- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,089件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「中学生」で絞り込みました
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金形態において他社比較等しておりませんのでわかりかねます。
講師 通っている生徒個人に合わせた声掛けや、親身なアドバイスをされている印象があります。
カリキュラム 学校の授業より少し早めに予習ができ、学校では復習という形でより理解を深められます。
塾の周りの環境 場所は車通りが多くやや不安ではありますがその分人目は多いです。始まりと終わりに先生が外に出て見送ってくれているので安心です。
塾内の環境 教室などは整理整頓されており、道路沿いの校舎ですがそこまで雑音は気になりません。勉強に集中できる環境と感じております。
入塾理由 塾の場所が家から近いため通いやすく、同じ中学の中でも通っている子が多かったから。
良いところや要望 地元の子の多くが通っており切磋琢磨して勉学に励んでいるところは良い点かと思います。
総合評価 指導内容、環境、先生方、文句のつけどころがありません。
子どもも満足しているようです。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業費用はそれほど高くは感じなかったが季節の講習や特別授業における費用負担が多かった。
講師 担任制で通常以外の相談や面談などに臨機応変に応じてくれた点などがよかった。
カリキュラム 教材等を本人のレベルにあわせて対応頂いた点や個別の課題設定などもしてもらいました
塾の周りの環境 コンビニが近隣にあり便利でした。雨天の送迎時は玄関前に渋滞がよく発生していましたが警備員対応等しっかりしていました
塾内の環境 自習室が遅い時間まで解放されていて非常に快適に利用できました
入塾理由 近隣高校への入学実績が高かったためと難易度に応じた授業を選択できたため。
定期テスト テスト範囲内での想定授業や予想設問などより具体的な点数アップに努めて頂きました。
宿題 課題、宿題は予習復習をかねて適切に設定されていました。授業と連携されていてよかったです。
家庭でのサポート 送迎、説明会等に参加しました。また志望校の昨年実績などをデータベースで閲覧などしました。
良いところや要望 担任制による適切な情報共有や近隣高校の合格実際など適切なアドバイスがありました
総合評価 近隣受験高に非常に最適な学習塾だと思います。長年の合格実績ご非常に参考になりました
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
夏期講習は安かったですが、通うとなると金額は高めかと思います。
講師
最初に説明をしてくれた先生はとてもよかったのですが、うちの子供には合わないようでした。
カリキュラム
夏休みまでの遅れを取り返そうね。と個別指導を1日もうけていただけたのはよかったです。
塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通える距離なのはよかったです。が、車通りの多い場所にあり、駐車場があまりない為、送り迎えで待つ場合は少し不便でした。
塾内の環境 きれいに整理整頓はされていると感じました。
入塾理由 塾に行きたがらなかったが勉強の遅れがあり迷っていたところ、友人に誘っていただき夏期講習に通ってみました。
宿題 宿題の量は多いとは感じませんでしたが、難しいようでなかなかすすみませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会は一緒に参加し、先生の指導もうけました。
良いところや要望 電話をかけても出ていただけないときが多く、連絡をとりたいときにすぐとれないのは不便でした。
総合評価 勉強が得意な子には適している塾だと思います。受験の攻略法なども教えていただけるそうなので、受験が近づいてきたら通うのもありかなと思いました。
うちの子供は少人数制のほうがあっていると思い通塾はやめました。
秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数を増やすどんどん金額があがるから。
講師 娘が、担当の先生を気に入っており、国語以外は、なんでも教えてくれます。
塾の周りの環境 暗くなるので、おくり迎えをしているので、塾の周辺に心配なことは、ありません。
塾内の環境 個別指導なので、まわりに左右されることなくできている様子なので、気になることはありません。
入塾理由 家が近くて、通いやすく、個別指導を希望していたので、ちょうどよかったから。
定期テスト わからないところを、具体的に教えてもらえているみたいで、良かったです
宿題 宿題は、子どもと先生で相談して、学校のワークなどをすすめています
家庭でのサポート 面談や、親が出向くこともあり、塾との連携がとれているように思います
良いところや要望 春には、先生がやめることになっており、娘も中3なので、志望校推薦で、ハッピーに終われたら、よいなぁと思っています。
総合評価 子どもに、寄り添って学習をすすめてくれています。ありがたいです。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の時は、4月に年払いで一括でまとめて払う必要があったので、すごく高く感じました。
講師 自習室があり、先生の見回りもあり、毎日のように通わせていただいていました。
カリキュラム 進学先や目的などに分けて、授業が細くわかれていたので、受けやすいと思います。
塾の周りの環境 四日市駅前で周囲も明るく安心して通わせることができました。周辺に商業施設もあり、お弁当なども買うことができます。
塾内の環境 目の前が交通量の多い道路なので、結構うるさいです。また前の広場で、歌を歌っていたり、スケートボードをやっていたりもします。
入塾理由 通いやすい場所にあり、集団塾で、安心しておまかせできると思ってので。
定期テスト 学校の各科目の過去問も準備してくれてあり、とても役に立ちました。
宿題 宿題はありましたが、きちんとやれば成果が出ていたようてした。
良いところや要望 面談を希望すれば、いつでも行なってくださるところです。説明会も定期的にあり安心できます。
総合評価 いろんな学校の子がいて、やる気になれます。大きい塾なので、安心できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけでなく夏季、冬季講習にかなりお金がきるから受験時の3年にはかなり負担がかかるから
講師 苦手な数学がかなり出来るようになったので教える人がはまればすごくよくなると思う
カリキュラム 自分で問題を解く時に解説をみてもいまいちよくわからない解説があったから
塾の周りの環境 教室が狭いので人数が多い時は少し嫌がって自習しないで帰って来ることがあったから、暖房もききすぎていたり、寒かったりしていたので体調管理に気を遣ったから
塾内の環境 比較的きれいに使われていたので特に掃除もしていたので問題はかんじなかった、
入塾理由 受験するにあたりいえのちかくの予備校に通ったが受験しなかった
定期テスト 定期テスト対策は普段の授業からしていたので特にテスト前に困ることはなかった
宿題 特に宿題が出ていたようには感じなかったが、出ていてもこなせない量ではなかった
家庭でのサポート 特にサポートはしていない、家からも近く送迎もすることがなかった
良いところや要望 事前に対策が出来るので学校の授業にもスムーズについていくことができていた、わからないことも聞くことが出来るのでよかった
総合評価 自分から質問できる子であれば良いと思うけどが金額が高額なので費用対効果を考えると少し考えた方がいいと思う
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。科目数に応じた料金設定なので、いいか悪いかは判断できかねます。
講師 子供から不明な点は、とても聞きやすい環境であると報告を受けています。
カリキュラム 受験にフィットした教材を、独自に作っていたたいていると思います。値段も普通です。
塾の周りの環境 近鉄白子駅から徒歩5分圏内なので、とても便利だと思います。スーパーマーケットやコンビニも近くにあります。
塾内の環境 自習室が完備されていて、個室のように勉強ができるのは素晴らしいと思います。
入塾理由 数学をするにあたり、深みのある指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策をしっかりしていただいています。スケジュール管理もしっかりできています。
良いところや要望 保護者向けの知らせにおいて、提出期限が過ぎてしまっても、家庭のことを留意して待ってくれる。
総合評価 苦手科目を克服するのには適している塾だと思います。科目別に先生がしっかりしています。
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振り替えができないのに、料金をまともにとる
講習の費用が高すぎる
講師 子供が先生が、友達のように接してくれて楽しくいこていたとおもいます
カリキュラム 学調対策など、やってくれていたが、予定がどうしてもつかないときの、振り替えができないのか残念
塾の周りの環境 駅からは近いが、駅は利用しないため
うちには、関係がない
車の送迎の、待機場所が少なくてこまる
駐車場がほしい
塾内の環境 教室はせまいようでした
自習室は、わりと使えさせてもらってよかったです
入塾理由 本人がいきたいといったので
家からも近く、先生も感じがよかったので
定期テスト 定期テスト対策は、ありました
本人の苦手なところをメインにやってくれたようです
宿題 本人は少し多かったといっていましたが、妥当な量だとおもいます
良いところや要望 保護者会がオンラインであるが、なかなか説明がかりにくく理解できないときがあった
総合評価 先生が、移動でかわるので、それによって、塾の評価がかわってしまい、コミュニケーションがとれたころに移動になるとこまる
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、特別なテキストなどを購入する場合があり、月謝だけでなく別に費用がかかるため。本当に必要なのか疑問なものもありました。
講師 学校の先生より授業がわかりやすく楽しいと言っていました。先生によって相性はあると思いますが。
カリキュラム 志望校に無事合格できたので授業内容は十分だったと思います。能力や志望校でクラス分けがされており、進度も良かったと思います。
塾の周りの環境 ほとんどの生徒が自転車や親の送迎で通っていると思いますが、街中にあり夜でも明るい通りなので不安はないと思います。
塾内の環境 建物は比較的綺麗だと思います。掃除もしっかりされており、清潔な環境でした。
入塾理由 家から近く、静岡県内では教室の数も多く合格実績も高いので信頼できるため。
良いところや要望 面談が何回かあり、どの科目を伸ばしたらいいか、どうやって勉強すればいいのかなど具体的に教えていただきました。
総合評価 地区で進学校と言われる高校に無事合格できたのでよかった。面談も何回かあり親身に対応していただきました。
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、別の個人塾に通っていましたが
値段は少し高くなる程度でした。
講師 英語を学びましたが、教え方が本人に合っていたのか
自分から英検を受けたいと言って受ける程、英語が好きになった様子でした。
カリキュラム 個別でわからない部分について、質問ができる環境だったので、そこが本人も良かったと言ってました。
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、目の前の道も広いので
車での送迎もしやすかったです。バス停も近くにあるので
少し遠い子たちも通えると思います。
塾内の環境 建物自体もきれいで、中も広いので
勉強する環境としては、良いと思います。
入塾理由 近くで塾に通うにあたり、実績があるところに行かせたかったので選びました。
良いところや要望 アクセスがいいこと、建物もきれいで
中も広いので勉強する環境が整っている。
総合評価 市内の中では、こちらの予備校に通えば
とりあえず大丈夫。という印象です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。1月からはまた値上がり。
とても他の兄弟は通えません。
講師 苦手な教科が少しずつ分かるようになってきている。講習が高いがお金があればもっとやらせてあげたかった
カリキュラム 受験についての情報が沢山ある。
学校では教えてくれないことをハッキリ教えてくれるので助かる。
塾の周りの環境 うちからも歩いて行ける距離で駅も近い。駐車場があるが混んでいて停められず、もう少し対策して欲しいと思う。
塾内の環境 空調設備が整っていると思います。
中3になると新たな生徒が増えてきて、狭くなってくるのでその環境が、どうなのかなーと
入塾理由 数学が苦手で塾に通いたいと言っていたタイミングで友達に誘われたから入塾した。
定期テスト テスト前は通常授業からテスト対策用の授業に切り替えて教えてくれたり、勉強会といって学習する場所を提供してくれて勉強出来る環境が整っていた。
宿題 学校の宿題もあるがなんとかやっていたと思う。難しいとはいっていないから標準レベルなのでは
総合評価 勉強出来る環境は整っていると思う。先生達も面白く授業も分かりやすいとのことで成績も下げずに勉強に頑張る姿が見られた。
ただ月謝が高いので我が家にはすごく大変だった
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の状況は、わからないが、料金設定としては、妥当であると考える。
講師 本人の希望を踏まえ、現在の学力、得意不得意を見ながら、カリキュラムを構築していた。
カリキュラム 本人の希望を踏まえ、教材の選定やカリキュラムの構築などを行っています。
塾の周りの環境 自宅に近い環境は、とても良い状況である。徒歩などの対応もできて非常に便利である。車の場合は、駐車に不便である。
塾内の環境 教室は、外観に比して古い状況、狭い感じがしてエレベーターもなく大変。
入塾理由 友人との関係や自宅との距離を勘案し、本人の希望を含めえらんだ。
定期テスト 学校の定期テスト対策を考えて、カリキュラムを構築してました。
宿題 本人にとっては、受験勉強や定期テスト対策も含め、やや多いのが良いようである。
良いところや要望 全体的に不満は特にない。しかし、本人の問題かもしれないが不得意科目の克服に苦労している。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の美化に心掛けているのかと思うがやや古びた感じが汚い印象を受ける。
総合評価 一般的に見て成果は、出せてきていると感じる。不得意科目の克服に向けた対策等本人に対する志向を上手く汲み取るのは、先生による。
秀英予備校千歳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じたが、土曜日に自習室もあり、しっかり勉強習慣が身につき成績も上がったから。
講師 質問しやすい雰囲気がどの先生にもあり、細かくわかるまで教えてもらえるところが良かった。
カリキュラム 学校より少し進んだ内容の授業なので、学校の授業の予習になり、より学校での授業がわかりやすくなるところが良かった。
塾の周りの環境 駅も子供の学校も家も近く、周りに大人の目もあり、夜遅くても安心して通わせられた。イオンや駅の前なので、車で迎えに行くことも可能だった。
塾内の環境 無駄なものはなく、静かな空間での授業が成されていた。
空調設備などもしっかりとしていた。
入塾理由 学校の友達で通っている子供が多く、周りの親からの評価も良かったから
定期テスト テスト対策授業があり、過去問から、予想される問題を塾が学校別で用意してくれていた。
良いところや要望 夏期講習、冬季講習もあり、とにかく勉強量が多く、勉強することが習慣になるところが良かった。
総合評価 子供が塾が好きだから勉強するというくらい、良い環境でした。先生の真剣に教えて下さる姿勢に頑張る気が起きたようです。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾よりは高かったが、成績の伸びがこちらの方が良かった。あまり長い期間いた訳でもないが確かな結果が得られたこともあり安いように思えた。
講師 とても親切に教えてくれたこと、生徒の質問にもきちんと寄り添って納得するまで答えてくれ丁寧に教えて頂けるところがとてもよかった。
カリキュラム 生徒のスピードにあった教え方をしてくれた。また、分からないところを質問するときちんと答えてくれたり授業も根拠のある解説をしてくれるためとてもよい。
塾の周りの環境 駐車場に入るのが少し大変だったことと、時間的な関係もあって迎えに行く時間になると周りの道路がとても混むのが大変だったが交通の便は悪くない
塾内の環境 中も綺麗で雑音などがなく良かった。整理整頓もされていて、どこにどの教室があるかなども分かりやすく使いやすい設備だったように感じる。
入塾理由 周りからの評判が良く前々から勧められていたこともあり、前の塾があまり合わず悩んでいたのでこちらに入塾させて頂いた。
良いところや要望 確かな結果が出るところが良い。数ヶ月の入塾ではあったが、入塾する前と後では結果に大きな差があったように思えた。
総合評価 娘に大きなストレスもなく、良い結果に繋がる指導をして頂けたように感じられ、そこがとても良かった。とても娘のためになったと思う
秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現収入からの出費は苦しいが、何もしないと変わらないと思えたため入塾することにした。
講師 自宅と学校だけでは学習習慣が身についていなかったため、習慣つけれたことは良かった。
カリキュラム 具体的なカリキュラムは把握していないが、学習習慣が身について来て、多少、成績向上も確認できた
塾の周りの環境 地下鉄の駅が近いため交通の便は良いと思われる。ただ、自宅から近く、通学途中にあるため、自転車で通っており特に問題はない
塾内の環境 大通りに面しているため多少の騒音はあると思われるが、入塾手続で訪問した際は特に問題を感じなかった。
入塾理由 臨時の夏期講習にお試し参加した際に、自宅での学習習慣が多少改善が見られたため
良いところや要望 学習習慣を付けてくれた事は感謝しています。欲を言えば、成績の大幅向上があると言うことありません。
総合評価 成績の大幅な向上はなかった。ただ、多少の向上はあったことと、自宅での学習習慣が身についたことは良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いも高いもなく、平均的な料金だと思います。授業の内容設備を考えたら、これぐらいの料金でも妥当だと考えました。
講師 定期的に面談を行ってもらえたので、そこはとても良かったです。進学についてのお話も先生と長い時間をとって話すことができたので、満足しています。ですが教材購入や受講していない教科の誘いが多かったです。
カリキュラム テスト前になると、専用の教材を使って、学校のテスト内容に合わせた授業ができていてとても良かったと思います。また、あまり進路状況について、縛られることなく、自分のペースで授業を進められていたと思います。
塾の周りの環境 駅に近かったのですが、車での送り迎えだったので駐車場が狭く近くにもとめるとクレームが多かったようで少し大変でした。
塾内の環境 授業中はみんな静かで、トイレも自分のタイミングで生きて空調整備も問題なかったと思います。
入塾理由 進路相談やキャリアのアドバイスを受けるためです。予備校の先生は進学情報に詳しく適切なアドバイスをもらえると考えました。また、秀英予備校は映像授業と個別授業の2種類があり、自分が得意な教科とそうでない教科によって授業の方法を変えられるところが魅力的だと思ったからです。
良いところや要望 秀英予備校は自分の苦手な教科は個別指導。得意な教科は映像授業と2つのやり方があるので、自分のやり方に合わせて苦手を克服していけるところが魅力的だと思います。
総合評価 塾にはいつも複数の先生たちがいて、いつどんな時でもスムーズに質問ができたこと、また保護者との3者面談の数が多い所保護者だけの説明会もあるところがいいと思います。
秀英予備校神楽岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います、安定した成績が残せたので満足しています。
講師 弱い科目を重点的に強化して、高校受験に備えた講習をして頂きました。
カリキュラム 目標達成出来たので、言う事はありません。ありがとうございました。
塾の周りの環境 車で送り迎えするのですが、冬場は雪の影響で駐車スペースが確保出来ない時もありました。近所の住宅街に路上駐車する感じでした。
塾内の環境 決して広くないです。風邪やインフルエンザの流行時期には、もう少し換気やスペースの確保をして欲しです。
入塾理由 高校受験にあたり、安定した成績を残すべく、
受講形態が本人にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。例年の傾向から問題を予想して、出題したり、受験に向けた対策も万全でした。
宿題 量は普通で、難易度も生徒のレベルにあった分量。予習復習は欠かせない感じでした。
良いところや要望 通いやすかった事。塾とのコミニケーションも取りやすく、目標達成できて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も、別日に移動してもらい、助かりました。講師が休みで変わるのが不安でした。
総合評価 受験生には良いとおもいます。個人のレベルもありますが、結果的に受験生本人のモチベーションも大きな要因の1つなので、受験生にあった教室選びが重要かと。
秀英予備校高洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いました教材のクオリティはかなり高いのですが講師さんの質に差があって今日は微妙だったと言って帰ってくる日もありました
講師 人によってかなり差があるように感じた 上手い人はとても分かりやすく話し上手と聞くこともあったが、今日は微妙だったと言って帰ってくる日もあるように感じた
カリキュラム クオリティも高く、季節講習ではテストの要点をまとめて教えてくれたりその日やる強化についてさらに詳しくまとめてくれていた
塾の周りの環境 歩道車道共に広くつかいやすかった
逆に主要道でもあったので混んでいる時は車では入りにくかった
基本自転車だったので歩道が広く停めるところもスペースがかなりあり便利な印象だった
塾内の環境 掃除が行き届いていなかった以外は完璧だった、タブレットで英単語の勉強などスキマ時間の勉強のための道具も置いてあった 周りも閑静な住宅街なので夜はかなり静かだった
入塾理由 近場にあり、同じ小学校に通っている子供を持つ親から人気が高かったから
定期テスト テスト前にはテスト対策テキストで要点や出る確率の高い問題について話してくれていた
オンラインでの先生による解説があった
宿題 1教科につき見開き2ページ程で少なすぎず多すぎずな量で今日の復習のような内容に感じたのでちょうど良かったのかと思います
良いところや要望 要望は面談を増やして欲しいというのと、掃除が行き届いてないのをどうにかして欲しいなというものがあります
いい所はこの地域だけでも4つもあるので引っ越しても近くにあるってのは良かったです
総合評価 子どもを合格まで引っ張っていってくれそうな雰囲気はあるので期待して行きたいと思っています
悪いところもありますが、教材のクオリティなどがそれを上回ってきているように感じました
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代は安い
授業料もそこまで高くない
別途の季節講習が多く、費用もかなりかかる
講師 質問対応がかなり良いらしい
学校でのちょっとしたテストの勉強も教えてくれる
カリキュラム 年に1.2回ほど息抜きの授業があったとのこと
張り詰めた感じがなく良い雰囲気だった
塾の周りの環境 駐車場がせまい
講習期間は保護者の車で周辺が渋滞する
車の出し入れが少ししずらい
駐車場のコンクリートに穴があきかけていた
塾内の環境 教室内は綺麗であり、学習環境は整えられていた
窓が少し汚かった
入塾理由 家から近い
授業代自体はそこまで高くなく、テキスト代が安い
良いところや要望 質問対応がかなりしっかりしていた
自分から先生に質問できる意欲のある人向け
総合評価 合格率100%の年もあり、良い授業を受けられるのだと思う
少し貯金に余裕があれば受けられる
秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
月の月謝だけならまだしも、夏期講習などもあり、家計の負担は大きかった。
講師 集団の授業なため、講師の先生は選ぶことができないため、わかりやすく指導してくれる先生とそうではない先生がおり、理解度もそれによって変わっていたようです
カリキュラム 定期テスト前は傾向を把握してそれに向けての授業だだったり、受験前も科目ごとに対策してくれていたと思う
個々のレベルに合ったとなると別で、できない教科に関しては伸び悩んでいた
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の立地にあり、家からも近いので通いやすかった。個人懇談の際は近くのパーキングに停めたら1時間の無料券がもらえたり配慮されていた
入塾理由 夏期講習に参加し、行きたい高校に入るためには学力が足りないことがわかり、そのまま入塾した形です。
その際の面談で塾長がとても教え方が上手だったこともあります。
定期テスト 定期テスト前は、学校での過去問からの傾向などわ把握して、それに向けての対策の授業があったと思う
宿題 事前に塾から出された予習の宿題もあり、毎回大変そうな様子ではあった。
家庭でのサポート 健康や食事に気を使い、説明会や個人懇談参加、一緒に勉強したり、情報収集したりなどサポートしました
良いところや要望 アプリで講師の先生とやりとりができ、丁寧に対応してもらえたのはすごく心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、自習ができる日を増やしてもらえたら、家で勉強する時間が減ってよかった
総合評価 全体的に成績は上がって、行きたい高校にも入れたので良かったと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ