塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 1,482件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:高校生

料金

料金はリーズナブルだと思います。これを機会に勉強にも集中できる癖を身につけてほしいと思います。

講師

傾向と対策に向けてモチベーションを上げようとしている努力を感じます。それにどこまでついていけるかどうか心配なこともあります。

カリキュラム

カリキュラムが細かく設定されており、計画性があってよいと尾も増す。子供もなんとかついて行ってほしいと思います。

塾の周りの環境

JR駅前、以前は治安に疑問がありましたが再開発が進んで横断歩道を通らなくても可能な限り渡り廊下でつながっており少しは安心しております。

塾内の環境

塾内に入ったことがあまりないので詳細は不明ですが、自習室は静かではないかと思います。

入塾理由

学校では部活を主にしているので、帰宅しても誘惑が多く塾の自習室を利用する目的で入塾させました。

宿題

子供をみていると宿題の量はそんなに多くないかと思います。おかげで部活にも集中できると思います。

家庭でのサポート

帰りが遅くなるので要請があれば車で迎えに行くこともしております。

良いところや要望

駅前なのでJRで行きやすく、コンコースである程度つながっておりますので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと

自習室を利用するなどでモチベーションがあがればと願っております。

総合評価

通学にJR使用するなどして時間がかかるという意味で5段階評価で4を選びました。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

コムタス進学セミナー呉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

初めて塾に通ったので、料金の高低はよくわからないが、こんなもんかなと考えている。

講師

資料請求からすぐメールを下さり、対応が安心できた。話すと、更に安心感が増した。

カリキュラム

まだ通い出したばかりでわからないが、年間通して受験にむけて考えてあり、信頼できそうな内容だと思う。

塾の周りの環境

バス停に近く、雨降りでも行きやすい。駅も近いし、目立つ場所で人気も多く安心できる場所にある。学校からも通いやすい。

塾内の環境

あまり広くはないが、それがアットホームな感じである。自習室は学年で区切られており、工夫されていると感じる。

入塾理由

直接指導で、質問もしやすい。駅やバス停が近く場所が行きやすい。学校からも行きやすい場所なので。

良いところや要望

先生方が話しやすい。親身である。親に対してもメールでお知らせくださり、安心できる。

総合評価

全体的にいいと思ったから。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

とうこうゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

決して安いとも言えませんが、授業の内容や時間を踏まえれば高くもなく、通わせやすかった。

講師

子供が行っていて,楽しいと言っていたので嬉しく思った。

カリキュラム

学校の教材と並行して教えてくれるところがよかった。

入塾理由

子供に寄り添って教えてくれ、自分も満足でき安心して通わせる事ができた。

良いところや要望

この先もこのままやっていってほしい。

総合評価

子供も安心して通えていたのでよかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院安芸府中南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

マンツーマン指導で学力向上が期待できると思ったから。他の塾より金額が安かったため

講師

学校でわからないところやできなかったところをわかりやすく親身になって丁寧に指導してくれていたと思う

カリキュラム

学校の授業のカリキュラムに沿って指導かつ講義を行ってくれたため子どもも不安なく学ぶことができた

塾の周りの環境

家からも近く安心して通わせることができた。夜遅くても家から近いので心配することがなかった。子どもも安心して通うことができた

塾内の環境

マンツーマン指導がしやすいよう仕切りなど工夫して授業を行っていた。わからないところを聞きやすいよう雰囲気作りしていた

入塾理由

塾の雰囲気がよく安心して通わせることができると思ったから。子どもも頑張れそうと言ったから

良いところや要望

1人1人親身になって指導し、マンツーマン指導が子どもにとってよかったと通わせて感じます

総合評価

金額に見合った指導をしてもらえたので子どもの学力も通う前より向上した。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 医療技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾広島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

やはり高いと思う。夏季、冬季講習などの追加の費用が発生しないというシステムなので結果的には他塾と変わらないのかもしれないですが。

講師

面談時、塾長さんが立派な方にみえました。受験学年、お任せしてもよいかと感じました

カリキュラム

自学自習を取り入れてる塾。我が子には合っていると思いますが、子によるとも感じました。

塾の周りの環境

まず学校に近いこと。駅前なこと。立地は申し分ないです。塾を出ると夜など騒がしいかもしれませんが、問題なしです。

塾内の環境

とにかく塾内は静か。大声で話している方もいなかった。飲食スペースもあり助かります

入塾理由

子供の希望を優先して塾を決めました。
自分で決めることができる子だったので、なにより子の気持ちを優先しました。

定期テスト

我が子は国公立大学を希望してるので、定期テストのことより、大学受験を見すえた勉強の方が大切だとの話がありました。

宿題

まだ慣れてないせいもあり大変そうですが、それは子供と先生方にお任せしてます。

良いところや要望

まず、我が子の性格と自学自習という塾のシステムが合ってると思います。
塾側から保護者に報告がないのが気になりますが、そこはお任せすることにしました。
保護者の報告より成績が上がる方が嬉しいから。

その他気づいたこと、感じたこと

この塾はユーチューブで色々発信されているので、親もまずそこで勉強しました。

総合評価

まだ成果は出てないけと、子供の性格からしてこの塾は合っていると思うので成績もアップすると信じてます。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 3~4時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

どちらとも思ったことはないが、この地域の塾では少しお高めかなと感じた。ただ生徒のやる気を上げてくれる先生がたくさんいらしたので良かった。

講師

親切に教えている様子が伺えたし、授業内容も学校で習う前にやるので予習感覚で塾に行けて、満足そうでした。

カリキュラム

きちんと復習をしてくれているようでしたし、わからないところがあれば理解するまでとことん付き合ってくれ、とても親切だったと話していました

塾の周りの環境

家から近かったので特に言うことはないが、近くにコンビニなどがもう少しあれば良いかなと感じました。それだけだと感じました。

塾内の環境

塾にある参考書が綺麗に陳列されていたし、自習室の清掃も綺麗に行われていたので、子供達は勉強のしやすい環境であったのではないかと感じました

入塾理由

家から近いし、月謝も安いと知人から教えていただいたため、この塾に入ることを決意した

良いところや要望

家から近く通いしやすいし、先生方がユーモア溢れる方々でとても子供たちもいきたいという気持ちにさせてくれているところが良かった

総合評価

先生方が優しかった常に生徒のことを第一に考えており、人一人一人に合った授業内容をしてくれるのでのびのびと勉強できる環境を作ってくれていると感じた。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

対話式進学塾 1対1ネッツ上安校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

通常授業は週2日であったので妥当だと感じる。
冬季講習は個別の授業が多く組まれており、授業料は上がってしまうのが難点。

講師

わからないところを理解できるまで教えていただいた事は良かったです。
コロナ禍であったけれど、個別という事で休講も無く良かったと思う。

カリキュラム

コロナ禍であったけれど、休講も無く良かっと思う。
わからないで済ませていたところも見つけてくれて徹底的に理解できるまで教えていただいた様で良かったです。

塾の周りの環境

自宅からも近くにあり通い易い。
駐車場はほぼないので迎えの際は厳しい。
近隣にコンビニがあり迎えの際は利用させてもらった。

塾内の環境

小さな建物であったが授業も静かで集中でき易い環境なのかと思います。

入塾理由

個別なので勉強の遅れを取り戻すことができた。
また、わからないで放置していたところができるようになった。

定期テスト

基礎が出来ていなかった事もあり、出題範囲の基礎を中心に指導していただいた様で良かったと思います。

宿題

量は少し多いのかと思いますが、自宅学習は苦手だったので自習室で出来たので良かったです。

家庭でのサポート

送り迎えや入室や退出が連絡が来るので安心できる。
苦手科目や問題の共有ができていたのが良い。

良いところや要望

入会や退出の連絡が来る事で安心できること。
取り組んでいるところや問題点をメールで共有してくれるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと

受験対策についてはもう少し早くに対策を進めれば良かったのではないかと思いますが、自分の子供の遅れが原因だったので仕方なかったのかと思う。

総合評価

個別に授業が出来ることがよかった。
授業の遅れを取り戻すことが先決であったため、わからないところは放置してしまっていたので復習から始まり最後には受験対策まで進めることが出来たので高く評価しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の学校の友が行ってたらしく、評判も良かったからです。
料金自体も他の塾と比べたら平均だと思います。

講師

丁寧に教えてくれるらしく、分から所は個別で教えてもらってました。

カリキュラム

悪かった所はないです。
授業内容は個人にあった適切なカリキュラムでした。

塾の周りの環境

交通の便は近くにバス停があるのですが、終わる頃には終電なので、車で送り迎えでした。
なので、終わる頃には塾の前には迎えの車でびっしりで、隣の家に迷惑かけてないか心配になるほどです。
隣の、家の前まで車がびっしりでした

塾内の環境

環境、設備は良くもなく悪くもなくです。
雑音は皆で勉強してるので、やはりありますよね。

入塾理由

他の学校の友達がいってて、それで評判も良かったからです。
それと、家から近くだったからです。

定期テスト

定期テスト前には追加で、個別学習があるので、その人にあった対策をしてくれます。

良いところや要望

良いところは、その人にあったカリキュラムを組んでくれるので分からない所はしっかり教えてもらえます。

総合評価

他の塾に行ってないが、
その人にあったカリキュラムをお願いできるので良いところだと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

無学泰山塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

ほかの学習塾より安価で、試験前なごは授業のない曜日でも、自習室が利用することができ、コストパフォーマンスが良かった

講師

個人の習熟度や性格などを考慮した指導を行いきめ細かい対応をしてくれた

カリキュラム

夏休みなど、長期の休みには苦手科目などの講習が行われて学力の底上げができた

塾の周りの環境

自宅から近く、住宅街にあり、自転車で通うことができた。車で送迎するときは駐車場があったので、利便性は良かった

塾内の環境

冷暖房完備、自習スペースがあるが、完全個室ではなく、他の生徒の声はよく聞こえる

入塾理由

中学受験するのにいいという評判で、自宅から近く、授業料も安価だったから

定期テスト

定期テスト対策があり、苦手科目や苦手分野の質問を受け付けてくれた

宿題

量は適正で、難易度は若干高いようでしたので、次の授業までに終えることができないときもありました

良いところや要望

きめ細かいサポートをしてくれて、家庭での対応や、受験情報の説明もしてくれた

総合評価

受験には適している学習塾だと思います。勉強方法や解答方法だけでなく、学習の取り組み姿勢や、将来の可能性にもアドバイスしてくれました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河野英数塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

語学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

学生の身分上少し高いとは感じたがいざ入塾してみるととても分かりやすくこれを払う対価はあったと思う

講師

皆さんとても優しく接してくれたおかげでいい環境で勉強ができ捗った

カリキュラム

細かい内容まで書かれているためすごく分かりやすくて先生の解説もありとてもよかった

塾の周りの環境

交通の便はよくいつも車で塾に行ってました!そのため治安も良かったです また立地もとても良くどこからも遠くもなく良かったと思う

塾内の環境

整理整頓されていて雑音もなくいい環境作りが出来ていたと感じました

入塾理由

苦手な理数の克服や得意な外国語の語学力アップのためにこの塾へ入りました

良いところや要望

強いて言うならば近くにコンビニなどが欲しいですあとはイートインスペースも欲しいです

総合評価

総合的に考えると良い面ばっかりなので入塾してよかったと今でも思っています

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 語学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 1,482件中