコスパ判断になると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い方なのかもしれやいけど、取るコマ数にもよるし、夏期講習とかは我が家には高いと感じた。

講師 フレンドリーな感じでした。
そのため、質問など話しやすい点はよかったけど、関係ない話に時間を費やしてしまう日もあったように感じます。こちらは高いお金を払っているのでそのあたりはしっかり指導してほしかったです。
塾長は人柄もよく個人個人に寄り添って話をしてくれていたと思います。

カリキュラム しっかり計画を立てて進んでいたように思いますが、わからないところがあっても克服する前に進んでしまっていたような気がしました。

塾の周りの環境 駅から一本裏に入ったところにあり、静かな環境ではあったと思います。
駅からも近く、雨の日でもバスで行けてよかった。

塾内の環境 個別なので、個人個人の机があり集中しやすそうではありました。
さほど広くはないし、可でもなく不可でもない印象でした。

入塾理由 学校の成績アップのため、集団寄り個別の方が本人に合ったやり方で進められると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手なところを中心にやってくれていた気がします。

宿題 宿題はある時とないときがあったような記憶。
ないと復習しなきので勉強の習慣が身につかなかったかもしれません。

良いところや要望 個人面談で、こちらの要望などきちんと聞いてくれてよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 振替も回数制限もありますが無料でできたし、総合的にみて良い塾でした。

総合評価 集団塾に通ったことがなくて比べられませんが、個人的には良い塾だったと思います。
もう少し費用が安いと助かりましたが。。。

麻布教育学院用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習は必須なので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまう。

カリキュラム 教材は高いだけ合って、きちんとしていたように思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室の近くにはコンビニもあるので便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、掃除も行き届いていないような感じでした。

入塾理由 希望大学に合格するにあたり、適切な指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はイマイチでした。受験対策に重点をおいていたような気がする。

宿題 宿題は特になく、自主的に勉強をさせているような感じでした。

家庭でのサポート 時間がある時は、塾の送り迎えなどをしてサポートしました。

良いところや要望 自主的に勉強するように上手く導いてくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に特化しているので、定期テストには不向きだったように感じました。

総合評価 料金が高いように感じますが、受験対策には適している塾のように思います。

個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安い塾もあるので、つい比べてしまいます。それから教材費も高く感じます。

講師 子供が気に入っているので、それで良いと思います。丁寧なのだと思います。

カリキュラム テスト前には補講もありますし、料金相応だと思います。自習室を自由に使えるのですが、通常授業の生徒さんとほぼ同じ空間なのでそこは少しマイナスポイントです。

塾の周りの環境 詳しくはわかりませんが、子供は通いやすいようです。駅前なので夜でも明るくコンビニなどお店も充実しています。

塾内の環境 申し訳ないですが塾内の環境はわかりません。子供は問題なさそうなので、悪くはないのだと思います。

入塾理由 立地も良く通いやすく、若い先生が多いので子供も親しみを持って接することができ全体の雰囲気が良かったので決めました。

定期テスト ありました。今までのテスト問題をリサーチし、それを踏まえて教えて下さいました。

宿題 宿題は毎回だされていました。量は無理のない程度だと思います。

良いところや要望 遅刻や欠席の連絡がアプリ内で簡単に出来るのはとてもありがたいです。

総合評価 子供がとりあえず通い続けているので良いのだと思います。評価します。

青山プレップスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割安だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、入塾時に雑費を購入したが結局あまり使っていないようなので残念だった。

講師 年齢の近い講師が多く、個別の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい不安のように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、○○で教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったため子供が、やりにくそうでした。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも近くでご飯がないときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、勉強がしにくく見えました。また、自習室がなくてせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。もう少し個々の勉強スペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、安心な指導をお願いしたく、勉強の仕方が本人にも合っていると思い決めました。また学力不安だったのも理由になります。

良いところや要望 日程の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

総合評価 人見知りじゃぁない子には適してる塾だと思います。それに安心感のある感じで教えてくれるので、子供にとっても最適だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だったと思います。自分で決めた塾なので良かったのではないかと思います。

講師 年齢の幅が広く、人気のある講師は生徒の間でも、ひろまっていました。

カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれていました。思ったより良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分で、コンビニも近くにあり、普通の街並みでした。雨の日も特に困りませんでした。良かったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、窮屈なように感じました。都会ならではの感じですかね。

入塾理由 勉強するにあたり、適切な指導をして頂き、適切だったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は適切だったと思います。講師は過去問を中心に解説していました。

宿題 勉強の量は少し多めかと思います。学校の授業を考えても、少し窮屈かとおもいましたが、こんなもんでしょう。

家庭でのサポート 子供の学習状況の説明会もあり、非常にコミニケーションが取れていたと思います。

良いところや要望 塾のいいところは、生徒の質が良かったのか、刺激をもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪とかで休んだ時もスケジュールはうまく組んでかられたと思います。

総合評価 勉強には適している塾だとおもいます。高校進学のステップアップには良かっと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関しては丁度良い金額だと思います。ただ今の金額を継続して頂きたいなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 程よい難しさで考える力も身につき、特に読み聞かせのときにある質問に答える学習は普段家やワークなどではしないものだったので、凄く良かったです。ただ読み聞かせの幅が月に3つだけなのに毎日出てくるのと、1度出てきたら続けて3つ学習する仕様になっている点が、復習にしても少し出過ぎな気がしています。
子供の集中力も切れあまり学習になってる気がしないので、もう少し頻度を下げて貰えると良いなと思いました。

教材・授業動画の難易度 基本的には程よい難易度で子供一人で学習できる仕様などで助かっています。観覧車問題や反転問題など親の力が必要な問題もあり一緒に学習する楽しさも学べてとても良いです。

演習問題の量 特に多い印象は無く、本人も「これ好き!」と好きな問題だと嬉しそうにしているので丁度良いかなと思っています。

良いところや要望 読み聞かせの学習は今までやって来なかった学習なのでとても満足しています。

総合評価 全体的にとても満足しています。子供も楽しめているので無理なく出来ています。特に「生活学習」などは普段あまり教えることのない物も学べるのでとても良いなと思っています。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの費用はかなり安いと思います。
テキストを自分で印刷しないといけない手間はありますが、パソコンやプリンターの使い方も学べて一石二鳥だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前、某通信教材を使用していましたが、コンテンツが多過ぎて使いきれず無駄になってしまいました。情報が多すぎるとあれもこれもかじる形になり中途半端になっていたので、こちらの教材を選択しました。カレンダーに沿って、毎日授業を受け確認テストをするというシンプルスタイルがとても合っているようです。授業内容も分かりやすく楽しいと言っています。授業後の確認テストは、間違えると再度数字を変えて問題が出されるため非常に良いです。

教材・授業動画の難易度 復習にも予習にも役立つそうです。自分でテキストを読んで理解しながら予習を進めるのが苦手なので、どうしてもやる気が出ないみたいでしたが、映像授業で予習できるのは楽しく勉強が進められるようです。少し戸惑ったら停止したり巻き戻ししたりできる点も良いです。定期テスト対策もコツコツ進められるスタイルなので良いです。

演習問題の量 基礎学力徹底のため標準の授業を主で受けているので、演習問題はあまり手を付けていません。もう少し時間に余裕ができたら演習問題にも取り組んでいけたらと思います。平日は、時間的に標準授業でしっかり理解することを徹底しているので、土日に演習をできるようなスタイルだと良いです。

親の負担・学習フォローの仕組み 中学になればパソコンも使えるため親の負担はないです。ただ、定期テストの範囲を入力したりスケジュールの見方が少し分かりづらかったようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにフリーズしたりするのでそういうトラブルの時は困りますが、使いやすさ、操作性についてはシンプルでわかりやすいです。

良いところや要望 コンテンツがシンプルで、映像を見て学習するという今の時代に合ったスタイルがとても良い。内容も、問題を解く時間があったり説明が面白いので、楽しく勉強できているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の雑談が入るとぐっと引き込まれるようです。
そんな楽しい授業を今後もお願いします。

総合評価 費用対効果はとても良いです。
標準、演習合わせると1.5時間は必要なので学校の宿題と合わせて机に向かうことにまだ慣れていませんが、長時間集中する良いきっかけになればと思い期待も込めて最高評価にしました。

ena練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の費用はそこまで高額だとは感じなかったが、夏期講習・冬期講習・合宿などの
トータルで安くはないと感じた。

講師 息子から聞いている範囲でも、相当な激務だと感じた。
その中で、生徒たちへの指導が温かく熱心だった。

カリキュラム カリキュラムや教材などを細かくチェックしたことはなかった。
息子からの不満もなかった。

塾の周りの環境 自宅から駅までの道中に立地しており、夜でも明るい場所だったので特に治安面での心配はなかった。
迎えに行かなくても問題なかった。

入塾理由 都立中学受験目的だったので、都立に強いと評判のenaにした。

定期テスト 中学受験目的だったので、定期テスト対策というものはなかったと思う。

宿題 宿題は自宅で無理なくこなせる量だったように思う。
復習をしろとは言っていたが、していたかどうかは定かではない。

家庭でのサポート 基本、本人に任せていた。
相談されたときは意識的に聞いてあげるようにはしていた。

良いところや要望 一度、妻から要望を入れたことがあったが、その時の対応は迅速で夫婦ともども満足した。

その他気づいたこと、感じたこと 息子から聞いている範囲では、校長先生の激務具合がすごかった。

総合評価 頑張っている生徒に対しては真摯に向き合ってくれたという感想を持っている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は納得行く額ではあったが、夏季、冬季、春季講習ご高いと感じた

講師 熱心に教えてくれる講師も多く、内容のフィードバックもあったこと

カリキュラム カリキュラムはしっかりしていたと感じる。
教材も良いものであったと思う。

塾の周りの環境 駅から近いが、人が多く車も通る狭い道沿いにあったので少し危険だと思いました
車を停めておくところがなく、車で迎えに行きにくい立地でした

塾内の環境 中は綺麗であったが若干狭い印象を持った。
特に不便を感じることはなかった

入塾理由 学習意欲を高めるプログラムがあったことと、受験対策もしっかり行っていた事

宿題 宿題はしっかり出ておりました。量もたっぷり出てました。体調等次第で終わらないことも多かったです。

家庭でのサポート 基本は送り迎えと、課題の整理、進捗確認をしておりました。

良いところや要望 熱心さやフォローに関しては厚いと思います。
保護者にも手厚いフィードバックがあります。
受験期の感染症対策はしっかりして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、スケジュールに関しては何とかなるという印象です。

総合評価 受験もそうですがその他のカリキュラムは勉強意欲を高める内容があるので、そういったニーズかあれば適していると思います

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,878件中 601620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。