
塾、予備校の口コミ・評判
3,027件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かといって、講習代等を請求され、色々別途料金が掛かってしまうため。
講師 子供の不得意としている所が分かっておらず、新しい問題ばかり出し、間違えた所の復習が疎かになっており、結局成績が伸びず、時間が足りないという悪循環に陥っている
カリキュラム 基礎が完璧ではないのに難しい問題ばかりをさせるので、間違いばかりが続き、本人のヤル気を削いでいると思われる。
塾の周りの環境 大宮駅から通えるが、他の塾よりも、駅から少し離れ過ぎている気がする。
もう少し駅に近いと通うのに楽だったと思われる。
塾内の環境 特に何も言っていないので、可もなく不可もなく… といった感じ。
入塾理由 入塾検討時、あちこちの塾を見に行ったが、子供が「この塾なら頑張れそう」と言ったため。
定期テスト テスト対策がなされていないように思われる。
成績は伸びる所か下っている一方だから。
宿題 時間が足りないうようなので、手際が悪いだけなのか、難し過ぎるのか、判断が正確にできない。
家庭でのサポート 宿題等、子供が分からない所は主人が教えており、面談等も参加し、色々話し合ってくれていました。
良いところや要望 成績が上がっておらず、どちらかというと下がり続けているので、良い所はありません。
子供の性格や個性に合わせた指導をして頂きたいです!
その他気づいたこと、感じたこと やたらめったら講習会で別途料金を請求せず、正規の値段のままだけで解決できる授業内容にして頂きたいです。
総合評価 親としては気になる事が色々と有るので、子供の意見ではなく、入塾に関してもう少し検討してから決めた方が良かったと反省しています。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。通常授業も割高だが、何かとオプションの授業も進められる。
講師 高齢の先生が多く、関係のない雑談(親父ギャグなど)が多めででしらけるらしいが、教え方は分かりやすいとのこと。
カリキュラム オプションの授業が多すぎる。
ただでさえ授業料が高いので普段の授業に組み込んでほしい。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分くらいの場所でアクセスは良いが、コンビニやスーパーが目の前にないため少し不便に感じる。
塾内の環境 自習室が狭い、食事を取れるスペースが1人分しかなく人目を気にして食べなくてはいけないため使いづらいとのこと。
入塾理由 家から近いため自習室を使いやすいと思った。また集団授業があることが決め手であった。
定期テスト 集団授業ならびに一般受験のため定期テスト対策は特にないと思う。
良いところや要望 授業内容が特に良いとかではなく、自宅から歩いて行ける距離のため、授業がない日も自習室利用には良いと思った。
総合評価 どこの塾に入っても本人の頑張り次第だと思っているので、授業料が高くてキツい面もあるがあと数ヶ月の我慢だと思う。
スクール21所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冷暖房代、施設利用料など色々とかかるので、安くはないがら仕方がない
講師 講師がよく面倒を見てくれたのがありがたい。学校より、塾の先生を頼っていた。
カリキュラム 教材は難しい上、量もとても多いのでら、ついていくのが大変だった模様
塾の周りの環境 下には、郵便局もあり、繁華街とは逆だったので、うるさくもない。
ただ、建物自体が古いので、トラックが通ると揺れる
塾内の環境 先生によっては、声が大きく、成績等を話していると、筒抜けになるほど、壁は薄い
入塾理由 いくつか体験に行き、スクール21が1番楽しいと本人が言ったから。
定期テスト 中学校別に対策してくれましたが、点数は伸び悩んだような気もする
宿題 量はかなり多く、さらに難しい。聞かれてもなかなか教えるのも一苦労
家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変だったが、後悔はしたくかかったので乗り切った
良いところや要望 勉強が苦手な子には、キツイ塾だと思うが、熱心にみてくれるので、そこは良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、振替や補習なども行なってくれたのがありがたいです。
総合評価 とにかく先生がよいと思います。辞めても、また行きたいと話しています。
個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾にくらべたら安かったです。それに払えなかったら待ってくれるのでとても良いです。
講師 先生達は生徒にとてもフレンドリーで子供も通っていて楽しいと言っていました。そして授業と休み時間のメリハリもしっかりついていました。
カリキュラム その子に合わせて授業を進めてくれて助かりました。わからないところは分かるまで教えてくれてとてもよかったです。
塾の周りの環境 駅の近くでスーパーなどもあったのであまり不安になるような場所ではありませんでした。自習しに塾に行った時はそこのスーパーでおやつを買って食べながら勉強してたと言っていました。
塾内の環境 少し狭いですが自習スペースもありそこはとても集中できるところだと子供が言っていました。
入塾理由 家から近く先生達もとてもフレンドリーでここなら子供を任せられると思ったからです。
良いところや要望 この塾はとにかく先生がフレンドリーで明るい塾です。子供も通っていて楽しそうでした。さらに成績も良くなるのでとてもいいと思います。
総合評価 ここは勉強が嫌いだった子が勉強を好きになることができる塾だと思います。
個別指導 スクールIE大宮櫛引校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いとも安いとも言えないと思っている。標準的である。
講師 こどもの成績が若干ではあるが上昇したので、講師、授業の質については問題ないと感じた。
塾の周りの環境 明るい道路沿いにあり、女子が通う場合でも、危険があまりなく問題はありません。車で送る場合は少々停車に気を使う場所である。
塾内の環境 こちらは大きな教室とは言えないが、問題はありません。
入塾理由 選択した一番の理由は、自宅から近距離で通いやすいことである。進学実績がまずまずなのもその理由だ。
定期テスト 定期テスト対策によって、テストの点数が少々上がったので満足です。
宿題 宿題は、普通にあります。分量としては、適当な量であり、あまり負担にはならなそうである。
良いところや要望 これと言って要望はないが、強いて上げるならば、車で少し待てるようなスペースがほしい。
その他気づいたこと、感じたこと とくにおもうところはない。通うのに問題になる点はないと思います。
総合評価 偏差値50程度の生徒なら、そこからいくぶんかのアップは見込める塾だと思う。
個別指導WAM川口新井宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ高いと思いますが、参考書や問題集なども含めた金額だったし、夏期講習、冬季講習などもほぼ毎日行かせて貰っていたし自習も教室でできたので、有意義に使わせた頂いたと思っています。
講師 相談しやすかったと本人は言っていました。
カリキュラム 最新の参考書問題集があり無料(塾の費用のみで)で借りられてよかったです。
塾の周りの環境 とにかくうちの子は家から徒歩2分だったのでよかったです。駅からも5分ほどでした。車送迎される方も
通りに面していないので送迎しやすいと思う。
塾内の環境 狭い塾のため、10人も居ないと思います。
いつ行ってももの静かだったとおもいます。
入塾理由 個人的にグループ塾は合わないことがわかっていたので個別の塾を探していた。歩いて2分のところにてわきたのでちょうどよかった。
定期テスト 定期テスト対策は利用していません。推薦ではないので模試対策のみでした。
宿題 量的には少ないように感じましたが、本人はまあまああったと言っています。
家庭でのサポート 親もはじめての大学受験で色々わからないことだらけでしたので、受験の種類や願書の出し方などネットで調べまくりました。
良いところや要望 入室と退出のチェックがすぐにメールで送られてくるので、私が仕事でいない時もわかりやすかったです。
コミュニケーションが取りやすいのが良いと思いました
総合評価 とにかく家から近いのがよかったです
あと、先生の年齢が近く、コミュニケーションがとりやすかったところが良かったです
進学指導のスカイアカデミー戸田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較すると、料金は安い。合う合わないは個人によりあると思うが、結果とやる気がでた。
講師 先生によりかと思うが、少なくてもやる気が出て、目の色が違う。
カリキュラム 教材はよくわからないが、結果も出ているので、悪くはないと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分、家からも近いため、通うのは苦ではない。駅近だが、店がある方と反対側で比較的静かだと思う。
塾内の環境 たまにおしゃべりしている人がいると聞いたが、全体的に雰囲気は良さげ。
入塾理由 知り合いが少なく、個別指導だったから。また、先生との相性も良さそう。
定期テスト 定期テスト対策はあるし、フォローもこまめにされている。良い。
宿題 多いとは聞くが、なんとかこなしているとこを見ると、消化できないわけではない
家庭でのサポート 大きなサポートはしていないが、雨の日等は車で送り迎えしている。
良いところや要望 ホームページなんかも、もっと更新頻度を上げた方が良い。コミュニケーションも、新しいツール採用するのはアリ。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。急な体調不良等の振替えに関しても柔軟に対応できる。
総合評価 安く結果を出したいなら、おすすめできます。ただ、個人差はあると思います。
躍進館川口元郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に自主勉強をすることが可能という点は料金から見ると得
講師 結果的には先生が比較的勉強指導以外のことに介入してきたようで少し不信感をもった
カリキュラム カリキュラムは学力に合わせてるようだが、より上の教育という意味で体系立てられてないように思う
塾の周りの環境 駅からは遠いため、自転車前提。雨が降ったりすると通塾に時間がかかるという点はやはり環境という面ではマイナス
塾内の環境 建物が古い。もう少し快適な空間があったほうが良かったのではと思う。生徒も多い。
入塾理由 指導の体制が個別でセットされていたので、授業においてかえれない
良いところや要望 特にない。既に退塾しているため。もう少し、塾での様子を親に伝える工夫はあってもよいのでは?
総合評価 塾の敷地面積に対して生徒数が多いため、狭さを感じる。コロナということもあり、そこは心配でした。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中から値上げがあった。
今まで駿台模試も無料だったが有料になり、管理費もかかるよになった
講師 いい先生もいたようだが、いまいちの先生もいる。本人のやる気次第
カリキュラム 季節講習の値段は普段の先生と違う講師が担当したようにキヲクする
塾の周りの環境 駅から近く前にはセブンイレブンがあり、建物は綺麗でよかった。
みんなコンビニで買い物をしてから塾へ向かっていた
塾内の環境 自習室は浪人生で占められいるようです。
建物が綺麗なのでその点がいい
入塾理由 近くにあり、実績があ理想だったので。
建物もとても綺麗だから
定期テスト 定期テスト対策がなかったように思う。
受験対策のみだと思う。
家庭でのサポート 申し込みなどの手続きをやっていただけであろはなにもしていません
良いところや要望 対応も良くいい塾だと思う。本人のやる気がないので退塾したがおすすめ
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は映像で授業を受けられたような気がします。
受付の対応もいい
総合評価 受験対策にはいろいろな講座があるのでいいと思うが、東京までいかないとやっていない講座もある
英才個別学院レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で選べたので調整はできるが、お金のことを理由に子供に我慢させるのが気が引けて希望通りに取ると高くなる
講師 大学受験でわからないことが多かったが親も込みで色々丁寧に教えて頂いた。
カリキュラム 個別ならではの個人に合った内容のカリキュラムなので
しっかり対応してくれたと思います
塾の周りの環境 駅前ですが、特に繁華街でもなく他に塾も多いので環境としてはいい場所だったと思います。
家からも近かったので自習室にもすぐに行けてよかったようです。
塾内の環境 駅前で人通りは多いし線路もすぐ近くにあるけど、うるさいと感じたことはなかったようです。
入塾理由 家から近いことと、個別指導で自習室が完備してあるところが決め手です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
個別指導なので、本人にあった対策をしてくれてたようです。
宿題 比較的、量は多かったようです。
課題があるからと夜遅くまで勉強してました。
家庭でのサポート 自分でなんでも調べて解決する子だったので特に親がサポートするようなことはありませんでした。
お金のことだけですかね。
良いところや要望 進路の相談など心配ごとの相談にはいつも乗ってもらえました。
自習室のスペースが少し狭いので、もうちょっと広い教室でもよかったのに。と思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生の数はそんなにおおくないですが、担当の先生が変わることが少ないので、進捗状況なども把握してもらえて子供との信頼関係はあったと思います
総合評価 うちの息子には合ってたと思います。
先生との信頼関係があったので、親よりも進路の事に関しては相談してたようです。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 推薦入学がきまったので、冬期講習などの費用がかからずにすんだ。
講師 どこがポイントかを分かりやすく説明してくれていたので、理解することができた。
カリキュラム 学校の授業よりも入試に必要なポイントを的確に教わることが出来ていた。
塾の周りの環境 駅のそばなので、暗くはないが繁華街が近いこともあり、遅い時間になる際は心配だった。基本的に人通りが多い場所にあるので、比較的安全。
塾内の環境 清潔感があり、自習室など、子供が勉強する環境としては満足できる。 駅に近いこともあり、電車、車の音はするが気にするほどではない。 学習スペースはもう少し広くても良いと思う。
入塾理由 学校から近く、しりあいから良いと進められた。
実際、学力の向上につながりました。
良いところや要望 最終的に進学につながり、学力の向上にもつながったので、通わせてよかった。
総合評価 最終的には進学出来ることができたので良かったっ思う。学校よりもポイントを学ぶ事ができた。
スクール21東川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数なので高いとは思ってはいたので、特別安くはなかったなという印象
講師 息子的には個別指導寄りのほうが良かったらしく、少人数の授業もそこまででもなかったようです。
カリキュラム 他の人に合わせるのが嫌だったようですが、特別悪かったわけではないです。
塾内の環境 雑音はなく、参考書などは自由に使えてよかった。
しかし電車が通るたびに走行音はうるさかった
入塾理由 家から近く、少人数の授業であったため
だいたい自宅から自転車を使って10分ほどである、駅からも近く交通アクセスは良い。
良いところや要望 高くなってもいいので個人塾のように一人一人にそれぞれ付き添って教えてくれるコースが有るとなお良い。
総合評価 悪いわけではなかったと思いますが、私の息子には合わなかったようなので、大学受験の際にやめてしまいました。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の努力が報われなかったことからのコメントとなりますが、合格していれば費用負担は気にする事はなかったかと思います。
講師 専任講師の方の授業は、非常にわかりやすい言葉で授業が進められた、腹に落ちたと聞いています。
カリキュラム カリキュラム、テキスト、授業内容共に申し分ない内容だったと推察しています。
塾の周りの環境 交通の弁は申し分無し。
自宅から往復50分以内。
受講される生徒さん達も一生懸命で、
モチベーションアップと聞いていました。
塾内の環境 塾内環境は静かで集中して取り組めたと
聞いています。自宅で学習するより集中出来ると
塾内で自習することも多かった。
入塾理由 本人の第一志望校に向けた授業内容、専任講師であったことから本人希望により
定期テスト 定期テスト対策は受講していなかったかと思います。
不明点や理解できなかった箇所は都度、講師の方に聞いていたと聞いています。
宿題 宿題は適量出題されたかと思います。
宿題だけに追われて、その他の勉強の障害になる事は無かったと聞いています。
家庭でのサポート 当方は単身赴任で不在。
かみさんの話では、体調管理、風邪をひかないように、そしてコロナ感染しないように免疫力をつける食事、ヤクルト1000を摂取させたとの由。
良いところや要望 専任講師、環境、授業内容、カリキュラム等々申し分なかったにも関わらず、それを活かしきれなかった。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても大型予備校につき、生徒数も多い。
授業内容や自習内容で、つまづいた際に
講師の方に、聞きたかった事が授業後に 聞けなかったとが散見されたとの事。
生徒数が多い、講師の方も多忙。
致し方ない
総合評価 多数、難関大学、有名私立大学合格を輩出、
生徒さん達を進捗させる、させてらっしゃる
予備校のイメージです。
浦和学習教室浦和東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通う保護者の意見でそう感じた。また体験入塾した際に比較したときにもそう感じた。
講師 講師と子供の相性によっては担当を変更したりと柔軟に対応してくれた。
カリキュラム 学校よりも一歩先の授業を行なっていたことで、予習に繋がっていた。
塾の周りの環境 塾周りの清掃も行き届いており、綺麗だった。
送り迎えに関しては、交通量が多い場所にあったため、子供だけでは通わせづらかった。
塾内の環境 集中力できる環境下で勉強できたようだった。また、感染対策もしっかり行われているようだった。
入塾理由 苦手科目がなくなり、得意科目の成績がさらにのびた。
また、自宅学習についての取り組みも増えて、集中力があがった。
定期テスト 定期テスト対策はあった。過去問を解かせてくれる場合もあった。
宿題 無理のないできる範囲であったようだった。分からない部分は丁寧教わっているようだった。
良いところや要望 携帯で本人が登校したかどうか一目で分かるようになっていたため、安心できた。
総合評価 子供にあった塾であったと思っている。なにより苦手科目の成績が伸びた点に関しては満足している。
個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものなので、料金は妥当なのではないでしょうか。
講師 年齢が近いせいか、学校の先生よりも色々と聞きやすいようで分からないところなどよく聞いています
カリキュラム 娘の学校の授業方法が他校とは違うようでしたが、それに合わせて授業をしていただいているのは嬉しいです
塾の周りの環境 駅にも近く交番も側にあり、お巡りさんがよく巡回してくれています。ただし駐車場がないので雨の日や授業が終わるのが遅い時は少し大変です
塾内の環境 教室内と生徒数にバランスが取れています。自習室で勉強していても分からないところを近くにいる先生に聞きやすい環境のようです
入塾理由 自宅から通いやすく、本人も楽しそうに通っているので合っていたんだと思います
定期テスト 定期テスト前に無料で補講を入れてくれて本人が苦手なところなどを集中して教えてもらっています
宿題 宿題の量はさほど多いようではないようです難易度も本人に合わせた感じになっています
良いところや要望 最近はメールなどでお知らせがあったりアプリ内でおおよその事が完結できるのが嬉しいです
総合評価 個人個人に合わせた感じに授業内容が進んでいくのがいいと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くて週に1回しか授業が受けられなかったが、自習室は常に解放されているため、勉強には行けた
講師 3ヶ月間の短期でお金にならない生徒だったから、相手にしてくれるか不安でしたが、とても面倒見が良く親切だった
カリキュラム 小論文と面接のみの授業だったので、必要な本は個人でおすすめされ、それのみで強制して無駄な教材を買わされることはなかった
塾の周りの環境 駅から程よく近いので、近すぎてうるさくもなく、遠すぎて大変なこともなかった。近くにコンビニもスーパーもあるので便利だった
塾内の環境 ビルの2階で静かで、白を基調とさした教室なので安心感と清潔感があり、落ち着いた静かな集中しやすい環境だった
入塾理由 通学途中にある駅で駅から徒歩でいける範囲で、個別のところ。本人の希望する塾
定期テスト 推薦の勉強のみで学校の勉強は見てもらわなかったので、定期テスト対策はしていない
宿題 授業を効率よく進めるためなな、問題は宿題でやり、授業では答え合わせと直しを一緒にしてくれた
家庭でのサポート 何もしていない。送り迎えも駅から近いのでしていないし、勉強も本人と先生にお任せ。
良いところや要望 子供とのコミニュケーションはバッチリだが、もう高校生にもなると親とのコミュニケーションはないので何もない
その他気づいたこと、感じたこと 短期でお金にならない生徒にも親切で適当な扱いもされず、面接練習は授業外にしてくれて本当に助かった
総合評価 下の子のときもお世話になろうと思えるくらい、とても親切で丁寧に教えてくれて感謝しかないです
個別指導 スクールIE伊奈校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に、長期休みの講習や受験直前の増コマ等、中3の1年間、負担はどんどん増加していったので。
講師 年の近い若い先生からベテランの年輩の先生までいらっしゃって、バランスが良かったと思います。進路相談以外の相談もできて良かったです。
塾の周りの環境 駅やコンビニやスーパー等が近く、送迎の際についでにお遣いできるのが良かったです。駐車場はやや狭かったですが、あまり困りませんでした。
塾内の環境 教室の奥まで見た事が無いのでわかりませんが、見える所は清潔そうでした。
入塾理由 自宅から比較的近くて通いやすいところと、本人が個別指導を希望したのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、本人が定期テスト前は自宅でやった方が集中できるタイプだったようで、利用したことはありませんでした。
宿題 先生によりけりでした。量の多い先生もいらっしゃって、本人は大変そうでしたが成績は上がりました。
良いところや要望 都合が悪くて休んでしまった場合、振替をしてもらえるのが良かったです。特に試験前に集中して入れて頂けるのには助かりました。
総合評価 おかげさまで、子供が無事第1志望の高校に合格できたからです。
スクール21西川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないので大きな差があるとは感じていないため。
講師 分からない問題があったとき、どこがわからないかを問い、丁寧に子供に指導していて好感が持てた。
カリキュラム 子供の理解度に応じた指導を行っており、教材もレベルにあった指導に基づいたものであった。
塾の周りの環境 大きな病院の前にあり、夜でも人通りがあるので、道の照明も明るいので、ある程度安心できる環境状況だった。
塾内の環境 教室の中まで入ったことがないので、実際に見たわけではないが、比較的整理整頓されている状況とのことでした。
入塾理由 指導の方法が少人数で一人一人のレベルに合わせたものだったから
定期テスト 試験前に教科書と子供の理解度を確認しながら根気よく指導してくれた。
宿題 子供の理解度を増すための課題として宿題が出ており、量も適切なものだった。
家庭でのサポート 塾の勉強と学校の勉強で分けて取り組めるよう、時間を決めて課題をこなすように促した。
良いところや要望 子供の理解度を把握しながら、わかりやすく丁寧な指導を行っているところ。
総合評価 子供の理解度を把握しながらきめ細やかな指導をし、学力向上に取り組んでくれたこと。
個別指導 スクールIE南桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝の他に、テストの度にテスト対策費、学校の休み(春、夏、冬)の度、講習費用がかかる。
講師 2年生の講師は良かったらしいが、3年になり講師が代わり説明が分かりにくくなった。
カリキュラム 授業料とは別の費用が結構かかるので、生活に影響が出てしまう。
塾の周りの環境 学年があがると授業の時間が遅くなるので、授業時間に対して、送迎無しでは街灯などがやや少ないので、街灯を増やしたり、防犯カメラを設置するなどの環境を整えて欲しい。
塾内の環境 教室が狭く密集している割に静かな環境で授業が受けられているかんじがする。
入塾理由 子供と相談した際の本人希望と受講人数の選択ができたためきめた
定期テスト 塾の定期テストの結果や、学校の定期テストの結果を元にその子に不足している項目に沿ったプログラムを作ってくれる。
家庭でのサポート 塾がある日の送迎をし、こどもの安全をかくほしている。塾の塾長と度々連絡を取り、重要事項の確認をおこなっている。
良いところや要望 年間にかかる費用が多すぎる気がする。月額だけでなく、年間費用もパンフレットに載せて欲しい。
総合評価 進学塾よりはマシな費用なのかもしれないが、同じ市内の違う塾に通っている保護者と話した際、テスト対策費用がそんなにかかっていないといわれた。
スピードラーニング Jr の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安価で一定の効果が表れるのは非常にいいものだと思いますが、考え方次第
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気軽にやれたことが一番だが、時間を考えなくてもよかったのは何よりもよかった
教材・授業動画の難易度 聞いているだけで特に難しさは感じることはなかったと思います。
演習問題の量 特に多いとも感じなかったですが、自発的にやれるかどうかが問われていた
目的を果たせたか 高校受験に役立てることが出来て、目的は充分に達成したと考えます。
オプション講座の満足度 オプションは特になかったですが、深掘りはいくらでも出来るのだった。
親の負担・学習フォローの仕組み 物足りないくらいのところがちょうどよかったと思いますが、もう少し出来たかも
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は簡単なので、誰にでも出来るものだとおもいますが、年配の方には難しい
良いところや要望 もっと安くしてくれたらもっともっとユーサーは増えると思います。
総合評価 コストパフォーマンスがとにかくいいので他の比較が出来ないくらいです。