塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 568件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

アイゼミナール宇都宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は妥当だとおもいます。自主学習がさかんにおこなえるような環境が整っているのが良いです

講師

年齢の近い講師さんが多くて、子どもの学習以外の相談にものってくれて助かります。

カリキュラム

受験前のカリキュラムも子供にあったものばかりで助かっています。

塾の周りの環境

該当も多く、行きかえりも安全に通わせることができ、非常に安心しました。天気の悪い日も通わせやすかったです。

塾内の環境

もう少し個々のパーソナルスペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由

設備が整っており、こどもが通う環境として適切だと判断したから

定期テスト

定期テスト対策は万全でした。教科書を中心に学習ができました。

宿題

難易度が高く、ちゃんとやらないと終わらないくらいの提出両でした

家庭でのサポート

英語の科目については予習するためにインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望

加湿器完備の為、冬の寒い時期にも快適なのは良いとおもいました

その他気づいたこと、感じたこと

受験向きのカリキュラムに特化しているので定期テスト対策がおろそかになっている点が難点です

総合評価

子どもにとっても満点だとおもいます。ただし自由度が高い為、そこは我慢が必要

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光の個別ビザビビザビ宇都宮戸祭校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導の為、一回の授業料が高い事と毎月、施設料が発生してしまい高いと感じた

講師

分からない科目や単元を授業内出しっかり身につくまで教えて頂いた

カリキュラム

季節補講は無理の無い程度に授業をしてくれ、無理な勧誘は無かった

塾の周りの環境

狭い住宅街にあり駐車場スペースがかなり狭く、数も少ない。しかし、徒歩圏内にスーパーがありそこの駐車場を利用出来た

塾内の環境

教室は狭かったがきちんと整理整頓されており、狭く感じることは無かった

入塾理由

塾の先生の手厚い指導、そして本人の塾に対する勉強、知識の期待が大きかった為

定期テスト

定期テスト対策はあった。テスト期間になると苦手な単元を受講させていただいた

宿題

宿題の量は科目によっても違ったが数学は割と多く感じた。英語は少なかった

家庭でのサポート

送迎や保護者説明会、懇談会があればに積極的に参加させて頂いた。

良いところや要望

先生方がとても優しく丁寧に接してくれて子供も安心して通塾していた

総合評価

我が子には適した塾であった。先生方が熱心で優しく接してくれた

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 トライプラス宇都宮陽南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

その他

通塾時学年:中学生

料金

本当は週2で受けたいけど家計の負担が大きいので週1で契約した。

講師

英語がとても苦手で、体験したら学校でおそわらなかったことを教えてくれたとよかったから。

カリキュラム

自習に行ってわからないところは何の教科でも教えてくれるからとても助かる。

塾の周りの環境

駐車場がせまいので車が停まっていると停められなくて困る。

塾内の環境

前に集団塾に通っていたがここは人が少ないので一人一人目がいき届いてとてもよいと思う

入塾理由

友達が毎日自習に通っていて、自分の子供も影響をうけて塾に行って勉強するというやる気を見せてくれたから。

定期テスト

まだ始めたばかりなのでなんともいえませんが、過去問をやってくれるのが嬉しい。

良いところや要望

週1と、少ないですが無理矢理強要したりしないのがとてもよかった。

総合評価

今行っていた集団塾にくらべると一人一人よくみてくれて楽しく通えているから。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 その他
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾今泉教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

細かく教えてくれるのでこの値段で文句ないです娘も満足しているみたいです

講師

講師の方が優しく、自分の勉強にも集中できたし分かりやすかったとのことです

カリキュラム

学校で使う教材ではなく塾のものを使えてたので色んな問題に触れることができ、良かったと言ってました

塾の周りの環境

駅から歩ける距離なので不便ではなかったです。周りにもう少しあかりがあると夜も安心かなと思います。娘自身は何も気にしてないようです。

塾内の環境

中も綺麗で安心して使えていたようですトイレがもう少しあるといいって言ってました。

入塾理由

近くにあったのでこの塾を選びました。交通にも不便しなさそうです。

良いところや要望

先生も優しく、集中出来る環境です。やる気のある生徒には同じやる気で対応してくれるので、勉強頑張れるらしいです

総合評価

お値段は少し高めですが、生徒の希望を叶えようと頑張ってくれる所でした。

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

自習室も使い放題で先生たちにわからない問題の質問もすることができるのでこの値段は妥当だと思いました。

講師

授業がとても面白くて、頭に残りやすいと子どもが話していました。また、質問に行ったらわからない問題を丁寧に解説してくれたと喜んでいました

カリキュラム

テキストの左半分に説明が書いてあって右半分が問題のようになっているテキストが問題演習もできて、復習にもなるのでとても使いやすかったと言っていた

塾の周りの環境

備え付けの駐車場はないが、近くの有料駐車場を利用することができ、後日駐車場のレシートを提出すると、その分の料金をいただくことができた。

塾内の環境

よく隣の部屋の授業の音が聞こえてきて少し集中しにくかったと言っていた。

入塾理由

子どもの友達の多くも通っており、安心して通うことができると思ったから。また、進学実績も豊富だったため。

良いところや要望

自習室が朝の早い時間から夜の遅い時間まで使えるのがありがたかった。また、教師の質問に対する回答も満足のいくものだった

総合評価

この塾は教師のレベルが高いので授業の質が高く、学力を伸ばすのに最適だと思った。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導の明光義塾平松本町教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

通常講習の値段は普通ですが、夏期講習や期末テスト対策講習などが、通常講習の他にあるので、その分費用がかかりました。

講師

分からない所を教えてくれたらしいのは良かったですが、通常の講習では、問題集を解いて、丸つけしてもらうだけで、こちらから聞かないと詳しい説明はされなかったようです。

カリキュラム

個別指導なので、理解度に応じて各教科の時間を融通してもらえたので良かったです。教材は高かったですが、よくまとめられていて使いやすかったようです。

塾の周りの環境

近くにコンビニやドラッグストアがあり、比較的夜でも明るい場所でした。自転車で通っていました。
雨の時は車で通いましたが、駐車場は4台程度で充分でした。

塾内の環境

冷暖房完備で快適だったようですが、コロナ対策のために窓を開けていたため、虫が室内に侵入し、気が散ったようです。

入塾理由

本人が大人しい性格だったので、分からない所を質問しやすい個別指導で教えてもらいたかったから

定期テスト

定期テスト対策は、本人の理解できていない所を中心に教えてくれたようです。

宿題

宿題は毎回出されていました。量はそれほど多くはなかったようです。

家庭でのサポート

雨の日の送り迎えや、三者面談で進路を考えたり、宿題をやらせたりしました。

良いところや要望

個別指導なので、体調不良などで休んだときに、授業の振替がしやすく、融通がききました。

その他気づいたこと、感じたこと

個別指導といいつつ、1対1のつきっきりではなく、1対3程度で、問題集を解き、分からないときは講師を呼ぶ形で、他の生徒に教えている時は教えてもらえなかったようです。

総合評価

個別指導というのは、子供には合っていたようです。ですが、塾の雰囲気は少し静かだったようで、友達の通っていた塾は和気あいあいとしていて羨ましかったようです。しかし、目的の高校受験合格を達成したので良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

W早稲田ゼミ宇都宮東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

決して安くはないが、通塾時間に見合った成果が現れていると感じ、平均である星3と言う評価にしました。

講師

先生はとても熱心であり、合格に向かって努力をしている姿が見受けられました。そのため星三です。

カリキュラム

分厚めの教材がいくつも配られ、使いきれておらずに受験を終えてしまいましたが良かったと思います。

塾の周りの環境

バスや電車、駅も通っており、行き来には不便があまりないと感じました。近くに様々なお店がありました。また、意外とクルマが少なく、送迎の際スムーズに行けました。

塾内の環境

基本的に静かですが、一部気になる人々がたまに見受けられました。ですが普段はいいと思います。

入塾理由

立地的にワセダが最も近く、周りにワセダの塾生である人も多かったため入塾を決めました。

良いところや要望

もう少し教室の数を増やしてほしいです。かなり狭いという意見をよく聞きます。

総合評価

まぁ合格ができましたので、拘束時間が多いため妥当ではありますがいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

塾は高いイメージがあったがそこまで高くなく子供を通わせるのにはとても良かった

講師

学習スペースがしっかりと設けられていて子供も前向きに学習出来ていた

カリキュラム

教材などは分かりやすくしっかり説明なども乗っていて良いと感じた

塾の周りの環境

家からも近くそのまわりには関係者がたっており安心して送り出せるのと
外には先生方がたっており事故などの心配もないと思う

塾内の環境

しっかりと学力におおじたランク分けがあり自分に合ったらレベルで勉強が出来るのと自習スペースもあり良いと感じた

入塾理由

進学率も高くに安心出来るのと家からも近く子供を安心して送り出せると思ったから

良いところや要望

もう少し一人一人分からないところを分かりやすく潰して貰えれば良いと思うのとなぜそのミスをしたのかの説明があれば良いと思う

総合評価

しっかりとしか学習環境が整っており成績もしっかりと伸びていきいかせたかいがありました。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

集団では妥当の金額だった。
個別に比べて安かったし、他の集団塾より季節講習は安価であったと感じた。

講師

担任制で担任の先生が良かったと言っていました。
友達と切磋琢磨しながら受験に向かう事ができ、自習室も毎日通っていた。

カリキュラム

長期休みの季節講習は、自分で好きなものを選択できるし必要がないと思えば受けなくでも良い所が良かった。

塾の周りの環境

駅前なので人通りも多く、夜でも比較的安心できる。
電車やバスの交通の便も非常に良くコンビニも近い。

塾内の環境

自習室を自由に使える所と、自習室の空いている時間が他の塾に比べて長いので、受験前には朝から晩まで使用する事が出来てそこが良かった。

入塾理由

周りの評判が良く、上位校を目指す学校の友達が通っていた。進学実績が良かった為。
自習室が充実していた。

良いところや要望

個別指導の様な手厚さはありませんので、自ら頑張る子には向いていると思います。成績順のクラス分けが年に数回あり、それもモチベーションの1つだったと思う。

総合評価

同じ目標を持った子たちが周りに沢山いるので切磋琢磨しながら自分を高めて行ける塾です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

最初は手頃だが、受験近くなると+αのお金がかかっていった。
中学3年後半は高い料金だと感じながらも本人は頑張ってやっていた。

講師

集団でもクラスに担任がキチンとついて一人一人のフォローはしてくれていた。
具体的にどう改善したらいいかなどのアドバイスもあった。

カリキュラム

塾生だと季節講習の時はスムーズに受けられた。
教材も受験対策としての教材でしっかりした内容だったと思います。

塾の周りの環境

大きい通りぞいにはあり、駐車場も広いので、通いやすかった。
時間前になると先生達が駐車場の交通整理をしてくれていた。

塾内の環境

人数も多かったが、塾内に教室もたくさんあり、ちょうど良い。
清潔感もあって綺麗だった。

入塾理由

同じ中学校の生徒もこちらに通っていた。
個別より料金も抑えられると思った為。

定期テスト

定期テスト前は対策はもちろん、無料での補習などもやってくれていた。

宿題

ワークを繰り返しやっていた。
何回も復習する事で覚えていけるような感じであったと思う。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや説明会ではzoomでも対応してくれていたので、仕事してるママでも参加しやすかった。

良いところや要望

予定があったり体調が悪かった時とかも振替に対応してくれたりして融通がきく。
電話でも感じよくいつも対応してくれている。

その他気づいたこと、感じたこと

+αのカリキュラムが自動て組み込まれるのでキャンセルを忘れがちになる。

総合評価

総合的にみても子供的にも通いやすく、自分からの意思で取り組む事ができたので、通わせて良かったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 568件中