塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 221件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

学びの森J-STUDIO盛岡みたけ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

1教科お安く通いやすかったです。環境はいまいちです。

講師

他の生徒がうるさくて環境が良くないようです。先生もクオリティがいまいちのようです。

カリキュラム

長い間通いましたが、成績は上がらずお安いところが一番の良いところですね。

塾の周りの環境

立地は良いです。駐車場もあって迎えも楽でした。治安は良いと思います。周りは静かすぎずうるさすぎずといったところです。

塾内の環境

いまいちだったらしいです。寒かったり暑かったりすると言ってました。

入塾理由

安かったからと、通いやすかったから、知ってる人も多く安心かと思ったところ。

良いところや要望

良いところは安いところです。直して欲しいところは静かに自習出来るようにして欲しかったです。

総合評価

お安いところが最大の良いところです。もう少しクオリティを上げて静かに勉強できれば良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学個別教室まつがく青山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/1 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

講師

他の塾の体験に行った時は、若い女の先生が担当してくれたのですが、こちらは年配のおじいちゃん先生でした。
最初はちょっと意外だなと思いましたが、やはりキャリアを重ねた先生は安心感があって、教え方が上手くて、娘は勉強が楽しくなったようです。
体験に行くまでは他の塾が良いと言っていて、まつがくは半ば強引に行かせたのですが、行ってみたら1回の体験で気に入って、2回目の体験で自分から「まつがくに通いたい。」と言っていました。
娘に合った先生が居たのが決め手です。

カリキュラム

当初は、3人の生徒を1人の先生が見てるので、分からない所を直ぐに見てもらえないかも…と思ったのですが、実際は2人を1人で見てる他の塾と変わらないみたいです。

塾の周りの環境

塾は2階にあるので、夜は外の景色がキレイです。
教室は少し狭いですが、自習場所もあります。

塾内の環境

入口のドアを開けるといきなり教室なので、目隠しとか衝立があればいいのになと思います。
あれだと子供たちも気が散るのではと思いました。

入塾理由

娘が担当してくれた先生の事をとても気に入ったのが決め手です。
塾の説明をしてくれた先生は、入塾にちょっと強引な感じがあったので、私はちょっと考えたいな。と思ったのですが、娘が「まつがくがいい」と自分からやりたいと言ったので決めました。

良いところや要望

娘が出した志望校よりも、もっと上の高校を狙えると言ってくれたので、娘は自信が付いた様です。
褒めて伸ばすやり方なのかもしれませんが、あんなに勉強嫌いの娘が勉強してくれる様になったのでとても感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

M進個別指導学院本町教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習などの料金が高くなくいいカリキュラムだった。授業料もそこまで高くなかった。

講師

わかりやすかった。質問がしやすかった。自習もすることができたので集中できた。

カリキュラム

進みやすかった。宿題の量などもちょうど良かった。毎日復習をすることで定着することがたくさんあった。

塾の周りの環境

集中しやすかった。質問しやすかった。。周りに中学校があるため子供も多く通いやすい場所に位置していて治安が悪いこともなくいい場所だったと思う。

塾内の環境

雑音などがなかった。みんなが集中できる環境が整っていたためとても良かったと思う。

入塾理由

知り合いから聞いていいという話を聞いたので入塾した。また色々な人からおすすめされた。

良いところや要望

わかりやすく集中しやすい。かよう日をえらべる。先生がいつもいてすぐに質問をすることができる。

総合評価

わからないところを何度も教えてくれた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

子ども支援センターAMBI教室本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

少人数での指導としては安くてありがたかったです。
長期休みでも別料金でしたが講習会があり、その費用も近隣の学習塾と比較すると負担が少しですすみました。

講師

気楽に相談ができたが、全ての教科を網羅するわけではなかったので、対応できない教科は学校でフォローしてもらう感じでした。

カリキュラム

教材は教室の方で本人の学力、ペースに合わせて出してもらっていました。宿題も見てもらっており、平常点はしっかりとれていたようでした。

塾の周りの環境

駅から5分程度でしたので、親の送迎が難しい時も電車を使って通ってました。近くにバス停もありました。
駐車スペースは少なかったです。

塾内の環境

少人数は床に座って、自習スペースは椅子でと各々の場所で勉強していました。
ドリンクコーナーもあり、休憩時間に利用できたようです。

入塾理由

本人のペースに合わせて定期テストでの成績維持を目的に指導してくださり、体験を通じて本人が行きたいと言ったため

定期テスト

定期テスト対策は教科書や学校からの課題中心に取り組んでくれたようです。

宿題

宿題の量、難易度とも本人の学力に合わせて出してくれていました。

良いところや要望

親が相談したいことがあったとき、気軽に相談しやすい感じでした。

その他気づいたこと、感じたこと

振替がしやすかったです。学校の授業の補習的な感じの授業なので定期テスト対策に助かりました。推薦狙いならよいかも。

総合評価

集団での授業は難しく、少人数、個別対応をと思っているお子さんにはむいていると思います。ただ、個性的なお子さんが多いので、我慢することも多々あるかもしれませんが

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 家政・生活
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター緑が丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月々の月謝以外にテキスト代他色々追加で支払いがあったし、夏期講習等高額で、基本強制参加だったので支払いも大変でした

講師

短期間で成績が上がったのでよかったのだと思います。定期的に保護者面談もあり、状況把握できました

カリキュラム

自分ではできない子がちゃんと頑張れた事が全て。ほぼお任せでしたがちゃんと導いてもらえました

塾の周りの環境

家の近くで目立つ所にあったので送迎の必要が無かったので良かった。ただ雨天時等迎えに行く時は駐車場が無く待機が不便だった

塾内の環境

自由に使える自習室があり、塾の無い日も自由に使えたので静かな環境で勉強できた

入塾理由

志望校に合格するため。評判め良かったし、家から近かったし、本人の希望で

定期テスト

定期テストはあったようですが、全て本人に任せていたので、どのような対策があったかわかりません

宿題

宿題は出てました。量は多かったようですがちゃんとできてたようです
難易度は難しいと言ってました

家庭でのサポート

雨天時と冬(積雪時)の迎えくらいで特にサポートはしませんでした

良いところや要望

入退室の時に会員カードを通し、その都度メールで連絡が来たので安心できた

総合評価

指導等はとても良かった。ただ料金が高額なので厳しかった。志望校に合格できたので良かった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導サクセス長田町教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

コロナ禍で物価もあがり月謝もあがり負担額が、大きいと思います。

講師

市内中学校の過去テスト問題に取り組めるが、理解まではいかないときがあるようです。

カリキュラム

ワークを作ってくれるのでテスト勉強に役立ってます。ワークと、同じ問題出題がテストにあったので助かります。

塾の周りの環境

直ぐそばには有名なパンやもあり、塾の送迎をしてくるので助かります。送迎時間も前日に教えてくれます。イベントが、多くあります

塾内の環境

曜日で通ってる人数の割には広く、自由に本をよんだり、パソコンで調べることができます。

入塾理由

勉強の仕方を教えてくれるとのことで、体験入学をしてその時に他中学校のテスト問題をといた時に解りやすく解き方を教えてくれました。それが入塾の決め手でした。本人の取り組む姿勢も変わり点数もあがってます。このまま頑張って通い続けたいという本人の気持ちが大きいです。

定期テスト

ほんにんが苦手とする教科を解りやすく教えてくれ、自分でやりたい教科を選択できます。

宿題

宿題はでないです。ただ、ワークを繰り返しやったり過去問題を行ったりと学校の宿題のようなことはないです。

良いところや要望

とにかく過去問題、テキストワークを行えるので持ち物が分かりやす本人もそういった点から気に入ってるとのことです。

総合評価

苦手意識をなくすのに通ったり、分からない教科を覚えるためには良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

M進個別指導学院盛岡本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

上の子が通っているところに比べたら安いとは思うが、やはり通常授業に加えて夏期講習、冬季講習が入ると高いなと感じる。

講師

話を聞いてると若い先生も多いようで幾分不安も感じるが、授業が面白かったと言って帰宅してくるので、楽しい授業を展開してくれているのかなと感じている。

カリキュラム

教材は多いと思うが、過去問等を一冊にしっかりまとめてくれたりしているので使いこなせればかなり点数は上がるのではと思った。

塾の周りの環境

盛岡駅から程近いので便は良いが、校舎周りの道路が狭く自家用車での送迎は混み合い、少し危ない。また駅から近いが周辺にコンビニがないのでその点は不便。

塾内の環境

決して新しい建物ではない。空気の循環があまり良くないのか、うちの子は冬の暖房で割と具合が悪くなってしまうようです。

入塾理由

最初に入ったところが家の近くにある個別塾で、スタイルが本人にあっていたことと1人で通えるのが魅力的で決めた。

定期テスト

定期テスト対策は別料金だった。一度受講したことはあるが、期間内にカリキュラムをこなせずに返金対応になったし正直そんなに役に立ったとは思えなかった。

宿題

しっかり出してくれるようです。家でもしっかりやっているようでしたので習慣が身についてよかったと思います。

良いところや要望

先生が親身に話を聞いてくれる。面談の時も時間を気にせずに、しっかりと最後まで心配事や勉強法など気になることは何でも聞いて、と言ってくれるので親子で安心して何でも聞ける雰囲気でした。

総合評価

岩手県の高校入試に関しては適している塾だと思います。色々な場所で色々なコースの授業を展開してくれているので、その子に合ったスタイルが見つけられると思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

M進個別指導学院上田教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

こんなものだろう(仕方ない)という思いはあったが、続いてくると正直負担が大きい

講師

優しく丁寧に教えてもらっているようです。続くか不安でしたが、積極的に行っており、学校の勉強も習ったところは分かるようになってきているようです。

カリキュラム

自分の課題点を教えてくれ、重点的に課題克服できるようなカリキュラムを組んでくれたようです。

塾の周りの環境

家からは自転車で通っていますが、交通量がおおいので、事故は心配なところがあります。友達と帰ってくる分にはいいのですが。

塾内の環境

個別指導とタブレットによる学習とで、すみわけされており、広いわけではないけど、手狭な感じはしなかった。

入塾理由

高校受験するにあたり、個別指導してくれる塾を探しており、学校の友達も通っているようでしたので、決めました、

定期テスト

各学校のテスト対策を研究しているようで、適切なテスト対策がなされていたようです。

宿題

ある程度、配慮しているのかそんなには苦にはなっているようではおりませんでした。

良いところや要望

色々と配慮されており、あまり無理させる感じでもなかったので良いと思います。

総合評価

優しく教えてくれて、学校の授業の進度にはあわせてくれているので、予習復習としていいんだと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導Axis(アクシス)盛岡フェザン校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

妥当かなと思います。受講科目が増えると割引もあり、ありがたかった。

講師

若い先生が多かったようですが、親切でどの先生にあたってもハズレはないと、子どもが話していました。

カリキュラム

子どもに合わせてくれました。専門的な知識をどんどんつけたい子にはレベルに合わせたものを、宿題を見て欲しいとの希望もOKでした。

塾の周りの環境

駅のすぐ近くなので、送迎もしやすく、また子どもも学校から通いやすかったです。駐車スペースはなかったですが、みなさん乗り降りだけの送迎は問題なく行っていました。

塾内の環境

静かな環境で、騒ぐ生徒もいないようでした。自習スペースもありました。

入塾理由

大人数で授業形式の塾が合わなかったため。通いやすい場所にあったため。

定期テスト

テスト前の期間は、テスト範囲をしっかりと見てくれました。先生が頼りになりました。

宿題

子どもは宿題はなかったようです。学校の勉強を優先してくれました。

家庭でのサポート

送迎のみで、あとはおまかせしていました。受験の情報でわからない事は、電話で質問すると丁寧に応えてもらえました。

良いところや要望

代表の先生が親切丁寧で、誠実でした。授業も子どもの希望の時間にほぼ合わせてもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと

定期的に面談があり、とても詳しく丁寧に相談にのってもらえました。

総合評価

子どものために親身にしてくださった塾でした。雰囲気もあたたかく、感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

M進個別指導学院盛岡本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

少し高いかなと思ったが、受験に対して力を入れていた値段に沿った内容だった。

講師

優しく丁寧に詳しく教えていただいた。わからないところだらけでも詳しくおしえていただいた。

カリキュラム

内容がすごかった。学校でわからないところだけでなく、塾側からも課題をだされそれについて詳しくやっていた。

塾の周りの環境

駅前だったこともあり、交通の便がいいです。ただ、冬はとても危ないです。立地がとてもよく、迎えの待ち時間にさまざまなところに寄れます。

塾内の環境

少し汚かったのと、小さい子の騒ぎ声が気になった。先生の対応は優しかった。

入塾理由

カリキュラムが素晴らしいと聞いたから。友達がはいっていたから。

良いところや要望

明るく熱心な先生が多いです。やるきがあがります。親としてもここに入れてよかったなと思いました。

総合評価

勉学の質が上がってよかった。交通もよく、送っていけない時に1人で行けるようになった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 221件中