早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (3,023件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都世田谷区」で絞り込みました
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均よりやや高めですが、それなりの価値はあると思います。
講師 各教科で専門性の高い教師が多く、深掘りして教えていただいたようです。
カリキュラム 教材は平均的なもので、良くも悪くもなかったです。もう少し工夫があると嬉しかったです。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるのですが、環境は良く、騒音等も無かったと聞いております。
塾内の環境 教室は広く、冷暖房、空気清浄機なども設置してあるので、快適だったそうです。
良いところや要望 分からないところをそのままにしないという信念のもと、しっかり教えていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと ひとクラスの人数が多いので、もう少し減らしていただけるとより良い。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業コマ、内容から見て、コストパフォーマンスは良いと思います。
講師 情熱的な先生が多い 受験情報が豊富 厳しく生徒に接する 面倒見が良い
カリキュラム 容易、普通、難問がミックスされたテキスト構成になっており、良いと思います。
塾の周りの環境 駅、バス停に近い、同じ地域、小学校の生徒も多く通っており、また閑静な住宅街にあるので、安心。
塾内の環境 設備自体は新しくないのですが、クラスは丁度良い広さで、悪くないと思います。
良いところや要望 先生の面倒見が良く、気軽に相談、面談に応じてくれ、助かっています。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校から他の習い事の合間に自習室が使えると期待していたが、自習室は行けず、授業も個人を細かくは見ておらずやりっぱなしな感じで、塾講師アルバイトを経験したことのある私にとっては怠慢だと感じた。
講師 二つにクラスが分かれているが、はじめに入る下のクラスは学童的な感じになっており、自習室はおやつを食べて話す場所、お弁当もちょうだいとか言われたり勝手に食べてきたり、お茶も口をつけて飲まれたり、それがクラスで普通に行われていた。こちらは勉強に集中したいので何とかして下さいと先生に何回も伝えたが、共働き家庭の子供の夜間の受け皿としてやっている実態もあり、子供達のしつけはされなかった。
カリキュラム 四谷大塚のテキストはうまくできている。受験をしなくても、基本事項として押さえておきたい部分をきっちり明記してる
塾の周りの環境 駅やバス停から近くて、立地は良かった。繁華街にあるので、駅やバス停に向かう途中も人が沢山いるので安心。
塾内の環境 先程申しました通り、自習室は談話室。入会したてでその「暗黙の了解」を知らなかった娘は先生に「うるさくて勉強できません」と訴えたら、先生は一応「静かにしろよ」と言いにきてくれたようだけど、自習室にいた生徒が「何ちくってんだよ」と険悪な目つきで睨んできて、それ以降怖くて自習室にはいけなくなった。
良いところや要望 良いところは受付の女性の方がとても有能で、生徒さんと親御さんの顔と名前、コースや提出書類の有無もよく覚えていて、相談する際に基本情報を伝えなすても本題に早く入れるし、何より安心感がある。いつも笑顔で目を見て挨拶をして下さり、仕事を楽しんでいるようで、娘に困ったこと(生理になったとか、学習面以外で)があったら受付の方がいらっしゃるから大丈夫だと心底思えた。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが暗くて汚い。掃除は一応してあるが、便器の中と、床をちょっとと言う感じ。子供も怖いから使いたく無いと言っていた。四隅のホコリをとったり、手洗いボウルや台の水垢落としをしたり、花を飾ったりすれば古くても綺麗に見えると思うのだが、ビル全体での使用なので難しいのかもしれない。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高くはないが、四谷大塚のテスト代や教室設備費等別にかかる。また、四谷大塚テストの際は校舎で受けられず、渋谷等に行かなくてはならない。
講師 担当講師がコロコロ代わり、講師によって宿題の範囲や授業内の、テストが統一されてない。授業時間にオリエンテーション等があり、終わらない範囲は宿題となる。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使うので良い。テキスト類は書店等で買わなくてもよいくらいたくさんある。算数小テストのアドバンスやスタンダードなど理解度がわかってよい。
塾の周りの環境 敵の前なので立地は良いが、建物が古いためエアコンが壊れたり等はある。講師が終了後、建物前に立っているので、お迎えのない子供も安全に通える。
塾内の環境 特別にきれいなわけでもない。建物が古く机も2人で座るタイプのものなのためガタガタと揺れたりする。
良いところや要望 早稲田アカデミーと四谷大塚を比べると、費用では総額はほぼ変わらない。テストも同じものを4、5年は受けるので予習、復習ナビのついている四谷大塚の方が授業内で終わらないところの宿題やテストのわからないところ等学べるので得な気がする。クラス分けも子供の通っていたときは、SSは早稲田アカデミーの基準、S1、S2は校舎の基準になる。クラスにより人数が異なり、教室は同じ広さなので、2人がけの椅子に3人座る等になる。また、S1、S2は教室が確保できないと同じ教室になったりと、面倒見が良いとは言えない気がする。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や教材費等、料金は高めだと思います。ほとんど使用しない教材もあったので、そういったものはコピーにしていただけるとよかったです。
講師 ベテランの先生、若手の先生がいたので、親も子どもも相談がしやすかったです。月例テストや模試等の細かいデータを元に熱心に進路指導をしていただけたので、最後まで落ち着いて試験に挑むことができました。カリキュラムもしっかりとしているので、真面目に課題をこなせば必ず成績が良くなると思います。
カリキュラム 学力別、志望校別に教材や講習が組まれていて、しっかりと取り組めば成績が伸びると思います。
塾の周りの環境 三軒茶屋駅の目の前にあり、世田谷通りにも面しているため電車・バスどちらも利用できます。また、塾の真横に駐輪場もあるので、自転車で通っている生徒さんが多かったように思います。
塾内の環境 教室は広くはありませんが、いつも空き教室があり、学校が休みの期間は朝から自習している子どもが何人もいたと思います。大通りに面していますが、騒音は気になりません。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので、本人のやる気があれば必ず成績が伸びると思います。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校と同じく高く、追加で合宿とか、なんだかんだ費用請求があったので、高いと感じた。
講師 講師が若いにも拘わらず 良い講師に当たったのいで とても良かった。講師によりかなりさが出ると思った。
カリキュラム 長年の経験からの作成で カリキュラムは良いようだが 進捗管理がイマイチだと思った。管理資料がなかった。
塾の周りの環境 塾の周りは駅に近いに拘わらず 比較的のんびりしており、よかったが 建物が二つに分かれているのが難点。
塾内の環境 自習室もあり、講師が手の空いているときなら何でも指導いただけたので 比較的スムースに勉強が捗ったようだ。
良いところや要望 特に良いところはないが、一つだけ言えるのは 担任の講師が大変よかった。サポートも良く、皆の気持ちを発奮させてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 建物が二つに分かれているのは イマイチだと思う。連絡も取りにくく もっとちゃんとしたサポート体制が必要だと思う。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手学習塾の相場と言えばその通りだが、やはり高い。また、季節毎の講習も事実上必須のため、相当な出費の覚悟が必要。
講師 一人一人の特徴をよく捉えて、保護者面談などで適切なアドバイスをしてくれている
カリキュラム オリジナル教材、市販の教材など、受験に向けてガツガツ提示してくれる
塾の周りの環境 駅前・駅近なので安心して通わせ易い。また、他のテナントと共有していない。
塾内の環境 他のテナントが入っていないので、学習に集中し易い。ただし、ビル自体は老朽化している。
良いところや要望 出費は覚悟が必要だが、結果的に実力以上の学校に合格することが出来たので、家族共々報われました。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に、テストの度に費用が発生したり、施設運営など細々と徴収される費用がおおく、合算すると結構な額になるので月謝の数字だけではないということを念頭に置いた方がよい。
カリキュラム 教材は種類が多くて親から見たら使いこなせているのか疑問でした。
塾の周りの環境 駅近だし、自転車通塾のための駐輪場も併設されているのは良かったが、建物がバラバラで、授業によっては本館で受付後に別館へ徒歩移動しなければならず、子供は不満そうだった。
塾内の環境 人数が多いせいもあるのか、騒がしい生徒いて講師の目も行き届いていないような感じだったようです。
良いところや要望 体育会系のノリが好きな子供には合っているかもしれないが、我が子には合いませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多すぎるのと、小学部と中学部が一緒の状態なので、事務手続きの不備やモレなど度々あり、親も嫌気がさしてしまい、安心して子供を通わせる気になれなくなった。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は単価としては普通のレベルですがこれに強化を増やしたり講習や合宿テストなどを加えていくとそれなりに高くなります
また医者などはどちらかというよりは二科目取る必要がある場合もあります
講師 講師のクオリティーは正直に申し上げて当たり外れがあると思います
ベテランで高いレベルであれば充実した授業を受けることができます
カリキュラム 教材はターゲットとする受験の内容に沿って中身の濃いものが用意されています
標準的な中学生として学ぶべき内容についても網羅されています
塾の周りの環境 街中で駅近にあるため治安において問題になるようなポイントはほぼないと考えられます
二十一時以降に帰宅する場合でも塾の立地としては問題はありません
塾内の環境 教室は生徒数に応じていくつかの通常の部屋に別れることができますが自習室については用意されているのですがその中で遊ぶ子が多く鑑賞していて時々注意をするのですがそれでもなかなか集中できる環境にはなりにくいようです
良いところや要望 気合いや根性路線的な部分もあるので厳しいケースがあります
そのような状況においてもストレスを感じないような子だと入りやすいのではないでしょうか
繊細な子だと難しいかもしれません
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験そのものがそうだが、6年生になると払う金額が高すぎる。季節講習や試験代は別なので。
講師 退職等で講師がよく変わってしまい、授業)宿題のやり方等そのたびに変わるので面倒。
塾の周りの環境 駅前で明るく、講師が生徒の登下校時間には立っているので安心して通わせられる
塾内の環境 古いビルで冷房が壊れたり、音がうるさかったり、トイレも汚かったりするため
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要経費と思って支払ったが、やはり安くはない。子供が結果を出してくれて良かった。
講師 個別に学習や進路の相談に乗ってくれる、と聞いている。詳細は分からない。
カリキュラム 充実していると聞いた。
塾の周りの環境 比較的車通りの多い道路に面しており、駅からも近い。交番もすぐそば。
塾内の環境 詳細は分からないが、自習室があり早く行って勉強したり、勉強して帰ったりしていた。
良いところや要望 いろいろと相談に乗ってくれたようだ。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較をしていないが、料金は高めなのではないかと感じた。夏期講習、冬期講習やオプションの講座を追加するとかなり負担が大きかった。
講師 熱心な先生が多かったように思うが、途中で担当が変わることがあるのが少し気になった。
カリキュラム 宿題が多くこなすのが大変だったようだが、レベルにあわせて的確な課題を出してくれていたように思う。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多いが、ネットカフェや居酒屋が近隣にあるので少し不安に感じることもあった。
塾内の環境 教室が狭く、机も小さく窮屈だったようだ。施設自体も古いのが気になった。
良いところや要望 事務スタッフの方も含め、丁寧な対応には好感がもてた。登校が遅れているときの電話確認等も必ずきて、安心して通わせることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 面談等、入塾時から受験後まで一貫して同じ講師の方が担当してくださったのがよかった。受験校選定時等、的確なアドバイスをもらえた。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高めだと思います。いろいろオプションもあって、お金はかかると思います。
講師 熱心な講師が多いと思います。子どもをよく見てくれていると思います。質問時間がなかなか取れないのがもったいないです。
カリキュラム 様々な種類の問題を用意しています。よく研究されていると思います。
塾の周りの環境 駅前に校舎が設置されているので、安全面は少し安心しています。
塾内の環境 机は狭いなと思います。授業は集中して行っていると思います。ふざけた生徒にも厳しいのがいいと思います。
良いところや要望 一生懸命なのはとてもいいと思います。宿題が多いのですが、子どもからの質問に対応する時間を確保してもらえると嬉しいです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言わざるを得ない。
講師 講師は経験豊富な方が多いと思うが、ここ数年で入れ代わりが多いと感じている。
カリキュラム 昔から中学受験で有名な四谷大塚に準拠したカリキュラムで、自分が子供時代に勉強してたものとさほど変わりないのが良い。
塾の周りの環境 成城学園前駅の駅前で電車でくる子やバスでくる子供も多く、成城なので、もちろん治安もよい。
塾内の環境 最上位クラスだが、昨年まではクラスの人数も少数で満足していたが、今年なってクラスの人数が増えたところが、やや不満。
良いところや要望 学習塾は先生との相性次第のところもある。6年で先生が代わるのはなるべく避けて欲しい。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなという判断。少し高めにも感じるが、こんなもんかなと。
講師 熱い、でもユーモアな講師が多く、子供がとても楽しく通えている。相談にも親身になって応えてくれるので、親としてもありがたい。
カリキュラム 教材や宿題が多いと言われているが、内容はとても充実している。復習をする時、色々な問題があるとやりやすい。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所というのが良い。明るく人も多いので、安心感がある。
塾内の環境 広い部屋と狭い部屋があるが、集中できる環境だと思う。個人的には満足という評価。
良いところや要望 事務員も明るく感じがいいので、質問などの連絡がしやすい。子供たちへ常に声がけをしているイメージなので、親からして好印象。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだとは思いますが、どこもそう変わらないと思っています。仕方ないです。
講師 親子の疑問にすぐさま答えてくれる。不安を残すことなく勉強できた。
カリキュラム 教科書は評判の良い予習シリーズ。わかりやすく図も多いので飽きない。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、バス停からも近くて安心しました。バスで通っていました。
塾内の環境 そこまで詳しくは見てませんが、こじんまりした教室だと思います。
良いところや要望 いつも明るく挨拶してくれふのでいい雰囲気です。こどもも楽しく通っています。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり少し高いと思う。追加でいろいろかかってくる。合宿なども大人数の割には高いと思った。
講師 講師がとてもよかった。厳しいわけどもなく、ちょうどよく、熱意が子供達にも伝わり大変よかった。
カリキュラム 大手の塾ゆえ こういうものはよくできているが、講師による進め方がポイントだと思います。
塾の周りの環境 うちからも近く、便利で、自習室などでの勉強にも便利だった。とてもよかったと思う。
塾内の環境 至って普通だったが、ビルが分かれており、そこのところは、今ひとつだと思う。
良いところや要望 講師によってだいぶ違うと思う。たまたま良い講師に当たったが、講師によってかなり違いがある。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うので、文句はないが、1年以上の通い続けるとなると、家計が圧迫されると感じた。
講師 個人のスキルにともった指導をしてくれる。休みの時に補講などもフォローしてくれた。
カリキュラム 回答が非常にわかりやすく、あとからでも復習できる体系になっていた。
塾の周りの環境 自転車で通える点がよかった。ただ、自転車を置くところがなかったのは、悪い点。
塾内の環境 人数のわりに若干狭いようであった。椅子が長時間だとつかれると息子はいっていました。
良いところや要望 親出ない人が、第3者的に教えてくれることによって甘えがなくなる。また、同年代の子と同じ目標における環境はよかった。とくに、夏季合宿などは、最たる例だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、オンライン化が進めば、自宅でも自習が効率的にできたものと思われる。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いとは思わないが、やはり負担は大きい。
講師 熱意を感じる先生が多い。子供たちにとても寄り添っているように見える。
カリキュラム 教材が多く、分かりにくい。関係性を整理してくれると、家での勉強指導する際に分かりやすい。
塾の周りの環境 駅の目の前であり、治安は良いと思う。通学路も広いので安心出来る。
塾内の環境 教室は思ったより狭い。集中はできているようだ。設備は少し古いが、今は許容できる範囲。
良いところや要望 先生が皆さん一生懸命で良いと思う。カリキュラムは子供のやる気など考慮してうまく作られていると思う。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あらゆる塾を比べているわけではありませんので、何とも言えませんが、すこぶる高く感じたこともなく、たぶん平均的な料金で合ったと思います。
講師 入塾後、先生が替わり、子どもの勉強への姿勢が段々と疎かになってきた
カリキュラム カリキュラムは基本的に悪いものではなかったと思いますが、子どもの進捗状況はあまり見てもらえなかった事は残念でした。もちろん、親がしっかりフォローできるご家庭では何の問題も無いと思います。
塾の周りの環境 やはり、夕方から夜にかけて車の多い通りに合ったことと、その日の授業によって教室が変わり、歩いて行くには遠かったことが難点でした。
塾内の環境 子どもの話を聞くに特に問題はありませんでしたので、3点と致しました。
良いところや要望 全ての塾に言えることだと思いますが、先生との相性はやはり重要だと思います。また、授業の進め方や雰囲気も子どもにとって合うか合わないかは意外と重要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度出来る子どもや、またご家庭で学習補助が十分に出来る方にとっては悪くないと思いますが、余り出来ない子どもで家庭学習も不十分なご家庭は不向きだと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。















※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。