キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,172件中 1,1011,120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,172件中 1,1011,120件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習はある程度親の協力が必要になるため、大きくなるにしたがって、費用対効果はわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はよくできていたが、壊れやすかったため、使えなくなることイコール学習が終了してしまう

教材・授業動画の難易度 適正年齢に合わせた内容になっているため、ちょうどいい難易度であったと思う

演習問題の量 子供がセンテンスごとに見ることができるため、勉強したい量を選ぶことができる

目的を果たせたか 子供の苦手意識をなくすためにはじめた。楽しくみていたため、目的は達成出来たと思う。おもちゃが増えるため継続することは避けたかったため、辞めた

オプション講座の満足度 オプション講座はとくになかったので、わからないが、特別号などあれば嬉しかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み テレビでみることが多かったため、親の負担は少なかったように思う。おもちゃの使い方などについては親の介入がある程度は必要になる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は毎月ではなく同じものの両面で2か月分にするなど工夫をしてあったが、壊れやすかった

良いところや要望 良い点は自分のペースで勉強することができる
悪い点は親の関わりが必要になること

総合評価 大きくなるにつれて、学者を家の外でして欲しくなるため終了となった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところまだ英語を使うというだけの能力はついていないので効果はよくわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストが豊富なので単語の意味がわからなくても絵で理解できる点が小さい子にとってありがたいと思いました。

教材・授業動画の難易度 まだ本人と意思疎通できる年齢ではないので理解度などを把握するのが難しいです。

演習問題の量 あくまで英語に触れるのが目的なので演出問題は設けられていないので。

目的を果たせたか 少しでも英語に興味を持ってもらいたいと思って始めましたが、自分からやりたがるようになったのでよかったと思います。

オプション講座の満足度 特にまだオプション講座が開設されていないので、今後できれば検討します。

親の負担・学習フォローの仕組み 付録も教材も親向けの説明が入っているので分かりやすいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使う場面がまだ今のところありません。付録の教材は使いやすいです。

良いところや要望 まず耳が英語に慣れるように音声教材が多めなのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し受講費が安くなれば始めてみようと思う人が増えると思います。

総合評価 子供自身が気に入っている様子なので今のところこの評価にさせて頂きました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だと思います。本人も嫌がらずに楽しみながらやっており、学校のテストでもほぼ満点です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に任せているので、教材自体を見たことがありません。各教科でテストの点数も安定してきているので、いいと思います。

教材・授業動画の難易度 1回で満点を取る事もたくさんありますが、2回目で満点の時もあり、その際は難しかったと言ってます。

演習問題の量 演習問題の量については、子供から多いや少ない等の発言がないためちょうどいいのではないかと思います。

目的を果たせたか 子供からタブレットを使った進研ゼミをやりたいと言われたので、始めました。毎日はやっていないですが、それなりにこなしており、楽しみながら学んでいるようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの指導があり、2回目で満点を取っているのでフォローは十分だと思います。親は全くタッチしていないので、負担はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、難しくはないようで、初めからサクサクこなしています。

良いところや要望 子供が嫌がらずに楽しみながらやっています。全くタッチしていないので、改善して欲しい事はわからないです。

総合評価 子供が嫌がらずに、好きな時間にやることができ、学校のテストもほぼ満点なので。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が楽しみながら学習する習慣がつき、学力も向上しているようなので、費用対効果は良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のレベルに合っていたようで、教材の質は良かったと思う。息抜きのコンテンツも充実している様子見。

教材・授業動画の難易度 基礎から学べているようなので、最初は簡単だったようだが、応用問題ではつまづく事も多く、多様なレベルがあって良かったと思う

演習問題の量 特に多かったり少なかったりはせず、子供が十分解ける問題量だったと思う

目的を果たせたか 子供に勉強する習慣をつけて欲しかったが、狙い通り勉強の習慣づけが出来たと思う

オプション講座の満足度 プログラミング講座を受講したが、難しくてついていけなかったようだ

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生やライブ授業など、フォローが多かったので助かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に大きな問題はなかったが、ペンが時々反応しなかったりする点が良くなかったのと、タブレットを立てるのが子供には少し難しそうだった。

良いところや要望 良い所は子供が自分のペースで学習出来る点だと思う。ペンの作動性がもっと良くなれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 上の子が学習する様子を見て下の子も始めたがりました。下の子もきちんと学習する習慣付けが出来ているようで良かった。

総合評価 子供が自発的に学習する習慣がついたのと、兄妹にも良い影響が出たから

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の学習意欲にもつながりましたし、学力も向上したので、費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の解説がわかりやすく、内容も基礎的であったので、子どもにはあっていました。

教材・授業動画の難易度 内容的には基礎的な内容が多く、子どもにあっていました。また、飽きずに続けており、学習の習慣も身に付きました。

演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど良かったと思います。問題をこなせたことで、達成感も得られたと思います。

目的を果たせたか 子どもの勉強の習慣がつき、また算数への苦手意識もなくなりました。

良いところや要望 自分のペースで学習ができましたし、内容も理解しやすかったので良いと思います。

総合評価 子供の学習習慣が身に付き、楽しみながら学習をしているように感じたので、良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4.5教科を塾で。。。と思ったら、費用は抑えられていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一台で4教科できるのが魅力で、時々ライブ動画だったりで解説してくれるところがいい。

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容はやや易しめなのかなと思いましたが、子供が楽しく学習しているように感じ、難易度もオプションでできる

演習問題の量 演習問題の量はやや少ないと感じました。もう少し問題量を増やしてくれると学習時間も伸びるのかなと思った

目的を果たせたか 小学準備のために始めたが、ゲーム感覚でできるタブレット学習があっていたようで、楽しく学習習慣が続いています。

良いところや要望 良い点は、子供が自分のペースで学ぶことができる。改善点としては、有料オプションではなく、応用問題を増やしてほしい。

総合評価 子どもが習慣的に勉強をすることができている。もし可能であれば、応用問題を増やしていただき、苦手対策ができるといい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他と比較してないのでわかりませんが、そこそこだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの講座は充実してましたが、一部の問題の教材は興味かなかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通ですが、子供にとっ遊びのように学習を楽しんでいました。

演習問題の量 演習問題の量は普通で子供が無理なく学習できました。足りないときは上位レッスンでまかなえました。

目的を果たせたか 子供に基礎学力を身に着けて欲しく始めたが、タブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていた。

オプション講座の満足度 英会話の講座では毎週のペースで受講でき、時間も丁度良く、適量でした。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの専用タッチペンに問題があり、反応しないことがありました。無償で交換しても反応しないトラブルがまだあります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく専用のタッチペンがダメで反応しないことが多いです。タブレット再起動で解決してますが、毎回なのでイライラします。

良いところや要望 良い点は隙間時間にできることです。改善点は専用のタッチペンで反応しないことが多々あることです。

総合評価 隙間時間で学習することができます。郵送される広告の紙が多すぎ、教材と区別するのが面倒です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校をお休みした日の勉強補助としては、費用対効果は申し分ない。1人で取り組めるし、最低限の学習が手間なくできるのは、本当にありがたい。ただ、教科書以上を望むとオプションや他教材が必須だと思うので、費用対効果は悪くなる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 理科、社会は設問と解説が合わさっていてわかりやすい。国語、算数はカラフルで気が散る時がある。月のまとめテストだけでもやると、総復習と苦手発見に繋がるのは、手軽でよい。

教材・授業動画の難易度 最低限、理解して欲しい所は抑えているので、学校を休んだ際の補助としては助かる。力をつけないと思ったら、全く物足りない。

演習問題の量 実質の量は少ないので、頑張れる。解説や図解でかさ増しされているので、本人はこんなに多いページ数できた!と満足げなのも、やる気につながっています。

目的を果たせたか 学校が教科書すべて置き勉なので、親は学習進度が分からず。また、学校を休みがちな子どもたちなため、毎月、標準的な進度に合わせて教材が届くのは、サポートしやすかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 問題も解説を読めば十分に解ける設定だし、付録なども子供一人で扱えるので、親の負担は少なく、助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供1人で扱えるので、良い。我が家は故障も一度もないので、助かっています。

良いところや要望 良い点は、学校の進度に合わせて届く、かつ安価なので、お休みした日の勉強補助にはもってこいだという点。要望としてはカラフルすぎるページがある(子供の気が散る)ので、解説/図解部と問題部で色数のメリハリをつけて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 読み物冊子が面白いので、子供はそちらを楽しみに待っています。隅々まで読んでいて、私も知らない知識を仕入れて教得てくれるので、興味の幅が広がっているのを感じます。

総合評価 安価で学習補助にとても便利なので、4点。4年生になると、問題冊子が大きすぎるので、小さくてもいいと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段が高い割には、内容がよくなくてやりこなせなかった。よい結果が出なかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にあっていないところがあって、使いにくかった。役にたってないこともあった。

教材・授業動画の難易度 あまり手をつけてないところもあって、難しくてやりこなせなかったこともあった。

演習問題の量 自分に勉強のやり方があってなかったのか、課題やテストを全部やってなかった。

目的を果たせたか 家でいつでもタブレットで勉強できると思い、やる気がでると思ったが、あまり勉強する意欲がなく、使いこなせなかった感じです。

良いところや要望 家でいつでもできるのはいいけど、本人がやる気がないとなかなかできなく、結果が出ない。

総合評価 学校の授業の進み具合にあっていたら、もう少しやる気が出たのかなと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自主的に学習が出来る子であれば、通塾するスタイルよりは低費用で時間の融通が利くので良いと感じた

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自己学習で理解できる場合については、良かったが一部自己学習での理解が難しい場合があった

教材・授業動画の難易度 難しすぎるということはなく、公立高校入試を目的とした学習については問題がなかった

演習問題の量 演習問題の量は足りないというほどではないが、復習用に再度解ける問題があっても良い

目的を果たせたか 部活で忙しかったため、空き時間で勉強することができたため続けることができた

親の負担・学習フォローの仕組み 自己学習で理解しきれない場合は、サポートする必要がある場合があったが、比較的自主的に取り組んでいたため問題がなかった

良いところや要望 時間に融通が利くため、部活で忙しい中でも学習する時間が確保できました

総合評価 自分で時間を見つけて学習出来ていたため、通塾するスタイルよりも本人の学習方法としては適していた

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙の問題集と変わらない。問題がタブレットで解く様になっただけで、分かりやすい解説は少なかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にとって自分で何が分からないのか自分でわかっていなかったので、分かりにくかったのかと思う。

教材・授業動画の難易度 何度説明をみても、分からないので、取り組む時間が減っていった。

演習問題の量 学校の課題ですごく手一杯で、あまり取り組んでいなかったと思う。

目的を果たせたか 子供自身がやりたいと希望して小6から受講を始めていました。タブレットでの学習は気に入って取り組めていました。この一年は目的は達成出来たと思います。
中学講座は、部活動が強制だった為、忙しくてあまり使用しなくなっていたので、高校入学と同時にやめました。

親の負担・学習フォローの仕組み 苦手教科は、ほぼ親が小学生に教えるかの様なとても分かりやすい解説で説明しないといけなかったので、かなり負担が多く大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が一人で使いこなせていたので、使うのは難しくなかったと思う。

良いところや要望 1人で勉強するのが好きな子供には、とても適していると思います。

総合評価 期待していたよりも、あまりと取り組めなかったことを考えると、自学だけでも良かったのかなと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続できなかったことからは、効果があったとは言えないが、継続できたのならば、それなりの効果はあったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくはあったと思うが、継続できるような興味を持てる内容ではなかった。

教材・授業動画の難易度 難しい内容ではなかったが、飽きっぽくて毎日の勉強が継続できなかった。

演習問題の量 1日の分量としては、必ずしも多い感じではなかったが、毎日の継続ができなかった。

目的を果たせたか 最初は、興味をもって取り組んでいたが、なかなか勉強の習慣がつかず、成績も向上しなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作には、全く問題がなかったが、勉強が継続できなかった。

良いところや要望 マイペースでできるところは良いが、自分で計画的にできないと意味がない。

総合評価 タブレットで自主性が育つかと思っていたが、タブレットだけで自主性を育てるのは難しい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの知的レベルよりも高いものだったので、あまり効果はなくて高いなぁと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり取り組むことができなかったと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度についてはなんともいえません。

演習問題の量 十分には取り組めていないので、わかりません。

目的を果たせたか 楽しみながら学習に取り組めるといいなと思い始めましたが、DVDの教材ばかり気に行ってしまい、学習はあまり取り組めなかった

オプション講座の満足度 オプション講座を受けていないので、良いのか悪いのかの判断はできません。

親の負担・学習フォローの仕組み 知的に遅れがあったので、じっくり取り組んだり活用できていなかったので、なんとも言えません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく、紙だったため操作性については利用してないのでわかりません。

良いところや要望 自分のペースで学習に取り組めるので、とてもいいのではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 利用していて気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。

総合評価 知的に遅れがあって、自分だけでは取り組めなかったし、
じっくり利用できていないので、なんともいえません。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送られてくる教材をこなすことで、学校で習ったことの復習となり、その目的ではじめた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月の教材は学校が用いる教科書準拠で、復習としてとても良い。

教材・授業動画の難易度 夏休み冬休み学年末に追加配布される教材が、学校の宿題と両立して、こなすには、過大で、毎月の教材もこなせなくなる。

演習問題の量 演習問題とはなにかわからないが、算数の事例問題のことなら、普通の学校のテストと大差なく、復習目的ではじめたことなので、まずまずかと思います。

目的を果たせたか 毎月の教材は、学校が用いる教科書準拠でとても良いが、夏休み冬休み学年末に追加で来るものが過大過ぎ、だんだん遅れ、5年目のいまではとても挽回できない。

親の負担・学習フォローの仕組み 送られてくる毎月の教材を、子どもがこなすだけで、学習計画や進捗管理は、全面的に親が見ることになり、結構な負担です。

良いところや要望 毎月送られてくる教材をこなすだけなのが良い。夏休み冬休み学年末の教材が過大過ぎなのをなんとかしてほしい。

総合評価 学校で習ったことの復習を目的にはじめたことなので、合目的的で良いが、夏休み冬休み学年末の教材が過大に感じるから。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月にすると安価で適度なボリュームがあると感じる。適度な負担でやれる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながら学べて、赤ペン先生で習熟度が試せます。さまざまなアイテムでやる気アップの工夫がある

教材・授業動画の難易度 ちょっと応用問題もあって、適度な難しさがある。学校で習った先の問題もある

演習問題の量 週二日でなんとかやり切れる量。ただ問題数は多くないので、やりきれる

目的を果たせたか 学校の授業で習った部分の復習が良いタイミングでできるので、満足感がある

親の負担・学習フォローの仕組み 一年生ではまだ分かりにくい問題があり,やや親の負担を感じながら学習をしていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙財力を使うことが多い、文字が大きく使いやすい印象。子供も満足感、達成感がある

良いところや要望 2人目を安くするなど負担軽減があっても良いと感じる。自分のペースで学べました。

総合評価 コスパ、量、内容ともに満足している。出来るだけ続けていきたい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全部を活用したなら費用対効果はとても良いと思いますが、内容が盛り込みすぎで学年が上がるごとに学校の方の宿題が増えていくため、あれもこれもの内容を盛り込まれるとこなすことができず、結局のところわたしの家での費用対効果はあまりよくありませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 各単元ごとに解説がわかりやすかったのですが、社会科に関しては学校のテストで出された内容とは少しピントのずれた感のあるテスト対策や赤ペンだったらしいです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業は難易度は普通だと思います。ただ、英語に関しては本人の苦手意識が働きすぎで難しかったみたいです。

演習問題の量 演習問題の量は少なめに感じているようです。テスト前はとにかく演習問題をやりまくりたいらしく、足りないといっていました。

目的を果たせたか 勉強の習慣を身に付けるためにとテスト対策や自主学習のやり方等のヒントとして始めました。普段は宿題に追われてなかなか消化できない状態なのですが、テストのときなどは問題の活用とわからないところの確認などに使っていてテスト対策としては十分だと思います。

オプション講座の満足度 チャレンジスクールのデジタルクリエイターの講座では、デジタルでの作品の作成は楽しいのですが、パソコンのエラーなどが出たときに先生に質問することが時々あったのですが、操作自体にあまり詳しくないのか対応や説明が曖昧で結局わからず自分の親に対処してもらうことがあり、体験のときの先生はそういった質問のときわかりやすかったので残念に思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に不十分だとも十分だとも感じることはなかったです。ただ、デジタルなら、デジタルのみで郵送での冊子等はない方がいいとはいつも思っています。冊子はほとんど活用せずほってある状態で邪魔なので必要か不要か選べるシステムにしてほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、簡単でいつでもどこでもネット環境のところなら対応できるので良いのですが、タッチ画面の反応がすぐに悪くなり、専用タッチペンなんかは反応せず、イライラすることが多かったです。

良いところや要望 良い点は、簡単で場所を取らずできること。改善点としては、タブレットや専用タッチペンの性能の向上。
あまりにもすぐに反応をしなくなったり、フリーズしたりで困った。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく、その他の学習にも力を入れているところ。多様性があるところが良いと思う。

総合評価 子どもが選んで自分のペースで学習できるところはとてもいいと思います。ただ、講師の先生のスキルに差を感じることがあり、講座の先生のチェンジがしたいと思うことが時々ありました。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高かったと思います。
シール等のおまけ付きで正解だと貼れるので本人的にはモチベーション意地はできていたようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書ニ載ってる問題と同じものが多く、自然と予習復習になっていたのは良かったです。

教材・授業動画の難易度 学校よりも先に進んでいる部分と遅れてる部分とがあり、少し戸惑っている感じた。

演習問題の量 問題量としてはやや少な目に感じましたが、月謝を考えると高コスパだと思います。

目的を果たせたか 日常的に勉強することを習慣づける為に利用しました。度々、教材を溜めたり苦手科目を後回しにしたりしましたが、目的についてはある程度達成できたかなと思っております。

良いところや要望 解答にもっと解説を増やしてくれると助かりました。
教えたくても教え方が良くわからずな日もあったので。

総合評価 子供が飽きずに続けれてたのと、習慣づけは完全ではないもののある程度出来たと思っております。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親がつきっきりで不明点を教えるのは教えるプロでもないので大変なことだったと思います。わかりやすいい教材やゲーム性のある教材にとても助けられました。やっていてよかったなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙面がカラーでポイントなども記されていてわかりやすい。教科書に沿った内容で復習にぴったりでした。
理科や社会の理解度に合わせたコラムや豆知識があるのもよかったです

教材・授業動画の難易度 週末にまとめて取り組んでいましたが躓くことなく解いていました。応用問題などがもう少し(沢山だと嫌になってしまうかもしれませんが)あると良いのかなと思いました。

演習問題の量 量は親から見るとちょうどよかったと思います、わが子が高学年の時は面倒くささが勝ってしまったようで
こなすのが大変そうではありました

目的を果たせたか 赤ペン先生からの返答が封筒でとどくのでそれがモチベーションになっていたようです

良いところや要望 面白く興味をひく教材で「勉強をしている」感がなく取り組みやすいと思います。色々勉強が楽しくなる工夫がされていてありがたいです

総合評価 通信教材大手という安心感と、実際利用してみてやはりいいなと感じました。知り合いにもおすすめできると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが自ら進んで勉強する癖がついたことが、何より大きな収穫でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく学べるコンテンツが充実していたと思います。飽きずに自分から学べていたので、良かったです。

教材・授業動画の難易度 子供が自分から学び、それほど分からないこともなく、問題なく継続できました。

演習問題の量 毎日30分から60分くらい続けることが出来ていたので、ちょうど良い量だった思います。

目的を果たせたか 子供はとても楽しそうに学んでいました。コンテンツが楽しいので、自分から勉強するし、継続できていたことが良かったです。

オプション講座の満足度 毎日楽しく続けることが出来ていました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通常のサービスで子供は続けていたので、親の負担はほとんどありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材の操作性は良かったと思います。何もトラブルなどなかったので、良かったです。

総合評価 子どもが自ら勉強し、継続する癖がついたことがとても良かったです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用と効果は、良い感じだったので、学年が大きくなっても飽きない仕組みを作ってくれると良いと思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガ形式で基本的な事項を解説してくれていたので、子供が分かりやすく学べた点がよかったと思う

教材・授業動画の難易度 特に難しい点はなかったため、改善するところはないと思うが、伸ばしたい分野をより伸ばすだのオプションがあれば良いなと思った

演習問題の量 繰り返し問題を解いたり、少し形式が異なる問題を増やした方が、応用力を付けさせるために良いのではないかと思った

目的を果たせたか 勉強の習慣を身につけるために始めたが、当初の目的は達成したため、引越しと一緒にやめてしまった

オプション講座の満足度 思考力等のオプションの問題を取ってみたが、国語力がたらない子供にとっては、少し難易度が高いのではないかと思った

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生がしっかりたらコメントしてくれた点が非常によかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、問題なく子供が使えるようになったちめ、特に困ったことはなかった

良いところや要望 送られてくる課題の量が適当だったため、無理なく受講することができたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 付録など、子供が興味を持つように工夫されていた点が良かったと思う

総合評価 費用対効果がよかったと思う。子供の学習の意識づけには良いツールだと思った。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,172件中 1,1011,120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。