塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 10,496件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/5 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

個別なので1対1の場合は高めだと思うが、1対2で多く受けるなら割安になるのでよいと思う

講師

まだ講師が固定されていない。何人かの先生に見てもらって自分で決められるところはいいと思う

塾の周りの環境

大井町駅近であること、自転車を止める場所が近くにあるので通いやすいと思ったこと、とても便利な立地だと思います。駅前なので暗い様子もないかと思います。

塾内の環境

塾内は思っていたよりも狭く、人がぎっしりつまっている印象を受けました。音は静かでうるさいとおもいませんでした。

入塾理由

通いやすい距離で自転車で通えること、個別をさがしていたため、個別でも割と評価が高いように感じたので決めました。

定期テスト

わからない問題を聞けたとのこと。テスト前は他の教科への変更が可能だというので良いと思う。

良いところや要望

駅近で行きやすい場所が良いです
苦手分野があるので、しっかりフォローしていただけることを期待しています。

総合評価

わからない点を聞けていることはよいようです。個別の相性の良い先生がいること、しっかり勉強のサポートをしてもらえることを期待しています。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾玉川上水教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

何校か見たりして、普通くらいの値段だけど、プラスの授業などがあるときりなく高くなる。

講師

同じ高校の卒業生がいたりするので、参考になる話があると思う。

カリキュラム

その日の授業の理解をノートに自分で記入しているので、理解した内容がわかる

塾の周りの環境

駅に近く、駐輪場もある。駐輪場がない塾もあったので。
人通りや車通りが多いので、夜になっても物騒な感じはしない。

塾内の環境

車通りは多いけど、2階部分のせいか、あまり騒音が気にならない

入塾理由

学校から近く帰りによれる。自習室が気軽に使えそう。
授業がなくてもいつでも勉強していきな!と、声をかけてくれました。

良いところや要望

一度決まった授業時間でも、先生の都合がつけば、時間を変更してくれた

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

創英ゼミナール聖蹟桜ヶ丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:高校生

料金

個別の割に安い。
自習室は通い放題で無料なのはよい。

講師

開放的な空間よい。塾長も講師の方も対応が丁寧だった。緊張感はありつつも、子供にもきちんと話を向けてくれたのでよかった。

カリキュラム

まだ通塾し始めたばかりだが、定期テストで結果を残したいという要望に、自分で持っているテキストや塾にあるものを使ってすぐに対応して、授業を進めてくれるとのことで、頼もしい。

塾の周りの環境

駅前なので、明るく安心できる。雨の日などでも、あまり濡れることなく、塾にたどり着けるのがよい。
飲み屋街を通って通う塾もあるなかで、そのような環境ではないことがよい。

塾内の環境

整理整頓はされていて、さっぱりした空間に感じた。外はバス通りだが、音は気にならない。

入塾理由

塾長の印象が丁寧でよかった。駅近で周りも明るいので安心できる。
高圧的な態度が苦手なので、それを感じずよかった。

良いところや要望

推薦入学に出願できる学力になれば、申し分ないが、希望している将来に繋がればありがたい。

総合評価

塾が多い中で、通う子供のフィーリングがあったので、決めた。塾長の雰囲気がよかった様子です。

利用内容
通っていた学校 私立高校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】自由が丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/5 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

内容が違うので比較はできないが、この前に通っていた塾に比べて通塾日数、時間は減っているが、費用は倍近くになったのでとても高く感じる

講師

講師以外に担任の先生が子供の状況をきちんと管理してくれるので安心できる。

カリキュラム

マンツーマンなので、本人の疑問にも答えてくれるし、本人が授業を受けやすい環境になっている。

塾の周りの環境

駅から近く、人通りも多いので、女の子でも心配なく通える。同じ建物にコンビニもあり授業前に軽食や飲み物が買えるので便利。

塾内の環境

きれい、ひろい、自習室が充実しており、食事を取る場所もあるので学校が早く終わった時も時間を有効活用できそう。

入塾理由

マンツーマン、対応が良い、管理をしっかりしてくれそう、規模が大きい、通いやすい場所、設備が整っている

良いところや要望

費用が高いだけあり、設備や内容は素晴らしいと思います。これに結果が伴っていけばずっと通わせたい。

総合評価

まだ入塾したばかりなのでわからないが、費用以外はとても満足している。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

自立学習RED(レッド)調布布田教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

講師

人柄がよく意欲的に感じました。あとは子供との相性ですが、それはこれから順次わかるかと思います。

カリキュラム

本人のやる気次第でどんどん進められるところが良いと思いますが、逆にやらないかもしれません。

塾の周りの環境

駅前で便利であり、室内も新しく清潔で静かです。繁華街ではないので人が少ないことが逆に不用心にならなければ良いです。

塾内の環境

新しいため清潔であり静かでゆったりしていると思います。これから塾生が増えて環境が変わるようであればまた考えるとおもいます。

入塾理由

家から近いため、疲れている時でも通いやすいと思いました。振替もあり体調不良にも対応しているところが助かる。

定期テスト

まだ経験がないため記入するべきことがありませんが、テスト前1ヶ月通い放題というのは魅力的だと思います。

良いところや要望

子供に合っていれば他の教科も追加したい

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東京個別指導学院(ベネッセグループ)吉祥寺駅前 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

その他

通塾時学年:高校生

料金

駅前の立地で、自習室のスペースも充分にあるので高くはないと思います。

講師

独りよがりな先生もいれば、ペースを合わそうとしてくれる先生もいて、それぞれ。

カリキュラム

塾専用のテキストなどを購入する必要がなく、学校使用の教科書に沿って勉強できてよい。

塾の周りの環境

駅前なので人通りが多く安心感がある。ビル全体がきれいでエレベーターも安心して乗れる。治安がよく、学生がたくさん行き交う街。

塾内の環境

自習スペースが区切られていて集中しやすそう。自習中でも先生に質問できるところがよい。

入塾理由

通いやすい立地と、校舎長のお人柄が娘の憧れの人物像に近かったから。

良いところや要望

祝日でも開校していて、学習のペースを保ちやすい。自習室と化粧室がきれいで使いやすい。

総合評価

なにしろ大勢の先生がいらっしゃるので、相性の合う先生と出会えるかどうかで、満足度はずいぶん変わると思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 その他
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾西新井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/5 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

まだ始まって日が浅いので何とも言えないが、親からしてみれば高いとしか言いようがない。

講師

部活を続けたい息子は時間が部活で削られるため、いかに効率よく受験勉強できるか考えて武田塾の門を叩きました。目標大学受験に向けてどんな勉強をすれば良いかのプロセスを逆算して考えてくれ、その通りに勉強すれば学力が定着すると思った。

カリキュラム

とても良いと思う。英語が苦手な息子は初めは単語を徹底的に覚えることからのスタート。覚え方も教えてくれてるので、無駄なやり方をしなくてすむ。

塾の周りの環境

西新井駅前にあるので電車で来られる方は便利だと思う。うちは自転車なので、近くの駐輪場に止めている。できれば駐輪場が欲しいところではあるが、駅前なので仕方ないと思っている。

塾内の環境

勉強する設備は整理整頓されている。自習室も解放しているが、ゴールデンウィーク中ずっと休みだったのが懸念点。ゴールデンウィーク中の平日も休みだったのはさすがに驚いた。

入塾理由

個別指導塾で、授業をしないけれど、合格に1番近道だと感じたから

宿題

毎回出されている。武田塾は宿題が大きな意味を持つ塾だと思う。宿題の確認テストをして80%以上合格しなければならないから、子供からしてみればやらないといけない環境になる。

良いところや要望

要望は2つあります。もう少し安くして欲しいところと、ゴールデンウィークなどの祝日も自習室を開放してほしい。シルバーウィークは開放お願いします。

利用内容
通っていた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

増田塾【難関私大文系専門】秋葉原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

1年間大学受験の為に塾に通うとしたら、相場くらいだと思っています

講師

入塾して間もなく、授業中の様子などを拝見したことがないため、何とも言えませんが
本人は自習室にも毎日通っており、契約の時に先生とお会いしましたときの様子しか存じませんが、対応は丁寧にして頂きよかったです。

カリキュラム

本人に必要な勉強の的を絞って効率よく勉強できそうで、受講できる為良さそうだと思いました。教材はネットで各自買ってもよい為、アマゾンなどで購入しポイントも使える(付与される)為よいと思いました

塾の周りの環境

塾の最寄り駅から歩いて近いため、天気の悪い日でも特に問題ないと思いました。夜でも明るく人通りもあり、帰りもそれほど心配せずにいられます

塾内の環境

周りの物など、整理されていて全体的にすっきりしていました。自習室は一人一人仕切りがついていて良いと思いました

入塾理由

難関私大文系専門の為. 目標に向けて意識集中さて、必要なことだけに的を絞り勉強できそうだと思ったからです

良いところや要望

自分の志望に合せて的を絞って勉強できるところ、質問や疑問があれば先生にお尋ねしやすく対応が丁寧なところ、自習室がいつでも使えるところ、生徒が入室、退室したときに保護者のラインに時間の通知がくるところ(安心できます)、要望は、もう少しお安いと助かります

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ町田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 生徒
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

大学受験の塾はどこも高い。受験科目を全部授業を取るのを悩む。

塾の周りの環境

駅から近いから通いやすい。町田の治安は良くはないと思う。でもJRは駅近なので、遅くてもすぐ駅にいける。

塾内の環境

塾は新しく綺麗なので、勉強しやすい。ビルに入ってて、うるさくもない。

入塾理由

通学途中の駅で、駅から近かった。
自習室があること。説明がわかりやすかった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾大森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/5 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

1回2時間の時間ですが、うち1時間はテスト形式で問題を解く時間なのでその割に高いと感じます。またテストも問題集と同じものなそうなので、手が掛かっていないと感じるところもあります。

講師

現在の勉強スタイルに改善の提案をいただきました。娘も納得しまして、先生に面倒見てくれますか?と伺ったら、見ます!と自信を持って答えて下さいましたので、お願いしようと思いました。

カリキュラム

数学にて青チャートを使用していましたが、他のテキストの提案をいただきました。最初は納得行きませんでしたが、そちらに取り組むとスムーズに進む様子で良かったです。レベルにあったものを選ぶのは難しいです。

塾の周りの環境

電車で通うのが嫌になったというので、近所の塾にしましたが、自習室も徒歩で行けるので気軽です。
他塾の自習室で、お弁当の匂いがしてイヤだと言われたところがありましたが、ここは食べ物禁止ではありませんが匂いはないようで良かったです。

塾内の環境

建物は新しくなさそうですが、環境はよいです。
通りに面していますが、車の音などきになりません。

入塾理由

中学生の時にも見学に行きましたが、ピンと来ませんでしたが、受験学年の高校3年の今、しっかりと内容を詰めてもらえそうな様子でしたのでお願いすることにいたしました。

良いところや要望

個別に宿題の量や難易度が決まっているようなので、だんだん合ってくるのかと思われます。ただ、高3で入塾したので入試に間に合うよう早くに厳しめにしてほしいです。

総合評価

個人指導も宿題も程よく拘束してもらっている様子で、私(保護者)の期待通りの内容と感じます。こちらの期待する指導と合うかが評価の理由になるのかなと感じます。1ヶ月になりますが本人からも不満はないです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 10,496件中