キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,644件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,644件中 181200件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

個別指導なら森塾行徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額です、高すぎず安すぎずだったのでそれに対しての学べるものが多くて魅力です。

講師 皆フレンドリーできちんと教えてくれるのでこちらとしても安心して学ぶことが、できるかと思います。

カリキュラム テストをしっかり分析して次何が出るかとか可能性の高いところとかを教えてくれるところなど。

塾の周りの環境 学校から近くてとても通いやすかったところです。通いやすいのが1番良いと思います。また治安も良くて近くに交番もありました。近くにもモールがあったり早く帰る時も必要なものとか買ってから帰ることが出来るところ。

塾内の環境 綺麗な感じで過ごしやすい、勉強しやすい環境だと思います。設備も充実してる感覚です。雑音は話し声が周りから少し聞こえたりする程度で許容範囲内。

入塾理由 過去に私が通ってたのでここがいいと思いました。
楽しく色んなことを学べて成績も上がった経験があるため。

良いところや要望 皆フレンドリーで学びたいものだけ選べてわかりやすいように教えてもらえるところ。環境が良くて過ごしやすい。要望は特にないです。

総合評価 子供のことを一人一人見てくれていて安心しました。
個々に進んでるところが違くてもちゃんと一人一人丁寧に教えてくれている感じです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや、冬休みの、特別授業は、
少し高いと思ったが、
他の塾に比べれば安いと思う。

講師 子供が、信頼できる講師がいて、
受験の相談によくのって貰っていた。 
親も今の受験事情を詳しくは、分からないので助かった。

カリキュラム 値段が安いから、仕方ないが、
日数や、時間が短いので、もっとやってほしかった。

塾の周りの環境 駅の目の前で、交通のべんもよいので、
通学しやすい。
大きな駅なので、夜遅くまで人通りも多いのて、
危なくない。
コンビニも、塾の下にある。

塾内の環境 自習室の数が少なく、
自習をしようと、出掛けて行っても、席が空いてなくて帰された事が何度かあった。

入塾理由 中学生の頃に、臨海セミナーに通っていた。
値段が他の塾に比べて安い、
家から通いやすい。

定期テスト テストの前の、日曜日など
休校の日に、1日開校して特訓してくれた。

宿題 値段が安いのて、仕方ないが、
多くはなく、少なかったように思う。

家庭でのサポート お金を、出すくらいで、
子供が塾の先生に聞いて、親は、あまり何もしなかった。

良いところや要望 値段が安いのが何より一番よかった。
値段が安いから、仕方ないが、もう少し課題を出して、
もっと勉強時間を増やして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 今みで、の質問で答えてきた事意外は、
とりたてて、これと言ってないと思う。

総合評価 値段が他の塾にくらべて安いのが、よかった。
子供が講師の先生信頼していて、子供に、あっていた。

市進学院行徳教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、安くもなく一般的の値段に感じた。ただ、要らなそうな教材も買わされた。

講師 息子の話を聞く感じに、教師によって差があるなと思った。教え方は分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習は基本一日中だったため、そこが良いなと思った。

塾の周りの環境 立地としては悪くないように感じた。家から近いから選んだけど、ちゃんと駐輪場もあるし、治安も悪くないように思える。ただ、夜遅いと少し不安。

塾内の環境 基本的に雑音はないと聞いた。また、塾自体のトイレや設備は綺麗だと思う。

入塾理由 家から近かったのと、高校受験に対して手厚いサポートがあると聞いたため。

良いところや要望 特に冬季講習や夏期講習に当たるけど、手厚いサポートと長時間の授業がいいなと思った。

総合評価 教師は人にやっていい人と悪い人がいるが、サポート自体は手厚く、結果受かったのでいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年夏期講習を初めて受けました
親ではなく子供に勧めたそうです
金額等分からなくてこれがオススメだよ!と言われたのでそれで申し込んだら、後日請求額でビックリしました

受験生でもないのに、それはちょっと…と思いました。親ではなく子供に確認した意味も分かりませんでした

講師 元々は算数が苦手で入塾しました

中学にあがり、英語が出来ないので週の一回は英語に変えたい、と本人が塾に伝えたそうです

その後、英語はメキメキと上達し、今では大学は東京外大を目指す!と言うほど英語力は上がってます

カリキュラム 本人に合ったテキストを用意するそうです

私自身は見ていませんが、本人の成績が上がったまま下がることもないのできっと合っているんだと思います

塾の周りの環境 駅前なので、自宅からは車で通ってました
中学の時までは開始時間の都合で送迎時間が混んでて大変でした

高校になってからは部活帰りに塾に向かい、帰りのみ迎えに行くので多少楽にはなりました

塾内の環境 面接の時も入り口付近のパーテションで仕切られた場所で行います。奥に机があるのは少しは見えますが全てが見える訳ではないのでよく分かりません

入塾理由 入塾前に体験がありました
他の塾も体験しようと考えましたが、1番初めに体験に行ったスクールIEを本人がかなり気に入ったみたいでここに決めました

定期テスト 中学の時はよくやってましたが、高校になってからは本人が自力でやると言っているのでやってないと思います

宿題 本人に任せているので分かりません

サボって怒られるのも本人ですし、小学校の時は多分面倒くさがっていたと思います

最近は塾の参考書を見たりしてるのでやってるとは思います

家庭でのサポート 送迎や面接は行きますが、他の面は本人に任せるスタンスです
私が何か言うより、本人の意見を最優先させてます。本人から相談されたら一緒に考えますがそれ以外は任せてるのでわかりません

良いところや要望 急な体調不良で休みの連絡をしたりしますが、時間ギリギリでも大丈夫なのでありがたいです
先生も準備等されてたと思いますが、急な変更でも子供の体調を気遣ってくれたりするので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 数学の先生は最初の先生を気に入ってましたが都合で退職されてしまいました
その後、変わった先生とは合わないと本人が言いその旨を伝えたらすぐに先生を変えてくれました

本人に合うまで色々な先生を体験させてくれて、ようやく納得できる先生になったそうです。

総合評価 勉強に関しては本人と塾に任せてます
それでも最初は全くやらなかった勉強を今は自分から進んで机に向かうようになりました

常に大学受験か!と突っ込みたくなるくらい毎日コツコツと勉強しているので、小学生の時に入れて良かったと思います

早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的な三者面談、二者面談をされており、成績の伸び、今後の課題などがよくわかって良かった。妥当なお値段だと思います。

講師 志望校についての相談や授業の質問への対応がしっかりしていて好印象。

カリキュラム 自分は少ししか目にしていないが、思ったより厚みはなく、要点がまとまっていてわかりやすい教材だと思った。

塾の周りの環境 西船橋駅から徒歩1、2分。娘はよく体調を崩しがちなため、駅から近いのはありがたい。大通りに面しているため、雑音が気になることはあるかもしれません。(私はさほど気になりませんでしたが)

塾内の環境 大通りに面しているため多少雑音はあれど、気にならないと思います。日当たりも良い印象。

入塾理由 娘が体調を崩しやすいため、家から通いやすいところを探していたため。集団塾であったため。

良いところや要望 教職員の方々の対応が大変すばらしく、一人一人に寄り添っていることが伝わりとても満足です。

総合評価 集団塾なため、一緒に戦う仲間と共に学んでいけるのがこの予備校の良いところだと思っています。加えて先生方のサポートも手厚いため、親としても安心して通わせてあげられる塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対成果を比べた時、やや高いと感じた。もう少し安くても良いのではないかと感じてしまう面もある。

講師 良い講師の方が揃っていたと思う。指導の質は講師によってバラバラなのが難点。

カリキュラム 及第点。良くもなければ悪くもない。特に言及することはあまりない印象が強い。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるため、立地は良いと感じた。ただし、トイレの近くにあるため、外は若干騒がしい時もある。

塾内の環境 及第点。良くもなければ、悪くもない印象。特に言及することはないです。

入塾理由 家から近く、アクセスも非常に良かった点と、知り合いからのお誘いがあったため。

良いところや要望 良くも悪くも、楽しく勉強する場所、という感じ。

総合評価 通っていて楽しいとは感じるらしいが、それに成果が伴ってない場面も多々ある。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な値段だと思いました。授業も丁寧で講師の方もしっかりしており、生徒一人一人のカリュキュラムがよく考えられているから

講師 自分が今何が出来ていないかを明確化させそこに重きを置いた授業をしてくれるので良い

カリキュラム 第1志望に向けて勉強もするが万が一落ちた時のリスクヘッジがかなりしっかりしている

塾の周りの環境 流山おおたかの森という比較的栄えていてつくばエクスプレスも通っている駅に隣接していて交通の便と立地はかなり優れています

塾内の環境 自習室などは一つ一つ仕切りがあって比較的集中しやすい環境であった。また、騒音に関してもきにならなかった。

入塾理由 個別という点もあり体験の際に自分に合った講師を選べたためその点がとても良かった

良いところや要望 塾長から講師まで一人一人が生徒に寄り添ってカリキュラムを進行してくれるのでとても良い。

総合評価 カリキュラム構成がしっかりとされていて生徒が置かれている現状をしっかり考慮し生徒、親、講師の間でしっかり情報共有が行われるので安心して通える

東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正直高いと思います。本人が活用して結果を出したので、おしくは無いです。

講師 有名な講師の授業を選んで見ることができ、とても力になったと思います。

カリキュラム 必要ものを選んで学習できる点が良かったです。ただ、必要以上のものをとった部分もあったかと思います。

塾の周りの環境 駅前でとても便利でしたが、少し治安はよくなかったと思います。土地柄仕方ない部分かなとは思いますので、許容範囲ではあります。

塾内の環境 ビルは古く、綺麗とは言い難いですが、設備は十分に整っていたと思います。

入塾理由 学校への通学途中にあった。コロナで夏になに学習が出来る場を準備しようと思った

定期テスト 定期テスト対策はありません。チューターの先生に教えて貰うなどは可能でした。

宿題 宿題はありません。授業を受ける前と後に自分で学習をしておく必要はあります。

家庭でのサポート 保護者会が定期的にあり、参加していました。基本的には保護者の出番はありません。

良いところや要望 自分で自覚を持って学習するなら、力がついてとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方のフォローが手厚いかどうかは、担当者よるような気がします。

総合評価 大学受験結果を出してくださったので、良かったですが、やはり高いと思います 。

TOMAS津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導であり、自習室も完備しており、利用勝手はいいが1単元あたりのコストは高い。

講師 講師はプロ教師ではないが、レベルの高い講師が多く、相性が悪い場合は変更も可能やたころが良い。

カリキュラム 受験高校に合ったテキストを用意してくれる。カリキュラムは個人の苦手得意を踏まえ、柔軟に組んでくれる。

塾の周りの環境 JR津田沼駅、新京成新津田沼駅から徒歩5分以内と便利。周辺が繁華街があり、やや騒々しいが気にはならない。

塾内の環境 自習室もあり、授業のない日も利用できる。自習の際も、講師が質問に対応してくれる。

入塾理由 個別指導のため、個人の特性に合ったカリキュラムを柔軟に設定してくれるため。

定期テスト 定期テスト対策も対応してもらえる。講師は、テストに出そうなポイントにしぼり、苦手克服の指導をしてくれる。

宿題 宿題は、都度状況に応じて出してくれる。試験対策の宿題もだしてくれ、丁寧に対応してかれる。

家庭でのサポート 定期手に三者面談を実施してもらえ、受験対策のポイントを共有し、家庭内ではその内容に応じた自習ができた。

良いところや要望 個別指導で、生徒の個性に応じた柔軟なカリキュラムが設定され、丁寧な受験指導をしてかれる。

その他気づいたこと、感じたこと 1ヶ月の1教科のコマ数は4回となるが、前日までに休みの連絡を入れると翌月に持ち越してもらえる。

総合評価 第一志望高校への合格の入学が実現し、1年以内に学力が上昇し偏差値が10近く上がった。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じた。最初は割安感があるが途中から追加料金が発生し総額では割高感がある。

講師 年が近いので質問はしやすかった。

カリキュラム ビデオ学習の比重が高く、学力が身に付いたのかは疑問がある。わかった気になっている?

塾の周りの環境 駅やバス亭が近いので交通の便はよい。自転車で通うと費用が発生するのがマイナス。
帰宅時間が遅くなるので、自転車利用しやすい方がベター。

塾内の環境 長時間の勉強が可能な環境だと思う。
コロナ禍であったが、衛生面は問題なかった。

入塾理由 毎日通うため、自宅から徒歩圏内の場所にあること。静かなで清潔な環境であること。

家庭でのサポート 長時間学習のため、帰宅時間が遅くなった。
冬場の健康面とセキュリティで帰宅の際はクルマで迎えに行った。

良いところや要望 自宅から近いことと、受験ノウハウがあるのでアドバイスは的確と感じた。

総合評価 払った費用に対して結果が出なかった。

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく受験まで時間がなくたくさんお金を払ってしまった。塾側の手落ちではなくこちら側がまだ受験科目など絞り切れていなかったので、仕方なかった。

カリキュラム 良かったのか悪かったのか分からず。努力はしたが時間が足りなかった。

塾の周りの環境 駅前で便利だった。近くにコンビニもあり便利。駐車場がないので駅前の通りに長く止めてはいられないので、時間調整して目の前で拾うことは出来る。

塾内の環境 塾の入っているビルが出来て間もなかったので、とても綺麗でよかった。

入塾理由 夏の大会後の入塾は受け入れてくれる進学塾が少なく、その中でも無理を受け入れ見て貰えるとのことだったので。

定期テスト 入塾が遅く、また学校はレベルをものすごく下げて入ったので、テスト対策不要だったので、特に塾ではしなかった。

宿題 課題は多く大変そうでしたが、学べることが楽しく頑張っていたようです。

総合評価 もっと早くから通えていればすごくよかったと思います。高3の夏過ぎに受け入れていただけただけで感謝です。

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は近くにあるほかの塾と比べ、やや割安と調べました。このため、選びました。

講師 この塾の講師と二回ほど面談したことあり、毎週一回の生徒への打ち合わせ行ってもらっていました。

カリキュラム この塾の授業内容についてレベルをクリアできるまで、何回でもトライできます。週何回でも通うことができます。

塾の周りの環境 この塾は船橋駅の近くにあり、アクセスしやすく、また、自転車の駐輪場も完備で、通いやすかったので選びました。

塾内の環境 この塾の席は決まっておらず、各自自由に好きなところで授業を受けることができます。また、ヘットフォンなども用意されています。

入塾理由 家から近い、通いやすいため、入会しました。

良いところや要望 この塾のいいところといえば、自由に受けることが出来、クリアまでに何回もチャレンジが可能です。

総合評価 総合評価は中の上ですが、通いやすいことと料金のやや安さでこのような評価しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名前が有名な塾なため、料金は相応だと思うが周りを見ると、同じ料金で通える回数が多いところなどあり何とも言えない

講師 その教科以外の教科の相談にものってくれて指導してくれる。自習時間も指導してくれる

カリキュラム どの講師も丁寧に教えてくれてくれるが、講師によってはその日学習したことをアプリで共有してくれないことがある

塾の周りの環境 自転車でも通える距離で、予定に合わせて授業変更をしてくれるので通わせやすい。ただ、道路の通り沿いにあるので車の通りが激しく心配

塾内の環境 教室内は人数の割に静かで学習に集中しやすい。きちんと個別に仕切ってあり個人に合わせて学習指導をしてくれる

入塾理由 希望の高校に合格したかったので体験に行き指導内容が本人に合っていたため。また友達が通っていたため

定期テスト 毎週の通いの中でテスト前、テスト返却後のサポートをしてくれてありがたった

宿題 宿題はほとんどなく、学校から出た課題を持ち込んで一緒に取り組んでくれる

家庭でのサポート 塾の契約、体験、送り迎えを一緒に参加した。塾のアプリで授業内容を共有できる

良いところや要望 アプリを使って柔軟に予定を変更してくれる。塾の面談もあり相談ができる

その他気づいたこと、感じたこと 特になく、今のままで満足している。講師たちも親身になってくれる方ばかりです

総合評価 個人に合わせた指導をしてくれている。子どもも通いやしく楽しみに通うことができる

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いっぱい受けるとそれなりの金額になりますがうちの子最低限の授業しか受けてないから

講師 プロの教師多く集まってるので子ども楽しく授業を受けました、質問もきちんと対応してくださった

カリキュラム カリキュラムの中身はちゃんと見てなくて、信じて全部任せました。

塾の周りの環境 駅に近いから子どもから通いやすかったです、周りスーパーもあって帰りにスーパーよって子どもに迎えは丁度いいタイミングです。

塾内の環境 教室いつも清潔で自習スペースもいっぱいあってとても良かったです。

入塾理由 いろんな塾体験しましたがカリキュラム的にも子どもに合ってるので、子ども自分で決めました

定期テスト 進学塾の集団くらすなので学校の定期テスト対策してもらえません。

宿題 高校生なので勉強の中身は見ません、多くは無さそうですが多少あります。

家庭でのサポート 家では何もしてありませんでした、時間ある時のお迎えぐらいでした。

良いところや要望 塾環境とても良かったですし、先生たちもきちんとサポートしてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生たち変更する際には必ず前持って連絡入れてくれます、しっかりしてくれました。

総合評価 人それぞれなんですがうちの子にはこの塾とても適していました、良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので高い。高校にはなんとか合格できたが、学力の向上はない。本人のやる気にもよるだろうが

講師 子供は講師のことを気に入っているよう。進路のことについても相談しているようだ。
親としては成績が上がらないので、指導内容に疑問もなくもない。

塾の周りの環境 駅前の個別も見学に行ったが、車の音がうるさすぎた。
その点こちらは静かで良いと思った
送迎なので近くの駐車場、もしくはセブンイレブンにとめられるのは助かる

入塾理由 子供が個別がいいと言った
様々な塾を見学し、塾長、まわりの環境、通いやすさなど総合的に一番良いと思った

良いところや要望 要望、子供がちゃんと勉強を理解できるように指導してほしい。
いいところ、クレジットカード決済できるところ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 その他

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく大変だった。
でも本人が頑張るしかないので、親はお金を出すことしか出来なかった。

塾の周りの環境 駅からも家からも近いし、まわりは他の塾もたくさんあって、人もたくさんいたので夜も安全で良かったと思う

塾内の環境 あまりわからないが、自習スペースも先生から見える位置でやれていたらしいので、時間外でもちらっと見てもらえたりしたらしいです

入塾理由 近くで公務員試験対策してるところが中々無く、トライに電話で聞いたらやってくれるとの事で、本人が公務員になるために行きたいと言ったため

宿題 公務員試験対策なので普通の宿題ではなく、ちゃんと先生がプリントでやってくれていた

家庭でのサポート 送迎と話を聞くぐらいでした。学校と塾の先生方のサポートと本人の努力で合格できたので何もしてません

総合評価 結局こども自身に合ってるかどうかは本人しかわからないけど、結果良かったと思います

市進学院五井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じる理由は、希望より成果がでないことです。休みになる度に講習があって余計に高くなります。

講師 希望はもっと厳しい方が良いのですが、本人的には丁度良いと感じているようです。

カリキュラム これまで嫌がる日はありません。行きたいと感じる雰囲気があるのかとかんじています。

塾の周りの環境 大通りで駅の近くなので、治安等の心配は低く感じます。駅周辺の路上駐車になるので運転手は注意が必要です。

塾内の環境 静かな環境で黙々と自習が出来るので大いに活用出来ます。先生も優しいです。

入塾理由 第一希望校には合格にならなかったので残念におもいました。もう少し、踏み込んだ取り組みが必要だったとかんじます。

定期テスト 定期テスト対策はよく面倒を見てくれています。定期テストでは上位を修めています。

宿題 宿題の量は少なくないようです。毎日コツコツ勉強しないとおわらないようです。

家庭でのサポート 送迎中心です。個人面談で受験対策の説明を聞いたり相談をしました。

良いところや要望 優しい雰囲気のなかで伸び伸びと出来る空間のようです。質問がしやすいので良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 大雨特別警報の対策があったりするので、今のところ、特別にはないです。

総合評価 個人を大切にしてくれる塾だと思います。嫌がらないことが大事です。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると比較的安く感じた。また返金制度があった。

講師 普段の授業だけでなく自習する際の教材や頻度を教えてくれるので、それを目安に学習するだけで成績が向上した。

カリキュラム 教材は特に英語がとてもよく作られていた。シャドーイングをすることで英語力が上がった。

塾の周りの環境 千葉駅から徒歩5分でいける立地で雨にもほとんど濡れなくていいので良かった。また、繁華街から外れた立地だけどコンビニが近くにあるのも良かった。

塾内の環境 雑音はなかった。教室は静かだった。仕切りがあるのも良かった。

入塾理由 親身に相談に乗ってくれる先生がいた
息子のレベルに合わせて教育のサポートを行ってくれた

良いところや要望 親身に相談に乗ってくれるのがとても良かった。千葉だけでなく蘇我の校舎も利用できたのがよかった。

総合評価 親身にサポートしてくれる講師がたくさんいてくれて良かった。受付も優しかった。

双葉学院大原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校と比較すると安いと思います。中学の頃から通わせていたので、そのまま通わせました。

講師 個別塾なのでわからないところを一つ一つ解説してくれるのがいいみたいです。先生も話しやすく、良い方ばかりでした。

カリキュラム 進度は既に学校の授業よりも進んでおり、教材は学校で使用しているものをそのまま使用して授業していました。学校の授業が復習になるため、とても理解しやすかったそうです。

塾の周りの環境 学校からとても近く、送り迎えも必要なかったので大変良かったです。学校が休みの日も、自転車で通学できる距離ですので親としてはとても助かりました。

塾内の環境 少なくともトイレはきれいみたいです。教室もいつもすべての講義が終わった後に、塾長さんが掃除機をかけているそうなのできれいだと思います。

入塾理由 家から近く子供が行きたいと言ったから。実際にお会いした時に塾長さんの対応が良かったから。

良いところや要望 環境も整っており、マスクの設置や、ティッシュ箱の設置もしてくれているので衛生面でも安心だと思います。授業のスタイルが合うか合わないかは生徒さん次第だとおもいます。

総合評価 6年間通っていて、成績を落とすことなく通えたのは間違いなく双葉学園のお陰だと考えております。先生たちもフレンドリーでいつも楽しそうに話を聞かせてくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講を取ればとるほど値段が上がるので、受講を取らなければそんなに高くはない。

講師 チューターがいるが質問に答えれない時が多々あるそう。

カリキュラム 自分で進度を決められるので、自分のペースで進めることができる。

塾の周りの環境 駅からも近く学校帰りによりやすかったそう。そんなに騒音もなく、塾内も大体は静かになっているので、集中して勉強できた。

塾内の環境 いつもせいけつに保たれているので、気持ちよく勉強できたそう。

入塾理由 家から通うのに1番近く、実績もそれなりに良かったと言えば良かったため。

良いところや要望 口座を取る取らないは本人の自由なので、学習を自分のペースで進められたのはとても良かったそう。

総合評価 講座を取らされそうになる点はあまり良くないが他はそれなりに満足できた。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,644件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

進学塾Rex 弁天町教室
進学塾Rex
弁天町教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。