
塾、予備校の口コミ・評判
8,454件中 621~640件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
臨海セミナー 個別指導セレクト上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないと思っていますが、高いと感じます。季節講習もあるのに通常講習の金額も取られるので家計には痛いです。
講師 毎回同じ先生ではないと本人は言っています。苦手な先生もいるようでその時はあまり質問できない感じがしています。
カリキュラム 学校より少し進んで授業してくれているので、予習になり本人もしり込みせずに取り組めているようです。
塾の周りの環境 駅前なので駐輪場がないのが痛いです。駐輪場もあるといいなと思ってます。自宅からも近く、通いやすい場所にあります。
塾内の環境 2階にあり階段しかないのが辛いところです。駐輪場や駐車場もあると保護者や本人も行きやすいです。
入塾理由 算数が苦手だったから苦手意識をなくしたかった。個別で教えてもらうことで疑問点など伝えやすくなりそうだったので。
定期テスト 定期テスト対策というのはないと思います。今後検討してもらえたら助かります。
宿題 ちょうどよい量です。繰り返しのある問題をたくさんだしてもらい数をこなすことで身につくといいと思います。
家庭でのサポート 分からないと泣きだすので、塾でしっかり振り返りをしてもらえたらいいです。
良いところや要望 塾長がとても親身になって相談に乗ってくれたり、面談をしてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の振替がすぐにできるので良かったです。自習室としても利用していきたいです。
総合評価 個別なので高いけど本人の苦手意識がだいぶ薄くなったので、通わせて良かったです。
中萬学院のさなる個別@will海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないと思います。月謝+長期休みの講習代になるので結局高く感じるのかもしれません。
講師 誕生日の時に前向きになれるメッセージを送ってくれるので心強く感じる
カリキュラム 季節講習は、自分で3通りから日数を選べるのでスケジュールに合わせやすい
塾の周りの環境 駅近で交通は良かったが、駐車スペースがなくて送迎が大変に感じる。ただし、にぎやかなところから外れているので、騒がしくはない。
塾内の環境 最初の印象は狭いかな、と感じたけど、こじんまりとしていて逆に集中できていいと思う。
入塾理由 通いやすい場所にあり、先生もしっかりとした方で任せられると思ったから
定期テスト 中間テストや定期対策はあったみたいだが、的外れで点数はよくなかった
宿題 宿題は毎回出題出されるし、しっかりと宿題をしてきたかチェックもされる。
家庭でのサポート 塾の送迎、模試の申し込みなどを行った。塾長の面談で相談等も行った。
良いところや要望 ほめて伸ばすところが良いところだと思う。もう少し厳しくてもいいかもしれません。
総合評価 個別指導なので、生徒2人に対し講師1人で手厚く勉強見てくれます。
栄光サイエンスラボ鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さな子供に対して、実験を教え、体験させることはなかなか難しいので、料金は適正だと思います。
講師 若い講師が多いです。子供達の興味をひきつつ、なかなか上手に教えている印象です。
カリキュラム 小さな子供が知っていること、知らないことをバランスよく扱っている。
塾の周りの環境 駅には近いです。バスやタクシーなど交通も多い場所であるので、安全とは言い難いです。駐車場がないのは不便。
塾内の環境 中学生くらいまでの子供達が授業や自習を行っていますが、非常に静かです。
入塾理由 実験に対して、本人の興味もあったので、体験できる施設が身近にあったため。
定期テスト 保育園、小学校なので、定期テスト対策は特に必要なく、ありません。
宿題 実験に関する塾なので、特に宿題はありません。なくてもよいと思います。
良いところや要望 同じ世代の子供達と一緒に、学びながら実験できるのはよいところです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は別日程を組んでもらえます。やり取り自体はスムーズなので、ストレスはありません。
総合評価 家ではできないことを体験できるので、子供の興味を伸ばすのには、良い施設だと考えます。
[関東]日能研中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはなく、家計への負担が、大きかったが結果を考慮すると安かったと思えるかも。
講師 子供の意向を重視し、志望校合格に向けてしっかりと教えていただいた
カリキュラム スピードが早く、一時期はついていけないかと思ったが、きちんとカバーしてくれた
塾の周りの環境 駅からも近く通塾時には警備員さんもいてくれるなど安心して通学させることができた。ただ、車での迎えが混み合い、近隣に迷惑をかけた
塾内の環境 中には落ち着きのない子供もいたようだが、集中できる環境ではあった
入塾理由 中学を受験するにあたり、知名度があり、実績のある塾を選びました。
定期テスト 目標に向けてどこを強化したらよいかを的確なアドバイスで対応いただいた
宿題 宿題というよりは、復習メインで覚える事が多くなかなか予習まではできなかった
家庭でのサポート 子供と一緒に問題を解いたり、解説したりと負担は大きかったと感じる
良いところや要望 スタッフの方が親身になって指導してくれ、子供のモチベーション維持に繋がった
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって指導いただき、子供はもちろん親のモチベーションも高められた
総合評価 結果として志望校に合格でき、本人も親も納得のいく受験ができた
中萬学院逗子スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思う。手間と教材費用を考えると十分な内容であると考える。
講師 子どもが授業から帰ってきてから、当日の内容について楽しそうに話してくれるので。
カリキュラム 進度の違う学校の教材と比べても、差し支えなく取り組むことができて、理解する事ができる。
塾の周りの環境 家から近く、子どもが自分一人でも行き来することに差し支えなくできるから。お友達と一緒に通うことが出来ている。
塾内の環境 利用申込の際に覗いて拝見した程度ですが、綺麗な内装と良い雰囲気でした
入塾理由 親とは違う視点から声かけしていただいていることで、素直に聞き入れて行動に繋がっている状況があるから。
良いところや要望 登下校の管理がシステム化されていて安心とともにニーズにあった今的なサービスを取り入れようとしている姿勢そのものに好感をもっています。
総合評価 全般的に、地元地域に密着している感じで、安心して通わせることができている。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のお金が払えなくて駒数を減らしていただきました
ですが先生に教えてもらってるので高いですが安く感じます、どちらとも言えません
講師 優しく穏やかな先生が多くリラックスして勉強に取り組めてるように思います
カリキュラム 丁寧に教えていただき子供の勉強意欲も高まっていて塾に通わせて良かったと思います
塾の周りの環境 家から近く車通りが多くて危ないですが人通りなども少ないわけではないので安心です
事故に気をつけて欲しいとは思います
塾内の環境 学校で勉強しているような感覚で勉強していると思います。特に不満はありませんが建物が古いです。
入塾理由 勉強をわかりやすく教えていただけて
家でも宿題で勉強をする姿勢が取れたと思います
定期テスト 勉強の仕方や計算の仕方を教えていただき個別でつまづいているところもフォローしていただきました
宿題 無理な量でもなく子供ができる範囲で出してくれていると思います。でもしっかり勉強しています。
家庭でのサポート 体験の夏期講習に行ってみて塾長さんとお話しした時にとてもいい塾長さんなので子供を預けたいなと思いました
良いところや要望 いつも丁寧に対応してくれていて特に不満はありません妹もいるのですが妹も通わせたいくらいです
その他気づいたこと、感じたこと 面談を良くしてくださり子供の様子やこれからのことなど話しているのですが塾での様子が知れてありがたいです
総合評価 娘は塾を楽しみにしています。優しい先生方のおかげだと思います。
勉強も得意な科目が増えたり結果も出ています。
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金に詳しくないので、比較できないが仕方ないと思う。
講師 クラス分けや課題等で、授業時間をテンポよく進めているようだから。
カリキュラム 適度な課題で、部活との両立もなんとかこなせているようだから。
塾の周りの環境 駅前の立地なので、遅い時間でも人通りが多く、暗くなることはないが、酔客もいるので、治安の心配もある。
塾内の環境 階段が狭く急なので、避難時には心配もあるが、立地上仕方ない面もある。
入塾理由 学校からも自宅からも通いやすい距離で、一人でも通いやすい立地だから。
定期テスト それぞれの学校別の対策日程で、変則的に対応してくれていたようだった。
良いところや要望 自習室もあり、授業の合間や受講日以外でも利用できるようで、助かった。
総合評価 クラス分けにより、あまり無駄な時間を過ごすことなく、意欲的に通っているので、本人に合っているのかと思う。
個別指導の明光義塾長津田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この地域だと平均的な値段。ただ、親の年収にたいして、塾に掛けている金額割合が高いので困る。他の兄弟も通塾しているので大変。
講師 本人のレベルに合わせた指導のため、嫌がることなく通塾できている。
カリキュラム 少し優しい感じでの指導が多いので、時には厳しい指導をしてもらいたい。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩での通塾が可能。学校帰りでも通塾しやすい環境。人通りも多いため、安心感があるし、駐車場もある。
塾内の環境 教室内は静かな環境が整えられている。挨拶も指導してくれるので、勉強以外にも目を配ってくれている。
入塾理由 本人が自分で行きたいと言ったから。本人の学習スピードとレベルに合っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回ある。普段は指導を受けていない科目も指導してもらえている
宿題 宿題は毎回ある。忘れたら、居残りしてでも最後まで宿題をやらせてくれる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや勉強レベルの確認、個別面談には必ず出席している。
良いところや要望 勉強が嫌いであっても、通塾しやすい環境や指導方法が確立されている。
総合評価 これまでの本人のレベルアップを見ていると、授業料にあったものは提供してもらえている。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の市進よりも、無料でやっている授業時間も多く、その点はすごくコスパが良いと感じました。
しかし、季節講座などを受講していくと費用はかなりかかるなと感じています。
講師 質問へもしっかり対応してくれ、子どもの性格も把握し、声かけもしてくださっていて満足しています。
カリキュラム 期のはじめに配布される教材は多いのですが、やるべき教材が明確で、まとめられているように感じます。
塾の周りの環境 交通の便や周囲の環境は良いと思う。
また、近くに西武があり、子どもが友達と寄り道をしていることがあり、便利が故、誘惑が多いように感じた。
塾内の環境 教室が狭いと子供は言っていました。
人通りが多い場所にありますが、外の音の騒音については子どもは何も言っていません。
入塾理由 個別指導塾で以前は通塾していました。
1年ほど経った際に、子どもが友だちと勉強をしたいと言ったので、集団塾で受け入れてくれる塾を探しました。
塾長の先生と話をして、お話に共感できたため入塾を決めました。
定期テスト テストや模試の前に授業内で過去問を実施し、対策をしっかりしてくれています。
宿題 宿題も先生によりムラがあります。
提出も先生により、あるような形です。
クラスに合わせて、宿題の難易度は変えているように感じます。
良いところや要望 悩んだ時に、親にも寄り添ってくれるような塾です。
通塾回数が多いため、塾で過ごす時間が他塾よりも多いことが特徴だと思います。
総合評価 通塾回数が多いので、塾にお任せしたい方はとても合うと思います。
逆に、ほとんど家にいる時間はないため、授業を聞いて理解がしっかり出来る子だとぐんぐん成績は伸びていくのではないかなと思います。
プリバート横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導なので値段がとても高い。もう少し安くても良いと思います。
講師 経歴などがわからず、どんな講師が指導してくれているのが分からなかった。
カリキュラム 難易度は個人に合わせてくれるから、学習はしやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅から5分のところにあるので、通いやすかった。看板も大きくわかりやすい。周りには飲食店が少なく、静かな感じ。
塾内の環境 教室の場所によっては車の騒音がうるさい場所があると言っていた。
入塾理由 国語の成績が上がらなかったので、個人指導の塾に入り学習をした。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、入試対策は個人のレベルに合わせてやってくれた。
宿題 宿題はそれほど多くない。塾で学習したことを簡単に復習する程度。
家庭でのサポート 夜遅くなる時には、お風呂や食事が直ぐにできるようにサポートしていた。
良いところや要望 個別の対応をしてくれるのでわからないことは、直ぐに聞く事ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の対応もよく、丁寧です。先生も個人に合わせ指導してくれます。
総合評価 値段が高いところが難点だが、丁寧に指導してくれるところは良いと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いがテキストや講師の質が良いので高くても仕方ないと思う。
講師 落ち込んだ時や大変な時に、本人に対しても声かけをしてくれて、ありがたかった。
カリキュラム レベルに合わせて問題を選択してくれるので、無理なくレベルアップできる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で行ける場所にあり、また、帰りは先生が駅まで所々に立っていてくれるので安心だと感じました。
塾内の環境 車の騒音は少しあるものの、教室が狭く少人数制なので、講師の声は十分聞こえる
入塾理由 ハイレベルな授業をしてくれるので、進学率が高いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策必要なく、入試対策はあったが何回もあり良いと思う。
宿題 宿題の量はかなり多く、難しい問題も多い。毎日の学習が必要です。
家庭でのサポート 塾の帰りは9時を過ぎるのですぐにお風呂や、食事が取れるようにサポートしていた。
良いところや要望 講師が手厚いのでわからないことは、授業以外の質問教室できけるが、時間帯が遅いので帰りが更に遅くなるのが難点である。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは、直ぐにテキストを郵送してくれるので次の授業に遅れずにすんだ。
総合評価 学習量が多く大変な塾だか、ついて行ければハイレベルな中学校に合格できる。
臨海セミナー 個別指導セレクト西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1になるが相手の子に多く時間を取られたり、先生との私語が多いと高く感じる。
講師 先生はおもしろいらしく楽しく通えてるのはとてもいと思う。
カリキュラム 季節講習は必然と強制になるので、それをどうにかして欲しいと思います
塾の周りの環境 駅から少し歩き駐輪場もないため自転車通塾もできなく親の車で送り迎えをする為路駐も多く大変だと思います
塾内の環境 教室は人数の割にせまく、ひどい時はパーテーションでくぎるだけとときがあるらしい。
入塾理由 主に主人が決めていますが、2つの塾の体験に行き本人が決めました。
定期テスト 主に主人と子どもに任せているので特にない。いつも通り宿題をやらせた
宿題 子どもが自発的にやらない時は声かけをしてあとは自分で管理させています。
家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や宿題の声かけをしています。説明会もあれば行ってみたいです。
良いところや要望 季節の講習は強制ではなく任意にして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時用にネットで補習できるそうだが、なかなかやる機会がない。
総合評価 子どもが楽しく塾に行ってくれてるのでまだ助かってます。
英才個別学院石川町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段言うことはありません。割と安いと感じたから入塾させました
講師 先生が多いと感じました。子供もあまり理解していませんでした
塾の周りの環境 石川町から徒歩2、3分程度で、夜でも人通りの多い場所にあるので、子供には安全で通いやすいと思います。
塾内の環境 施設内は清潔で綺麗であると思います。テーブルも区切られており良い
入塾理由 家の近所で近かったからです。割と料金が安いと感じたからです。
定期テスト こちらが指定したら定期テスト対策をしてもらえました。十分でない
宿題 宿題は適量だったと思います。子供が嫌がる量ではなかったです。
家庭でのサポート 子供の送迎、先生にテスト範囲の連絡をしました。インターネットの収集
良いところや要望 良いところは、比較的自由に予定が組めるところ。相談に乗ってくれるところ
その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたところはありません。可もなく不可もない。熱心ではあった
総合評価 地元の公立に通う子ならば、良いと思います。私立の子には不向き
臨海セミナー 小中学部中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較しました。また、休んだ際などの補修も柔軟に対応してもらえるので、その点も評価
講師 細かな面談や、生活面の指導、親の心構えなどの情報提供も密です
カリキュラム 季節講習やテスト対策など、通常授業とは異なる手法で実施している
塾の周りの環境 中央林間駅日の近く、夜も周辺は明るい、買い物も便利、道路も広いので荒天時などの車での送迎も比較的容易です。
塾内の環境 教室や廊下学校に比べるとかなり狭いです。ただしエレベーターは完備されているので怪我等でも支障はありません。
入塾理由 学校活動等との両立、立地環境、価格、及び講師との面談で決めました。
定期テスト テスト対策はあります。直前対策では週5から7で実施されます。
宿題 テスト前になると量は充実してくるかと思われます。サポートもしてもらえます。
家庭でのサポート 送迎や、面談、オンライン課題やオンライン授業のサポートを行なっています
良いところや要望 電話の受付時間が午後からなので、たまに不便を感じます。先生対応なので事務さんも配置してもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 講師はみなさんとてもお若いです。幅広い年齢層だとより良いと思います
総合評価 勉強習慣をつけたり、勉強のコツを掴むためには良いと思います。
個別指導志学館鶴見本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム よくわかっていません。ですが1か月毎にレポートをくださるので、だいたいの進捗度はわかります。
塾の周りの環境 駅に近いので人の目は多いと思うので、子供1人で通塾しても安心はできます。ただ、少し路地にあるので、車が通り抜けで使ってるような場所が少し危ない時もあります。
入塾理由 自宅から1人で通えるという立地が良いと思いました。また受験は予定してなかったので、基礎学力の向上がメインで無理なく通えそうだと思いました。
宿題 宿題は毎回出るのですが、少し量が少ないので週1回のペースだと空いてる日にやるものがないです。
家庭でのサポート 特にありません。まれにある面談には私や父親が行ったりはしています。
良いところや要望 LINEで連絡ができることと、入退室のメール連絡があるので1人で行かせても安心はできます。
総合評価 周りの同学年で受験をするような子はいないようなので、似たような環境の子が多いのはそこまで悪い感じはしないです。
[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他を見てないからよく分かりません。夏期講習とかは高いです
講師 自分の子供が相談にいけないのがわるいのですが面倒見はよくないと思います。成績悪いなら子供にどう?とか聞けばいいのに、私に電話してきて成績下がってます。今後気をつけてくださいとだけ言われました。こちらもどうしていいか分からないのにとイライラしました
カリキュラム いらない教材が多い。今色んな学校の過去問が入っている分厚いテキストがあるが使いきらないんだからコピーにしてくれと思います。自分の子供はいけない有名中学しか入ってないテキストはいらない
塾の周りの環境 川崎駅近くなのでバスで通いやすいです。人通りは自転車もビュンビュンスピードを出すのでとても危ないです。
塾内の環境 教室は狭いです。隣のクラスが大騒ぎしている声が聞こえると言っていました
入塾理由 夫が昔通っていたためと川崎駅に近く通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策などはありません。模試はありますが別に何にもしてくれません
宿題 宿題はたくさんあります。宿題をこなすだけで時間が取られます。
家庭でのサポート 4.5年の頃は迎えに行っていましたが今は1人で帰ってきます。隣にいないとサボるのでいつも隣で見ています
良いところや要望 もう少し個人的に見てほしいと思います。分からない所をどう?と聞いてほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと テストを受けないとクラスでビリの席に座らせられる。それは仕方がないことなのかな?と思ったりきついなと思ったりしました
総合評価 もう少し色んな塾を見れば良かったと後悔しています。子供には日能研は合ってなかったのかなと思うときもある
個別指導学院サクシード十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に時間もかかり、内容が浅いのでは無いかなと思いました
講師 コミュニケーションが異性だと取りにくくて質問したらかったみたいです
カリキュラム カリキュラムはよく分かりませんが、まぁそこそこ良かったのかもです
塾の周りの環境 駅から少し遠いのでチャリとかの通学が1番良いと思いました
周りにお店もないので不便です
塾内の環境 教室は新しくて清潔なので、とくに問題はないです
でも少し狭そうな気がしました
入塾理由 英検準二級を高校受験のために取りたくて行かせました無事に取ることができました
定期テスト 料金の割に内容がないような気がしました
宿題 宿題は量も普通です
多過ぎないし少な過ぎないです
きちんとチェックしてるのかはわからないですが、、
良いところや要望 良いところは塾長が若くてこちらの要望聞いてくれます
が、頼りない
総合評価 かもなく負荷もない普通の塾です
もう少し頼りある講師陣がいたら良いのに
臨海セミナー 小中学部北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の料金は高めと感じますが、他と比較していないため、実際は高めか不明。
講師 質問しやすい雰囲気のようです。自習室もあり、いつでも勉強しに行って質問できる様子。
カリキュラム 本人のレベルに合わせてクラス分けしているようです。無理のないペースで勉強できるのがよい。
塾の周りの環境 地下鉄北山田駅から徒歩3分ほど。近くにスーパーやファミレスもあり、人気があるため、治安も不安なしです。
塾内の環境 子供から不満を聞いたことがないため、特に悪い点はないのだと思います。
入塾理由 もともとあざみ野校に通っており、引っ越しで北山田に移動。雰囲気がアットホームで通いやすい。
定期テスト テスト前の週末に定期テスト対策がありました。ある程度は本人に任せたやり方ですが、勉強のきっかけになるようです。
宿題 子どもの宿題については、ほぼノータッチなので不明です。済みません。
良いところや要望 塾で困ったことがある場合は相談に乗り、必要があれば塾に相談しています。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で塾の都合がつかない場合、他の日にフォローしてくれるシステムかあり、安心。
総合評価 子供が楽しんで通っているので、特に問題のない塾だと思います。
個別指導塾 s-Liveかながわ生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。学校の長期休業中には講習があり、プラス講義代を払えば、講習時間を増やせるのもよいと思いました。
講師 若い講師だけでなく、中堅・ベテランらしき講師もいるので、安心できます。コロナ過の時は、オンラインで対応するなど社会情勢に合わせた塾です。
カリキュラム 教材は塾が準備した参考書だけでなく、学校の教科書も使って行うので良い。
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩で行ける範囲にあるのがよい。塾の場所はバス通りに面しているので、安心感があります。
塾内の環境 教室はほどよい広さで、環境的には良いと思います。当たり前だが、空調もしっかり効いている。効きすぎもありますが・・・
入塾理由 自宅から近いのと、個別に塾長との面談も含め、細々と対応してもらえるので、この塾に決めました。
定期テスト テスト対策はおこなっていて、自分のペースに合わせて通えるのも良いです。前日までに連絡すれば、いけない日は別の日に振替ができるのも良い。
宿題 諒は程よい感じです。多すぎず、少なすぎず、子どものペース、レベルに合わせてもらっているのかなと思います。
家庭でのサポート 家庭では、勉強しやすい環境(テレビを消す、勉強時間は周りも協力するなど)をつくること。
良いところや要望 良いところは、塾長と面談があり、今後の勉強の仕方や流れについて、話しを聞いたり、相談したりすることができることです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や都合が悪くなった場合には、事前に連絡ができれば、振替ができることが良いと思います。
総合評価 子どもには適していると思います。一方で、塾に任せっぱなしになっていた家庭の問題もありました。塾での教え方も工夫してもらえるとのことだったので、今後も通わせていきたいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余り他の塾との料金を調べたことがないので、正直に言うと良くわかりません。
講師 講師の方は皆さん優しくて、子ども達にも親しみ易く話し易い環境を作ってくれています。
カリキュラム カリキュラムや教材については、子供から特に不満を聞いた事がありません。
塾の周りの環境 駅前立地で隣りに大きな本屋さんがあり、人通りも多いので治安面ではそれほど大きな心配はないので通い易いです。
塾内の環境 塾の中まで入った事がないので詳しくはわかりませんが、子供から不満を聞いた事がないです。
入塾理由 駅前立地で隣に大きな本屋さんがあり、治安が良く通い易いので決めました。
定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせて、通っている学校ごとにカリキュラムを作って対応してくれています。
宿題 塾からの宿題も出されているようですが、学校の宿題合わせて行っているので良くわかりません。
良いところや要望 塾に通い始めてから、自ら進んで勉強する習慣がついたので良かったです。
総合評価 塾に通うようになり安否的に成績が向上しているので、家の子供には合っていると思います。