キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,104件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,104件中 101120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個別指導と書いてあっても2.3人を同時に見る教室が多い中、本当に1対1のため、その点を踏まえると比較的安いと思います。
ただ、夏期講習等はどうしても高く感じるのであまり参加しておりません。地域柄、周りは勉強に力を入れている家庭が多いため、面談でも勧められるのですが、こちらの経済状況や本人のやる気も加味して、あまりしつこい勧誘はないため助かっています。

講師 良い先生が多いのですが、1対1で授業を行うので、本人との合う合わないがどうしてもあります。
入った時に担当してくださった大学院の先生がとても好きだったようですが、卒業と同時にやめてしまい、新しい先生はあまり合いませんでした。今は変更をお願いしてほかの先生にしていただいてます。

カリキュラム 教材はプリントメインなので高いとはあまり感じていません。プリントの内容についてはあまり分からないのですが、それとは別にタブレットを使った勉強(自主学習)があっているようです。受講科目以外でもタブレットの学習は無料使えるので、とてもお得に感じました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで大通り沿いのため、安心して送り出せます。バスで行っても自転車で行っても近いので、天気に関係なく行きやすいです。車は使用しないのでわかりません。

塾内の環境 面談で何度か伺っていますが、特に気になることはありませんでした。本人からもなにか要望聞いたことはなく、強いて言うなら2階なので、足の悪い祖母が面談について行く時は大変でした。

入塾理由 以前通っていた公文の方針と本人の性格の相性が悪く、しっかりと見てくれる内容、ほかの子供たちとの交流のない個別指導タイプを探しておりましま。
実際に体験をして本人が良かったと言ったため決めました。

定期テスト 定期テスト前にお願いすると、定期テスト対策に変更してもらえます。詳しい内容までは把握しておりませんが、毎回テスト範囲とテスト結果は提出して、フィードバックしていただいてます。

宿題 あまり宿題は多くない、というよりも以前通っていた公文では宿題が終わらずに悪循環になっていたと伝えたこともあり、少なくてもきっちり終わる量を出しているみたいです。ちゃんと終わらせて達成感を持つことを重視していました。

家庭でのサポート 小学生のうちは送り迎えをしていました。面談が定期的にあるので、そちらは母と祖母で伺いました。入ってからは自分でやれているので、どちらかというと塾選びの方のサポートに力を入れていました。

良いところや要望 やはり個別対応なので、授業も面談での対応もキメ細やかなのが一番のメリットでした。
ただ、中学生にあがると、当たり前ですが小学生の頃より厳しくなったり、勧め方も強くなってきたので、少しやりにくくなったとは感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 合わない先生は変更できると聞いていましたが、実際に申し出をしたら、大きな理由(第三者から見ても教師に落ち度がある内容)ではなく変えることは、普通はできないと言われました。最終的に変えることはできたのでいいのですが、繊細でこだわりの強い性格の子なので、新しい先生と上手くやっていけるのか、合わなかったらどうしようか不安です。

総合評価 価格は高いですが、1対1の個別指導で家庭教師ではないのがかなり魅力的でした。合う先生が居れば、色々な点も臨機応変に対応して下さるのでかなり良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高く感じるが、タブレットや施設管理費があるので、妥当かと思う

講師 しっかり指導してくれる。根気よく注意してくれるので、ありがたいです。

カリキュラム タブレットかある。教材の表紙デザインが渋くてカッコいいので、やる気が上がりそう。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、車の送迎は時間制限がある。近くに天満宮があるので、正月は参拝客の渋滞がある。

塾内の環境 建物は新しくきれいです。面談室もあり、プライベートも確保されている。

入塾理由 本人の希望。知り合いの少ないところ。そこまで厳しすきなさそうなところで決めた。

定期テスト テスト対策あり。日程を前期、後期に分けて対応してくれる。ただ、直前が休講になったりするので、自習をきちんとできないと不安がある。

宿題 そんなに多くはない。どちらかというと、自主的にやるように指導してもらっている。

家庭でのサポート 家でなかなかできないから、先生のアドバイスにより、自習室に行かせるようにした。

良いところや要望 テスト前に休講になるのが、自宅学習のちゃんとできない子にはつらい。学校によってはテスト対策とテストの時期がずれていまい、間が空きすぎてしまう。

総合評価 親切にきめ細かく指導してくれると思います。保護者にも説明会を開いたりなど、対応も良いと思います。

河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比べて安いと感じた。設備やサービスも整っており、コストパフォーマンスは高いように思う。

講師 指導員の方や、受験相談に乗っていた社員の方々含め非常に親身に相談に乗っていただいた。

カリキュラム カリキュラムや教材は河合塾ということもあり特別変わったようなものでは無いが、安心して使わせることのできるクオリティであった。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りの多い大通りに面しているので安心して通わせることができました。バス停も近くにあるので雨の日はバスで通わせることもでき大変良かったです。

塾内の環境 自習スペースは個別に限られており、生徒も騒がしい人はおらず、集中して勉強に励むことのできる環境だったらしいです。

入塾理由 家から通いやすい範囲にあり、河合塾という実績のある塾であったため。

良いところや要望 環境面や指導の内容面でみても特に問題はない塾だと感じました。子供を安心して任せられる場所だと思います。

総合評価 交通環境がバス、電車と近場で整っており通いやすい点。また、河合塾というブランド価値から提供される安心の学習環境。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別に高いとは思わないが、近所の安い値段を聞くと、やはり高いなと思う。講習は高い。

講師 ベテランの講師が多いため、雑学?的な話が面白いとよく子供が言っている。担任制で、面談もある。

カリキュラム 多方面の学校から集まる塾のため定期テスト対策は、学区内の塾にかなわないと思う。毎回授業前の自習時間(自由参加)は、質問もできるそう。テキスト問題数は少ない。いかに、復習等を自分で繰り返しやるかどうかなのだと思う。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐで立地は便利。コンビニや飲食店もまわりに多い。送迎用の駐車場もあり、混むときもあるが警備員がいるからスムーズに入れる。

塾内の環境 教室等がきれいで、子どもはそこには満足している。自習室が、混みすぎなときがあるらしい。

入塾理由 同じ学校の子が居ないほうがよいという気持ちから、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はある。ただし、自習のような感じと子供が言っている。質問ができるらしい

宿題 宿題がない。予習復習を推奨している。見ていると量はとても少ないので、何度もやってほしいなと思ってみている

家庭でのサポート 夜間や雨の時の送迎や、電話で申し込む講習については親がやった。

良いところや要望 ひとりで学習する子にもっと場所を作ってほしい。同じ学校の子がいないと、時に居にくいことがあるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 大方の中学のテスト期間に合わせるため、まるでズレてしまうと、前後一ヶ月くらいはだた自習に行っている感じ。

総合評価 自分で考えて勉強できる子供に向いていると思う。ハイレベルなイメージはあるが、講師は親身に対応してくれているように感じる。

個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 環境はとてもいいですが、教材の購入が少しおおいかもしれないかと思いました。

講師 分かりやすく説明されたみたいで、少しでも点数をのばすことができました。

カリキュラム 分かるまで何回も問題をとかしていて、学力が定着していっていた

塾の周りの環境 たまにバイクが通りうるさいですが、月に来るか来ないかくらいなので良いと思います。さらに、塾内もとても静かで集中しやすいです。

塾内の環境 色々な教材が揃っていて、高校入試の過去問もあり、さらに自習スペースがあるところもいいと思います。

入塾理由 子供の友達が多くいて、チラシでも点数が伸びたことを知れたため。

良いところや要望 個別指導でいつでも先生が横にいて、質問したい時にいつでも出来ることがいいと思います

総合評価 環境が整っていて、先生も親切でとても良い塾だと思いました。教材の購入を少しだけ減ったらさらに良くなります。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較したことがないため、授業料のレベルはわからない。

講師 特徴があって授業が興味深い。経験とノウハウがあり信頼できる。

カリキュラム レベル別のクラス分けがあり、実力と目指すレベルを意識して学ぶことができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩すぐで、遅い時間になっても心配がない。周辺に誘惑もなく、集中して学習に取り組むことができる。

塾内の環境 空調など環境に不備はない。最近リニューアルされてきれいになった。

入塾理由 高校から通いやすく、講師陣やカリキュラムが充実している。高いノウハウを有している。

宿題 課題が出ていることもあったが、講師によって違ったようだった。

良いところや要望 やはり駅から近く、通いやすいこと。経験とノウハウがあり安心して任せられること。

総合評価 授業料は決して安くはないけれども、目的目標に沿って取り組める環境がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供たちの成績が良くなったようには、見えないので何とも言えません。

カリキュラム 子供たちの成績が良くなったようには、見えないので、何とも言えない。

塾の周りの環境 自宅から、自転車で直ぐなので、立地的には、問題ないように思えます。治安も悪くなく、心配ありません。

塾内の環境 通っている塾の室内環境は、別に気になる様なところは、ありません。

入塾理由 近所にあって、子供が通いやすいこと、個別指導の方がいいかなと思ったから

宿題 毎回、塾の講師から、宿題を持たされますが、それほど多くはありません。

家庭でのサポート 自宅から、自転車で3分、徒歩で6分ぐらいなので、何もヘルプしてない、

良いところや要望 やはり、私が一番良いと思うことは、自宅から塾まての距離が近いこと。

総合評価 子供たちが、いつも負担やストレスを感じない塾の近さだとおもいます。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて圧倒的に安いと思います
それが入塾の一番の決め手になっています

講師 まだ通い始めて2か月ちょっとなので
評価する段階に至っていない

カリキュラム まだ2か月なのでカリキュラムもよくわからないですが
短期の講習もあるので割とまんべんなくできそう

塾の周りの環境 他にもいろいろな塾があるので
暗いという雰囲気でもない、駅前でもあるし
ビジネス街でもあるので治安は悪くなさそう

塾内の環境 建物の外観しか正直見ていませんが
他の塾と同じようにビル感はあります

入塾理由 他にも周りに塾があるが、家計とあわせて一番払いやすかったから

定期テスト どちらかというと本人が自習室で勉強しているので
その際に質問をして対応していただいている感じです

宿題 宿題をだされているような感じはしません
でても本人が大変とはいっていないので大丈夫だと

家庭でのサポート 終わる時間が遅いので
電車で帰ることもできるが危ないのでむかえにいってます

良いところや要望 定期的にアプリでいろいろと連絡がくるので助かるし
見落とさない

総合評価 本人が希望して、今のところ嫌そうにはいっていないので
あっているのと思います

名進研若水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が高かい
夏期講習や冬期講習などの特訓授業も高い
入会時はキャンペーンがあるのでQUOカードなどがもらえた

講師 皆さん熱心だった説明がわかりやすく丁寧また個別課題などもだしてくれるので苦手なところがなくなる

カリキュラム なんとかついていけて良かった
宿題は難しいですが先生がわかりやすく教えてくれるので良かったです

塾の周りの環境 道路がせまい
近くにバス停があるので便利だった
徒歩15分くらいで駅もあるので便利
ただし駐車場が狭いので車は止めれなかった

塾内の環境 きれいではあった
授業後先生たちが机や教室を掃除するのできれいだった

入塾理由 先生がとても明るく熱心だった
合格実績があるから
生徒に付き添って教えてくれる


宿題 授業でやるところなので簡単です
量はそこまで多くはないです

良いところや要望 もう少し校舎を綺麗にしてほしい
良いところは先生も生徒も明るかった

総合評価 しっかりと通えば成績があがるのでとても良い塾です
先生たちも熱心に指導してくれるので親としては安心です

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年単位で考えると、相当の金額になる。
また、夏期講習など、別途かかる

カリキュラム 学校の内容とは違いがあるので、それなりに良いと思うが、比較はできない

塾の周りの環境 交通のべんがいいのと、自習室があるのは非常に評価できる。ただ、高いのが、難点で、コストパフォーマンスが、良くない

定期テスト 定期テスト対策は特にやっていないし、特段必要ないので問題ない

宿題 宿題が出たというはなしは、聞かない。自習的に対応する必要がある

家庭でのサポート 特に何もしていないのが現実。あまり講座を取らないように頼んだ

良いところや要望 敢えて言えば、チューターや講師に気楽に相談できる環境を整えてほしい

総合評価 結果が出ていないので、評価ができないのが現実。
もう少し時間がいる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾ととは比較したことが有りなませんが、標準的な金額ではないかと思います

講師 分からない事は授業後に個別にも答えて下さり、能力にあった教え方で教えてくださいました

カリキュラム 季節毎に集中講座があり分からない事を点を理解出来るよう復習出来た

塾の周りの環境 家から近く通いやすく、大通りは人通りもあり夜道でも明るく遅い時間でも自転車で安心して通わせる事が出来た。

塾内の環境 講義がない日でも自習室を自由に使うことが出来、分からないところも聞くことが出来た

入塾理由 家から近く通いやすい、友人が通って居たこともあり安心出来る点で決めました

定期テスト 定期的なテストがあり、能力を確認することが出来た。
理解度も確認することが出来た

宿題 宿題らしきものはあまり無かったような。
テスト前にはある程度の宿題も課せられていたようです

家庭でのサポート 特にサポート的な事はやってきませんでした。子供に任せていました

良いところや要望 教室の雰囲気が和やかで勉強もしやすかった
子供同士、問題になることはなかった

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理が子供には難しく、もう少し保護者が分かる方法にして貰えると助かった

総合評価 特に問題点はなく、勉強しやすかったと思います。
子供も嫌がらずかよった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います
後は先生との相性が合えば良いかと思います

講師 たまたま担当してくれた先生が子供が気にいってくれて成績が上がった

カリキュラム 教材は特に可もなく不可もなく適正の物だと思います
カリキュラムも特に何も感じない

塾の周りの環境 多少車通りが多いので気をつけて自転車などて行けば問題ないと思います

雨の時のお迎えがちょっと面倒かと思います

塾内の環境 少し塾内の環境は賑やかな感じなのでそこを修正してくれたら良いと思う

入塾理由 受験するが大勢だと苦手な子供なので個別を探した結果ここにした

定期テスト 定期テストがあったか記憶にはありませんがテスト結果を持ってそれに沿った対策をしてくれたと思います

宿題 適量だと思う

とりあえずやらせる事が大事だと思うので良いと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えに行って先生との面談や夏期講習などにも参加させた

良いところや要望 学区内の為にテスト対策もしっかりやってくれそうだと思う
しっかり冷暖房もあるので集中出来ると思う

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので比較的高いと感じますが比べると大体相場だったので良い塾だと思う

総合評価 他の所に通わせた事がないので比べれないが特に不満もなく今の所順調に行っている

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較をしていないのでよくわからない。
ただ、お金を払えばより授業を選択できるのでこれからの子供の勉強に対する態度や成績を見ていきたい。

講師 中学一年生でも、高校受験を見据えた授業や保護者説明会をしてくれる。受験を考えるのはまだ先とおもっていたけど、その考えを改めさせてくれる。

カリキュラム 通常テキスト、テスト対策用テキストとテキストが複数種類あって 各種対策しやすい。ただ、テキストが多いので持ち運びが大変そう。

塾の周りの環境 駅が近いので安心して通える。駐車場がないのでお迎えの車は路上に並ぶけど、道路が複数車線あるので渋滞にはならない。

塾内の環境 広くて綺麗。高校生や浪人生もいるのでしっかりした雰囲気もある。

入塾理由 友達が通っていたので知り合いがいるのであれば通いやすいと思い決めた。毎月塾独自のテストがあり自分の現在の位置がわかるので、学力の目安になってわかりやすい。

定期テスト 過去問をやったり、テスト対策テキストを使った授業や宿題が出される。

宿題 学校の宿題もあるので子供にとっては大変なのかもしれない。どれくらい宿題が出ているのか把握してないのでよくわからない。

家庭でのサポート 塾の日は声かけたり、保護者会に参加した。先生からの電話連絡があり子供の習熟度、勉強の取り組み態度などの話し合いをした。

良いところや要望 先生方が熱心なので任せられるように思える。子供本人に勉強姿勢が見られるならすごくいい塾だとおもう。あとは、本人のやる気次第。

その他気づいたこと、感じたこと 英語対策用にネット環境が必要。家ではタブレット、外出先ではスマホを使って単語の勉強をしています。

総合評価 子供が嫌がらず通えているので良いかなと思っています。今後の成績の伸び状況を見守っていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数は限定されてはいるが、他の教科も聞けば教えてもらえる

講師 個人授業ではないが、個別で質問できる環境なので、テスト前には他教科も質問できる

カリキュラム 教材あり タブレットあり
自由質問あり 時間振替可能のため調整しやすい

塾の周りの環境 地下鉄近く、バス停近くで利便性よい
室内環境も良い 親としては入退室管理あり安心して管理できること。

塾内の環境 個別ブースに小分けあり、静かな環境が整っている。自由に自習も可能

入塾理由 子供の意思により確定
駅から近く通いやすい
時間が選べるから

定期テスト 自由質問可能
模擬テストあるが選択制
テスト範囲があっでないケース多い

宿題 量は少ない、プリント、タブレットの宿題あり あとは自主性で。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特になし、口を出すと不機嫌になるのでお任せしている

良いところや要望 親との面談も定期的にあり信頼関係は築ける。よく話は聞いてもらえる。

総合評価 我が家には合っている様子。
子供自身で選んで行かせているので。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの講習が一気に来るので負担が大きい。普段の授業りょうはコマ数で変わるので仕方ない

塾の周りの環境 地下鉄から近く、飲食店やコンビニもたくさんあったので、息抜きはできたみたいです。雨の日も傘無しで走ればつくので、急な雨でも助かった

入塾理由 授業はあまりみにならなかったが、自習室が活用できたことが一番良かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当、健康サポートしかできないが、参考書の購入もやった

良いところや要望 結果、志望校に合格できたので満足はしているが、本人の努力だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せていたのであまり詳しく分からないが、部活などで休んだ際、振替がなかなかできず捨てることが多かったのでもう少しこま数を増やして欲しい

総合評価 実績があるだけあって安心感はあります。
自習室でどれだけ集中して自分の苦手科目を克服できるかだと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの学習塾と比べても大差はなく、テキストや講師の質を考えても妥当かと考える。

講師 経験や実績のある先生なので、教え方は十分であると考える。指摘するような欠点はないと考える。

カリキュラム 学校の進度との調和を考えると近くの学習塾のほうがよいとは思いますが、思考という点からだと一定基準はクリアしていると考える。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いので、遅くなったとしても自分の会社帰りに寄れるので便利だと考える。 
車では迎えに行ったことはないのでそこはわからない。

塾内の環境 周りも勉強意欲が高い生徒さんが多いですし、自習室も充実していると聞いています。

入塾理由 古くからの合格実績があるため信用できると考えたから決めました。

定期テスト 学校単位での対策なかったが、もともとそれを望んでいたわけではないので問題ないと考える。

宿題 宿題はそれほどないと聞いています。
どちらかというと講義での分量が多い感じがするので復習に力を入れる感じです。

家庭でのサポート ほとんど親は何もしていません。
子供が周りの生徒さんとワイワイしながら大筋を決めていき、親は確認作業といった具合です。

良いところや要望 学区が分散しているので、学校行事で休んだときの補講が取りづらい。

その他気づいたこと、感じたこと こまめに保護者とやりとりしているわけではないですが、大きいところなので、大して気にはしませんでした。

総合評価 学校のカリキュラムべったりというわけではないので、通知表の評定を狙うには適していないのかもしれません。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大変リーズナブルでした。単発の講習でしたが、無料で受講できました。

塾の周りの環境 JR中央線の千種駅で下車してすぐの場所に立地しているため、通学するのに大変便利な立地だったと思います。

塾内の環境 講習を受けていない時間帯に、自由に自習室を使えるところが良かったです。

入塾理由 受講料がリーズナブルであったことから、期間限定で入塾を決めた

宿題 短期の講習であったため、特に宿題のようなものは出ていなかったと思います。

良いところや要望 主要な鉄道駅から近いところ、授業時間外で自習室が使えるところが良かったです。

総合評価 立地もよく、自習室が自由に使えるのに、無料で受講できたのがとても良かったです。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業を複数受講し、夏期、冬期、春季講習も含むと非常に高額な出費になる

講師 良い講師が多いと思うが、ただ受講してわかった気になっているだけで残念ながら結果には繋がらなかった

カリキュラム カリキュラムを立てられているのでしょうけれど、特別選抜クラスだったが、本人の実力と乖離があり、講義はわかったつもりで、実力はついてなかった

塾の周りの環境 駅近で夜遅くても安心な立地である
コンビニが近くに数軒ある
警備員が配置され安心だ
振替で他校を利用する際も比較的駅近で良かった

塾内の環境 環境は良いが生徒が多いため、自習室はあまり使用したくないようだった

入塾理由 大学入試データに基づいた情報力、カリキュラムなど大手学習塾の信頼

良いところや要望 大学受験情報などデータに基づいた説明会が生徒向けや保護者向けにあり良かった

総合評価 難関高校の知り合い数人が、結果に繋がらないから退塾したと話を聞いていたので心配だったが、本人次第と思い入塾したが、子供の問題もあるでしょうけれど、結果に繋がらず、後悔している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。当然授業をたくさん取るとその分価格が上がるが、言われるがままに取った

講師 基礎境域なので何が良いのかどうかわかりませんが講師は一般的に言うおばさんだったと記憶してます

カリキュラム テキストを買ってそれに沿って進めるので、正直今思えば親がその代わりが出来たなと思ってます

塾の周りの環境 学校から直接歩いて15分くらいで塾があり、駅から徒歩圏内だけど、大通りに面しているのですごく安全かと言うとそうでもない

塾内の環境 新築したばっかりだったので設備は良かった。ただしコロナ禍で勝手が分からないままだった

入塾理由 同じ学校の子供達がたくさん通っていたから、基礎学習としけん対策で入塾した

定期テスト 確かに同じ学校から子供がたくさん通ってることもあって、試験対策はなんとなく対応してくれてたけど、ちょうど指導要領が変わったタイミングだったから、あんまり当たってなかった

宿題 確か宿題は特になかったけど、自主性を重んじるタイプだったから、自ら勉強するように指導してたような気がする

家庭でのサポート たまに迎えに行ったりしたけど、家庭で特に何もしていない。ただ単にお金を払っていた

良いところや要望 確か学習状況とかも報告してくれたと思うからコミュニケーションはよく取ろうとしていた

その他気づいたこと、感じたこと うちの子の受験タイプと学習指導内容は違ったけど、一般的には良いと思う

総合評価 よく詳細は思い出せないけど全体的に良かった印象を受ける。新しい建物だったし良いと思う

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったので決めた理由の1つになります。
まわりの似たような場所も最初考えていたのですが、あまりにも高くて断念しました

講師 わからないことに関して丁寧な説明を受けているといいます
また自習室のも積極的にいって勉強できる環境がいいとのことです

カリキュラム まだ通い始めて2か月目なので正直判定するのは難しいです
もう少ししたら判定できそうです

塾の周りの環境 地下鉄千種駅から歩いてすぐの場所にあります
周りにも似たような塾があるので夜でも人はあふれています。

塾内の環境 自分自身では中を見たことないので正直不明です
外から見る分には他の大手にも負けていない

入塾理由 今後の学力向上と大学受験に向けて夏期講習に参加した上で本人が決めました

定期テスト 定期テスト対策に向けては特になかったと思います
本人が自習室を積極的に利用していました

宿題 量に関しては特に問題ないとのことです
本当に自主的が強い塾かも

家庭でのサポート 説明会には参加
夏期講習の時も申し込みの手伝い、迎えに行くのを実施
現在も夜遅いのでむかえにいっています

良いところや要望 安い値段で非常に助かっています
ここで学力をつけて有名になれる手助けもしたい

総合評価 知名度が大学受験に関してはそこまで有名ではないですが
確かな実力があると思っています

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

条件を変更する

1,104件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。