塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 11,383件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

進学プラザTOKYO曳舟駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

教材と先生と設備がリーズナブルだと感じました。
ただし、試験代が別途発生するのは親として想定外でしたが、そこは自身の勉強不足によるものなので評価には入れていません。

講師

体験授業の時に英語の先生の説明がわかりやすいと娘が言っており、入塾の決め手となりました。

カリキュラム

カリキュラムや内容は学校の勉強を先取りしてやるのに良いと感じました。
集団を選択したのですが、集中できないお子さんが同じクラスにいらっしゃいまして、注意をお願いしたところ、すぐに注意換気を行ってくださり、是正されました。

塾の周りの環境

駅ビルの2階なため立地はかなり良いです。
飲み屋街のエリアと近いですが、スーパーやドラッグストアの2階にあるため、治安が悪いことはないです。
ただし無料の駐輪場がないのが難点です。

塾内の環境

入口から各教室、すべて整理整頓がされており、いつ行っても綺麗にしていらっしゃいます。
娘は匂いに敏感なのですが、トイレも含めて合格点を出していました。

入塾理由

本人の希望により
先生との相性・駅チカの立地・教室内の綺麗さ

良いところや要望

入塾の際に、細かくこちら側の学習状況を確認し、志望校についても丁寧にカウンセリングしていただきました。しっかりと生徒一人ひとりを見てくれると感じました。

総合評価

教材と先生方と設備が良いですし、毎回のミニテストで単語や漢字の反復練習を促してもらえるところと評価ポイントです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/5 保護者
費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0
親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0
受講時の学年 中学生
受講コース 中学生コース標準クラス
教材 タブレット
教科 国語・数学・英語・理科・社会
通っていた学校 公立中学校
教材を用いた勉強時間 0.5時間
月額料金 10,000~15,000円/月
目的 学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
費用対効果

まだテスト前で効果のほどはわかりませんが、授業の予習復習に使えるのでいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

教材は子どもっぽ過ぎることなく良いと思います。子どもが特に問題なく教材を進めています。

教材・授業動画の難易度

簡単過ぎることもなく特進コースを選びましたがちょうどよいです。授業で習ってない!と子どもがよく言っています。

演習問題の量

小6の復習が春休み中に終わらず量が多いと子どもか言っていました。演習が多いのはありがたいです。

良いところや要望

使わない付録がなくシンプルに学習できるところが良いです。

総合評価

金額も含めおおむね満足しています。本人も嫌がることなく粛々とやっています。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

スマイルゼミ の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0
親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0
受講時の学年 中学生
受講コース 中学生コース標準クラス
教材 タブレット
教科 国語・数学・英語・理科・社会
通っていた学校 公立中学校
教材を用いた勉強時間 0.5時間
月額料金 5,000~8,000円/月
目的 受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
費用対効果

タブレット代が別料金なので少し高めな気がします。もう少し安めだと嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

答え合わせも自動だし、9教科あるのが魅力的でした。

教材・授業動画の難易度

新中1でまだあまり授業が始まっていない為、予習で使用している為、正解率は低めのようです。

演習問題の量

そんなに多くないようですが、別の習い事が忙しく、それくらいで丁度良いのかなと思ってます。

良いところや要望

英検対策がオプションの為、別料金がかかります。
スマイルゼミも無料にして欲しいです。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

スマイルゼミ の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/5 保護者
費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0
親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0
受講時の学年 中学生
受講コース 中学生コース標準クラス
教材 タブレット
教科 国語・数学・英語・理科・社会
通っていた学校 公立中学校
教材を用いた勉強時間 1.0時間
月額料金 5,000~8,000円/月
目的 学校の復習/基礎学力の向上
費用対効果

毎月、塾に行くとすると1教科分のお値段で9教科補えるところがとても良い。
あと漢検の対策ができるのはとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

みまもりアプリを入れることで、親がどのくらい学習したかが確認できる点が良い。
メッセージのやり取りで子供をやる気にさせることができる。

教材・授業動画の難易度

特に易しくもなく、難しくもない。ちょうど良いのでは?
予習に使うと少し難しく感じたよう。

演習問題の量

毎日やる分には少ないと感じた。
今日やった?と聞くともうやるところないと言われた。

良いところや要望

スキマ時間に出来る。塾などと違って移動時間が取られない。
間違った問題は繰り返し出題してくれる。

総合評価

最初の2週間はとても学習に意欲的でこちらがビックリするほどだったが、少し飽きてきた模様。
もっとゲーム的なものを子供はご褒美に期待していたみたいだった。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

城南コベッツ新小岩教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

他の個別指導塾と比較して平均的な授業料だった。夏期講習などの追加授業の費用は割り引きがあるとありがたい。

講師

いくつかの塾で数学、英語の体験授業を受けたが、一番分かりやすく教えてくれた。

カリキュラム

分からない所があるとどこまで分かっていてどこから分からなくなったのか、一緒に紐解いてくれる。

塾の周りの環境

交通の便もよく、駅前で便利。また治安も問題ない。ただし、自転車置き場がないためその点は不便に感じている。

塾内の環境

教室の大きさは狭くも広くもない。適度に整理整頓されている。ビルの上層階なので周囲からの騒音もない。

入塾理由

数学の体験授業の講師の教え方が良く、分かりやすかったため決めた。

良いところや要望

学校のテキストやテストに合わせた個別のカリキュラムを組んでくれるところ。また適切な問題集も用意してくれる。

総合評価

いくつか塾の体験授業や説明を聞いた中で、一番分かりやすく、カリキュラムの内容も納得出来るものだったから。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導キャンパス高島平校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 生徒
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

まだ通い始めたばかりで妥当かどうか分かりませんが、他塾と比べると安いのかと思います。

講師

通いはじめですが、今のところ丁寧に教えてくれています。

カリキュラム

学校の授業に添ってテキストを使用しての授業。
宿題も連休には多めに出たりして勉強の定着を促してくれます。

塾の周りの環境

駅近く、車も人通りも多いので夜でも明るく塾周辺は安全です。ですが、室内は静かですので勉強に集中できる環境です。

塾内の環境

キレイに整頓され、全体的にグリーンを基調としてスッキリした感じです。

入塾理由

通いやすい距離と塾内の雰囲気(キレイさ)、また、キャンペーンで割安になること。

良いところや要望

今のところ問題なく通っています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0
親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0
受講時の学年 中学生
受講コース 中学生コース標準クラス
教材 タブレット
教科 国語・算数・英語・理科・社会
通っていた学校 公立中学校
教材を用いた勉強時間 1.0時間
月額料金 10,000~15,000円/月
目的 受験対策(高校受験)・定期テスト対策
費用対効果

年払いにすると家計に優しく、塾に行くよりかなり安いのでとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

自動採点なので取り組みやすいようで、進んで勉強するようになった

教材・授業動画の難易度

難しくて得点がとれなくても、やり直しで100点になるまで繰り返し取り組めるシステムになっているので、やりっ放しにならなくて良かった

演習問題の量

確認テストなど理解度を確認するミニテストがあり本人も現状を把握しながら取り組めて良い

良いところや要望

みまもりアプリで学習状況が分かるので、口うるさく勉強の事を言う事がなくなりました。また、メッセージ機能もあるので、毎日応援スタンプを送って励ましています。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

臨海セミナー 中学受験科大島 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比べても、特段高いわけでも安いわけでもなかったので。

講師

最初の説明で熱意のある印象を受けたので、良いと思いました。

カリキュラム

学校の進度よりも少し早く進めるとのことで、それは他の塾も同じでしょうが、不満はありません。

塾の周りの環境

大通りに面しているので、夜に帰宅する際にも人通りが多いので、安心感を覚えました。駅からも近いので、とても立地は良いと思います。

塾内の環境

それほど広い校舎ではありませんが、個人をみていただけるような塾を探していたので、希望通りでした。

入塾理由

友達が通っていたのをきっかけに、体験してみました。
本人がやる気になったので、こちらに決めました。

総合評価

先生方の熱意もあると思いますし、教室の清潔感もありました。現在のところ、安心して通わせられると考えていますので、3にしました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ葛西駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/5 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

完全個別指導のためかなり割高。預かり授業料なども事前にとられるため出費は大きい。

講師

体験授業がわかりやすかったと本人は言っている。本人が希望した先生を担当にしてもらえた。

カリキュラム

1時間みっちり授業し、1時間じっくり演習の時間があるので、問題は多くとりくめそう。

塾の周りの環境

駅から比較的近いので、人通りも多く人目も多い場所なので遅い時間でも多少心配はすくない。自転車通塾だが、駐輪場があって便利。

塾内の環境

教室内は雑然とした感じではなく綺麗な印象。個別のブースも広さがあるため、落ち着いて学習できる環境であると感じる。雑音も感じない。

入塾理由

体験授業を受講して、本人が一番気に入ったため。また、友人が通塾していたため。

良いところや要望

完全個別ということで本人や保護者が学習状況について相談しやすいように感じる。また、AI学習コンテンツもあるため、受講していない科目も学習がすすめられてよい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/5 保護者
費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0
親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0
受講時の学年 中学生
受講コース 中学生コース標準クラス
教材 タブレット
教科 国語・数学・英語・理科・社会
通っていた学校 公立中学校
教材を用いた勉強時間 0.5時間
月額料金 8,000~10,000円/月
目的 苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
費用対効果

個別塾の1教科分以下の価格で全教科フォローしてもらえるので、費用効果はとても高いと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

スマイルゼミはわかりやすく、タブレット学習のみなので紙教材を無駄にする事がなく、今のところうまく活用できているようです。

教材・授業動画の難易度

学校のミニ試験で同じような問題が出たと喜んでいたので、学校の授業と同じくらいの難易度で学習しやすいようです。

演習問題の量

まだ始めたばかりだから一生懸命取り組んでいるという事もあるかもしれませんが、自分のペースでうまくさばけているようなので演習問題の量も丁度いいのではないかと思います。

良いところや要望

部活がとても忙しく、塾に通うのは時間的にも体力的にも大変なので、自宅で自分の好きな時間に取り組めるというのはとてもありがたいです。
また、タブレットカバーがとても可愛いところが娘にはささり、タブレットにとても愛着が湧いているようです。

総合評価

今のところ特に不満はなく、うまく活用できているため。娘が自分から進んで取り組んでいるので楽しく学習できているのだと思います。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 11,383件中