- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,573件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県川崎市高津区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 体験の時の講師は非常にわかりやすかったと話してましたが…
今のところ毎回講師が代わっています。
講師によっては当たり外れはあるのかもしれません。
カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムを組んで下さっているのが良い点です。
塾内の環境 明るい雰囲気で活気もあります。
立地も良く通いやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが雰囲気はとても良いようです。
授業料はややお高めかなと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口南口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であるため仕方無いが、料金が高い。夏季、冬季講習の費用が高い。
講師 授業は親切に対応してくれる。もう少し厳しく指導してもらいたい
カリキュラム 授業の内容、個人おレベルに則したカリキュラムを組むことができる。
塾の周りの環境 自宅と最寄り駅から比較的近く、人通りも多いため安心。繁華街から離れていることも良い。
塾内の環境 建物が新しく綺麗。自習室を自由に使うことができ、自宅よりも集中して勉強できる。
良いところや要望 講師の方は親切に教えてくれるため良いが、自主的に勉強に取り組めない子供へのフォローはあまり良くない。もっと突っ込んだ指導をお願いしたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めの料金でした。講師も、希望制で合わなければ何度でも変えてくれるシステムだし、教材もベネッセグループの調査の元に編成されたものなのですな、お値段はやはり高い。
講師 熱心に、親身になって指導してくれました。子供の希望する学校には合格は出来なかったのは残念です。
カリキュラム 希望の学部についての対策から、苦手分野まで丁寧に指導してくれました。出来ているところではなく、苦手な分野を中心に学習出来たのは良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前で通いやすい立地でした。駅の反対側学習室も出来たばかりで綺麗だったそうです。ただ、学習室には、講師がいないので質問があるときには面倒だったそうです。
塾内の環境 前述しましたが学習室も完備されていました。個別の席で集中しやすかったそうです。ただ、ビルの中なので、窓が開けられず、冬は空気がこもって苦しかったと。
良いところや要望 子供が、集団塾には向かないと、中学生の時に判断したので、個別に行きました。 子供の特徴として、やらなくてもいいところ。嫌いだから全くやってきていないところがはっきりしていたため、料金は高いですが、苦手分野を徹底的にやれたりすることは良かったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その子に合った塾を見つけることは、とても難しい。やっぱり人と人だから。子供が希望の大学に行けなかったのは、子供の勉強不足。どこの塾でも一緒だったかと思いますが、いい経験は出来ました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方がないが料金は高い。 それを判断するかは結果次第。
講師 個別なので対応がまめにしてもらえる。 臨機応変に対応が出来る。
カリキュラム 個別指導なので臨機応変に対応が出来る。 融通もきき通いやすい。
塾の周りの環境 立地はとても良いと思う。 人通りが多いので安心して通えると思う。
塾内の環境 綺麗な室内なので子どもも気にいっている。 設備も整っていると思う。
良いところや要望 臨機応変な対応には満足してる。 先生も親切な人が多いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が抵抗なく通えているのは、先生方の対応が良いからだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かふっかけられているような感じもあった。仮に言われるまま契約したら、コストパフォーマンスはかなり悪い
講師 先生は熱心で、子供のやる気を引き出してくれた。学力は向上したが、目標までの達成度が最後に提示されたことは残念だった
カリキュラム 詰め込み過ぎで復習度合いまで検証できないようであった。教材は適切であったと思う
塾の周りの環境 家から徒歩圏で通いやすかった。治安のよくないところは特定されており、そこだけ避ければ問題ない
塾内の環境 かなりすし詰め状態であったが、先生と生徒の距離感を縮め、一体感を構築するにはよかったのかもしれない
良いところや要望 先生が子供たちに近く、熱心な方が多いのは好感が持てました。
その他気づいたこと、感じたこと 営利主義的な側面と目標校の合格というパフォーマンスのバランスは改善の余地があると思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親じゃないので分からないが夏期講習や普段の授業を考えると妥当だと思います
講師 しっかり教えてくれて、分からなければ教えてくれて、分かるまでプリントをくれる
カリキュラム カリキュラムは自分できみられテキストもわかりやすいし夏期講習も良かった
塾の周りの環境 駅からすぐ近くだし飲食店もあり帰りにお買い物もできるし食べて帰れるし治安もよし
塾内の環境 教室内はしっかり仕切りがありみんな静かに授業受けられるし自習できるところもありよき
良いところや要望 先生も優しいし設備も整ってるし直すところはひとつもありませんがピってするやつがめんどくさい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションの提案は良いのだが、非現実的な分量で、その調整を経てもコマ数が多く高くついた。
講師 相性の合う先生を選べるため、加速度的に勉強する習慣が身についた。
カリキュラム 目標に必要なカリキュラムを提示してくれるので、選択しやすかった。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるので少し心配ではあったが、通う道に気おつけるようにして回避した
塾内の環境 とても活気のある雰囲気で、子供と生徒の関係の良さが窺われた。
良いところや要望 先生と子供の信頼関係が醸成されるのは、勉強への身の入り方が加速度的に良くなる
その他気づいたこと、感じたこと 個人の進み具合に合わせてくれる反面、相対的な立ち位置に目が行かない傾向があるかもしれない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ