
塾、予備校の口コミ・評判
5,799件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市」で絞り込みました
鷗州合格必達個別ゼミ原尾島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等の時期は追加で費用が必要になるため家計の負担に感じます。
講師 ノートの取り方などの指導がきっつりしているので学習習慣を身につけるのに良いと思いました。また先生への質問のしやすさも助かっています。
カリキュラム 宿題の量は多いと感じました。ただ学習習慣を身につけるには必要だと思います。
塾の周りの環境 小学校からも中学校からも近く、大きな道路に面しているので送迎がしやすいのが一番の魅力です。学校から直接通塾出来るので仕事をしていても助かります。
塾内の環境 施設は綺麗で、自習室を利用するときは先生への質問もしやすいので家での学習が苦手な子にもありがたい環境だと思いますが。
入塾理由 学校から直接通いやすく、授業が無い日も自習室を使える事が決め手になりました。
良いところや要望 学習環境が良いと思います。進度は早めなのでしっかりと復習をする必要があります。
総合評価 立地が一番の魅力です。先生方も優しいのでゴリゴリの進学塾よりはゆったりとした環境で学習ができることも魅力だと思います。
毎日個別塾 5-Days妹尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外の自習時間にも、わからないところは
きちんと教えてくれる。
講師 子供が勉強に飽きないように、休憩時間には思いっきり休憩させてくれる。
息抜きにおやつをくれた。
カリキュラム 本人のやりたいように、全部自由に自分でさせていたから知らない
塾の周りの環境 自転車で行くには交通量が多く、白線しかないので危ない。交番が近くにあるけど、徘徊の老人やチャラチャラした若者がいた。
塾内の環境 教室は狭いが綺麗にしてあった。
個人でスリッパを置いてあるが、置き方がきたなかった。
入塾理由 仲良しの友達と同じ高校に行きたくて一緒に通える近いところだったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思う。
本人に全部させていたので知らない。
良いところや要望 塾長がともと熱心で、教え上手褒め上手。
その子に合った勉強の仕方を考えてやってくれる。
総合評価 塾長の熱心さと、年の近い講師達が個々に合わせて教えてくれる。
頑張った子にはご褒美におやつをくれる。
本原塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を一件しか経験していないので
他の金額がわからないので何とも言えない
講師 塾長含め講師の方も優しく子供からもわかりやすく教えてくれたと言っていた
カリキュラム 教科書を基本使用するが教科書でわからなかった場合
ホワイトボードに書いてさらに詳しく教えてくれる
塾の周りの環境 自宅から徒歩1分の所にあったので
歩いて行けて雨でもすぐ塾に着くので安心だった
近いので塾がない日でも宿題とかでわからないのがあった時
すぐ質問しにいけた
塾内の環境 塾の授業を受ける所、自主学習する所がある
上の階にはオセロなど気分転換できるところもある
入塾理由 学校の授業だけでは理解出来なくなってきたら家から近い塾を選んだ
定期テスト 生徒一人一人に合わせて苦手な所を集中的に教えてくれたり
おさらいしてくれる
宿題 量や難易度は普通だったと思う
他の所に行かせたことがないのでよくわからない
家庭でのサポート 家から近いこともあり送迎などはしなかったが
塾に行く時間になったら教えるなどはした
良いところや要望 定期的に面談があり子供の学習能力的な事を教えてくれて
これからどうしたら良いかなども教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 塾の日に熱などで休んだ際、別日で休んだ分の授業を受けさせてくれる
総合評価 子供一人一人に合わせて進めてくれる
やむおえず休んでしまっても別日で受けさせてくれるから
とても良い
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 4月からの受講で、お得な割引がありました。やはり、そういうのがあると、助かりますし、受講するきっかけになります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学最初のテストで、予想問題を貰い、それをやる事で、テスト対策ができました。
教材・授業動画の難易度 難易度としては、難しく無く、基本的なことが網羅されていると、思います。言うならば、演習問題をもっと増やして欲しいです。
演習問題の量 演習問題の量としては、少ないと思います。タブレットでの解答がメインになりますので、紙媒体での演習問題が欲しいです。
良いところや要望 老舗なので、長年の学習内容が網羅されており、感想としては、良く出来ていると思います。
総合評価 学習カリキュラムが良く、分からない箇所でも、丁寧な解説があります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安い方がいいが、便利に勉強できますし、たくさんの分野があるのでよいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは紙が増えなくて便利ですし、解説もわかりやすいと思います
教材・授業動画の難易度 間違いをその場や、次回以降に、繰り返し出てきてできるのがよいです
演習問題の量 最初は多いと思いましたが、勉強するにはちょうどいいかなと思うようになりました
良いところや要望 タブレットを使えるので便利ですし、紙でも毎月送られてくるので助かります
総合評価 値段が少しでも安い方がいいですが、全体的によいサービスで満足しています
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前やっていた通信教育よりは楽しんでやっているので、変えてよかったと感じている。
習い事がない日は毎日やる習慣をつけて欲しいが、まだ出来ていないので、出来れば費用対効果は良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもへの呼びかけがあるので、やる気アップに繋がっている。
褒めてくれるので喜んでやっている。
一度しか問題を言ってくれないので、一度で聞き取れなかった時に親に聞いてくる。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思うが、問題を理解できていないことが多いので横にいないといけない。
上手く出来ないと悔しがってやる気をなくす。
演習問題の量 はじめに、ゲームから入るのは良いが、好きなコンテンツだけやって、肝心な勉強に取り組む時間が少ないように感じる。
良いところや要望 良いところは、キャラクターが話しかけてくれるので、1人でやっている感じがないこと。
ただ、国語、算数がメインなので、英語もとなると、開く場所が違うのでそこまで辿り着かず取り組めてないので同じフォルダにしてほしい。
総合評価 1日時間を決めて短時間でやれればよいが、楽しいことだけやるので、タブレットならではのつまずきを感じている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額的には非常に助かる。この金額で成績が上がるかの変化を見たい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が定期テスト対策で受講したいと希望したため。タブレットなので紙が増えずに、またリビングのソファーなど机以外でも学習できる点が便利で気に入ったため進研ゼミに決めた。
教材・授業動画の難易度 学校の定期テストに合わせて学習できる点が良い。
演習問題の量 一日30~1時間程度で無理なく毎日続けられる。タブレットなので家の中でどこでも気軽に学習できる。
良いところや要望 塾に通う通学時間の無駄がなく、いつでもどこでも学習できるのが利点だと思います。費用も安いので、進研ゼミで成績が上がり維持できるようならコスパもタイパも良いと思います。
総合評価 学習習慣が着くか効果があるか、期待してます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小さい頃は送迎が必要だったり、先取りでわからない内容への親のサポートが必要だったが、通信教育だとそうした親の負担がないのがとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ チャレンジタッチで勉強している際子供から、内容がわからないから教えて欲しいと聞いてくることがないので(わからないことがあれば質問してくる性格なので)、わかりやすい内容なのだと思う。
教材・授業動画の難易度 毎月25日に届く教材で今の学年の勉強をしているが量がそこまで多くなく、解説もついているので、気持ちに負担もなく勉強出来ているのが良い。
演習問題の量 毎日30分以内で4科目を終わらせていて、本人からも量が多くて負担だと言うこともなくやれているので良い。
良いところや要望 毎日少しずつでも自主学習が出来て、送迎などの負担もなく、親子ともに楽でいられる。通常の問題を解き終わっても他に出来る算数国語英語の問題もあるのも良い。
総合評価 ちゃんと子供が勉強すれば良い教材だと思うが、やる気がなければ強制力もないので3点にした。
鷗州塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾も比較検討していたため、そちらに比べると料金をおさえられと感じています。
講師 子どもによると、学校の授業より講義時間は長くても体感は短く、また、集中して面白く聞けるとのことで、現時点ではよい指導を受けられているのではと思っています。
カリキュラム 欠席時、授業動画を送ってもらえます。空いた時間に視聴できるのでありがたいです。
塾の周りの環境 コンビニに隣接しており、夜間でも明るく安心です。
ただ道路の歩道が狭く、自転車通学のため若干心配な面もあります。
塾内の環境 整理整頓は行き届いていて、集中できる環境のようです。特に悪い話は聞きません。
入塾理由 ・自宅から通いやすい距離だったこと
・体験授業を受けて、子どもの反応がよかったこと
良いところや要望 資料請求後の、過度な営業電話がなく非常に好感が持てました。
先生方は親身に相談に乗っていただける雰囲気があります。
総合評価 入塾間もないので評価が難しい点もありますが、今の時点ではよい印象をもっています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 4教科+英語が学習できることを考えると費用対効果は高いが、これだけで学力があがるかは疑問なので星マイナス1つ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が動くので子どもでもイメージがつきやすい、図形の学習がしやすい
教材・授業動画の難易度 基礎的な内容をやるのでやさしい、学校の予習として学習するので標準的な内容
演習問題の量 演習問題量はそれほど多くないので、ガンガンやるお子さんには物足りなくなりそう。うちの子にはやりきった達成感も味わえるのでちょうど良い量だった。
良いところや要望 3年生からナビキャラクターがコラショではなくてネコのロボットになってしまうのがとても残念。子どもはコラショを期待していたので。
総合評価 学習習慣をつけるには最高の教材だと思う。子ども一人で答え合わせ、解き直しまで完結できるのは大変ありがたい。学力アップの費用対効果を考えるともう一歩なにかほしいところ
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入会金やタブレット料金がかからないのは良いと思いました。月額料金については、いろいろと物価高で支出が多いので、もう少し安い方がありがたいところではありますが、数科目勉強できるので、良いのかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の興味をひくような勉強方法が良いと思いました。子供がゲームが好きなので紙のタイプより、タブレットの方が良いと思い始めました。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなので、何とも言えないのですが、少し始めた感じでは
割と簡単に解いているようなので、最初からつまづく様な難しさよりは、そこそこ解ける方が、子供も続きやすいと思いました。
演習問題の量 学校の宿題もあるので、子供にとって負担になるような量では続けていけなかったり、飽きてしまうと思うので、ほどよい量が良いと思いました。
良いところや要望 子供が興味をもって、自主的に勉強を続けていけるのであれば、採点までやってもらえて助かります。さらに自宅で学習することができるので、通わなくても良いので、親的にも送迎にかける時間が短縮できて良いと思いました。
総合評価 まだ始めたばかりなのと、実際に学習する子供本人に聞いてみないとわからない部分があるので、評価4としましたが、数か月続けてみて、評価5になったら良いなと思ってます。
鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います。他と比べても、大きな差はなかったと思う。
講師 特に印象に残っていることはない。娘からも先生の話は、あまり出てこなかった。
カリキュラム 教材は、たくさんあってよかった。しっかり勉強出来る教材だったと思う。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。ビルの1階にあってよかった。駅に近いので駐車場はない。迎えに行くときは、よく渋滞している。
塾内の環境 ビルは、きれいで教室の環境は良さそうです。教室の数もそれなりにあって問題ないと思う。
入塾理由 中学受験をするために、家から近いところを選んで決めてた。遅くなっても、近いからよかった。
定期テスト テストは月1でしっかりやってくれたと思う。フィードバックもよかった。
宿題 宿題の量は多く、次のときまでなので、夜遅くまで宿題をやっていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや中学校の説明会に参加。オープンスクールにも参加しました。
良いところや要望 塾に行っている生徒が多いので、切磋琢磨できる環境にあるかと思う。
総合評価 中学受験など受験に適している塾かと思う。評判も悪くないと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ受講を開始したばかりなので、費用対効果についてははっきりと回答できないが、いまのところ、無為にテレビを見たりダラダラ過ごしていた時間にタブレット学習ができるため、ひとまず始めてよかったと感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習するため、机に向かうというハードルがなく、気軽に勉強開始できるという点が良かった。
紙での学習だとどうしても、一旦身構える必要があるけれど、ソファーでくつろいだ状態で学習に取り組めるというのは、学習習慣のない子どもにとってはとても良い。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度が設定されいるため、本人は気後れせずに取り組めているようだ。難しすぎると自信をなくし、簡単すぎるとやる気をなくすことも考えられるが、ちょうど良い難易度で、尚且つ、学校の授業の予習ができるため、学校の授業に自信を持って取り組めているようだ。
演習問題の量 本人は多くも少なくもないと感じているようだ。タブレットで気軽に学習に取り組めるため、問題が多少多くても紙の上で問題を解くよりは、問題の多さは感じないようだ。
良いところや要望 タブレットで学習できて、尚且つ、赤ペン先生からの採点やメッセージがもらえる点が良かったと思う。ただし、ポイントをためて貰えるごほうびのバリエーションが、子どもの欲しそうなものがあまりないため、もう少し子どもが欲しがりそうなものを増やしてほしいと思う。
総合評価 とにかく学習習慣のなかった子どもが、学習に取り組めるようになった点で良かったと思う。しかし、まだ受講して間がないため、今後継続していけるかという点が不透明であるため、この点数とした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格が高くないので始めやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ入学したばかりなので、ゆっくり進めています。
理解していくのはこれからかなと思っております。
教材・授業動画の難易度 まだ慣れていないのでなんとも言えないが子供が少しずつだがやっているので使いやすいのかなと思っています。
演習問題の量 ゆっくり文字を読んで進めているのでまだわかりませんが使いやすそうです。
良いところや要望 子供が1人でも始められるので、親が家事をしている時にやってくれて助かっています。
総合評価 まだこれからだと思ってるが初めてにしては使いやすいと思っています
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手塾であることを考えると平均的な金額であったと思う。
講師 子どもの弱いところを見抜いていた。学力にあった指導をしてくれた
カリキュラム 子どもの弱いところをいち早く見抜いて、鍛える学習をしてくれた
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離であった。バスでも通える場所であり、天候を心配する必要がなかったため、通塾への心配はなかった
塾内の環境 繁華街にあったが、先生から熱心であったため、授業に集中できたようである。自転車で通えたため、特に不満はない
入塾理由 大学受験するにあたり、受験に関する情報量が豊富なところを選んだ
定期テスト テストの傾向を調べた上で、子どもの弱い箇所を補う授業をしてくれた
宿題 うちこ子どもは出来が悪かったので、大変だったようだが、塾に行くことを楽しんでいたため、成績は伸びた
家庭でのサポート 食事やお風呂の準備など、自宅でゆっくりくつろげる事を心がけた
良いところや要望 生徒の学力をいち早く見抜き、力に合った学習方法を組んでくれた
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの気が緩んだ時には、学習以外の部分もしっかり指導をしてくれた。大学受験に向けた様々な情報を教えてくれた。
総合評価 本人のやる気もあったが、実際に成績は上がり志望大学に合格できた。
田中学習会福浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとおもいました。
でも、頑張って払いました。
もっと頑張ってほしかった。
講師 いろいろ相談にものってもらいましたが
勉強に身がはいらなかったです。
カリキュラム 先生は上手に教えてくれたとおもいます。
もっと楽しませてくれる授業をおねがいしたかったです。
塾の周りの環境 自宅からまあまあ近くにあったので
自転車で1人で行かせることができて良かったです。
たすかりました。。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく良いかんじだとおもいました。綺麗でした。
入塾理由 高校に受かってほしくて塾にいかせましたが
あまり身につかなかったのでやめさせた。
定期テスト テストがあったのかどうかわからないです。
何も喋らないので。。
宿題 宿題がだされていたのかどうか何もゆわないので
わかりません。。
家庭でのサポート たまに塾の送り迎えをしたり、面談があれば
面談をしてました。
良いところや要望 なにかあればいつも連絡くれたりとか
今日のようすをメモで書いてくれたりしました
その他気づいたこと、感じたこと 塾じたいはよかったんですが、子供の身につかなくて
残念でした。
総合評価 先生はわりと親身になっていろいろ相談にのってくれたりしました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低学年のうちはそこまで負担に感じなかったが高学年になるにつれて教科もふえ値段が上がる。、教科が増えた事を踏まえても塾へ行くよりはマシ
教材・授業動画の質・分かりやすさ その場で音声でアドバイスしてくれるので、本当に授業を受けている感覚
教材・授業動画の難易度 丁度学校でやっている内容なので難しくなく、優しすぎることもなくできている。
演習問題の量 丁度いい量だとおもう。早起きして学校に行くまでの間に終わらせる事ができている。
良いところや要望 チラシが多すぎる。多すぎて本当に必要なプリントが間に合ってない
総合評価 評価は100点満点
親の負担もすくなく、自主性にまぁせられるところ
鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いなと思いつつ、本人のやる気と可能性を秘めているなら応援したかった。
講師 個別始動もあったり、お茶やお菓子も食べて良かったので気分転換できた。
カリキュラム 個別教室もあり、学校では頭に入らなかったことが学習できてよかった
塾の周りの環境 電車やバスでのアクセスの良さと、治安も駅前で人通りもあって安心出来たところです。
塾内の環境 施設も綺麗で、学びやすい道具や、貸し出してくれるものも多くて良い
入塾理由 有名な塾ってことでハードル高いかなと思ったが、本人もやる気を見せてくれて良かった
定期テスト テストで良い点数もらえた時は、それがやる気につながり、頑張ってくれた
宿題 学校の宿題と塾の宿題と多くて本人が困っているときがあったかな。
家庭でのサポート 雨の日や返りが遅い時は姉にもお願いして送迎をしていたりしてた。
良いところや要望 施設が綺麗で、先生もわかりやすくて優しい人が多くて安心出来てます。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやりたいことがコロコロ変わりそうで、将来のために力になるか。
総合評価 施設の綺麗さと治安とアクセスと先生の質が良いかなと感じます
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので、他の通信教育よりもお値段がお安いので始めやすいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日取り組みやすいように工夫されていると思う。
教材・授業動画の難易度 とてもわかりやすそうにやっている。
わからない事がある時は解説を何回も読んでいるようです。
演習問題の量 少し遊び要素が多いようすで問題数が少ない気がする!
問題数が選べるようになればいいと思う。
良いところや要望 もう少し親に携帯などにどこの勉強が得意じゃない。などのお知らせがあってもいいかな?と思う!
総合評価 よくできていると思う。お値段も内容も大変わかりやすいです!
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通っていて、通えない曜日の科目を補強するために選択しました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な問題が多いため基礎力を固めるためには良い教材だと思います。難関挑戦コースにコース変更できるのが良い所です。
教材・授業動画の難易度 スタンダードコースを選択しているためか難しい問題はない。難関挑戦コースに変更してみます。
演習問題の量 少ない印象 1日15分程度で課題が終わる印象を持っています。多すぎてもこなせないので様子を見ていきたいと思います。
良いところや要望 教科単元が1つの教材で賄えるところ。
総合評価 単元の取りこぼしを減らすためには良い教材だと思いますが、中上級のレベルのお子さんだと少し物足りないかもしれません。