公式

湘南ゼミナール 高等部

総合評価
3.39 (95件)
対象学年
  • 高1~3
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 映像授業
  • 大学受験
湘南ゼミナール 高等部

指導方針

湘南ゼミナール 高等部の指導方針

分かりやすく実践力が高まる授業はもちろん、学習アドバイスや進路指導にいたるまで、高い指導技術を備えた講師陣がトータルケア!少人数ならではの面倒見の良さを発揮し、生徒の自立を段階的に支援します。

カリキュラム

湘南ゼミナール 高等部のカリキュラム

湘南ゼミナール 高等部は湘南ゼミナールが築いてきた独自のQE授業などをベースとし、さらに大学受験の指導ノウハウを加えて発展させることで、高い目標に向けて努力する高校生を大学現役合格へと導きます。

湘南ゼミナール 高等部のポイント

  • AO推薦コース開講!推薦入試で合格をサポート
  • 考える力を養う湘南ゼミナールオリジナル指導法
  • 共通テスト対策から志望校別講座まで幅広い講座をご用意

7/31までにお問い合わせの方限定!

入塾で全員に10,000円分ギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

難関国公立・私立大学の現役合格を目指す!

一般入試対策から総合型選抜(AO)まで、ご希望に合わせて指導します。
志望校別の講座もご用意しており、難関大への現役合格に向けて実践的な学力を養成します。

幅広いコースで大学受験をサポート
一般入試対策/定期テスト対策

難関大受験に精通した講師が、⾼度な内容を丁寧に分かりやすく指導します。授業から進路指導など、志望校合格まで同じ担当講師が一貫してサポート。また、ご希望に応じて新入試対応の「志望校別講座」もご用意しています。定期テスト前には、高校別・分野別の定期テスト対策も実施。幅広いコースで志望校合格をバックアップします。

集団×個別で合格力を高める
総合型選抜(AO)・推薦入試対策

総合型選抜(AO)・推薦入試には、自己分析や書類の記入対策などの「インプット」と大学に的確にアピールするための「アウトプット」の両方が必要です。湘南ゼミナールでは、自己分析をサポートする「個別指導」「映像講義」、グループディスカッションなどを行う「実践授業」の3つのカリキュラムを実施。集団指導と個別指導の両面から総合型選抜(AO)・推薦入試の対策を行います。

湘南ゼミナール 高等部の合格実績

大学の合格実績

  • 国公立大学

    642名
  • 医学部医学科(国公立+私立)

    33名
  • 早慶上理

    738名
  • GMARCH

    2364名
  • 成成明國武

    888名
  • 日東駒専

    1645名

2025年度 大学合格実績

<国公立大学 629名>
東京 3名 京都 6名 一橋 11名 東京科学 19名
北海道 13名 東北 15名 名古屋 22名 大阪 10名 九州 3名 神戸 9名


<私立大学>
早慶上理 738名
早稲田 250名 慶應義塾 137名 上智 126名 東京理科 225名

GMARCH 2,364名
学習院 157名 明治 639名 青山学院 319名 立教 339名 中央 289名 法政 621名

関関同立近 468名
関西 40名 関西学院 70名 同志社 89名 立命館 173名 南山 96名

成成明國武 888名
成蹊 99名 成城 130名 明治学院 371名 國學院 240名 武蔵 48名

日東駒専 1645名
日本 656名 東洋 425名 駒澤 240名 専修 324名

※上記合格実績は、湘南ゼミナール調べによるもので、湘南ゼミナールグループ全体での合格実績です。

※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。

湘南ゼミナール 高等部の料金

湘南ゼミナールは、複数科目通えて安心の授業料。是非他の塾と比べてみてください。
また、成績が一定の基準をクリアした生徒さんには、最大で1ヵ月に2万円をご返金する「模範特待生制度」もご用意しております。

■明瞭な授業料
授業が3週の月は、3週分の授業料。授業回数が少ない月はその分授業料が割安になるという、料金システムを実施しています。

■クーリングオフ
正式入会後でも、8日間のクーリングオフが可能。体験授業や入会に際して、塾との適性を十分にご検討いただけるように設定しています。

■ごきょうだい割引
ごきょうだいが湘南ゼミナールグループにご入会されていた場合、卒業後でも入会金16,500円(税込)が無料となります。

※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。

湘南ゼミナール 高等部の夏期講習情報(2025年度)

「夏期講習+1ヵ月」無料体験キャンペーン受付中!

夏期講習PR

湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!
(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)

7月授業:6/25(水)~7/15(火)
夏期講習:7/21(月)~8/31(日)
9月授業 :9/1(月)~9/27(土)

※授業料が無料。その他費用は実費。

講習期間

07月21日(月)~08月31日(日)

申込締切

08月08日(金)

対象学年

高1~3

講習内容
(教科・科目)

●高校生
高1:英・数・国・4skills入試突破英語
高2:英・数・国・物・化・日・世・4skills入試突破英語・総合型選抜
高3:英・数・国・物・化・生・日・世・地・4skills入試突破英語・総合型選抜

料金

初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!
※授業料が無料。その他費用は実費。

湘南ゼミナール 高等部の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時に通っていた塾より高いのと、何にそんなにかかっているかいまいちわかりづらい内訳もあり、成績も伸びない事から高く感じる。

講師 本人のやる気がもちろんだが、うまく引き出してもらえないところに親としては意味を感じない。あまり講師が良くないのではと思ってしまう。

カリキュラム 息子と塾の事に関してはそんなに話をしないので、内容はよくわかりません。

塾の周りの環境 行きやすい場所、便利な場所にはあるのですが、塾の前の駐輪場スペースで敷地内の管理はうすいのかとおもう。

塾内の環境 塾を始める時に、塾内の自習スペースを使って勉強をするつもりでしたが、何度行ってもいつも人数が多く
1度も自習が出来たことがない。モチベーションはかなり下がったと思う。

入塾理由 親的には必要ないと思ったが、子供が友達が通っているという理由で通い始めた。

定期テスト 塾の事に関しては息子とあまり話をしないので、よくわかりません。

宿題 宿題は出ているようですが、おそらく量はそこまでないように思います。

家庭でのサポート 送迎は車でしていた時もあります。ただ、合わない様子も見えるので、おそらく辞めると思う。

良いところや要望 一人一人に合わせたやり方をしてほしい。難しいなら、アドバイス程度でもしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾だけあって、個人には冷たいように思ってしまう。その前の塾がアットホームだったので残念。

総合評価 やる気を引き出してくれるような講師がいたら、本人のやる気も少しは変わってきたと思うので、そこは残念。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目により割安になる。特別高額ではないが、中学時に比べ他校より安さは感じなくなった。

講師 わかりやすい。学校に比べ教え方はわかりやすく、評判は比較的良い。

カリキュラム 科目によって講座内容がよいものと普通のものがある。物理は全国的にも評判がよい。

塾の周りの環境 家から遠いので送迎している。自転車でもちょっと遠いので、最寄り駅にも作ってほしい。
カリキュラムによってさらに遠くに遠征しなければならないので、そのあたりも改善してほしい。

塾内の環境 施設はきれいだが、スペースがそんなに広くない。
環境面は特に問題ない。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の学力アップと得意科目のさらなる学力アップを目的に入塾を決めました。

定期テスト 試験前に対策を実施してくれる。学校向けの内容になっていてためになる。

宿題 それほど多くはないと思うが、宿題はほどほどに出題されていた。
難易度は普通で、独学でできる内容。

家庭でのサポート 毎回往復で送迎はしていたが、勉強の内容については特に何もしていない。

良いところや要望 強い勧誘などはなく、自分たちのペースでいろいろと選択できたのでよかった。
もう少しいろいろな場所に校舎を作ってほしい。

総合評価 価格もそれほど高くはなく、雰囲気も落ち着いている。
最寄り駅にない点以外は特に不満はない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないため、高校受験の時と比べ、やはり高いとは感じた。

講師 同じ高校の卒業した先輩がサポートとして色々話しをきいてくれたりする。

カリキュラム 塾に1ヶ月通い始めただけでテストの点数があがり、授業もわかりやすくなった。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はとても良い。学校からも近いので助かっている。
横浜駅のため治安は良いとは言えないが特に問題なくかよえている。立地は良い。

塾内の環境 雑音などは特にきにならない、整理整頓もされているので勉強する環境は整っていると感じる。

入塾理由 学校から近く部活と両立できるため。
同じ学校の卒業した先輩がサポートとて先生をしてくれるのも安心した。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでこれから色々と知っていきたい。要望はいまのところ特になし。

総合評価 塾での勉強がわかりやすく、楽しいと感じているので。
自習室が使えるのも評価が高い。

7/31までにお問い合わせの方限定!

入塾で全員に10,000円分ギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

湘南ゼミナール 高等部のキャンペーン情報

お問い合わせ特典

通常キャンペーン

□■□1ヵ月無料体験 実施中□■□

湘南ゼミナール高等部では1ヵ月無料体験を受付しています。
・1ヵ月間授業料無料
・体験費用は教材諸費のみ(高1:3,300円(税込)、高2:6,600円(税込))で講座数無制限
残席に限りがありますので、お早めにお申し込みください!

7/31までにお問い合わせの方限定!

入塾で全員に10,000円分ギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

お近くの教室を選択してください

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら