河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都東京23区」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかと言ったらやすいと思う たくさんの生徒が1クラスにいるため
講師 授業を積極的に聞く生徒はいいと思うが勉強をさせるモチベートはないに等しくとおもわれる
カリキュラム 進学したい学部別に授業があるのはいいと思うがうちにはあわなかったとおもう 友達が全くいないところでの勉強はコクかなと
塾の周りの環境 新宿なので交通の便はいいけど徒歩で行ける塾もあったのでそっちの方がよかった。治安もわるくないと思います。立地は特に問題ありません。
塾内の環境 寒暖がはっきりしすぎて集中できないようでした。
きれいかどうかは、ほかの塾をしらないのでなんともいえません 雑音などはないようです
入塾理由 学校からの紹介があったこと 家から自転車で通える 値段が高くはない。
良いところや要望 良いと思ったことはないです。自分の息子が一番よくないですがモチベーションは上がってないので評価はあまり良くないです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果を考えると、とても素晴らしい先生方がいらっしゃるので上記の評価とさせて頂きました。
講師 英語が嫌いで全く頭に入ってこなかったけれど、英語の先生の授業は基礎から始まり受験英語まで対応してくれた。、
カリキュラム 時々テキストから外れるけど、又その知識も受験には必要なものだったのでそれはそれで良しかなと。
塾の周りの環境 飲食店が周りに多数あったので、空腹時はとても助かった。又、コンビニも近いので遅い時間帯でも気にする必要がなかった。
塾内の環境 いつも最前列で授業を聞いていたので、周囲のことはほとんど気にならなかった。
入塾理由 英語の先生の授業がとても分かりやすく、苦手だった英語が少しブラッシュアップできたから。
良いところや要望 兎に角先生の質が凄く良いと思います。 同じ予備校でもやはり先生の力量に左右されると思います。
総合評価 英語の先生の授業が本当にわかりやすくて、めちゃくちゃやるきがでました。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の中では比較的安価な料金設定で、授業後も講師に直接質問が出来るため、分からないところや疑問点を
すぐに解消できていた。
講師 単に授業を行うだけではなく、実際に問題を解き、アウトプットしながら実践的に学ぶことができたため良かった。
カリキュラム 教材は講師が作成した、独自のプリントを使用するため、市販の教材よりもわかりやすく、実践的で記憶に定着しやすかった。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩5分以内の場所にあり、とても通いやすかった。周りにコンビニや飲食店もあるため、勉強の合間に休憩や食事に行きやすいところも良かった。治安も特段悪いと感じたことはなかった。
塾内の環境 教室は常に綺麗な状態を保っていて、窓も防音になっているため、外からの雑音も全く気にならなかった。
入塾理由 親戚の子供が通っており、英語や国語(現代文)の成績を飛躍的に上昇していたため、紹介してもらったことがきっかけです。
良いところや要望 なんと言っても講師の質が全体的に高いところが良かった。特に人気の講師は授業も面白く、記憶に定着しやすい教え方をしてくれて良かった。
総合評価 勉強する環境として申し分無く、講師の質が高いため、どの教科でも偏差値を上げることが可能である。また、自習室も広いため利用しやすかった。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料かつ、講習には別途費用が掛かったため高く感じる。
講師 オンライン授業のラインナップも多くある一方で、対面授業も充実していたと思われる。ただし、個に適したかどうかは言及しにくい。
カリキュラム 志望する大学に沿ったカリキュラムであったため、カリキュラム自体は問題ないと思われる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内であり、通塾しやすい。一方で、繁華街が近くにあることから誘惑もあり、どちらとも言えない。
塾内の環境 塾内の教室においては机同士に適当な距離があり、よいと思う。また、自学室も設置されており、勉強しやすい環境であったと思われる。
入塾理由 大学受験への実績と授業カリキュラムが本人に合っている塾と判断したため。
定期テスト 浪人において受講したため、特に定期テスト対策があったわけではない。
宿題 原則、宿題は出されておらず、授業の予習や復習を行うよう指示を受けていた。
家庭でのサポート 言及できるだけのサポートは行っていないが、あまり強く要求したり、指示したり等の発言は控えるように努めた。
良いところや要望 そもそも通塾することで勉強する癖がついたといえ、その点においては良かったと思う。さらに、個ごとの指導があればなおよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特段大きな問題はないものの、志望校を選択するタイミングにおいて、もう少し客観的な選択肢の提供があってもよかったと思う。
総合評価 結果的に、志望校に合格することができなかった点については、残念に思われる。ただし、本人の責も一定あることから上記判断とした。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は週に1回しかなく一回でと考えるとなかなかおもいです
講師 先生に聞くスペースがあり質問をするのには最適な環境であった。せんせいもとてもわかりやすくやさしい
カリキュラム 12月から受験モードに変わり本格的に勉強g始まっていきます。はやくはじゅめてくれるのでおくれることはないでしょう
塾の周りの環境 自由が丘で東京の真ん中なのでとても行きやすい駅からも近い4分で着くのでとても行きやすいでっす。周りには飲食店もいっぱいあるのでお昼ご飯にもこまらない
塾内の環境 自習室があり防音で電車の音などは隣にあるが気にならない生徒もみんな落ち着いていて授業中うるさい時はない
入塾理由 やはりたくさんの友達も通っていて場所も良かったので色々な面で行きやすかった
良いところや要望 自習室が完備されていてそこが個室なので1人でコツコツ勉強することができる成績もぐんぐん上がります
総合評価 雰囲気もよく行きやすいし質問しやすいとてもいい塾だとおもいます
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の大学に入れたと言うめんでは、金に変えがたい。でも休暇時の費用は高く感じる、
講師 講師の他にチューターが存在し、相談に乗ってくれた。なんでも相談できる
カリキュラム 希望大学にうかったのだから、よいと思う。
息子からも不満はなかった
塾の周りの環境 駅からも近く通塾に便利。変な繁華街を通ることもなく、安心できる。家からの時間もかからないので良いと思う
塾内の環境 新しく作られたところで、施設が綺麗だつた。防音などもあり、落ち着いて勉強できる
入塾理由 兄も通っていていいと思ったから、また家からも近く、通塾に適していた
宿題 宿題についてはわからないが、息子からの不満はなかったと思います。
良いところや要望 チューターが存在し、息子の相談室にいつでも乗ってくれるところが良い
総合評価 通いやすく、レベルもてきしていたし、目標の大学にもはいれたから
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも低いとも感じなかった。季節講習についても、同様であった。
講師 とても良い講師に出会えた科目と、比較的そうでないと感じる講師の授業と差があると感じた。
カリキュラム 自分が受講しているので何とも言えないが、普通に受験し、大学に合格することができたので、適切だったのだと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いて2分かかるかどうかの近距離であり、繁華街にあるが雰囲気は悪くない街だったので、あまり心配せず通塾させることができた。
塾内の環境 1~2回しか訪れたことがないので、自習室の様子もよくわからないし、教室内の様子もよくわからない。
入塾理由 この塾の全国模試を高校で受けていたのと、通学途中にあり、利用しやすかったから。
定期テスト 定期テストについての対策はなかったと思うが、特に本人に聞いたわけでもないのでわからない。
宿題 宿題がでていたかどうか、覚えていません。
家庭でのサポート 大学受験であるので、受講内容についてはあまりかかわっていなかったが、帰宅時間が遅いときは、家の最寄り駅まで迎えに行くようにしていた。
良いところや要望 人気講師の授業がなかなか受講できないことがあり、もう少しコマ数を増やしてくれるとありがたかった。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。データが豊富で、全国模試は信頼できるからです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校といえばこれくらいの金額だろうという価格帯、基本は支払った価格に対して相応のリターンはあった
講師 講義時間外でも進路についてアドバイスをくれたし、親身さは多少講師によるが適切なアドバイス
カリキュラム 演習中心のため受身の学習にならないので短期間で力がつく、やはりただ塾に行って授業を受けて言われてることだけやってるだけでは大したレベルにはならない
塾の周りの環境 少々駅からは遠いため、通塾には不便さはあったし、そもそも街が少し治安が悪い地域もあるため注意が必要かと思われるので送り迎えも場所によっては考慮
塾内の環境 学習環境には特に不満はないが、浪人生が結構自習席を埋めていたので、もう少しスペースは欲しい
入塾理由 もともと自分も河合塾利用者で、模試の難易度や解答品質がよいため
定期テスト 基本は受験のための受講だったので定期テスト対策は特にないが。質を考えれば期待しても良い
宿題 非常に適切ではあるが、当然出されたことをこなしているだけでは上は目指せない前提
良いところや要望 講師の質と模試の質が非常に良いがテキストはもう少し発展的な内容があっても良いように思える
総合評価 講師やテキスト、模試のバランスが良いため、生徒との相性を考えると他の予備校よりリスクが低いように感じる
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立大へ進学できたので、塾代はこれくらい出しても良いと思いました。
講師 子供との相性も良かったようで、成績がぐんぐん伸びたそうです。講師の先生方には親身に相談にのってもらったそうです。
カリキュラム カリキュラムは本人が満足できる内容で、大学合格にも結び付いていた。
塾の周りの環境 駅からも近く気分転換できる公園も近くにあり、本人がよく利用していたようです。コンビニも近くにあり利用しやすかったようです
塾内の環境 本人は満足していたようです。親には特に不満な言動はもらしてきませんでした。
入塾理由 医学部合格を目指すためにレベルの高い講師の授業を受けたく、受講しました。レベルの高い講師、塾生に影響されて頑張れました。
家庭でのサポート 特に説明会にも参加しなかったが、本人は満足していたようです。家庭では規則正しい生活が出きるよう支えていました
良いところや要望 親でなく、本人主体で色々決めてくれたことがよかったです。千葉から東京の塾へ通わせたため、親が何度も塾へでむくことがなく、よかった。
総合評価 子供にまかせていたのですが、お任せできる体制だったのは感謝しております。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をめちゃくちゃ取らせてくるのが嫌でした。自習でなんとかできると思います。
講師 叱咤激励をもらって勉強できたのはとても良かったです。だらけ気味な息子を救ってくれました。
カリキュラム とても分かりやすい授業は良かったけど、分かりにくい授業はとても眠かったそうです。
塾の周りの環境 駅から近くてとても良かったです。ですが新宿なので周りの治安が少し悪かったです。帰り道に酔っ払いの人がなどが沢山いて少し怖かったそうです。
塾内の環境 色々な生徒が通っているため、外の共有スペースで騒いでいる人とかがいて、勉強の集中力が妨げられたそうです。
入塾理由 テキストがわかりやすく、これだけあれば迷うことなく勉強できると思ったから。
良いところや要望 テキストの質の良さは素晴らしいと思います。ですがその使い方が分からない人にとっては使いこなすのが難しいと思います。そのやり方を教えてあげてほしい。
総合評価 自分で自分のことを管理できる人には向いている塾だと思います。ですが多くの人はそれが出来ないと思います。そんな人には勉強のやり方や計画を立ててもらえるコーチング塾の方が効率が良くおすすめだと思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科単位で申込みが可能で、途中キャンセル、別の教科にも変更可能な所。
講師 英語の先生はカリスマ性があり、他の教室からも生徒がくる。数学はあまり、いい先生がいないように思う
カリキュラム 教材は薄く、簡易的なため、成果が出るのか不安である。
画像授業と組み合わせて使うべき
塾の周りの環境 池袋駅から近く、自習室も整っているため、通いやすい。明るい道なので夜でも問題ない。模試もうけられるので、とても良い。
塾内の環境 とても綺麗なビルで、清潔である。簡単な食事をできるところもある。
入塾理由 チューターのひとが熱心にアドバイスしてくれ、具体策も提示してくれたので
おまかせすれば成績が上がるかもと期待した。
良いところや要望 あまり、危機感が煽られない。もっと危機感を伝えてほしい。
総合評価 チューターだけでなく、入塾の際に説明してくれた対応をしてほしい。入った後は適当な感じがする。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、中学受験の時と比べると割安感はある。
講師 親の疑問点を丁寧に解消すべく、スタッフが対応してくれている。
カリキュラム 詳しくはわからないが、志望校対策に対応している授業が用意されている。
塾の周りの環境 繁華街が近いので勉強する環境としてはベストではないが、息抜きや行きがけに食べる店には困らないので、行きつけの店がある。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、みなさんが集中して勉強している環境がよい。
入塾理由 通学に便利な立地であることと、学校の同じ志望校の仲間も通っているから。
定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト前に自習室が使えるので、集中できる。
宿題 宿題という形になっているのか不明であるが、予習はしていくようになっている。
家庭でのサポート もう高校生なので、直接的なサポートはしないが、保護者説明会には出ている。
良いところや要望 志望校対策を考えると、他の有名予備校よりも本人には合っている。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境から通学させるのを躊躇したが、警備員が常駐しているので安心。
総合評価 志望校対策、カリキュラム、自習室などの環境、費用面から総合して、良い方である。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけを考えると決して安いとは言えません。長期休みの講習の費用もなかなかの負担です。
が、学校の授業よりわかりやすいと本人が話しているので、行かせた価値はあったのかな、と。
講師 学校の授業で全然わからなかったところが、塾の先生の説明で分かった、と話していたため。
カリキュラム 講習や授業で、「共通テストでは頻出」や「この問題は解けなきゃダメ」「この大学のこの問題はあまり良くない」といったようなことを聞けたのはよかった。
人数の少ない講座では、授業終わりに紙に感想や質問を書いて出させて、翌週帰ってくる、というようなこととあったようで、それも良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、雨の日や夜でも安心して通わせることができました。
ただ模試の日は駅から近いがために、周辺のコンビニのおにぎりが買い尽くされて買えないこともあったようです。
塾内の環境 自習室には衝立があり、まわりを気にせず勉強(や仮眠)ができたようです。また逆に衝立があるがために人の目が気にならないので、ついスマホに手が伸びてしまうこともあったようです。
入塾理由 定期券の圏内で通える校舎のうち、長期休みにも通いやすい立地であること。入塾前に春期講習に通い、場所・雰囲気などが分かっていたこと、チューター制度があり、先生以外に相談できる担当がつく知ったことから。
宿題 一応科目によっては来週分の問題に目を通して、解けるところでやってくるように、というのがあったようですが、なかなか難しく、授業での解説待ち、で白紙で行くことも多かったです。
とはいえ、一度問題に目を通してから授業を受けるので、初見ではないのでその分理解は早かったとのことです。
良いところや要望 駅から近いところ、講座が多いところ、担当のチューターの人から本人との面談の後などにフィードバックがあるところが良かったです。
総合評価 講座が多く、また欠席した場合に他の校舎での振替ができたり、後日映像で授業を見られるのは良かったです。(ただ映像だと普段とは違う先生の授業になるので、やはり極力対面で受けた方が良かったようです)
志望校についてもチューターの人からアドバイスをもらったり、相談できたのは良かったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講した英語の講師は、子どもにとっては非常にわかりやすい授業であったようなので、費用対効果は高かったと思います。
講師 とても丁寧な授業であったのと、わからないことに対しても個別に対応してくれて良かったと思います。
カリキュラム 志望大学の入試に向けた教材を提供していただけたのでありがたかったです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠い距離ではありましたが、自宅と高校の間にあったので、通塾しやすくて非常に良かったです。
塾内の環境 塾の中は非常に綺麗で良かったです。自習室がいつも混んでいたので、もう少し席が多いとありがたかったです。
入塾理由 志望大学の受験科目の中で、一番鍵となりそうであった英語を伸ばしたかったため。
定期テスト 大学入試に特化していたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 予習は必要ではあったかと思いますが、宿題というものはありませんでした。
良いところや要望 定期的にチューターからの電話がありました。とにかく講師の質の高さが一番の売りだと思います。
総合評価 大学入試のため、塾生もそれなりに意識が高く子どもも良い刺激を受けていたように感じます。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こいつでも自習室やラウンジが使えて、先輩のアドバイザー制度もありながらそこまで費用が高くなかったので通いやすかった。
講師 先輩が一緒に学習計画を進めてくれた。先生との距離は自分から質問などをしに行かない限り、生徒が大人数のため非常に遠く感じた。
カリキュラム 実際の過去問を使いながらの授業であったため適当な教材であったと思う。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、また近くにコンビニやスターバックス、カフェなどが多かったため非常に利便性が良かった。
塾内の環境 非常に綺麗で明るく、清潔であった。雑音はなし。みんな静かに話したり勉強したりしている。
入塾理由 自習室の環境が整っていたから学校から近かったから大手であったから
良いところや要望 先生とコミュニケーションを取る時間質問をとる時間を最後に設けてほしい。
総合評価 授業内容は、通信制の授業で十分、わざわざ通ってまで受けたいと思うものではなかった。しかし、学習環境がしっかり整っていて、校内模試や、自習室など塾に通うことでのメリットもあり通ってよかったと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質がいい。他の予備校にも行っているようないいせんせいがそろっている。
講師 わかりやすい。アフターフォローもきちんとしてくれている印象がある。時間外の授業もしてくれていてよかった
カリキュラム 人それぞれにレベルがある。レベルやしぼうこう別にクラスが分かれているので、よかった
塾の周りの環境 立地がいい。近くにコンビニがあるため、必要なものがあったらすぐ二階に行ける。あとは、交通の便もいいし、駅近いので夜遅くても安心。
塾内の環境 綺麗だと思う。施設自体は古いけど、清掃がちゃんと行き届いている感じがした。
入塾理由 口コミを見たから。友達が通っていて、いいという噂を聞いたので。先生の勧めもあったから。
良いところや要望 特になし。いいところはたくさんある。先生の質と、立地。値段も言うほど高くは無い
総合評価 先生の質が良かった。とても先生に恵まれていて本当な通わせて良かったと思う。ここを選んで正解でした。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な水準だと思います。おおてなので、他との比較でもそれほど差がなかった気がします
塾の周りの環境 通学圏内で帰りに寄ることができて、近くに親戚もいて、場所てきにも通いやすいことが良かったと思います。駅からもそこまで遠くないです。
塾内の環境 自習室などもあり、勉強しやすい環境が整っていると感じました。
入塾理由 通いやすい場所にあるということと、通学の帰りに行ける場所などを考慮した。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、大学受験へ向けての勉強がおもなので、そんなに行ってないと思います
宿題 自身のペースでやる塾なので、自宅でやる宿題などはほぼないと思います
良いところや要望 まだ、通い始めてそこまで長くないので、評価はてきないですが、場所がちょうどいいです
総合評価 通い始めてそこまで長くないので、評価はしずらいですが、本人は気に入っているように思います
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾度に見合う金額だったように思う
ただ、夏期講習などの特別講習は講座が細分化されているので、とる数によっては金額がかさむこともある
講師 本人の授業への不満もなく、配布されるプリントをよく活用しているようだったため
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では、テーマ別にいろいろな観点から知識の定着をさせてくれるので、通いながら覚えていくペースが本人に合っていたように思う
塾の周りの環境 秋葉原という土地柄、常に人が多い
ただ、塾のある側の出口は電気街と反対だったので、若干安心ではあった
塾内の環境 整理整頓されており、空調も良好、トイレもキレイ
ただ、生徒は階段を使用しなければならないので、上の階の教室への移動は大変そうだった
入塾理由 日本史の通史を効率的に進めるのに適していると本人が判断したため
定期テスト 特になかったと思うが、予備校の授業のほうが進度が進んでいたので、授業が復習となり、定期テスト用に特別学習する必要はなかったように思う
良いところや要望 塾内がアットホームな雰囲気だったので、ゆったりした気持ちで通うことができ、本人は満足していた
チューターさんとの関係も良好で、進路相談もしやすく、本人主体の大学受験としてはとてもいい塾だったように思う
総合評価 大学受験は受験校選びが一番大変だったが、本命校から併願校までデータで提示してもらって、決定に際して本当に助かったため
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターや講師にいつでも相談できる環境にあったそうなので、妥当なお値段だと感じます。
講師 講師が子どもがわかるまで何度も質問対応してくださったそうです。授業の延長もありましたが、とても熱心な方が多いのではないかと存じます。
カリキュラム 大学別にカリキュラムが組まれていること、直前講習では学部ごとに対策講座があった点が素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 秋葉原という場所の特性上、夜になると治安が悪くなりますが、交通の便は優れていると思います。駅からは近いので、そこはプラスです。
塾内の環境 たまに、自習室で寝ている方がいたようですが、おおむね自習室の環境は整っていると思います。
入塾理由 安定した進学実績があり、周りと切磋琢磨できる環境にあったから
良いところや要望 講師と生徒の距離が近いため、質問しやすい環境にある点が優れていると感じます。
総合評価 勉強面だけでなく、志望校の相談やメンタル面の相談ものっていただける点が素晴らしいです。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、結果次第であると思いますので、それなりの金額でしたが、しょうがないと諦めました。
講師 生徒のことを親身になって寄り添ってサポートしてくれたので、やや満足しています。
カリキュラム 初見の問題に対して強くなれるような、内容にしてほしがったです。
塾の周りの環境 駅から近いほうですが、雨が降ると面倒で、駅直結が良かったです。あと、駐車場が少ないため不便で仕方なかった。
塾内の環境 清掃か行き届いていないトイレは、残念でした。それ以外は、まあまあ整理されていました。
入塾理由 カリキュラムが豊富で内容も実践に近いためたいへんためになった。
定期テスト 基礎力のアップを目指し、繰り返し似たような問題に取り組みました。
宿題 量、質ともに適量であり、いえでも集中する訓練ができて良かった。
家庭でのサポート ストレスが溜まらないよう、外の空気を吸って気分転換することを勧めた。
良いところや要望 金額に見合う、指導、教材、施設、設備であるようもっと研鑽してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導力の低下が気になる。人を相手にしていると思えない時もあったので、人間性を強化してほしい。
総合評価 子供には、適している方でした。テスト対策でなく、創造力、考えることの大切さを教えていただきたい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。