
塾、予備校の口コミ・評判
2,459件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県」で絞り込みました
やる気塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材内容が薄い割には少し高いかなと思います。
拝見させていただいたところ一つ一つの問題が少ないように感じました。
講師 当人が、優しくて話しやすい講師の方がいて楽しかったと話していました。
カリキュラム 個別指導で身についている感覚があったそうです。
学校でのテストでも少しずつ点数が取れるようになり喜んでいました。
塾の周りの環境 自宅から近い位置にあり当人自身で家と塾を行き来できる距離にあったことは良かったと思います。
自動販売機などもついており、喉が渇いた時に一息つけて長い時間塾で自習しやすい環境も整っていたそうです。
塾内の環境 特に目立った雑音などはなかったそうです。静かな場所にあり集中しやすかったと思います。
入塾理由 他の塾では大人数での授業が多く当人が集中できずにいましたが、少人数の授業があるということで、集中して学習できるのではないかと考えました。
良いところや要望 講師の方が優しく接してくれることはとてもありがたいです。勉強だけでなく私には気づかなかった友人関係で悩んでいることも相談できたそうでかなり助かりました。
総合評価 個別指導で講師の方が1対1で教えてくださり、進路の相談や学校の授業でわからないところの復習、これからの授業の予習などを話しやすい空間が確保されている事はとても良いことだと思います。
心水塾伊勢崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったけど、塾の授業料的には適切な金額だったのかと思います。
講師 担当の先生の問題の説明の仕方が上手だと言ってました。授業もわかりやすかったようです。
カリキュラム 教材は高校受験の高校のレベルに合った教材で、わかりやすかったようです。
塾の周りの環境 塾の場所が住宅地に近く、家から車で通塾する方が多い為、駐車場が足りずに車を止める場所が無かった為、不便でした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、確実な合格を目指して勉強する為に通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を中心に教えてくれました。
宿題 宿題は出ていましたが、プリント数枚程度でしたが、学校の宿題もあったので、両方ともやるのは大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾での面談など、必要最低限のサポートをしていました。
良いところや要望 教室のドアが常に空いていたようで、クラスによっては騒がしい子もいたみたいでうるさい時があったようです。
総合評価 目的の高校に入学出来たので、金額は高かったですが、良かったと思います。
英進進学教室館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がしっかりと管理されているので、授業がないときも利用しやすい
講師 自習室に子供がいる際に、疑問に答えてくれるなどしてくれている。
塾の周りの環境 家から近いことから環境が良いと思う。コンビニが近くにあるので、何かあった際はすぐにコンビニに行ける。
塾内の環境 それなりに環境が整備されているので子供が通うことをくにしていない。
入塾理由 子どもの交友関係から行きたいところを子供が選んで行き始めた。
定期テスト 対策はしてくれているが、子供の成績につい目よくわからないです
家庭でのサポート 特にサポートすることはなく、帰ってきたらすぐご飯が食べられようにするくらい
総合評価 子供が行くことを嫌がらないからいい塾なのではないかと思っている
河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを買うときに、たくさんお金がかかる。月々の塾費用はあまり高くはない。
講師 先生の質が良いためわかりやすい。それぞれの教科に特化している先生方。
カリキュラム 受験までのどういった受講をしていくのかきちんと説明してくださり、それに沿った学習ができた。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車通学してたこともあり通いやすかった。学校終わりに気軽に通うことができた。
塾内の環境 駅から近いので、夏祭りも塾付近で開催されることが多く、夏祭りがある日はとてもうるさい。
入塾理由 駅から近いこと。映像授業のため、自分のペースで受講できること。
良いところや要望 良いところは駅から近いこと。映像授業のため、自分のペースで通えること。
総合評価 先生も質問に真摯に答えてくださる。
高崎駅付近のため、ハイレベルの先生などがいて頼りになる。
星野進学ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については一般的な価格だと思いました。周囲の塾に比べても、中間くらいだったと思います。
講師 子どもがそんなに積極的ではなかったのですが、自ら分からない点を確認するなど、講師とのコミュニケーションは取りやすかったと思います。
カリキュラム 子どもが教材について特に不満を言っていませんでしたので、大丈夫だったと思います。
塾の周りの環境 通学していた高校からも近く、自転車で通える範囲で許容範囲でした。市街地にあったため、交通量は多いです。
塾内の環境 外から教室内を見た感じでは、平均的な教室に感じました。生徒数は多かったです。
入塾理由 高校の授業についていくためと、大学受験に向けて学力向上をアップするため。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。市街地にあったため、駐車場がそれほど多くなく、終了時刻には渋滞になることも。
良いところや要望 毎年、新聞広告で合格者が発表されてますが、難関大学に受かる子も多かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと おおむね問題はなかったと思います。子どもからも特に不満は聞きませんでした。
東進衛星予備校太田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思います。このアンケート、とにかく回答を記述式にするのはやめた方がいいと思いますます。
講師 衛星のリモートで有名塾講師の授業が受けられるのが最大のメリットです。
カリキュラム 時間の融通が利き、本人もマイペースで通えるので続けるのに抵抗がないようです。
塾の周りの環境 立地が駅前のため、治安のメリットデメリット両面ありますが、メリットのほうが大きいと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり塾を検討して、本人の学習スタイルにマッチしていたため。
家庭でのサポート 雨の日や、夜遅めの時期の通塾の時には家内が車で送り迎えしています。
良いところや要望 今の内容で不満がないので継続して通えています。
総合評価 問題ないので継続して通えてます
個別指導 スクールIE中居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の上がり方から考えると妥当だったと思います
ただ夏期講習等の予定がなかなか合わなかったのが残念でした
講師 先生のレベルがかなり偏りがあるので
良い先生はなかなか希望通りにならなかったのでそれが残念でした
カリキュラム 教材は少し高い感じでしたが
成績が上がったのでうちの子には合っていたのかもしれません
塾の周りの環境 家から少し離れていたし
駐車場も狭いので近くの別の駐車場に止める事が多かったです
なので雨の日等が大変でした
塾内の環境 夏場は暑く冬場はとても寒かった様です
座る席によってはとても酷かった様です
入塾理由 苦手な教科を集中して勉強する為に
本人に合っていると思った為に選びました
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師は苦手な所や出題されそうな所を対策してくれたようです
宿題 量は適量でした、難易度も本人に合ってた様です
復習すらのに丁度良かったみたいです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な面談や夏期講習等の申込み等に参加しました
良いところや要望 面談の日程や夏期講習の予定等希望日と違う日で組まれたり等で
組み直し等が必要でした
その他気づいたこと、感じたこと 子供の体調不良等で休んだ時は
変更時講師が変わってしまったり
当日休みだと変わりの授業がなかったりしました
総合評価 集団授業等が苦手だったり
授業中の質問等が苦手な子には良かったと思います
ITTO個別指導学院大利根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。3対1ですが親身に対応してくれてるので質問もしやすかったと思います。
講師 お兄さんお姉さんくらいの講師が多く、話しかけやすく疑問を溜め込まなくてすみました。
カリキュラム 教材は学校ごとに合わせて選定してくれました。予習と復習をしてくれるので取りこぼしなく学習できて良かったです。
塾の周りの環境 学校と家の両方から近く通いやすかった。また駐車場も広く夜遅い時間でも送り迎えがらくでした。ただ夜になると周辺が暗いので送り迎えは必須です。
塾内の環境 教室は外観より広く学習スペースが広く取られていました。またひとりひとり仕切りがあり集中しやすかったようです。
入塾理由 学校から通いやすくて、また口コミをみて判断しました。少人数制なので学びやすいと感じました。
良いところや要望 入った時間と出た時間にメールが届きちゃんと学習できたのか管理できて良かったです。
総合評価 もともと成績が良かったので成績を落とさないために通っていましたが目指すレベルに合わせて学習を変えてくれたので良かったです。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何コマ受講しても定額制だったので良かったが、季節ごとの追加があった。
カリキュラム 高校ごとにクラス編成されていた点は良かった。教材などは他塾と比較できないが普通だったと思う。
塾の周りの環境 自家用車で送迎していたが、駐車場が極めて少なく、いつも困っていた。塾の職員が交通整理をしていたが、不便だった。近所にも迷惑かかってた。
入塾理由 高校受験の対策で通っていた塾と同じ系列の塾だったから、続けて通った。
定期テスト テスト時期には、季節授業(追加料金)があったが、それなりに役立った。
宿題 普通にこなせる程度の課題だった。内容についてはあまり記憶にない。
家庭でのサポート 自家用車で送迎していた。距離が長く、遅い時間の送迎だったので負担だった。
良いところや要望 良いところは特にない。物理的に厳しいと想うが、もう少し駐車場を用意して欲しい。
総合評価 全体的には価格に見合った塾だと思うが、一部の講師は、うるさくしている生徒に注意できない人もいたのが残念だった。
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思ったよりお手ごろだと感じています。定期テスト対策については、費用はかかりません。
講師 利用期間が短く、講師の質を評価するための情報が足りません。生徒を楽しませながら学習を進めていくようですので、そのような雰囲気が合うなら良いのかもしれません。
カリキュラム 使いやすい教材を準備してくれますが、活用方法を指導するとなお良いと思います。子供を見ていると活用しきれていないように思えます。
塾の周りの環境 近くに駐車場が確保されているので、便利です。送迎ラッシュの際は少し危険を感じますが、これはどこでも同様かとおもいます。送迎ラッシュ時は塾の方々が交通整理をするなど、色々と努力されています。
塾内の環境 あまり教室に立ち入る機会がないため、評価できません。子供は、環境や設備について不満を言っていることはありません。
入塾理由 知り合いの子供が利用していて、楽しく学べている様子だったので、利用を決めました。実際に楽しく学べているようです。
定期テスト 定期テスト対策はあります。学校別、教科別の対策があります。各学校の教員の出題傾向など分析しているようです。
宿題 宿題はありますが、できなくて困ることはないようです。量もどれほど多くないように感じます。もう少し、量を多くして、繰り返し問題を解く経験をさせて欲しいです。
良いところや要望 勉強が嫌いになってしまった子供を上手く導いていて、とても助かっています。定期的に担当講師とも意見交換ができますし、色々な相談ができて頼もしいです。
総合評価 利用期間が短く、まだ成果も出ていないため評価はできません。ただ、講師の皆さんの対応は良いと思います。
個別指導塾 トライプラス館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学歴な先生方にとてもよい授業をしてもらっていたそうなので、そこまで高いとは思いませんでした。息子もすごく楽しそうだったのでよかったです。
講師 頭の良い大学卒、またはわかりやすい勉強法や家で出来る勉強法などを教えてもらったそうで、普段やらなかった家での勉強もするようになりました。
カリキュラム 教材は基本学校のものを持ってくるようになっていたので教材等はわからないです。息子が学校で習うよりも前に塾でやっておきたいと申し出たところ、快くOKしてくれたそうなので良かったと思います。
塾の周りの環境 家から塾が近かったので自転車で通っていました。無駄な交通費もかからなかったので良かったと思います。周りも街灯が多く明るいので夜遅くの授業、自習室の使用もあまり心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室が静かで、生徒の質も良いみたいなので勉強に集中することができたそうです。また参考書なども多くあるみたいなので分からない所があれば自分で調べることもできるそうです。
入塾理由 個別指導塾というところ、また高学歴の先生方が教えてくださるということで、息子の学力もアップするかなと思いました。
良いところや要望 何より高学歴の先生方に教えてもらうという点がいいと思いました。また室長の方もとても優しい人で授業の時間割などを細かく教えてくださったので私も助かりました。
総合評価 高学歴の先生方なのでとても良いと思います。ただ学校の教材を持ってこいと言われるので他の問題をもっと解きたい、という人はあまり向いていないかもしれません。
超数学館MATCH本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などは別料金なので負担は大きいですが、個別授業で週二回なので月謝については妥当な料金なのかと思います。
講師 うちの息子の教えていただいてる講師の方はわかりやすく説明してくれて、授業も楽しいようです。
カリキュラム とにかく苦手なところをしっかりと見てくれるようですし、季節講習も負担にならない程度に入れてくれるので子供達は満足しているようです。
塾の周りの環境 基本的には送迎になりますが、授業時間の変更等で送迎できなくても自宅と学校の間に塾があるので学校帰りに寄って来れたりできるのがすごく便利です。
塾内の環境 大きな教室ではなかったですが、こじんまりとした環境の方が合うようです。
入塾理由 受験をするにあたり、成績の悪かった数学、英語のみを習いたく、入塾させました。個別というところも本人の希望だったので体験後すぐに決めました。
定期テスト 定期テストに合わせ、授業日程や時間を変更してくれたり、わからないところは時間を過ぎても説明してくれたようです
宿題 宿題については特に多いとか難しいということは聞いたことがないです。
良いところや要望 体調不良でお休みしてもすぐに振替を入れてくれますし、定期テスト前には授業日程の変更などをしてくれるのでとてもありがたいです。
総合評価 息子にはとても合ってると思います。アットホームな感じらしいので、塾に対して苦痛を感じたことはないと言っていました。
心水塾の個別学習るうと伊勢崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に行かせたこと語ないので平均値を知りませんが、相応なのではと想います
講師 対応や愛想がよくとてもいいイメージでした。説明も分かりやすかったみたいです。
カリキュラム 子どもに合っていていいと思いました。やりやすい環境だったと思います。
塾の周りの環境 家からわりと近くにあったので行きやすかった。立地も悪くないと思います。そんなに暗すぎるわけでもなくでした。
塾内の環境 あまり頻繁には行っていませんが、特に気になるようなところはなかった。
入塾理由 周りの方々が通っており、いいよとおすすめしていただいたのもあり通わせておりました。
良いところや要望 先生の対応や環境など平均的に整っておりいいかと思います
総合評価 平均以上には良かったと思います。悪いところはあまり思いつきはしなかったです
個別指導 スクールIE荒牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別だし高いと思います。
他の塾がどうなのか分かりませんが、半年に1回光熱費なども請求されます。
夏期講習や冬期講習はコマ数に応じてなので、有難いです。
講師 先生が多いので、年齢が近い分仲良くもなれたみたいで嫌がることなく通えてます。
帰る時は入口まで送ってくれ、最後に一言かけてくれるのはいいなと思いました。
カリキュラム 家で見れるようにと、動画配信もしてるみたいですが見てる暇がありません。本の教材や宿題をやるのが精一杯な感じです。
塾の周りの環境 近くに小学校や大学、住宅地なので治安は悪くないと思います。ただ塾の駐車場がせまいのでもう少し広くならないかなと思ってます。
塾内の環境 入会当時と比べ生徒の数も増えたようですが、先生たちが工夫してくれ、まだ1対1で授業できている時もあるようです。
自習室も満席になること無く使えています。
入塾理由 個別塾を探していて、たまたま家の近所に出来たのと、キャンペーンで入会金が無料だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もコマ数に応じて有料でありました。
うちは申し込みしませんでしたが、自習室が使えるのでそちらを利用しました。空いてる先生が教えてくれたりするのでありがたいです。
宿題 宿題は毎回出ているようです。
次の授業までに終わる量ですが、毎日コツコツやるのが難しい時もあるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的に行われる面談に参加しました。
塾のない日の自習も行かせてます。
良いところや要望 ごく稀に行われている実力テストの為に早めに来てくだいというアナウンスが当日に来たりします。いつもより早く来てくださいと言われても、仕事をしているので時間のやりくりが大変でした、
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時の予定の変更は可能でしたが、講師が変わってしまうので子供のやる気が少し下がってしまいました。
総合評価 子供に合った個別塾で、習っている科目は点数を上げることが出来てありがたいと思ってます。
これからもお世話になります。
能開センター高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はあまり高いと感じない。授業のレベル、内容を考えると良い値段だと思う。受講教科を増やしたり、クラスの難易度があがると値段の変化はあり。
講師 教師が子供の相談に親身に寄り添う。良い先生しかいないと子供から聞く。
カリキュラム 基礎から応用まで幅ひろいレベルの問題に触れ、試験対策ができる。
塾の周りの環境 車の迎えが大変。車通りが多い場所なので送り迎えはかなり大変である。駅やデパートなど子供の塾帰りに買い物ついでで寄ることもあるため立地はとても良い。
塾内の環境 クラスないは外の騒音は聞こえず、子供は雷の音が聞こえないのがよいと言っていた。
入塾理由 レベルが高く、指導が的確と有名であり、子供が行きたいと自ら選んでくれたから。
定期テスト テスト2週間前から各教科の授業でテスト対策プリントを配布される。
良いところや要望 先生が子供を良く指導してくださる。褒めていただいたり、時には厳しいお言葉も子供にとって教師は向上心を上げる存在になっているらしい。
総合評価 子供の成績も伸び続け、塾が子供の向上心を上げるよい場所となっている。保護者の立場からみても教師の質も良く授業内容も良い。
東進衛星予備校渋川駅前通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうちの家庭には高く感じたが、一般的には平均的な金額だと思う。映像を見る受講なのでもっと安くなると良いと思う。
講師 映像授業なので有名な先生の受講が出来るが、対面と違い一方通行なところもあると感じた。
カリキュラム 東大特進で東大の専門の問題を解いてきた。担当の指導の先生の対応はまあ良かったと思う。
塾の周りの環境 車で送迎をしたが、雨の日に傘がいらないくらい駐車場も近く、混雑せずスムーズだった。駅からも近く、電車での利用も便利
塾内の環境 自習室は混雑する事もあったようだが、自由に使えて満足していたようだ。
入塾理由 東大を目指すのに、東大特進コースの特待を利用出来るとわかり、通う事にした。家から近くなのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。塾では
大学受験一色の受験勉強をしてきた。
宿題 宿題はなく、映像を見てテストを受けて進むという講座だと聞いている。
家庭でのサポート 学校から帰って夕食を済ませてから塾に車で送迎した。で完全送迎だった。説明会も夫婦で参加した。
良いところや要望 コロナ禍で、消毒や換気をよくしてくれると聞いた。空気清浄機も入れて対応は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、定期テストの時は自分でテスト対策に集中したり、スケジュールが組み立て安かったと聞いている。
総合評価 志望校に不合格だったので。模試は成績は良く、合格に近いと思っていたのに結果残念だった。
前橋進学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると料金は安いと思いますが、講習などでよく集金がありました。
講師 講師によって教え方に差があると感じます。上手な講師もいればあまりな講師もいらっしゃいます。
カリキュラム 学校の内容に沿って進めてくれました個人の目的に沿って進めてくれると思います。
塾の周りの環境 大きな道路沿いなので通いやすいと思います。治安も住宅街で良好だと思います。また商業施設のそばなので、便利だと思います。
塾内の環境 様々な大学や高校の過去問があり、掃除もされているのでいいと思います。
入塾理由 入会時に親切な説明をしていただいたため入塾をしました。
体験授業もしていただきました。
良いところや要望 料金が安いです。また毎日遅くまでやっているので、通わせやすいと思います。
総合評価 高校受験では親身に指導していただき、無事に合格させる事ができました。とても素晴らしいと思います。
進学会【群馬県】高崎本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったので妥当な金額なのかと。
講師 本人が分かりやすいと言っていた先生に見てもらうことができた。
カリキュラム 教材は出来具合によって二種類あった。希望を伝えると対策を検討してしてくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、ペデストリアンデッキから直通で行ける。屋根もあるので駅から通学の場合は雨が降っても濡れずに行ける。明るく遅くなっても人通りがあった。駐車スペースがないため送迎は路駐になる。
塾内の環境 ビル自体ご古いので教室内は古く感じる。また、狭いので煩雑な印象。
入塾理由 苦手な教科の底上げをするにあたり、夏期講習を受けてみた際に本人がとても分かりやすかったと満足していたため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが希望していなかったため、他の授業をしてもらった。
宿題 量は普通で次の授業までには終わる。ただ感じ方には個人差があるかと思う。自分で進めても問題なかった。
良いところや要望 講習のスケジュールが出るのが遅い。初回現金払いの領収書がもらえない。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会の時など、資料準備等要領が悪い。それごそのまま授業にも影響しているのではと不安だったが問題なかった。
総合評価 授業がわかりやすいのか、子供が自分から勉強することが増えた。
個別教室のトライ高崎駅ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金については、額面だけを見ると高い気もしますが、塾に行くのを拒んでいた子供が、体験授業を通して通う決意をしてくれましたので、納得しています。
普通の塾も科目毎に値段が設定されていますので、金額はあまり変わらない気もします。
講師 若い先生でしたが、単元ごとに生徒が主体となって考え、対話を通して回答を導く指導方法で、子供も理解しやすかったようです。
カリキュラム 授業の後の演習で、勉強内容を定着するため、本人も納得するようです。トライ式AI教材や赤本なども活用できて、よいと思います。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるため、帰宅する際、すぐに電車に乗れて便利です。また、塾までは、1階から直通のエレベーターしかないため、誘惑も少ないです。
塾内の環境 高校生しかいないため、勉強に集中できる環境です。入退室時に、親のスマホへ連絡が届くため、子供の帰宅時間の検討もつき、便利です。また、赤本や過去の問題集も整理されています。
良いところや要望 授業の後の演習で、勉強内容を定着させる方法は良いと思います。その後、自宅でも同じ内容を勉強し、その単元を確実なものとしています。
W早稲田ゼミ太田校東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に授業をしてくれるので、見合った金額とも言えますが、安いとも言えないので、評価は3にしました。
講師 子どもが楽しく通っていたので、それが答えかなと思います。そこは良かったと思います。
カリキュラム 教材の冊子が多く、使えていないものが多かったので、どちらとも言えない、にしました。
塾の周りの環境 家からの距離などは送迎にちょうどよかったのですが、お迎えが集中する時間帯では、車の駐車スペースが足りず路上駐車になり、道路の妨げにならないように気を使いました
塾内の環境 コロナ禍だったこともあり、消毒液を設置したり、教室もこまめに除菌していたと思います。
入塾理由 評判の良さと、車で送迎しやすい、通いやすい立地。
また、自分自身も通っていたことがあったため。
定期テスト 定期テスト対策はよくありましたが、土日にやっていたので、
土日にスポーツでクラブチームに入っていた息子は、なかなか参加することができなくて残念でした。
しかし、参加できなかった分のプリントなど、きちんと準備してくれました。
宿題 私の知る範囲では、宿題はなかったように思います。
家庭でのサポート 毎回の塾の送迎と、進路説明の講話に何度か参加しましたが、それくらいです。
良いところや要望 普段の授業もですが、特に受験生に対する先生たちの熱心さに、子どもたちもやる気になるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験時期になるととても熱心に指導してくれますが、それなりに代金も上がります。
総合評価 先生との相性の良し悪しもあると思いますが、時折アンケートをして、子どもの本音を聞くようで、向上心を感じました。