塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 247件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

東セミわさだDesaki教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/2 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

決して安いとは思わないが、他の塾と比べると安い方と思う。三つの塾の資料を集めて比較した。

講師

説明が丁寧で良かった。ただ、講師の指導力は曜日によってバラツキがあると感じている。

カリキュラム

受験対策として十分な量のテキストで宿題をだしてくれる。授業もわかりやすいと言っている。

塾の周りの環境

駐車場が確保されているので待ちやすい。また、近隣に買い物できる店が並んでいるため、待ち時間に買い物をして待つことができる。

塾内の環境

勉強に集中できるような静かな環境が整っている。自習室が開放されているため、上級生に混じって学習できる。

入塾理由

受験の合格率が高いことと、授業の曜日を選択できるため。また、対策模試も定期的に実施してくれること。

宿題

中学受験コースの宿題はやはり多い。他の習い事との両立は覚悟がいる。

家庭でのサポート

車での送り迎えが必要な距離なので、その点の協力は不可欠。わからない問題がないか、困ったら対応できるようにしている。

良いところや要望

とにかく受験に必要な指導を徹底的にお願いしたい。合格できる実力をつけて欲しい。

総合評価

受験に必要な情報や指導をしてくれるところが良い。受験対策の特別講座も毎月設定してくれている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院大在校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

安い方ではないと思いますが、個別指導であるため妥当だと考えています。

講師

塾長先生はじめ、講師の皆さん、私は好きです。好印象です。
怖い感じの先生はいらっしゃらないです。
一方的ではなく、きちんと生徒とコミュニケーションとれてると感じます。
また、ただ優しいだけではなく、叱る時はきんちんと叱ってくれます。

カリキュラム

生徒の実力や状況に合わせた内容で対応いただいている印象です。

塾の周りの環境

交番の隣であるため安心感があります。
ただ、民家にも隣接しているため、塾駐車場の利用にあたってはご迷惑をお掛けしないよう注意が必要です。

塾内の環境

いつも整理整頓されています。
ただ、絶対的なスペース不足は感じます。

入塾理由

・6歳上の兄が通っていたため。
・家から近く、一人でも通えるため。
・なにより・・いい塾であるため。

宿題

把握はしていないが、子どもは多いと感じていない様子です。
他塾に比べると少ない印象です。

良いところや要望

生徒一人一人に寄り添っていただけます。
定期的に面談もしっかりしてくれます。
登下校時についてアプリで親に通知されるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと

試験まで実質半年程度しかない状態で中学受験に対応していただきました。プレッシャーをかけたり、自宅での勉強時間を指導する等もなく、常に子どもを信じた対応と感じました。(あくまで子どものタイプによると思いますが・・)お陰様で合格することができました。

総合評価

塾長先生が素晴らしい。成績だけ上がればOKというわけではなく、人生においてなぜ勉強するのかという視点を持ってお話ししてくれます。
息子は既に退塾してますが、相談があると塾長先生を訪ねるほどです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター大分校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は妥当だと思います。夏休み、冬休み、春休みも別途講習会がありましたので、追加費用が必要でしたが全体としては妥当だと思います。

講師

模擬試験で間違えたところを徹底的に教えてもらえたので苦手を克服でき良かったと思います。

カリキュラム

教材は難易度が高く、毎日家で2時間程度の学習が必要で、学校の宿題と合わせると大変でした。

塾の周りの環境

駅前にあり便利でしたが基本的に送り迎えしており駐車スペースの確保が必要でしたので、少し離れた場所で待ち合わせして対応しました。

塾内の環境

掃除が行き届いており清潔だった。スペースは限られていたが、隣の生徒とのスペースは確保されており良かったと思います。

入塾理由

東京の私立大学附属高校受験対策に特化しているので、受験にはとても良かったと思います。

定期テスト

受験対策に特化したカリキュラムだったので、定期テスト対策は特になかったです。

宿題

量は多く難易度も高く、基本的に予習、復習が必要で、1日2時間程度かかりました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや塾の説明会や、講習会の申し込みにも一緒に参加しました。受験校面談にも同席しました。

良いところや要望

受験対策に特化しているので、受験対策に有効でした。学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと

受験対策に特化しているので学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。

総合評価

受験対策に特化しているので受験にはとても良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 国立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ別府駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

塾はどこでも高いと思うのでこんなものなのかと思ってるので特にない

塾の周りの環境

交通の便では駅の近くともあり交通機関が充実していると思うので良かったと思う。バスが多く通るのでいいのではないかと思う。

塾内の環境

特に悪い点はないと思うが周りの設備はいいと思う。あとは特にない。

入塾理由

なんとなく選んだので特になにもないと思う。子供が行きたいところに行けばいいと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

鳴海塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

近くの他の塾に比べると安かった記憶です。夏休み講習、冬休み講習は通常料金にプラスして少し高くなるがみっちり教えてくれるので良いと思う。

講師

授業が分かりやすく、三者面談(志望校に行けるのか、志望校を下げた方が良いのか)や塾内模試(土曜日に中3で集まり、学校の模試のようなテストをする)などを行ってくれた。

カリキュラム

理社テストが行われ、塾ないで順位が出されていたので頑張ろうと思えていた

塾の周りの環境

近くにローソンがあり、お昼ご飯などを買えた。送り迎えは、道路脇にかなり止めることが出来る、通行している他の車の邪魔にもならないと思う。

塾内の環境

教室が3つに別れており多少外の車の音が聞こえる程度。気にならないらしい

入塾理由

子供の知り合いがたくさんいて、塾の費用もそこまで高くなかったから。

定期テスト

テスト期間は塾を開放してくれていて、学校終わりから夜11時まで自習ができた。時間割があり休憩時間も10分程度ある。休憩中であれば途中で帰ることも出来る。

宿題

量は多い時もあれば少ない時もある。YouTubeの動画を見て数学を解いてくる宿題が主にある。

良いところや要望

教え方が分かりやすい。夏休み冬休みもしっかり塾の予定が入っており教えてくれている。歴史の年号を覚えていたり、学校で習うよりも先に予習することが出来ていてとても良いと思う。

総合評価

友達同士、先生とのトラブルもなく学校の定期テストや模試の順位が上がった。テストの解説もしてくれていて、分からないところが分かるようになっていく。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ナビ個別指導学院大在校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

高いなっとは思うが一対一でみてもらえるので、それはそれで見合っているなっと思う

講師

テキストとは別で先生の手作り集も準備してくれ、尚休んでも振替日を作ってくれるので助かります。

カリキュラム

夏期講習など前もって連絡が来るので有り難いと思います。受けなくっても対応がすごくいい先生方には感謝です。

塾の周りの環境

団体での授業では中々質問しづらい状況もあるが一対一なのですぐに質問が出来る塾の隣が交番なのが安心。

塾内の環境

授業に集中出来るくらい静かで、自習室も静か。ただ自習室に仕切りがあるとなお良いかなっと思う

入塾理由

その子その子に合った学習方でしてくれ先生方も凄く寄り添っていただけるので有り難いなっと思い決めました。

定期テスト

学校では中々テストが受けれなかったのが塾ではテストをしっかり受けさせてくれます。子どもも前向きになりました。

宿題

子どもに合わせて宿題の量も決められており、仮に忘れても怒られないので、授業を受けやすい。

家庭でのサポート

行き帰りは送っていますが、家が近いので区にはならないです。
また休み連絡もアプリから出来るので助かります。

良いところや要望

いいところしかなさすぎてなんともいえないが、しいて言えば先生方が明るく接してくれあるとこ

その他気づいたこと、感じたこと

他の塾はあまり面談は聞かないがナビは1年通して2?3回あり少し多いかなっと思う。

総合評価

子どもに学習威力を与えるのが上手く家では出来ないなっと関心しています

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院日田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

個別だから仕方がないと思うけど学校以外で勉強したくてもさせたいと思っていても高くて通いたいけど通えない人がいると思う。
ウチの場合も勉強についていけていないので通っているが正直厳しい。

講師

成績が良くなっているのかわからない。目に見える結果が知りたい

カリキュラム

本人のペースでカリキュラムを組んでいるが本人が理解できているかはよくわからない

塾の周りの環境

自転車では厳しいので送迎が必要です。
そのため親が送れない時はお休みしています。
路駐が多く止め場がないです。

塾内の環境

曜日や時間で生徒数が違うのでよくわからないですが生徒数が少ないと先生もみっちり教えてくれるみたいです

入塾理由

上の子が通っていて志望校に合格できたからと、体験してみて本人が通いたいと言ったから

定期テスト

何に3回テストが行われています。対策をしているとは聞いたことがないです。

宿題

宿題は少なめで授業中にもできるみたいです。
お金を払っているので授業中はきっちり授業をしてもらいたいです。

良いところや要望

子どもにとってはキリキリしてなくて通いやすいみたいでいいのですが親からすればハッキリとした数字がわかるとうれしいですね。

総合評価

子どもと先生の関係性は良いみたいですが、やっぱり料金ですね。
もう少し安くなるとありがたいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ウインロード本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

普通です。このくらいではないかなと思いました。想像通りでした。

講師

あまり面白い先生がいなかったと聞いています。ウチのコにとってはです。

カリキュラム

カリキュラムは想像通りでした。子どもにとっては、合ってたと思いました。

塾の周りの環境

通いやすかったと思います。子どもの送迎は親にとっては良かったです。子どもも、明るい道だなと言っていました。

塾内の環境

特に汚くはなかったです。子どもは清潔とは言ってなかったですが、想像通りでした。

入塾理由

評価が良くなると聞いたので、入らせました。子どもに合ってたはずです。

定期テスト

毎回のテスト対策をしてくれました。私は子どもにとっては良かったと思います。

宿題

多からず、少なからず、です。嬉しかったのは、親に添削することカリキュラムなかったです。

家庭でのサポート

大変なことはなかったです。あとは、送迎でしょうか。子どもが心配なので。

良いところや要望

特にこれと言ってないです。あとは、料金がもう少し安かったらいいなと。

総合評価

普通です。子どもの成績は良くなったので、私からは何もないです。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

明野学習館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

もう少し時間が長かったらこの値段でも良いかなと思う。テスト前の補習込みの金額なら良かった

講師

個別に質問できる時間が少ないところ。テスト前対策をもう少ししてほしい

カリキュラム

夏休みはマンツーマン指導をしてもらえた。

塾の周りの環境

家から近く夜帰る時は明るい場所で帰宅できますので安心できます。周りにお店などもあり明るいので、安心できる。

塾内の環境

清潔感があり、机と机の間隔もあけてくれているので、ゆったりと勉強できる。

入塾理由

周りの評価がよかった。親身になって1人1人の理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれる

定期テスト

学校から配布されたテスト前のプリントを元に問題を作成して教えてくれる

宿題

集中できるような量なので学校の宿題も負担になる事はなかったです。

家庭でのサポート

家から近いですが送り迎えはほとんど行く様にしています。体調管理に気を遣っています。

良いところや要望

先生は、生徒の話をよく聞いてくれるし、相談にものってくれます。

総合評価

先生は、話しやすい雰囲気の方ですし相談にものってくれます。子どもからは人気もあります。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ライズ1三重校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

以前通っていた塾よりは安かったと記憶しています。コロナ禍でしたので、合宿なども中止でその費用もかからなかったので、余計に料金が安く感じている所もあるのかも。

講師

子どもから話を聞くに、親しみ安かった様でした。お迎えに行った時に少しお話をしましたが感じが良かったです。塾の新聞などのコラムなども読んでいて、印象も良かった事もあります。

カリキュラム

テキストや課題の質が良かった気がします
宿題も無理なく出来ていたようなので...同塾の他教室との良い意味での競い合いがあった様子でした。

塾の周りの環境

自宅からほど近い所です。駅へは徒歩圏内です。駐車場が少なく、お迎え時にやや混雑する事がありました。塾の前は夜は暗くなりますので、お迎えはあった方が良い気がします。

塾内の環境

周辺が静かな環境で、教室も2、3階上だったので集中して勉強出来ていたのではないかと思います。

入塾理由

以前は市外の塾に通っていました。家から近かった事と、希望校への合格実績が良かったのでこちらに決めました。

良いところや要望

あまり塾がない地域で競争がない地域なので...それでも先生方、指導者さんは感じが良く通わせて良かったと思っています。

総合評価

全体的に良かった気がする。ただ、後で子どもに聞いた話によると遅刻したり態度の良くない同級生がおり、雰囲気が良くない時もあった様子。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 247件中