
塾、予備校の口コミ・評判
3,027件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
城南コベッツ朝霞駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金については特に高い、安いという感じはしませんでした。安いに越したことはありませんが、他の塾も同じか高い料金でした。
講師 体験授業を受けた子供に感想を聞いて決めました。教え方や質問のしやすさにおいて問題ないとのことでした。
カリキュラム 学校の定期テストに向けて、学校の教材やプリントを重視してもらえるとのことがよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前であるので交通の便や人通りが多いので治安も安心できました。トイレが個室1しかないのですが、近くにスーパーがあるのでそちらを使用しても可能ということでした。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感があります。席なども仕切りがされていてスペースも適度にあります。
入塾理由 高2 数学をおしえてもらえる女性講師で週末を希望して探していました。この条件を満たしたので決めました。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはびっくりしたが、本人の強い希望なので納得しました。別途料金ですが休み中の講習も受ける予定です。
講師 受講している本人が納得しているので良いと思う。
ただし、あまり良くない先生もいる。
カリキュラム より良い大学へ行けるよう頑張っているので、本人が納得しているので良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、高校通学途中であるのがいいと思う。
本人が納得しているのでいいと思う。
途中、夕食は食べていないが高校生なので、致し方ないが可哀そうかなと。
塾内の環境 設備に関しては、綺麗で新しいに越したことはないが、
授業優先ですからと割り切っているので、あまり気にしない。
入塾理由 通学圏内であり、実績があるから本人がきめた。
より良い大学へ行くために。
定期テスト 平均して順位が上がってきているので、結果がともなっているのだと思う。
宿題 量や難易度については判らない。本人が納得して勉強しているのでいいかと。
家庭でのサポート 全て本人に任せている。お金の支払いだけを親が負担しています。
良いところや要望 清潔で全て照明もLEDを使ってほしい。明るいところであってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に向けて本人の成績が上がって行っているので、
良いのではないか。また本人のやる気が向上しているので
よい。
総合評価 有名な予備校なので、授業料は凄く高いと感じるが、
無駄にならないよう頑張ってほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は少人数クラス制の塾に通っていたので、それに比べると2対1の、もっと少人数なので、料金はもちろん高くなります。
夏期講習などでは、先生のご提案もとてもよくわかるのですが、あれもこれもといっていると、どんどんコマ数が多くなり多額になります。
講師 結構気難しい性格の子供と合う先生を見つけるまで何度も試してもらえました。今では大嫌いだった数学も1番好きになり、まさかの理系は進んでいます。
カリキュラム 子供に合わせて進んでくれているようです。面談の時に詳しく進み具合や進め方について説明していただけるので、安心してお任せしています。
塾の周りの環境 塾前のスペースに自転車置き場もあります。明かりも充分で、夜でも怖いことなく安全に通えます。また、道路も広めなので、車での送迎もしやすい。
塾内の環境 面談で伺うととても静かです。ついたてもあって、綺麗に整っているし、勉強に集中できそうな環境だと思います.
入塾理由 個別であること。
体調が悪いとき、無料で振替がきくこと。
自分に合う講師の先生をつけたもらえるところ。
定期テスト 定期テスト前は無料で教えていただける時間があります.通常の授業の時も、テストに合わせた内容に変えてくださったりもしているようです.
宿題 そこまで多くない程度しか出ていないです。逆にもっと出してくれてもいいくらいだと思っています。
良いところや要望 子供が体調を崩しやすかったり、部活で遅くなってしまったりした時に無料で振替していただけるのはほんとに助かりました。
総合評価 なかなか成績は上がらないことも続いたりしてましたが、先生が根気よく教えてくださり、志望校に合格してから、どんどんよくなりはじめました。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セットで講座を取るとそこそこ高いと感じた。ただ必要なものだけ講座を取れば妥当な値段設定だったと感じた。
講師 どんな問題でも、持っていくと担任助手が教えてくれた。また夏期講習期間に開館時間を早くしてくれた。
カリキュラム 高速マスターや、単元ジャンル別演習といった学習効率を高めてくれる教材が非常に有用だった。
塾の周りの環境 高校からの距離が歩いて15分くらいで、最寄りの駅からは歩いて2,3分であったため、非常に通塾しやすかった。また近くに弁当屋や、ファストフード店もあるので、昼食には困らなかった。
塾内の環境 講義を受ける部屋は、仕切りがついていて、集中して勉強できる。また自習室も閉館まで空いているので、いつでも来て勉強できた。
入塾理由 塾の雰囲気、塾長の熱量、自習室が自由に使えること、通塾のしやすさ
良いところや要望 スタッフの熱量が高く、やる気のある生徒も多かったことが非常に良かった。なにより通いやすい距離感にあったことが勉強を続ける上で役立った。
総合評価 総じて良かった。通いやすさ、雰囲気、周囲の環境、教材の質などどれも他塾に負けていないと思う。志望校合格に繋がった。
武田塾入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導よりは安めかと思われる。季節ごとの講習がないので安く抑えられた。
講師 運良く、子供の志望している進路先と同じ学問を学んでいる方が指導してくださった。子どものモチベーションに繋がる話をたくさんしてくださった。
カリキュラム 本人のやる気次第で進度が変わる。子どもは高校に入って鬱になってしまったので勉強のモチベーションがあまり上がらず、大学で学びたい気持ちはあるが、勉強に手があまりつけられなかった。しかしそれでも講師の先生や塾長さんが根気強く教えてくださり、子どものレベルに合った進度と教材で、志望している進路先に合格できたのだと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分の立地であったため、非常に通いやすかった。多くの人が人が利用する駅に塾がある。人目が多いため、安心して帰ることが出来るし、駅にロータリーがあるので迎えにも行ける。
塾内の環境 非常に清潔に保たれていると思う。ゴミが落ちているところを見たことがない。塾生がゴミをしっかり捨てているようである。
入塾理由 最寄り駅から一駅で行けるので便利だったから。
完全個別指導で、本人のやる気がないと次の単元に進めなかったり、教材のステップアップができないから。本人のやる気を大切にした。
高3は8月まで毎日部活があったが、それ以降は毎日塾に通っていた。
良いところや要望 子どもが心の底から楽しいと思って通える塾ではなかったと思う。子どもの内面に寄り添った対応がもう少しされるとありがたい。中学の頃に通っていた塾では、寝泊まりしたいとまで言っていたため。
総合評価 非常に親切に、根気強く子どもを励まし見守ってくださった。進路相談で面談や電話をした際も様々な方法で子どものやる気を上げられるようにアプローチしてくださった。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講座など、複数取るとかなりの出費になり高いと感じた。全統模試代がタダになるのは少し嬉しい。
講師 当たり外れがあった。非常にわかりやすく評判の講師も、早口でぼそぼそ話す講師もいるため、ネットで評判を調べるといいと思う。授業料は高いため、外れを引くと辛い。
カリキュラム テキストは良かったと思う。自分は化学のテキストを愛用していた。基礎力はかなりつくと思う。
塾の周りの環境 ご飯屋がたくさんあるので、息抜きに食べにいったりしていた。夜の駅前は酔っ払い等いるが、そこまで治安が悪いわけではない。駅からは徒歩10分ほど。
塾内の環境 たまに道路が少しうるさいときがあったくらいで、そこまで気にはならなかった。校舎は綺麗とはいえないかもしれないが、トイレは比較的快適(数は少なめ)だし自習室も清潔感があっていい。汚くはない。
入塾理由 生徒一人一人にチューターがつき、サポートしてくれることが1番です。他には自習室が様々な形であること、学校から近かったこと、同じ高校の人が通っていたこと等
良いところや要望 勉強面でも精神面でも、チューターやカウンセラーの方にすぐ相談出来る環境が整っていることは良かった。娘は人見知りしてあまり十分に利用出来ていなかったかもしれないが、環境は用意されている。
総合評価 自習室は座れるし、開放型も仕切りがあるところもあり好みで選べることは良かった。日曜日以外は基本8時半から21時半程まで空いているため、十分に自習ができた。
個別指導なら森塾岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。個別指導だから集団塾に比べたら少し高いかもしれませんが。
講師 授業以外で個別で見てくれる先生がいらっしゃったみたいで、苦手な科目、得意な科目が伸びたみたいです。
カリキュラム 英検のための授業を組んで欲しいと伝えたら、英検前の1ヶ月など授業を組んでくださりました。
塾の周りの環境 駅からとても近く交通の便はかなりいいと思います。駅が近いこともあって近くに交番もあり治安もそれなりに良いと思います。
塾内の環境 先生が多いこともあってか、授業中に大きな声で話をしている人もいます。賑やかな空間で勉強したい人はいいかも知れません。
入塾理由 個別指導塾であること。家からの通塾が楽であること。お友達が何人か通っていたこと。
良いところや要望 良い先生に当たれば、かなり勉強が捗ると思います。
授業中に自習中等の生徒に声をかけられ教えてしまうところは治して欲しいですが。
総合評価 良い先生に当たるかと、通う子がどんな性格かによってだいぶ変わると思います。それなりに良い塾ではあると思います
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり偏差値は変わらなかったから。だがとてもいい先生は授業だけでなく進路相談も乗ってくれていた
講師 とても良くしてくれる先生もいたが冬期講習のとき他校から来た先生で帰りたいとかずっと言っている先生がいてこちらのモチベーションもかなり下がった。
カリキュラム 55段階の教材は完璧にすれば本当に基礎力がぐっと上がるような内容だったと思う。
塾の周りの環境 駅から意外と距離があるためそこは少し難だが最寄りが大宮駅なので自習室が早く閉まる時はマックなどに寄って夜遅くまで勉強して帰ることなどできたのでそれは良かった。
塾内の環境 バニラのトラックの音がうるさい
(結構回ってくる)
自習室が冬はかなり寒い(換気のため)
入塾理由 55段階が魅力的だったため。また知り合いが通っていたのを聞いてその人の進学先が難関大学だったため。
良いところや要望 授業の質が先生によってかなり変わってしまう
授業メインというよりかは55段階メインでコマをとっていったほうがこの塾は良いと思う
総合評価 受験コンサルタントの先生が寄り添ってくれてメンタル的にサポートしてもらえたと思う。話しにくい先生もいたのでそこは少し嫌だった。
SG予備学院春日部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や指導費、月額でかかる授業費などたくさんかかるなと思った。
講師 面談などがあったりしてとても熱心だと感じた。授業も分かりやすい。
カリキュラム しっかり大学受験を見据えているなと感じた。進度もちょうど良いと感じた。
塾の周りの環境 駅がとても近く、通っている学校も近いためとても通いやすい。また、この塾のある建物の一階にはコンビニもあるため便利だと思った。
塾内の環境 駅が近いため、自習室でたまに電車の音が聞こえる。参考書などたくさんおいてありとても良い。
入塾理由 高校2年生になるため、そろそろ大学受験の対策をしようと思い入塾を決めた。
良いところや要望 先生がとても熱心なところと、駅や学校が近いところがこの塾の良いところだと思う。
総合評価 先生がとても熱心なところ、駅や学校が近いところ、総合した料金などを考えるとこの評価になると思う。
武田塾入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本は家庭での参考書学習だが、高いとはおもわなかった。
講師 与えられたら参考書をどこまで理解できていて、その判断で次の参考書にすすむ決定をしてくれる。
カリキュラム 基本は家庭での参考書学習ですが、どの参考書を克服すればどの大学に合格できるかというデータをしっかりもっている。
塾の周りの環境 まず家から近いことと、駅や交番も近く安心できた。
なにより歩いて通塾できるのはありがたい。高校生なのでそんなに心配するようなことはないが
塾内の環境 学習環境としては各自パーテンションで仕切られていて普通。駅の隣りだが騒音などはなく静かだった。
できれば個室のほうが望ましいがわるくはなかった。
良いところや要望 やはり家庭学習が主なのでもう少し安ければありがたい。が、高いとは思いません。
総合評価 どの程度の参考書を克服すればどの程度の大学に受かるのかというデータをしっかりもっている。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業料の他に集中口座や模擬試験等に費用が思っていた以上に必要だったから。
講師 個別指導してくれた先生によってはただ本を読ませるだけの状況が有ったと子供から聞いたので。
カリキュラム webで保護者に対して進学に関する情報提供がこまめに有ったのは良かった。
塾の周りの環境 駅から近くて通塾するには便利な所だった。
繁華街が近い分夜遅くまでの授業は心配だった。高校への通学定期を使えて交通費は助かった
塾内の環境 駅から近くて通塾には便利だったが繁華街が近く夜遅くまでの授業は心配だった
入塾理由 個別指導が有り授業料も他の塾に比べて高くなかったのと本人が気に入ったから。
定期テスト 定期的なテストは有った。
ただその結果に基づいての弱点克服等の対策があまり感じられなかった
宿題 あまり課題は出されている感じではなかった。先生により差が有る様に感じた
家庭でのサポート 子供と話し合い必要な集中講座や模擬試験には参加できるように協力した。
良いところや要望 子供の能力に応じたカリキュラムが有り良かったが、もう少し強く指導して欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供の苦手分野を克服する事に特化したカリキュラムが有れば良かったと思う
総合評価 色々なレベルの子供に合わせたカリキュラムを用意するのは大変だと思うから
代々木個別指導学院北戸田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ毎の調整が可能。夏季の講習なども対応してくれた。分かりやすく説明してくれた。
講師 基本的に1人の先生に対し2人の生徒がいる形だが、遠慮することなく質問できる。
カリキュラム 分からなかったところを繰り返して復習を大事にしていた。
生徒の苦手把握が遅かった
塾の周りの環境 自転車を止めるスペースがなく、裏手にある公園に止めるしか無かったところ。逆に、駅から近いところにあるため電車は使いやすかった。
塾内の環境 休み時間とのメリハリが着けられていた。ただ、休み時間はうるさい人はうるさい
入塾理由 近い。駅から近いため通いやすい。比較的料金が安く
塾長が分かりやすく説明してくれた。
良いところや要望 静かな雰囲気が良かったけれど、休み時間に騒ぐのは改善して欲しい。程度を考えて
総合評価 会話をきちんとしてくれるイメージがあり、進路の相談にも親身になって聞いてくれた。
河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配信授業なので何度も見返すこともでき、講座も細かくわかれているので、必要なものだけ受講し抑えることも可能
講師 丁寧に説明補足してもらえてるので本人も満足しているようです。
カリキュラム 自分のペースでやれること、また面談を定期的にして導いてくれるので安心です。
塾の周りの環境 南越谷駅、新越谷駅から近く大きい通り沿いにあるので、夜も明るく人通りも多いので安心かとおもいます。
塾内の環境 一般的な塾です。休憩室もあり、自習室も自由に使えるので問題ないです。
入塾理由 本人の希望により体験を受け丁寧に説明してくださり入塾を決めました
定期テスト 基本的に大学受験に向けての受講しかしていないので定期テストの対策はない
宿題 予習をしてから講座を受け復習もでき、配信なので自分のペースで勉強できる
家庭でのサポート あまり何も親からは発信しません。
自分のペースで頑張っているので見守っています
良いところや要望 資料を取り寄せてから営業の電話がなかったことがよかったです。
総合評価 大手だけに、大学受験の材料はたくさん持っています。
必要な講座だけ受講すれば金額を抑えることもできます。
ただ予備校なのである程度はします。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思いましたが、成績が上がるならこれぐらいは許容範囲でした
講師 同性を希望したので話も合ったせいか楽しく通えた。
教え方も上手でした
カリキュラム 他の塾がわからないのでなんとも言えないが、学校の授業に合わせてテスト対策、受験対策をしてもらいました
塾の周りの環境 少し家から遠いとこに通わせてしまったので送り迎えが必須でした。
近くに時間潰せそうな場所があるので助かりました
塾内の環境 みんな集中するため静かでした。
とてもいい環境で勉強出来たと思います
入塾理由 友達の紹介で。
名前も聞いていた塾だったので安心出来たから。
定期テスト テストに出そうなとこを中心に解けるようにすすめてくれた。
本人が苦手を中心に教えてくれた
宿題 出したりなかったりとかでした。
本人が苦手なとこはたくさんの宿題が出て、でもそのおかげで理解もできました
家庭でのサポート 自宅から遠いため自習の為、授業で通う時も送り迎えが大変でした。
良いところや要望 先生が優しく教え方が上手でした。
子供と向き合い勉強に励むよう応援してもらいました
総合評価 志望校に合格出来るよう、本当に頑張ってもらいました。
本人もやる気がない時も気分をあげるよう仕向けていただき、いい塾でした。
ITTO個別指導学院宮原西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったです。
でもレベルより高い学校を狙っていたので仕方ないと感じています
講師 出来ないとこをとことんやってもらいました。
とにかく成績をあげることを目標に頑張ってもらいましま
カリキュラム うちの子に合った感じだと思いました。
テスト対策、受験対策に合った指導だったと思います
塾の周りの環境 女の子の為、送り迎えは必須でした。
時間潰すような場所があったため良かったです
一人でも通うには便利な場所でした
塾内の環境 自習室も使いやすく、でも近くに人気は感じるため集中はしにくいかもしれません
入塾理由 上の子とは違う塾に通いたかったため、ネット等で調べた。名前も聞いた事あったからここに決めた
定期テスト 理解出来てないとこをとことん。
点数が上がるよう宿題を出したりしてもらいました
宿題 親の希望としては宿題をだすよう希望していた為、次の授業で終わる範囲で出してもらいました。
無理せずすすめてこれました
家庭でのサポート 自宅でどう勉強できるか、 それを宿題として出してもらいました。自宅では勉強しない子だったためとても良かったです
良いところや要望 親の希望を聞いてくれた。
子供のペースと親の希望を叶えてくれるよう努力してくれた。
総合評価 親の希望に答えてくれた。
無理せず子供のペースで進めてくれた。
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。さまざまな予備校の値段と比べましたが特段の差がなかったため
講師 しっかり映像授業の進捗管理を行い、志望大学に対する的確なアドバイスをいただいたため
カリキュラム 教材は、本人と両親に講師がしっかり説明していただき納得して決定できたため
塾の周りの環境 家から近いので学校帰りに行ける。また、近くにスーパーやラーメン屋等の食事を取れる環境があるため、大変便利であったため
塾内の環境 教室は綺麗でかつ清潔であった。また、予備校生が自習をできない環境になかった
入塾理由 大学受験をする際に何校か予備校を体験した際に子供の性格と相性がよかったため。
定期テスト 定期対策はなかった、大学受験専門であるため学校の対策は最初からない。
宿題 量は適切であったと思う。特に進捗管理を行いしっかり管理されていたため
家庭でのサポート 特段のサポートは実施していない。強いて言えば、お弁当を作ったこと
良いところや要望 塾の立地や食事をとれる環境も特に問題なく、塾の自習環境も特段の問題がないため
総合評価 塾の立地や食事を取れる環境も整い、塾自体はビデオ映像授業なので自分でやるしないがしっかり進捗管理をやってくれているため
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りからも他に比べたら少し高めだと聞いている。
部活などを優先し本人の生活に会わせるとより高めの値段になってしまう。
カリキュラム 通塾毎にフィードバックはないので本当に理解できているかや問題点などの把握が難しい。
塾の周りの環境 駅から近く、周辺施設は豊富。コンビニ、駐車場、駅ビルに本屋や文房具店もあるので必要な物はそろえやすい。
病院が近いので救急車の音はよく聞こえる。
塾内の環境 ドアや窓を閉めている状態であればきにならない。
空いていると隣の教室の声が聞こえることがある。
病院が近いので救急車の音が聞こえることも多い。
入塾理由 小学校から同じ系列の塾に通っており、慣れた環境で対応してもらっている。
特に問題なく、面談などで個人に合った方法で指導してもらえている。
定期テスト 受験対応メインであるが、計画のたてかたや苦手なところなどのアドバイスはあった。
宿題 次の授業までに行える量になっているはず。
本人が忘れなければ問題ない程度。
家庭でのサポート 面談時にアドバイスしてもらえるので、一緒にするべきことを共有できる。
主には健康管理をしている。
良いところや要望 個人に合わせ、カリキュラムを一緒に考えてくれる。
受験などの目的に合わせ、この時期まで必要なことや状態を具体的に教えてもらえるので計画はたてやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 個別は振替が可能なので、体調不良や部活が重なったときに調整できる。
総合評価 本人の希望で通い続けているので問題ないと思う。
面談時にいろいろ指導してもらえるのでありがたい。
個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ない所もあるが 夏期講習にかかる金額は 大分 負担になりました。
講師 苦手な教科が 少しずつわかるようになってきたのと 得意科目は さらに点数があがるようになってきた事。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離ですが 雨や寒い冬の時期は 車で送り迎えをする事は 多々ありました。ただ 駐車スペースは無い
塾内の環境 教室は 個室が設けてあるわけではないので ザワザ感が大分ある感じでした。
入塾理由 友達が通っていて 友達のお母さんにいろいろ聞いて 後日 見学して面接して 合うと思ったから。
宿題 量は ほどほどだったと思います。めちゃくちゃ焦って やってる感じはしなかったです。
良いところや要望 三者面談や二者面談があり 塾長もキチンと子供の事を分かってくれていて 担任の先生との連携がキチンと取れているように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生と合わなかったりした時は キチンと対応してくれる事になっています
総合評価 子供が嫌がらずに 塾に通っていた事と 高校受験も無事に合格した事。ただ やはり 夏期講習は高かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いよりも、子供に合っていたかどうかで、希望大学に合格出来たことから考えると、妥当だったのかなと思います。
講師 教わる教えるというよりも、何が解らないのか、どうしたらより良い小論文になるのか、書き方のテクニックも感情表現についても学ぶのに適していたようです。
カリキュラム 入塾した子供には、結構新鮮だったようで、帰宅してから妻といろいろ話していました。
塾の周りの環境 大宮駅に近かったこともあり、遅い帰宅時間になるなか、暗がりがなく安心して通塾出来たことが、良かったと思います。
塾内の環境 個別教室だったので、集中できたのかなと思います。あまり周りの音は気にならなかったと聞いてます。
入塾理由 個別指導であることが第一、その次として講師ととの相性、そして、通いやすい距離にあるとこから選びました。始めのうちは、馴染めるのか心配していましたが、人懐っこい性格であったため、すぐに馴れて、あまり気負わずに学習出来ていたようです。
定期テスト 特に定期テスト対策をお願いしたわけではないので、細部は解りませんが、各種のアドバイスは貰っていたようです。
宿題 宿題なのか自習なのかわかりませんが、文句をいいながらコツコツやっていました。
家庭でのサポート サポートと言うほどのことはしなかったように思いますが、天気の悪い日などは、送迎するようにしてました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、短い期間でしたが大変お世話になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。塾が有名かどうかより、その子供に合っているのかどうかなのではないでしょうか。
総合評価 今まで散々綴ってきましたが、志望大学に合格できるよう導いていただいたのは確かなので、言うことはありません。
城南コベッツ南鳩ヶ谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がそれ程上がった訳ではないが、本人は通い続けて習慣化できたので、それなりに良かったと思うから
講師 個別指導に特化しており、生徒一人ひとりの対応がある程度柔軟にできていると思われる。
カリキュラム カリキュラムは、継続が苦手な本人も何とか続けてたので、良かったようです。お金をもっとだせば、良質なカリキュラムが提供されるかもしれません
塾の周りの環境 家から、近い。通いやすい、だから帰りも安心。親も安心。本人はそれなりに通い続けていたのがその証拠だと思いますが
塾内の環境 何か同じような事を聞かれているようなきがしてるのですご、家から、近い、本人も通いやすい、習慣化する、たから良いのかと思います
入塾理由 苦手科目の克服にあたり、家から近くて通いやすく相談しやすい環境をかんがえると個別学習塾が良いのかなと思い、探していたとこと、該当の塾が見つかった
定期テスト 本人も時々テスト結果を見ていたような、記憶があります
宿題 宿題はあまり無かったような、本人はあまり家で宿題をやっているところを見た覚えがありません。ただ、踏まえ点は早急に聞いて解決していたようなので、良かったと思います
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしなかったし、親の負担はあまり無かったのうに思います。送り迎えがあると一気に負担増になると思います
良いところや要望 良いところは個別指導のところで、本人も分からないところをすぐに聞けて解決できるところだと思います。
総合評価 総合評判は、まずまずの内容だと思いますが、更に上位ランクの志望校を目指す場合は少し足りなさがかんじられます