塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 90件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

朋友舎本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金はリ-ズナブルだったと思いますが、夏期講習など長期休みの講習では、教材費の費用がかさみますので、やはり負担は大きくなりました。

講師

学校のテストの結果をみて、(これは絶対にできなければならない問題ではないかと)、私がわかるくらいの問題を解けていないのをみた時には、がっかりしました。

カリキュラム

教材も全教科購入した割、使用感がなく、疑問に思うことがありました。

塾の周りの環境

家から徒歩で行ける事と、帰りは先生が家まで送って頂だけるので良かったと思います。塾の生徒を乗せて、
順番に送って下さいました。

塾内の環境

教室は人数の割に狭く、窮屈そうに見えました。また、自習室に行ってもおしゃべりしている生徒か多く、集中して取り組めない時もあったようです。

入塾理由

受験するにあたり、個別指導をお願いしたく、塾の雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また、家から通いやすかった事も理由になります。

定期テスト

定期テスト対策は不十分たったと思います。特に数学など、基本的な、絶対に出る様な問題くらい解けるように指導してほしかったと思います。

宿題

宿題は出されていなかったようです。ただ、自分で勉強して分からなと箇所があれば、塾で個別に教えてくれていたようです。

家庭でのサポート

行きの送りと、送って帰ってきた時には外に出て迎えに行きました。

良いところや要望

良いところは堅苦しくないところだと思います。要望としては、生徒のペースに流されるのではなく、先生のペースで授業を進めてもらえてらと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

自由で堅苦しくないのか生徒にとってはいい塾であったのかもしれませんが、ポイントをおさえて絶対に出る様な問題くらい解けるようにして欲しいです。

総合評価

勉強かできる生徒に対しては適している塾だと思います。できる生徒には次から次と問題を渡してくれるようなので、初めから分かっていたら良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校小樽稲穂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:高校生

料金

料金は自分の選択した科目、範囲等で選択分高くなる感じですが、高くも安くもない妥当な値段だと思います

講師

授業自体は映像授業の為、この日のこの時間に受けなければならないという事が無いので、自分の都合に合わせて受けれるのが良いが、質問は教室内に勤務している先生にしなければならないので、当たり外れはあるが、概ね対応は良い

カリキュラム

しばらく通塾してない時は連絡して欲しい。親が仕事で塾に行ったか確認できない日も多かったため。そういうコミュニケーションをもっととって欲しかった

塾の周りの環境

駅からも家からも近くコンビニも近いので通塾しやすい環境です。
治安も悪く無い印象です。お迎えの時間帯は車で家族が迎えに来る家庭が多く、車は停めにくい

塾内の環境

この辺りは子供から特に不満も無かったので概ね満足していると思います

入塾理由

自宅から近く、選択教科も幅広くきめ細やかに設定出来、自分の苦手な分野、教科を克服、強化してくれるため

定期テスト

定期テスト対策は特には無かったが、聞けば教えてくれるのでそれで十分でした

宿題

宿題は特に無かったので、自分で決めた目標に到達していれば何も言われません。確認テストで合格出来ないと次に進めないので、宿題になるかはその子次第

家庭でのサポート

塾の送迎は出来るとき行きました。
他は面談の時に伺いました。家庭でのサポート量はそれ程負担になるほどではありません

良いところや要望

良いところはカリキュラムを自分に合わせて細かく設定出来、映像授業な為自分の都合に合わせて受講できる点が良い。質問のサポートは当日勤務している先生によりけりなので当たり外れがある。塾と家庭のコミュニケーションは取りにくいので、もっと家庭がしっかりと関わっていくべきだった

その他気づいたこと、感じたこと

英単語は速習システムがあり、暗記しやすそうだが、合う子供と苦手な子供と分かれそうではある。

総合評価

普段の強化の苦手克服や底上げには良かったが、受験までは正直厳しいレベルでした。かなり自立した子供でないとスケジュール組んで受験レベルまで成績を上げていくのは難しいかと…

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

小樽練成会本校スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

平均的な額かなと思うが、もっと個人でやってる安い塾があったのかなと
テキスト代とか場所代もあるのかなと

講師

先生が個性的な方が多い。
固く勉強!というよりは何かエピソードで覚えたり、面白おかしくな内容で覚えるのも身につくなと思い教え方がうまいなと

カリキュラム

進み具合はクラス分けされてるので適当かと思う
テキストも難易度別で順々に上がっていくのはやりやすいと思います。
無理のない進め方ができるテキスト

塾の周りの環境

駅前で人通りが多く通いやすい印象
私も自転車で通ってましたし
バス停が近くなので降りてすぐ、帰りも21時とかになりますが迎えにいくこともありますが、バスで帰ってこれて安心
家からバス停も近く安心です

塾内の環境

街中なので多少は賑やかな印象ですが、冬は窓を閉めているので外の音は気になりません
中はエアコンがあり自分が通う当時から快適でした

入塾理由

自分が中学生の時にかよっていたから
選抜試験で周りの子と競い合い、クラス分けで選抜クラスに行きたかったので勉強を頑張った。
子にもそのような気持ちになってくれたらいいなと
(強制はしなかったが、同じように頑張ってくれた

良いところや要望

先生がたくさんいて十人十色な教え方がいいですね
ネームバリューある塾なので安心といえます。
授業以外での質問は休憩スペースやフロントで先生を捕まえて質問してるようです(私がそうでした)
先生たちも多くクラス持っているのでなかなか捕まらないそうです

総合評価

自分の時からほんといい印象ですね
立地、先生の経験の豊富さ、実績とありやはりいい印象です
子も進学校に行けました
無理せずやる環境がいいですよね

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

大学受験予備校のトライ小樽駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金はそれ相当だったと思います。本当はもう少しコマを増やしてあげたかったのですが、うちの家計では厳しかったです。

講師

最初に性格判断みたいなのをして、どのようなタイプの先生が合うかを調べてくれたので、褒めて伸ばしてくれる先生を付けてくれて、子供には合っていたようです。

カリキュラム

その子にあった宿題を出したり、良い参考書を教えてくれたりした所は良かったと思います。

塾の周りの環境

立地が 駅前なので交通の便も良く、学校から帰宅途中にある場所だったので 通うには都合が良かったです。

塾内の環境

隣の机とは、簡単な仕切りがありましたが、全体的に教室は狭かったように思います。
自習スペースも 混んでて使えないこともありました。

入塾理由

個別指導で 学力なの合わせて指導してくれる事と、学校帰りに通いやすかったから。

定期テスト

受験対策として入ったわけではないので、定期テスト対策は無かったです。

宿題

宿題は少し多めに出されていました。
本人も強制的に出された方が良かったみたいです。

家庭でのサポート

遅くに疲れて帰ってくるので、体調を崩さないように食事のメニューには 気を遣い、体力の付くものや 免疫力が付きそうなものなどをだしていました。

良いところや要望

塾に入退出した時 親にメールが届くので 何時頃帰るとかが分かり 助かりました。

総合評価

先生は感じが良く こちらの話を良く聞いてくれて 好感が持てました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ小樽駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

人によると思います。この塾があっていて、成績が上がる生徒なら妥当だと思うし、自分から学ぶ姿勢がない生徒ならどれだけ塾に通わせても上がることはないと思います。

講師

理系の講師は数学と物理のどちらの教科の質問でもできたので、今日はこの教科をやりたいという無茶ぶりにも答えてくれました。

カリキュラム

自分でどの教科のどの単元を選べたり、
どの問題集、どの赤本を教えて欲しいか要望があれば全て答えてくれるなど自由度はかなり高かったのですが、それ故になにをやればいいのかわからなくなることがしはしばありました。

塾の周りの環境

駅前にあったのでバスでも地下鉄でもJRでも通えたのでアクセスは非常に良かったと思います。ただ、そのせいでたまに外がやかましくなることはありました。

塾内の環境

ちょっとしたビルのなかにあったので、温度が冬は暑すぎたり逆に夏は寒すぎたりしました。

入塾理由

元々通っていた塾がなくなってしまったため、近くにある塾を探した結果この塾へ入塾することを決めました

良いところや要望

講師の方々がとてもレベルの高いようですが、その影響を受けてか基本的なことの質問が少ししにくそうでした。

総合評価

とてもいいと思います。近くに他の塾もないですし、迷ったらここでいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ハローキッズ本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾と比べてそこまで高いイメージがなかったため良かったとおもう。

講師

気軽に聞ける。優しい先生が多い。生徒間の教え合いもクラスによってはあった。

カリキュラム

塾のクラスの進度は学校の進度に合わせて授業を行ってくれる。登校する日にちを相談できる。

塾の周りの環境

交通の便はとてもよく、送迎や駐車場が設備されており、とても良かった。治安も悪くなく登校しやすいイメージだった。立地も良いと思った。

塾内の環境

雑音はなく、机やイスなども状態が良いものが多く、勉強に集中が出来てよかった。

入塾理由

様々な種類の学問サービスがあり、送迎などもあり、登校がしやすかったから。

定期テスト

テスト対策はあった。問題集や過去問をテスト期間近くから行う。テストの点数などを記録したりした。

良いところや要望

気軽に講師の先生に質問ができ、分からないことを分かりやすく解説してくれるところが良い。

総合評価

塾内や塾の外の環境もよく、講師の先生は解説を分かりやすくしてくれてとてもよかった。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ小樽駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/1 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

その他

通塾時学年:中学生

料金

上の子の塾に比べて、1対1のせいか回数が少ないのにほぼ同額だった為。

講師

体験した感じも良く、本人の長所を見つけ、それに対応してもらえそうだった。

カリキュラム

個別授業のあとに、各自の勉強時間を設けてあり、不登校の学び直しにも対応してもらえそうだったから。

塾の周りの環境

自宅から徒歩圏内で、駅前の人通りの多い明るい場所で、普段からよく行く商業施設の中にあったため馴染みやすく行きやすかった。

塾内の環境

各ブースに分かれているのに、入口は開けっ放しで開放的な感じが良かった。

入塾理由

冬期講習を受講してみたいという本人の希望により1番最初に体験した塾で、個別に不登校の学び直しにも対応してもらえ、体験した感じも良く、1番の理由は本人が希望したため。

良いところや要望

良いところは個別性が高く、講師のレベルも高そうで不登校にも対応してもらえるところ。要望は、勉強する気になったやる気を損なわないように上手く導いて欲しい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 その他
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

小樽練成会本校スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝だけでなく、設備費などの年会費や夏期講習や冬季講習など別にかかった

講師

集団授業で教え方もプロで、本業の先生でポテンシャルも高い感じがした

カリキュラム

クラス分けもしていたが、集団授業なのでついていけない教科もあった

塾の周りの環境

繁華街よりちょっと離れていたのでサボリが減った感じがする 駐車場がもう少しあった方が親としては助かる

塾内の環境

入塾当初、女子の授業中のおしゃべりで気がちったようだ 自習室がいっぱいのこともあったようだ

入塾理由

個別指導に通っていたが、偏った教科しか勉強しなかった為、成績が上がらなかったから

定期テスト

通常授業とは別に学校別に補習授業があったのでよかったと思う

宿題

量と質は親としてはちょうどいいような感じがしたが本人はやる気がしなかったようだ

家庭でのサポート

塾の送り迎えはできるだけした
受験校の情報収集や説明会は接客的にしました

良いところや要望

環境や設備は高いだけあってちゃんとしていた
塾とのコミニケーションが取りづらく、もう少し相談しやすい環境づくりをお願いしたい

総合評価

成績優秀な生徒にはいいが、そうでない生徒はあまり関心をもたれない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

飛鳥塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾に比べると安い。自家用車がないので往復歩いて行けるとこが良かった。

講師

息子から特に不満ややめたい等聞く事がなかったから。教えてもらうこともあったようだ。

カリキュラム

本人から不満とか聞いたことなく、気にいらなかったようなことも聞いたことがないので。

塾の周りの環境

自家用車がないので往復歩いて行ける場所か、バスで片道1本で行けた。バス停が近い。コンビニが近かった、

塾内の環境

広くも狭くなくちょうど良さそうでした。暖房もきちんとされていた。

入塾理由

高校受験するために苦手な数学を克服したく本人が希望しました。

宿題

本人は嫌がらずに、吹雪の日も休まず通いました。

家庭でのサポート

真冬は寒いだろうし、悪天候の日はタクシーに乗せてました。あとは特になかったような、

良いところや要望

本人がほとんど不満いうことなく、通いつづけたので我が子には合っていたんだとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと

妹も通わせたかったが、学力が低くともなわなかったので、残念でした。

総合評価

本人が不満なく、楽しそうに通ってたし、志望校に合格できたので。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

北大学力増進会小樽本部 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金的には市内の他の塾と比べても妥当かと思いました。季節講習は日付け的に参加する事が難しかったので、少し割高に感じました。

講師

模試の成績や傾向を面談で親にも知らせてくれるのは良かったです。季節講習は講義があるわけではなく、オンラインで受けなければならず、結局見ないで終わった講義もあったようです。

カリキュラム

授業と内容が合ってる時は良かったですが、学校によって進度やカリキュラムが違うので、合わない時は塾と学校の勉強をダブルでするので大変だったようです。

塾の周りの環境

駅前にあったので、バスで通塾する分には通いやすかったです。ただ、塾の目の前がバス停なので、親が車で送迎する分には少し不便でした。

塾内の環境

駅前でしたが、ビルの3、4階だったので、交通量の多い場所でしたが、雑音は気になりませんでした。

入塾理由

駅前という立地で交通の便が良く、子供だけで通塾しやすかった。受講の難易度が選べた事や模試の成績や傾向を親にも説明してくれるなど、相談しやすい講師でした。

良いところや要望

交通の便が良い所、各教科の先生が専門的で、時には他塾から先生が来ていた所はよかったと思います。
集団指導なので良くも悪くも学校の授業に近い部分がありました。

総合評価

総合的には志望校に合格できたので良かったと思います。模試による苦手や得意分野の分析を分かりやすくしてくれていました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 90件中