
塾、予備校の口コミ・評判
12件中 1~12件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「愛知県海部郡蟹江町」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで何校か塾に通ったが、週1日一教科では高いと思った。
講師 お試しを受ける前に要望を聞かれて、厳しい講師を要望したら要望通りの方がみえました。
カリキュラム まだ通って間もないので、本人に合っているのかまだ確認ができない。
塾の周りの環境 駅の近くにあるので人通りがあり、治安は悪くないと思う、駐車場が無いので送り迎えに車の往来もあるので大変。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、ワンフロアなので自習スペース用に別の部屋があればと思う。
入塾理由 他の塾に通っていたが、成績が上がらず塾を変えようとお試し体験を受けて決めました。
定期テスト 全統記述模試のテスト対策を依頼したら、塾の教科以外も見てもらえた。
宿題 宿題というものは特に無く、ほぼ毎日学校帰りに塾に通って学校の宿題をやってる。
良いところや要望 まだテスト結果が出て無いので、本人の苦手なところを把握して指導して頂きたい。
総合評価 塾を他にも2校お試ししたが、トライの講師が一番本人に合う様な気がした。
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のあがるセレクト先生しかいないとの事で予定していたスタンダード料金より高くなってしまった。
講師 塾長さんが丁寧、親切、合格できるよう一緒にがんばりましょうと言ってくださりよかったです。
カリキュラム 教材も充実しているのと、料金は教材費込みでした。授業も考えられています。
塾の周りの環境 駅も近く通いやすいと思います。ビル内に他の塾もたくさん入ってます。目の前は一方通行の道路になります。
塾内の環境 塾内は広くなかったですが、落ち着いた雰囲気でした。厳しすぎずに優しい先生達でした。
入塾理由 個人の入試方法にあわせ柔軟な学習プログラムをたててくださるとの事。
良いところや要望 子どものやる気をおこさせる言葉がけがあり、合格させたいと心から思ってくださってるように思えました。
総合評価 とてもプロ意識が高くやる気に満ちた先生が多い印象です。料金が高いのが難点ですが意味のない塾にいかせるよりはいいかと思います。
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです……でも、うちの子には合っているので価値はあります。
講師 子供に寄り添ってくれるところ。年齢が近いので、何でも話しやすいそうです。
カリキュラム 子供の学力に合わせて、親身に先生が教えてくださいます。先生が寄り添って下さるので、子供は意欲が湧いているようです。質問することが苦手だったのが、塾で質問する事に慣れ、学校でも質問できるようになったと、学校の授業も分かりやすくなったそうです。
塾の周りの環境 駅から近いし、それ程暗くもない場所なので女の子ですが安心してます。
塾内の環境 塾内は、綺麗で明るい雰囲気、アットホームな雰囲気です。少し話し声はあるようですが、気にならない程度みたいです。
良いところや要望 子供に寄り添ってくれるので、成績が悪くて落ち込んでいる子供の力になってくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 都会の学校よりも、地元で安心して通えるところはいいと思います。
佐鳴予備校のさなる個別@will蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導な為、相応の料金だと思います。しかし、春季、夏期、冬期講習と決められた時間数の授業がある為、追加料金はやはり負担になりました。
講師 担当講師が稀に変わってしまうことはありますが、大抵は同じ先生が見てくださっていたので、安心出来ました。また、分からない問題を持っていくと、毎回しっかりと教えてくださったので、個別ならではの良さだと感じました。
カリキュラム 学校のレベルに合わせた教材を用意して下さりました。また、本人の意思に合わせて学校教材も活用出来たのが良かったです。
塾の周りの環境 駐車場が無かったので送迎が大変でした。しかし、駅から歩いていくことが出来る距離なのでその点は便利でした。また、近くにコンビニもあるので立地は良かったです。
塾内の環境 教室の広さもよく、清潔感のある環境だったため、集中できると感じました。また、面談ルーム等部屋が別れている所も集中しやすいと感じました。
良いところや要望 ほとんどの先生が生徒に寄り添い、しっかりと考えてくださる方ですごく安心できました。また、面談も何度もあったので都度情報の共有ができたのも良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校で分からない所が沢山あり、聞きたいという人にはすごく向いていると思います。しかし、1人で黙々と勉強したいという人には個別指導は無駄になってしまうと感じました。
秀英iD予備校蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生になると同じ自習室使うでも金額が上がったように感じる
講師 自習室を使うことが多く講師の先生からの授業を受けていないため
カリキュラム 季節講習の金額が高い
カリキュラムもあって、ない感じだから
塾の周りの環境 駐車場はたくさんあるので送迎はしやすい
駅から近いので学校がえりに寄りやすい
塾内の環境 駅に近いが電車の音が気になるなどはなかった
映像授業ということもありヘッドホンをしているのであまり騒音はない
良いところや要望 中学生がメインなのか
高校生の間面談などほぼなく
高3になって始めて面談ありましたが
ほぼ子供に話していて
最後の授業料の時だけ親の顔を見て話をした
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えなどがあるのは助かる
自習室があるのも助かる
家より集中して勉強できるから
個別指導秀英PAS蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 去年までは高校3年生1コマから受けれたのに今年になって2コマからとなっていた
金額も上がるので正直子供が、続けると言わなかったら辞めていた
講師 塾長は基本いる
週七で空いているのでいつでも通える自習室は学校帰りの復習予習が集中して出来るのが助かる
チューターが何人かいてわからなきときにはいつでも聞ける
カリキュラム 高校受験のときはやたらと○○講習といい、高い金額をプラスではらわなくてはならなかった
塾の周りの環境 駅近なので学校帰りによれるところがいい。
22時まで空いてるのでしっかりなっとく行くまで勉強できる
塾内の環境 駅に近いが電車の音などは気にならないくらいなので
防音してあるのかとおもった。
良いところや要望 入塾している人が少ないからか結構映像授業を取っているが個別くらい見てもらっているのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なのでいつ行っても何度見ても、早回しで見て次の講座を選べるところはいいのかな
個別指導 スクールIE蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当は生徒2人に対して先生1人より、1対1が良かったが金額的に難しかった。
講師 子どもが質問しやすくて行きたいと言ったところ。
大学が受かるための、細かい戦略(子供にとってどこを強化するか)は明確でなく不安はある。
カリキュラム 毎日宿題が出るので、やって分からないところが質問しやすい。
親の確認印が必要なので、ちゃんとやっているか確認できる。しかし、塾講師のコメントが淡白。
塾の周りの環境 家からは近くてとても良い。
車通りは多く交通事故は心配なところもある。
塾内の環境 塾代を考慮して、生徒2人に対して先生1人のプランでお願いしました。生徒2人というところが心配でしたが、交互に質問するので、先生を待ってる時間はなく気にならないとのことです。
良いところや要望 大学に受かることの希望は勿論だが、続けていくために、まずは、わかりやすく高校の成績か模試が上がってほしい。
野田塾蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 通常授業に、季節講習を多数組み込んで受けたので、年間を通すとそれなりの受講料になった。
講師 生徒個人をしっかりと見て、高校への進学の先にある大学受験までを見越して、どの高校に進学するのがいいか適正を教えてもらえた。中学校の教師以上に、生徒一人一人をしっかりと見ている。
カリキュラム 季節講習では、とくに苦手な分野に限定して受講することもできた。入塾当初は、無理をすれば難関校コースにも入れたが、まずは焦らずに基礎学力をつける目的で、通常コースを選択できた。
塾の周りの環境 車で送迎していたが、駅に近く、長時間遮断機が下りて渋滞することがあるなど、大変だった。
塾内の環境 自習室を開放してもらえることが多かった。分からないことはその場で質問することが出来るとも言っていた。塾のカリキュラムのない日でも、自習室へ行くことが多かった。
良いところや要望 特に、体育会系のノリが大丈夫な子にはいいと思います。その当時は、塾の校長と先生が中学校の体育祭にも応援に来てくれました。うちの子を始め多くの生徒が塾の先生を取り囲んで歓迎していました。中学の卒業式のときには、式終了後の自由撮影時間に、だれからともなく「野田塾のやつ集合」と言って、記念撮影をしていましたので、よっぽど塾が楽しかったんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やる気になりきれない子のスイッチを押してくれる面もあるのかもしれませんが、イメージとしては、やる気になった子に対しては、とことんまで付き合うという印象です。
秀英iD予備校蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾と比べ、家庭教師のような感じなので、教室よりはお高いです。
講師 家庭教師のように、担当の先生がついてくれるので、性格などわかってくれる。
カリキュラム カリキュラムというよりは、本人に合わせて調整してくださります。
塾の周りの環境 駅より近いので、うちの子は最寄りの駅ではないのですが、助かっているお子さんは多いと思います。ただ、塾が近くに多いので送迎や駅近くで混み合う。
塾内の環境 ある程度自由なので、近くの中学生がまとまってうるさい学年が入ると、うるさいようです。その年により環境が変わる。
良いところや要望 ちゃんと個々の子を見て、教えてくれるので、良き理解者、先輩として頑張ってくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんが変わるので、その時により雰囲気が変わるのと、システムも少し変わるかな。
個別指導の明光義塾蟹江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生がたがとても丁寧な対応で、子ども自身が入塾する気持ちになった。
カリキュラム 問題を解いているなかで。自分のわからないところを自由に聞ける体制にひかれました。
塾内の環境 わからないところがあれば、聞きやすい雰囲気で本人も気に入っています
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べて個別教室なのもあり、正直高い方ではあると思う。しかし、こちらが払う料金は授業料のみで、冷暖房費などが取られない分マシではあると思う。
講師 どの先生も丁寧にわかりやすく、「わからないところがわからない」状態でも、一緒に探りながら教えてくださったし、教室長からの面談などによる精神面でのサポートも手厚く受けられたのでとても良かった。また、積極的に合宿にも参加し、能動的に勉強する姿勢を身につけられた。
カリキュラム 生徒ひとりひとりにあったカリキュラムを組んでいただけるので、自分に最も合った講師、教材、学習進度を決められる。また、季節講習は申込みしてもしなくても良い
塾の周りの環境 近鉄蟹江駅の目と鼻の先なので、非常にアクセスが良い。学校帰りにでも気安く通うことができる。
塾内の環境 とてもきれいに整頓されている。仮に騒がしい生徒がいたとしても、スタッフや教室長が速やかに注意し勉強するよう促す。また、指導スペースと自習スペースが向かい合っているので、自然に勉強しようという心が生まれてくる。
良いところや要望 教室長はもちろん、講師の先生方も明るく、生徒一人一人にしっかりと向き合ってくれるので安心して学習に専念できる。また、保護者との連携をとても大切にしてくれるところも評価すべきポイントであると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 当たり前ではあるが、学校成績もそこそこ良くなった。苦手な教科はは先生方に教えて頂いてもテストまでにできないこともあったが、高校生活で一度も高得点を取ったことがなかった数学が、高校三年時点で80点代まで上がったのは本当に嬉しかったし、先生方のおかげだと実感した。また、進研模試で国語は校内成績3位を獲得できたのも先生方のご指導のおかげである。
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親からして料金は高いわりに子どもの成績はのびなっかった。本人の問題もあったが、仕方がないでは済ましたくなっかった。
塾の周りの環境 自宅から車で15分程度なので立地は良いが近くに駅があり車での送り迎えが混雑していて気お使った。
塾内の環境 徳にはわかりませんが子どもからの不満はなかったように思います。
良いところや要望 子どもの結果が最終的に出なかったので必ずしも良いとは思えない。親としては成績を上げたい気持はどの家庭でもあると思う。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ