
塾、予備校の口コミ・評判
588件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県大和市」で絞り込みました
高校受験ステップ(STEP)中央林間スクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い方だと思いますが、事前に教材費も含めて公開されている点が良いかと思います。専任講師と施設と授業内容を考えるとやむを得ないかもしれません。
講師 1クラス20人で数クラスありますが、一人一人の生徒をよく見ていると思います。子どもの性格や勉強の状況も理解した上で授業も進めているように感じます。
カリキュラム 通常のテキストはもちろんですが、中間期末テスト対策問題集がよくできています。ただ、テスト前に学校から出される提出物も相当の量があるため、対策問題集は、最低限やるところ、余力があればやるところ、更に上を目指す場合にやるところ、のような段階的な構成になっているとより良いと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニなどのお店を近くあり、比較的明るい場所にあるので、立地はとても良いと思います。帰り時間には、講師が外に出て、安全配慮義務や帰宅を促すなどしてくれています。
塾内の環境 比較的新しいので、室内はとても綺麗です。自習室も完備されており、勉強のしやすい環境だと思います。
良いところや要望 定期的な保護者面談や説明会で、最近の動向だけでなく、学校ごとの傾向なども教えてくれるのは助かります。個人的には、もう少し厳しく指導してもらっても良いかと思います。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いわゆる映像授業の予備校としては妥当だと思います。使いこなせない子にとっては高いだけです。使いこなすためにどうしたらよいかなどは熱心に相談には乗って下さるが、結局は本人次第。見ているだけでは成績は上がりません。
講師 子供が勉強に集中できなかった時は様子を電話で教えて下さり、相談しながら対策を考えて頂いた
カリキュラム 自立して熱心に取り組めている子供にはカリキュラムや教材はよいと思う。自立して出来ていない子供には向かない。映像授業が一通り終わり、確認テストをクリアすれば志望校に向けて次の教材をどんどん勧められる。クリアするために答えを見ながらやるようなことも可能だったらしい。
塾の周りの環境 駅からとても近いのでコンビニもあり便利。駐輪場がないので電車で来る子には良い。
塾内の環境 席は満席のことが多く、先生方は割り振りに苦労していた。いびきをかいて寝てしまって占領している子もいるようだが先生方の見回りはマメだった。
良いところや要望 定期的に保護者会や面談があり、受験情報を得ることは可能。映像授業なので内容は変わらないが、細かいところでは担当の先生により、面談内容、目指すものは変わってしまったりしそう。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業とは勉強方法が自立できている子供向けのものだと思いました。内容以前に携帯をいじって注意されたり、その様子を電話で熱心に報告して頂いたり、勉強以外でお世話になることが多かったのでやる気のない子には逃げ場もあった。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 職場の友人には、お金はかかると聞いていたため、本人の希望通りに受講はさせました。
講師 予備校は何人かの同級生も通っており、お互いにライバル視している友人を個別面談を担当してくださる先生がよく知ってらして、良い方向に刺激し合うよう誘導してくださいました。ただ、父母説明会では、いつも面談してくださる先生ではないためか、ほかの成績の良い生徒のお母さんばかりに声がけをされていて、少し居心地が悪かったです。
カリキュラム 私たちの時代と違い講師が直接教える形ではないため、先生による差がないのは良いけれど、PCでの授業のため本人のやる気次第になってしまいます。時代の流れとは思いましたが。ただ、授業後、現場の先生方が確認をされてくださるのは良かったようです。外の衛生予備校とは違うと本人も言っておりました。
塾の周りの環境 家と高校の間の駅にあり、治安はあまりよくありませんが、近くにとても広い図書館があり、自習室があいていなくても勉強はできたようです。駅からも近く、食事もおやつもいろいろ店を選べ、息抜きとして本人は楽しんでいました。
塾内の環境 塾内は狭めでした。工夫してパーティションで区切られていましたが、自習室は早い者勝ちになっていたようです。
良いところや要望 駅近なのはとてもよく、広い図書館が近くにありましたし、本人は頑張って通っていました。本人がセンター試験で良い成績をとれたにもかかわらず、その場であまり助言がなかったのか、後になってからあそこも受かったかもと先生に言われたらしく、非常に残念でした。
高校受験ステップ(STEP)高座渋谷スクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強を教えるプロ集団、といった感じで、学習の方法についても受験の方法についても、とにかく情報量が多いように感じます。 生徒一人一人を見てくれていて、その子の性格や傾向にも配慮してアドバイスをいただいています。身だしなみも乱れていることがなく、きちんとした雰囲気で、子供も勉強する環境だと意識しやすく気持ちも引き締まるのではないでしょうか。それでも笑顔で迎えてくれたり、勉強だけでなく日常の他愛もない話などもしてくださり、子供とのコミュニケーションもよくとられています。
カリキュラム 学校の授業やテスト対策などがしっかりしている。受験に向けて5科目のあらゆる分野が網羅されている。
塾の周りの環境 駅からは少し離れています。近隣の中学校の子供が通っているのでほとんどの生徒が徒歩や自転車で通っていると思います。駐車場がないので送迎の際は目の前の道路で乗り降りさせていますが、あまりよくないかと思います。(狭い道路ではないので一時停車くらいはできますが)隣にモスバーガー向かい側にセブンイレブンがありますが、夜は塾周辺が暗いので少々心配です。
塾内の環境 静かな場所に立地しているので騒音はないと思います。教室や廊下、受付周りもいつもきれいに整頓されていて気持ちがいいです。教室の机もキッチリ並んでいて曲がっていたりずれていることは見たことがありません。
良いところや要望 進級の際の説明会や保護者会、参観日などがあり、今後何があるのか等分かりやすいです。また、休んでしまったときのフォローなどもよくしてくださるのでありがたいです、
個別指導 スクールIE高座渋谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別授業なので高いです。複数科目の受講は経済的に厳しく、算数への苦手意識が軽減されたので他の塾(グループ授業)へ映ろうと思いやめました。
講師 親はあまり密に話すことはなかったが、子供は先生が好きだったようで勉強も頑張れたようです。
カリキュラム 個人に合わせた進み具合で、算数に苦手意識があった我が子には気負いすること泣く取り組めたのではないか。
塾の周りの環境 駅前にあります。駐輪場はあるけど駐車場はなかったと思います。駅前なので近隣にコインパーキングは沢山あります。建物の駅と反対側は暗いので夜は心配。
塾内の環境 個別に指導してくれるので、ついたてがありここに集中して取り組んでいる様子でした
良いところや要望 毎回、授業の内容、理解度、宿題の正解率や達成率を記載したノートを記入してくれるので、子供がどんな風に頑張っているかがよくわかり、とてもよいと思いました。先生は毎回コメントを記入してくれます。
臨海セミナー 小中学部大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 保護者に分かりやすく説明してくれて、あいさつもとても気持ちがいいように思えるところが良かった点です。
カリキュラム 塾で使用する本がとても重いので、前後期で分かれていれば子どもにもそこまで負担がないように思えます。そこが残念なところです。
塾内の環境 やはり、うるさい子に対して、きちんと注意してほしいと思います。特に補習授業で、関係ない話をしている生徒がいたそうですが、塾は勉強をしに来るところで友達と楽しい話をする場ではないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 料金がとても安いので助かります。指導力は比例せず高いといいなと思っています。まだ通い始めたばかりなので分かりませんが、高い評価であれば嬉しいです。
創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明確で、安いと思います。授業料以外でかかるのは、教材費と冷暖房費のみで、他の塾と比べるととても安いと思います。季節講習は、受けた授業の数だけ支払うので、たくさん採ると高額になると思います。
講師 子供自身が塾が大好きです。公立小4年で、偏差値等は正直わかりません。
カリキュラム 学校の教科書に沿ったカリキュラムで、のんびり本人のペースでやっています。家で勉強する習慣がつけばいいのですがなかなか難しいです。難関の中学受験を考えている方には物足りないかもしれません。
塾の周りの環境 駅が目の前です。車で送迎きてますが、ロータリーがあり、送迎しやすいです。
塾内の環境 綺麗に掃除され、静かな環境です。ただ、トイレが教室内になく、塾が入っているビルのトイレを使う為、教室から出なくてはなりません。我が子はそれが嫌なようでトイレを使った事はないそうです。
良いところや要望 面倒見がよいです。子どものペースに合わせてくれるのはいいのですが、我が子のようなのんびりした子は、もう少しペースアップしてもいいのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 公立小4年で、どのように成績に結びついているのか正直まだよくわかりません。偏差値等もわかりません。それでも、家で親が教えるとお互いイライラするので、塾で楽しく勉強できているのならいいかな、と今のところは思います。
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の塾としては、少し高額であった。夏季や冬季の講習で臨時出費は痛かった。
講師 自宅からも近く、通学が楽だった。教員も熱心で遅くまで指導してくれた。部活動にも寛大であった。
カリキュラム 塾独自の教本があり、学校の教科書に合わせて指導してくれた様だ。
塾の周りの環境 家から徒歩3分程度であり、学校帰りにも寄れたし、遅くなっても心配無用であった。
塾内の環境 教室内は狭く、人数制限があるようだった。雑音としては、線路沿いだったのでどうでしょうか?
良いところや要望 子供のレベルと、志望校に合わせた指導をしてもらいたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くまで指導しているので、教員の人たちは大変だな。と思っていた。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と同等だと思います。講習などでとっているという印象
講師 きちんと説明をしてくれて授業をおこなっていただけたと思います
カリキュラム どこも同じような環境や教材だと思います。宿題がおおかったように感じます
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りは多いと思います、自転車でも普通に通学できます
塾内の環境 自習室があまり設けられていないので自習するときなどは気を使ったそうです
良いところや要望 学校の授業よりどんどん先をやるので予習復習をきちんとやらないとついていけない
個別指導 スクールIE高座渋谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に通われている方達からすると割高であると言わざるをえないと思います。教材費も別途かかります。しかしながら、細かな所に行き届くという面で満足を得ており妥当なお値段と考えます。
講師 基本的にとにかく勉強の習慣の無い子ですので、集団授業では学校に通っているのと同程度の成果しか無いと思い個別指導の塾に決めました。宿題の達成度や塾の予定到達度、理解度を毎回お知らせしてくれます。定期的に面談も有ります。現在目標校の過去問も取り扱って下さり細かく行き届くと感じます。
カリキュラム 季節講習について、先ず提案のコマ数は多いです。通常の受講プラス季節講習となりますのでうっかりするとずっと塾に居るというような事になります。(我が家は通常の受講している科目が多いからかも知れませんが…。)ですが、必ずしも提案通りでなくて大丈夫です。最低限で、とか出来る限り。という調整は可能です。
塾の周りの環境 駅前です。コンビニも隣です。受験間近になると一日中塾に居る事もありますので軽食や飲み物を簡単に調達出来るのは助かります。人も多いですし迎えのクルマも駅のロータリーに待機出来て便利です。
塾内の環境 おおよそですが、学年で時間帯が分けられている状態です。中高生は遅い時間に入ります。よって静かな教室は保たれています。入退室の知らせも保護者の携帯に届きます。
良いところや要望 個別指導ならではのフォローに満足してます。面談などで微調整も出来るので良いと思います。集団塾とは抱えている生徒の数が違うのでしょう。故に実績の数で劣って見えてしまいます。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく勉強が嫌いにならないように気配りされていると思います。先生は優しいです。怠惰な子どもを持つ私としてはもう少し厳しくてもよろしいのでは?と思うところです。
創英ゼミナール大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の予備校の価格が高かったので、他にないかと探した結果でみつけた。
講師 出席したかどうかなどの報告や学習指導が子供によかったと思う。
カリキュラム 前の予備校では、レベルが高かったのか、ついていくのがきびしいそうだった。今度の予備校は、子供のレベルが合っていたと思う。
塾の周りの環境 学校がえりに寄って来れる立地条件だったので子供にとってもよかったと思う
塾内の環境 休みの日に予備校にいくなどしていたため、子供の環境にはあっていたと思う。
良いところや要望 ハイレベルでないのがよかったと思う。子供がついていけなくては意味がないから。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】大和駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が値上がりして月謝がきびしくなったので、この予備校はやめてもらった。
講師 レベルが高く進みがはやいのでつまづいたらその後がわからなくなるのが悪い。
カリキュラム わからなくてもビデオなのでどんどんすすんでいくのでできない子にはむいてない。
塾の周りの環境 学校がえりによれる立地条件だったのでその点は、便利だったと思う。
塾内の環境 教室内は防音されていて環境はよかったとおもいます。駅からちかいのもよかったとおもう。
良いところや要望 この予備校は、できる子にはよい予備校だとおもうが、できない子には意味をなさないかもしれないとおもう。
創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 最初に塾長がしっかりと説明してくださったこと、体験の時の様子や、今後の話をわかりやすく説明してくださって、信頼して、ご指導をお願いできると感じました。
カリキュラム テキストは受講していない科目も用意されたり、テスト前は普段の授業とは別に開校してくださるのはいいなと思います。
塾内の環境 教室はオープンですが、思ったより集中できると話しています。建物は新しくはありませんが、塾内はきれいに整理整頓されています。
その他気づいたこと、感じたこと 教室はオープンなので、パーテーションなどがないのですが、授業は集中してできているようです。
授業料は良心的ですが、テキストやほかの部分では費用がかかります。駐輪場がないので、駅の駐輪場に止める必要があるのが、少し手間になるかなと思いますが、駅前なので、比較的通塾はしやすいかと思います。
栄光ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高くもなく安くもない。ただし内容を考えると少し高いかも。
講師 可もなく不可もなく。少し経験不足の感が否めず。まとめ上げる人材が必要。
カリキュラム 良くもなく悪くもなく。結果としては、あまり学力が向上しなかったので改善が必要か!?
塾の周りの環境 歩きもしくは自転車で通える点と、周りが住宅街で静かだったので環境は良いと思う。
塾内の環境 整理整頓はできており、車通りも少なかったため雑音は少ないであろうと思われる。
良いところや要望 先ほども入力したが、講師が全体的に若く、経験不足。まとめる人材が必要。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。環境は良いので、内容が伴うともっと良い塾になると思う。
栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや進路相談などを考慮すると、比較的リーズナブルだったと記憶している。
講師 中高一貫校の受験のため入塾させ、志望中学に入学できた。中学入学から高校までも学力補修と大学進学のため通塾させた。
カリキュラム 中学受験前は志望校の入試問題に合わせた問題に取り組ませるなどのカリキュラムがあった。
塾の周りの環境 駅前に位置ししており、繁華街も近かったので決して治安はよくなかった。夜遅くなる時は自家用車での迎えもした。
塾内の環境 教室には自習スペースがあり自由に学習させることができた。また入退室の管理も電子IDを利用してしっかりしていた。
良いところや要望 比較的、親切な進路相談や指導があった。ただ大学進学にはやや力量不足を感じた。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良い点は、どの講師も分かりやすい授業で楽しく面白い授業で、時間があっというまに感じるそうです。
悪い点は、とくにありません。
カリキュラム 良かった点は、年間予定表でしっかり計画的なこと。もし欠席した場合はフォローして頂けること。塾で受講していない教科も、授業時間外に質問すれば教えてもらえて助かります。
塾内の環境 良かった点は、塾専用の塾生カード利用して、入塾退塾時間が保護者へメールで届きます。とても安心できて便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりで悪い点はまだ分かりません。今のところ、通って良かったと本人が言っています。集団塾なのでいい意味で緊張感と刺激を受けているようです。
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試が多いのはいいのですが、料金がどんどん増してたいへんでした。
講師 短い期間の所属でしたが、はじめからとても丁寧に対応していただきました。
カリキュラム 教材は多いし、課題について行くのが大変でしたが、こなせれば力はつくと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通っていたので、雨の日はたいへんでした。バスはよく遅れるので遅刻してしまうこともありました。
塾内の環境 冷房が効きすぎて寒いことはありました。
良いところや要望 神奈川県内の公立高校の入試事情に詳しく、情報量は多いと思います。
臨海セミナー 小中学部大和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちは授業料はとても安いと思いました。行く度にポイントももらえ、それが貯まると文房具などと交換することもできました。中高生になると料金的には他の塾と変わらないように思います。どこの塾もそうですが、チラシに載っているのはあくまでも授業料だけで、その他に模試代、冷暖房費などが加わります。中3になると受験対策で模試の回数や特別講習が増えるのでだいぶ値段が上がります!
講師 ユーモアがある先生が多く授業中にも時折冗談を言ったりするので、楽しく授業を受けることができました。〇〇先生がこんなこと言ってたよ、と家に帰ってから楽しそうに先生の話をしてくれることもありました。面白い先生ばかりで、子どもにとっては親しみやすく近所のお兄さんのような感じだったようです。そんなユーモアたっぷりの先生ですが、いざというときには的確にアドバイスしてくださり、生徒一人一人のことをキチンと見てくれているんだなと思いました。ONとOFFがしっかりしていて良かったと思います。
カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムで、補習や特別講習などもしっかりやってくれました。定期テスト対策はもちろん、受験前には年末年始の特別講座もありました。苦手な教科は全て参加し必要がなければ参加しない、など、子ども自身が選べる内容もあり良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前なのでとにかく交通の便は良かったです。人通りも多く明るい場所にあるので夜も心配ありませんでした。近くに沢山塾があるので、他の塾に通っている友達と顔を合わせることもあり、良い刺激になったようです。
塾内の環境 塾内はキレイで、時々模様替えもしていました。アットホームな感じも良かったです。少し狭かったように思いますが、どこの塾もあんな感じかと思います。自習室もあり子どもは気に入っていました。
良いところや要望 体調不良や部活との兼ね合いなどもあり、欠席が続いたことがありました。そんなときはよくお電話をくださり、無理なく通えるように一緒に考えてくださいました。子どもの性格を理解し授業中にも配慮してくださり本当にありがたいです。料金面や教室の狭さなど、親としてはいろいろ思うことはありますが、何より子どもが楽しく通っているのでそれが一番かなと。勉強以外にもマナーや友人関係などいろんなことが学べます。
その他気づいたこと、感じたこと 強いて言うなら同じ中学校から通っている子が少ないことが残念です。
個別指導エクセルシア南林間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 体験で通いたいって話していたので、良かったのだと思う
カリキュラム テスト前に通っていない教科も追加出来るのが良いと思う
追加料金が良心的なので取りやすい
塾内の環境 綺麗にしてあり、自習スペースもあるので良いと思う
授業の前後などに、ぜひ活用してもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 本人が気に入っているので良いのだと思う
テスト前対策が出来るのが気に入っている
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生になると、志望校別の授業があったりしてかなり高くなりますが、どこの塾でも料金は似た様なものの気がします。結果論ですが、志望校に合格しましたので、今となっては料金は高いと思いません。
講師 先生が熱く厳し事で有名な塾です。その通りで、熱くて厳しく教えてもらった様です。ただ、本当に熱心な先生が多く、宿題や授業で解らない箇所を、授業前や授業後に質問に行くと、時間を掛けてしっかりと教えてもらっていた様です。また、親の質問の対応もしっかり時間を取って対応頂いた。中学受験は親が不安な部分も沢山あったので、この対応は助かりました。
カリキュラム 兎に角、宿題が沢山出ます。宿題のペースを掴むまでは、大変でした。先生に相談すると個々に合わせて量を調整してくださいます。勉強漬けの夏合宿は、楽しいらしいです。
塾の周りの環境 中央林間の駅から5分くらいで、人通りも多く、明るい道で治安は良いです。近くにコンビニも有ります。行き帰りは、塾の前で先生が安全確認をしてくださってます。
塾内の環境 入り口を入ると直ぐ事務所のカウンターです。事務所が丸見えなのもあるでしょうが、きっちり整頓されています。教室は、長机と長椅子で、座り心地は良くないと思うのですが、子供は平気で長時間の授業を受けてます。
良いところや要望 仕事の都合で、子供が中学へ上がるタイミングで関東から関西へ引っ越す事になりました。関西の学校を受験する事になり、塾に相談すると、親身になってアドバイスしてくださった。関西での志望校に対応して、カリキュラムを組んで頂いたりして、本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 何ヶ月に一回、授業の説明会の時に中学受験の為の親へのアドバイスがありました。これはかなり参考になりましたし、親の不安の解消にも繋がりました。