塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 90件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

四谷学院京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

金額面は特に気にしていなかったし、本人は友人と通えて楽しそうだったので特に問題はない。

カリキュラム

個別に進めていく授業では友人と早さを競っていて楽しそうだった。身についているのかは不明だが。

塾の周りの環境

烏丸通なので河原町に比べて比較的静か。
交通量は多いので自転車通学は少し心配だが治安等には特に問題なし。終わりの時間が近くなるとお迎えの車が前に停まっているため、烏丸通の交通の妨げになっていないか不安だった。

塾内の環境

玄関はビル街なだけあって綺麗。教室が少し狭いとは言っていたような気がする。

入塾理由

本人の希望で通塾させた。家からも近かったしそれ以外の理由はとくにない。

良いところや要望

本人は楽しそうに通っていたので良いのでは。
楽しんでくれていたらそれで良い。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

妥当な値段だとは思いますが、夏季講習などは別料金で高かったのであまり数は取れませんでした。

講師

個性の強い先生が多く、真の通った教え方が素晴らしかったです。

カリキュラム

文法用のテキストなど、色々分かりやすいものがあり、学びやすかったです。

塾の周りの環境

京阪から徒歩10分、地下鉄出てすぐで立地はいいと思いますが、家からは遠いところに通っていたので便利だとは感じませんでした。

塾内の環境

受付の方々の雰囲気がよく、喋りやすく、友達のようになっていました。また、警備員の方も友達になれるような方もいて、非常に楽しく通っていました。

入塾理由

周りの友達が多く通っていることと、志望校専門のコースがあったため。

良いところや要望

この学年は非常に仲が良く、一緒に切磋琢磨して頑張っていましたが、他の学年はそうでもないらしく、そこは頑張ってほしいです。

総合評価

話しやすい受付の方々と質問しやすい先生方が多く、よかったです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

ほかと、くらへていないのでわからないが、授業料金の一部、免除ももらっているので、納得している

講師

今までにいっていた進学塾と 授業内容や先生の質が格段に良いと本人がいつも言っている。

カリキュラム

全国の模試で結果きよくでているので
実力つけていると感じている。

塾の周りの環境

駅からすぐで、通うのにも便利だが、車での送迎にはまわりに、きをつかう。商店や飲食店も多いが誘惑には負けず通えている

塾内の環境

廊下も教室も静かで、雑音や私語もなく、勉強や授業にじゅうぶん集中できる環境だとおもう

入塾理由

本人が決めた、親は決定権にかかわっていない、他の比べたところは 椅子が気に入らなかったのもやめた理由にあるといっていた。

良いところや要望

本人も気持ち良く毎日、通学している 知り合いや友達もおり 相談ごともできているようで安心している

総合評価

不満などなにもなく、本人も親とも、に満足している、このまま本番に向けて指導続けてほしい

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

安くはないが直前期は答案の添削指導が多く、チューターともよい関係を気づけたので、価値のある学びができた。

講師

志望大学出身の先生が多く、入試研究も進んでいたため、かなり参考になった。独自教材もやはりかなり充実していた。

カリキュラム

授業内容は模試の成績によって決められるが、優しいクラスはかなりレベルが低かった。ネタバレも出回っていて公平とは言い難い。

塾の周りの環境

閑静でおしゃれなカフェや歴史的建造物が立ち並んで、京都らしい雰囲気がある。郵便局が隣りにあるので、出願などの手続に便利な土地だった。

塾内の環境

地下の図書館は湿気が多く風通しも悪いため良い環境とは言い難い。

入塾理由

高校時代に河合塾の他校舎に通っていて、手厚い指導やカリキュラムが魅力的に感じられたため。

良いところや要望

講師が忙しそうで質問に行きづらい雰囲気があったり、チューターがつかまりづらかったりしたが、自分なりに工夫すればよい学びが得られると思う。

総合評価

人数が多くて空気の悪い劣悪な授業もあったが、大半は学びの多い楽しい授業だった。よい環境とみなすかどうかは自分次第だと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

自分がめざしていた大学のコースにしては安かったですし、安いのにボリュウムはしっかりとあった

講師

苦手なことも得意なことも講師の人と相談したりして一緒に勉強できた

カリキュラム

段階的に勉強していくので復習にも新しく学ぶにももってこいだった

塾の周りの環境

駅から降りてすぐ徒歩10分のとこにあったので行きやすいし、歩いている間は頭をクリアにできるからとても良い

塾内の環境

自習するにあたって良い環境が設備されていたし、とても集中出来る環境作りがされている

入塾理由

中途半端ではなく自分で力をきちんと着けて受験をしたかった。先のことも考えて適当に大学を決めるよりかは浪人して目指していた大学を受験したいと思ったから

良いところや要望

地下には個人で集中出来る場所があって空き教室でも集中できて場所を転々とすることで飽きることなく勉強できる

総合評価

全体で見るのではなくきちんと個人個人で接して一緒に歩んで下さるのでとても良かった

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

講師

講師の方との相性もあるかと思います。うちの子供には、理解しにくい言い回しの方もいらっしゃる様ですが、指導の質が悪いかどうかは分かりません。

カリキュラム

カリキュラムや教材の良し悪しは分かりませんが、季節講習の料金は高いと思いました。

塾の周りの環境

最寄りの地下鉄の駅は、乗り換えできる大きな駅ですし、バス路線も複数あり、比較的通いやすいと思います。

塾内の環境

特に不満はないように思います。

入塾理由

子供か体験入塾に行き、他の予備校より合っているということで決めました。

利用内容
通っていた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

京都医塾 オンライン校 の評判・口コミ

総合評価
  • 5.00
投稿:2023 保護者
費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0
親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0
受講時の学年 浪人
教材 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
教科 数学・英語・物理・化学
オプション講座 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・小論文対策
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科
学校での成績推移 入会時:平均入会後:上位
教材を用いた勉強時間 3.0時間
月額料金 25,000~30,000円/月
費用対効果

費用対効果は解らないが、積極的に教材に取り組む姿が感じられたので魅力的だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

充実した教材でわかりやすく何度も丁寧に指導してくれたので良かった。

教材・授業動画の難易度

難しい問題も多かったが、楽しく考えられるような指導をしてもらえた。

演習問題の量

演習問題は多いようだが考えるのが楽しくなり苦痛に思わなかった。

目的を果たせたか

目的:受験対策(大学受験)

目的の達成度:やや達成できた

パソコン教材が素晴らしく専門用語も丁寧に説明されており、苦手意識が改善された。

良いところや要望

一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作ってもらえ、受験勉強に集中できる環境を整えてもらえ、良かった。

総合評価

子供が受験勉強に集中できる環境を作ってもらえ、教材も素晴らしく自信を持って勉強出来た。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

講師

気軽に相談出来ると本人からは聞いている

カリキュラム

長年のノウハウもあり学力別にカリキュラムが組まれていたことから

塾の周りの環境

駅から近く交通の便も良く通いやすかったが、それだけに夜には酔っ払っている人達が歩いていることがあった

入塾理由

交通の便がよく、知り合いが少ないので学業に集中出来そうだったから

良いところや要望

大手なので特に不満も要望もありません。本人が納得していれば良いと思っています。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

直接価格を確認していないが、料金は少し高く感じる。自分の不得意教科に絞っていればよい。

講師

一つ一つ問題を一緒に解決してくださり、疑問点等質問しやすい環境だった。

カリキュラム

授業で習ったことはもちろん、後の復習教材にもなり、とねもわかりやすい教材だった

塾の周りの環境

駅、バス停からも近く、高校から自転車でも通うことができ、立地がとてもよかった。

塾内の環境

集中できるように自習室が整備されおり、勉強しやすい環境であった。

良いところや要望

高校から通える距離にあったこともあり、友人も通っており、励まし合うことができる良い場所であった!

その他気づいたこと、感じたこと

校内に先輩のコメント等貼り出しがあり、より目標も立てやすく、励みになった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 家政・生活
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

高く感じる。夏期講習なども無理に取らせようとするため、本当に必要なものなのかどうかを見極める必要がある。

講師

講師の質は他の校舎に比べるとそこまで高くはないと感じた。
質問対応はしっかりして下さる。

カリキュラム

教材は非常に充実しているが、問題数は明らかに少ない。
別途問題集が必要であると考える。

塾の周りの環境

交通の便も良く、非常に通学しやすい。しかし、それと同時に周りに遊べてしまう環境もある。

塾内の環境

良くも悪くも放任主義であり、自制心が高くなければ勉強しない人も出る環境である。

良いところや要望

良いところは自由に勉強することができるところである。校舎内で遊ぶ人が出ないよう、見回りを強化してほしい。

利用内容
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 90件中